sitemap
- Quiz Do
- “やる”クイズリポート
- 新・クイズシステム「hayaoshi」開発者・鶴崎修功さん(2)「早押し台には参加者と正誤判定者がおり、解答は正誤判定者に小声で伝えます。スタッフはPCを操作して正誤をつけます。」
- 新・クイズシステム「hayaoshi」開発者・鶴崎修功さん(1)「PC に繋げられたゲームパッドを早押し器として利用し、事前に録音された問読み音声で早押しします。」
- サークルOB・OGにもクイズを!KQK三田会(2)「来た方にクイズを楽しんでほしい」&「クイズに復帰する人が増えてくれれば」
- 「ネット上でのクイズ」への情報提供のお願い(2020/4/1)
- サークルOB・OGにもクイズを!KQK三田会(1)「主なテーマは『クイズはコミュニケーションのきっかけ』『旧交を温める場所として活用してもらう』」
- オンラインクイズの新機軸(2)電脳世界杯「なんらかの事情で長期間自宅からの外出が困難な方にご参加くださり、『夢をみさせてもらった』と……」
- オンラインクイズの新機軸(1)歯車杯「オフライン=色々な人と面と面で向き合ってクイズをする楽しさ、オンライン=間口の広さ」
- 大量の新入生が入ったら、どうしよう?(4)慶應義塾大学(KQK)「ガンガン押せる人」と「ゆるくクイズをやりたい人」で2部屋に分かれることが多いです。
- 大量の新入生が入ったら、どうしよう?(3)京都大学(Mutius)「2部屋に分ける/1,2回生だけがボタンを押す日/予習問題ラウンド」
- 大量の新入生が入ったら、どうしよう?(2)東京大学(TQC)「クイズ未経験者に対してのフリバを週2で」「問題の周辺知識を解説」
- 大量の新入生が入ったら、どうしよう?(1)札幌南高校「1年生でもわかるような非常に簡単な問題集を読み、1年生のみのプチ大会を開く」
- クイズコレクション12(5):「問題=一にも二にも難易度」「形式=『シンプルかつ奥が深い』『一枚乗せる』」
- クイズコレクション12(4)・Bitter後編:「カジュアルに楽しみたい人にも、悩みながら勝ちを目指したい人にも満足できる要素を盛り込んだイベント」
- クイズコレクション12(3)・Bitter前編:「団体戦なので『他チームの楽な抜けを阻止するための答え』『最後に一人残った時のための保険』など個人戦では書かないような答え方も使えた。」
- クイズコレクション12(2)・Sweet後編:「全く初めての方、クイズを始めたはいいがなかなか次のステップがない方にとっての『場』」
- クイズコレクション12(1)・Sweet前編:「正解しても誤答してもしばらくの間休み」「早押し以外にもさまざまなクイズが用意」
- 自分のレベルでみんながたくさんクイズ杯3(3)・なりたかさん:「『各自が自由なスタンス』でその『満足度』を設定することができた」
- 自分のレベルでみんながたくさんクイズ杯3(2):「『全員が同じ機会、クイズを楽しめることが保証された』イベント」
- 自分のレベルでみんながたくさんクイズ杯3(1):「誤答した方に『ナイスファイト』とフォローし、客席から暖かい拍手」
- 新興地方サークル(4):駿東クイズスクエア「クイズサークルの運営は「仲間集め」が重要だと思います。ぜひ一人で抱え込まず、仲間を増やすことを意識されることをおすすめします。」
- 新興地方サークル(3):和歌山・よんななの会(後半)「サークル活動に必要なのは『人・道具・場所』。その中でも、まずは人どうしが出会えば、次のステップが見えてくるんだと実感しました。」
- 新興地方サークル(2):和歌山・よんななの会(前半)「和歌山でもクイズ活動を続けたいと思うようになり、地元の高校クイズ研に連絡をとりました」
- 新興地方サークル(1):浜松クイズの会「参加者全員から『今日楽しかった!』って言ってもらえるクイズサークルになっていけたらな、と」
- ボードゲームとクイズ(2)ばんちゃんさん:「厳しく判定するのではなく許容量を広げどんどん正解を与えてあげる」「それらを多く出題に絡ませる」と、多くの人を呼び込むことができる
- ボードゲームとクイズ(1)ばんちゃんさん:「ジャンルに特化したクイズを出題すると、『じゃあこれ知ってる?』『俺の問題は……』といった、クイズならではの「きっかけ」が生まれます。」
- 幅広いクイズ・冨田浩二さん(3):「参加者に『また参加したい!』と思ってもらえることを最優先にしているかもしれません。」
- 幅広いクイズ・冨田浩二さん(2):「『クイズ初心者も経験者も一緒に楽しめる雰囲気作り』私が一番心がけていることはここです。」
- 幅広いクイズ・冨田浩二さん(1):「クイズは知識だけじゃない。『ひらめき』や『時の運』、誰でも楽しめるものこそクイズなんだ」
- 幅広いクイズ・壯庭回さん(2):「クイズに慣れている人もそうでない人も、スタートラインがなるべく同じになるように、また、参加者の声にはできる限り柔軟に対応するよう心がけています。」
- 幅広いクイズ・壯庭回さん(1):「クイズに慣れない人でも勝てそうなルールやクイズがあったら面白いかもしれない。もし、ないとしたら僕が作ればいい。」
- クイズ作家・古川洋平さん(2)「クイズに興味ない人に『このクイズ王面白い!』と思ってもらえれば、少しでもクイズ人口を増やせるかも……」
- クイズ作家・古川洋平さん(1)「『正解には拍手、誤答を責めない』をマナー・ルールとして教えたことです。」
- 高齢者向けクイズ・前田就喬さん(2):「高齢者と子どもの多世代交流にもクイズが利用できるのではと考えています。」
- 高齢者向けクイズ・前田就喬さん(1):「物事を思い出し、指を動かし、声を出して回答し、注目を浴び、称賛される……という一連の身体と心を刺激させる流れ=クイズ」
- 仙台第二高校:「自分がはっちゃけることですね。それで緊張を緩和できていればいいなと思ってます。」
- 新興の大学クイズ研(4)・静岡大学:「自分がきっかけになる勇気を持つこと。もし自信がなければ、理解しあえる人の助けを積極的に借りに行くことです。」
- 新興の大学クイズ研(3)・藤田保健衛生大学:「早押し機や問題集よりも何よりも、一緒にやってくれる仲間を見つけることが一番大切だと感じました。楽しんでクイズをしている姿を周りにみせていけば、共感してくれる人は必ず出て来ると思います。」
- 新興の大学クイズ研(2)・お茶の水女子大学:「大学は一学年の人数がとても多いですし、クイズに興味を持ってくれる人もけっこういると思います。Twitterなどで積極的に情報発信してアピールをするといいと思います。」
- 新興の大学クイズ研(1)・新潟大学:「クイズに興味を持っている人はどこの大学・高校・県に一定数いるのではないかと思います。そういった層を何とか引き込みましょう。」
- 世界中の対戦相手とクイズを!WQC&JQA(2):「パートナー大会は、必要に応じてJQAから教育機関への公認欠席配慮願を取得することができます。」
- 世界中の対戦相手とクイズを!WQC&JQA(1):「ある言葉を特定するのに必要な情報が、文化や国・地域によって異なることに世界の広さが感じられ、知る楽しみが刺激される箇所でもあります。」
- 謎解きイベント「解神」(6):「今後、優勝を目指すのであれば(15問中)12点がひとつの目安になるのかと思うと、恐ろしい時代です」
- 謎解きイベント「解神」(5):「全く解けなかった問題も、自分の思考に何が足りなかったか分かる、絶妙な難易度設定だと感じました。」
- 謎解きイベント「解神」(4):「どの問題にも答えはちゃんとあるので、その瞬間が見えたときっていうのが……。その瞬間のために考える。」
- 謎解きイベント「解神」(3):「実際に舞台に上がると、実況の中で解くっていうプレッシャーがすごいかかってきて、もうこの競技を考えた人はすごいサディストだな……と(笑)。」
- AQL会長・市川尚志さん(4):「AQLの本番はこれからです。全国の「“やる”クイズ」「“つくる”クイズ」を愛する皆様と共に、クイズを盛り上げていきましょう!」
- AQL会長・市川尚志さん(3):「一番自分が気に入っているところは『全団体が持ち寄った問題を、(失格しない限り)全員が早押しで挑戦できる』ことです。」
- AQL会長・市川尚志さん(2):「やりやすい運営のコミュニケーション方法は、各地域の状況に合わせて工夫の余地があると思いました。」
- AQL会長・市川尚志さん(1):「来年以降、『楽しそうだから、より狭い地域でもう1リーグを作りたい』など、義務でない形で取り組みが広がっていけばいいな、と思っています。」
- 仙台一・仙台二華:「そこにクイ研があったから」「一緒に全国大会に出場したり大会の運営をしたりするうちにいつか一高の人たちを超える実力を身につけたいと思うようになりました。」
- 【新歓】各サークルの新歓ツイート・高校篇
- AQL開幕戦(16)全国大会・ジュニアの部(ツイートまとめ)
- AQL開幕戦(15)全国大会・一般の部(ツイートまとめ)
- 【新歓】各サークルの新歓ツイート・大学篇
- 【新歓】どなたかアドバイスを!「新入生向け形式・問題傾向」「どんな言葉で勧誘する?」
- 【募集】中学・高校・大学の新歓活動について
- 「新・一心精進」一周年記念大感謝祭:「『クイズ=第一の趣味』となってまもない【キャリア】の方、そして『たまにクイズができればいい』という【スタンス】の方まで含めて、より多様性のあるクイズ界になるのがベスト」
- 女性の初心者・中級者限定ネットサークル「CINDERELLA」(2):「クイズ研がなくてボタンを押す機会も問い読みする機会も少なかったので、練習ができて本当に助かっています」
- 女性の初心者・中級者限定ネットサークル「CINDERELLA」(1):「全員が、それぞれの方向で少しずつステップアップしていってもらいたいと思っています。強さを求める子もいれば、企画力や問い読み力を求める子もいます」
- AQL開幕戦(14)東京東部リーグ・ジュニアの部篇:「みんなで参加しみんなで楽しんで、みんなで作る大会です。」
- AQL開幕戦(13)東京東部リーグ・一般の部篇:「観客のOLの方々『へぇ、問題も作るんだ!面白い!』東大の作る問題に見学者も感嘆しております!」
- 謎解きイベント「解神」(2)「『謎解きの世界』と言われている限られた世界の外には、その上位を倒せる人がいるのかもしれない。それであれば見てみたいと単純に思ったんですね」
- 謎解きイベント「解神」(1)「『謎が一番解ける人はどんな人なんだろう?』『どんなふうに解いているんだろう?』っていうのを、見せるイベント」
- AQL開幕戦(12)東海リーグ編(3):「スタッフを行うのは中高生たち。大人のサークル同士が全国進出をかけた重要な勝負を、中高生達が裁くのである」
- AQL開幕戦(11)東海リーグ編(2):「クイズ研究会がAQLの活躍によって全校集会で発表されたり、学校に垂れ幕が出たりする未来が訪れるかもしれない」
- AQL開幕戦(10)東海リーグ編(1):「『部活で大会に出る子供のためにお弁当を作る』といった、野球部やサッカー部でよくある光景が、クイズ研究会にも見られることに感動してしまった」
- テレビ会(3)「クイズって、テレビでもやっていたり、身近なところにあったりするので、みんな気軽にやればいいと思います。関わる人が増えれば、面白い企画の数も増えると考えています」
- テレビ会(2)「実際にやってみて楽しんでもらえたという実感があるときにはうれしいものです。面白いかな?と思う企画でも、とりあえずやってみるというのが良いと思います」
- テレビ会(1)「勝ちにはこだわらず(こだわりすぎず)楽しむこと。『バラエティ番組』の出演者だと思って参加しています」
- ラボクイズ対策室(3)「クイズを通じて幅広い知己を多く得ることができ、クイズではなく一緒に出掛けたり、遊びに行ったりするようになったことが最大の変化」
- ラボクイズ対策室(2)「練習会を通じて、大会の前に『クイズの勘』を養うことができました」
- ラボクイズ対策室(1)「垣根を作らない分、縛りもなくフリーダム。風通しが良いおかげでいいコミュニケーションが取れているのかなと思います」
- AQL開幕戦(9)信州リーグ編・参加者の声(2):「色んな団体やサークルが交流することで、クイズシーンの活性化に繋がるいいイベントだと感じました。特に地方ではなおさらです。」
- AQL開幕戦(8)信州リーグ編・参加者の声(1):「みんなでわいわい42問を決めてとっても楽しかったです。」
- 地域限定最強位・新人王決定戦(3)長野編:「スタンダードな『勝ち残り』式のフルオープンだと、たくさんクイズできるのは結局クイズ慣れしている遠征勢、という形になりがちです。」
- 地域限定最強位・新人王決定戦(2)山梨編:「地方の/新興のクイズ研究会が参加できる『大きめのクイズの場が不足している状況を解消したかったからです。」
- 地域限定最強位・新人王決定戦(1)静岡編:「クイズ歴の浅い方を対象にしたという大会を『¿don-dawn?』の合間に開催し、クイズに多く触れる機会を作っております。」
- AQL開幕戦(7)東北リーグ編・高校生による立ち上げ:「僕が今までやったことのなかった『チーム戦でのクイズ』をやりたかった」
- AQL開幕戦(6)北海道リーグ・決勝編:「世代を越えた交流を大事にしながらの真剣勝負」という開催趣旨を大事にしてくださった皆さまのおかげで、なんとか致命的なミスはなく終えることができました。」
- AQL開幕戦(5)北海道リーグ・予選編:「サークルの『らしさ』を出しつつ、傾向や難度を一定の妥当な『幅』の中にうまく収めた問題群ばかり」
- AQL開幕戦(4)北海道リーグ・開催準備編:「拙速でもまずは一歩を踏み出すことが大事、そしてどうせなら埼玉とまったく同じ日にやるのがベスト」
- AQL開幕戦(3)埼玉リーグジュニアの部編その2:「大会後には新しいクイズ仲間や、もしかしたらそれ以上の関係の人ができたりするかもしれません(笑)」
- AQL開幕戦(2)埼玉リーグジュニアの部編その1:「高校生活で『クイズを集団でやる』」というのは『生涯を通しての宝物になる』」
- AQL開幕戦(1)埼玉リーグ一般の部編:「参加チームが各自問題を持ち寄って相互に出題する独自のスタイル」
- ヒミツキチラボ・クイズイベントリポート(3)「参加者として“受け取る”だけだった人の中から、経験を積み、“発信する”側に回る人が現れるようになる」
- ヒミツキチラボ・クイズイベントリポート(2)「各解答者に脚光を当てて各人が“その場の主役”になれる瞬間を作る」
- ヒミツキチラボ・クイズイベントリポート(1)「誰もが心地よくクイズを体験でき、クイズだけではなくその場にいること自体が楽しいと思ってもらえるラボクイズ」
- 中高生のネット上サークル・ミモザ「クイズ初心者からオープン大会や各地方の例会で優勝経験を持つ実力者までさまざまなプレイヤーが所属しています。」
- 旭丘高校(2)「部全体が明るくいられるように、雰囲気作り(笑顔を絶やさない、など)を心がけています。」
- 旭丘高校(1)「高校生クイズに出場して目立ちたい!という思いがあったのですが、一人ではモチベーションを保つのが難しいと思い仲間を探しました。」
- 上智大学(2) 「新入生限定の予習企画や、経験者にルールの縛りをつけたりなどして、なるべく新入生も押せる環境をつくるようにしています。」
- 上智大学(1) 「ボランティアサークルのメンバーで、『クイ研って面白そうじゃない?』と半ば冗談で設立」
- グランドスラム(4) 「応援できる・される仲間がいるっていいな」
- グランドスラム(3) 「としまえんの中でクイズを決行したこともあります。」
- グランドスラム(2) 1992年。雑誌に告知を出していた草創期。
- グランドスラム(1) 「ジュース買いに外に行って帰ったらもうクイズが始まってた」
- 神奈川高校生ニューヒーロー決定戦(2) 「文化祭のクイズ研究部のブースで再び早押しクイズをやり、高校生になったらクイズ研究部に入りたいな、と思うようになりました」
- 神奈川高校生ニューヒーロー決定戦(1) 「『分からなくても最初の5文字辺りで押そう』と思い、押した所で2問連続で分かりました」
- 酔っ払いのクイズ部(2) 「私を含め全員が楽しむ。それが全てです。」「部員さんの様子をよく見る。そしてとにかく声を掛けることですね」
- 酔っ払いのクイズ部(1) 「Twitterからいらっしゃる方が主です。『クイズサークルを検索していて見つけた』方もいらっしゃいました」
- SQL(信州)(3) 「やりたい人は『間違っても良いから』やってみて」
- SQL(信州)(2) 「戦慄!ゲームセンターに待ち構える甚平姿の男!」
- SQL(信州)(1) 「クイズを始めたのは、田村ゆかりのラジオ番組経由」
- 聖光学院中学・高校(5) 「(学校は)公認団体の一つなので、『ルールを守れば好きにして良いよ』という扱いです」
- 聖光学院中学・高校(4) 「知人を増やす」「実績を味方に」「楽しみを忘れない」
- 聖光学院中学・高校(3) 「校長への直談判」+「地道な活動」+「実績」=「今」
- 聖光学院中学・高校(2) 「ピンポンブー4つじゃ足りないのはうれしい」
- 聖光学院中学・高校(1) 「うちにもクイズ研究会はあるんだ!」
- 信州大学(4) 農学部(南箕輪村)
- 信州大学(3) 繊維学部(上田市)・工学部(長野市)
- 信州大学(2) 「見るからに怪しい張り紙に興味を持ってくれたこと、どういうサークルにするか一緒に考えてくれたことにはとても感謝しています」
- 信州大学 サークル詳細
- 信州大学(1) 「クイズを楽しむということを第一にし、そのうえで会員1人1人が自分のやりたいようにクイズをするというかたちをとっています」
- スタッフ日記(2017/6/14):関東クイズ連合(KQA)の感想(と昔話)
- クイズサロン・クイズマジカルエンパイア(3) 「店のコンセプトについて」
- クイズサロン・クイズマジカルエンパイア(2) 「早押し機はどこで?」「飲食メニューは?」
- クイズサロン・クイズマジカルエンパイア(1) 「なぜ、こんなところにお店を!?」
- 関東クイズ連合(KQA)(2) 「どの学校でもエントリーをしてもらえれば例会に参加できます」
- 関東クイズ連合(KQA)(1) 「各校持ち回りの例会と、毎年3月の『KQA杯』を開いています」
- スタッフ日記(2017/6/7):取材&撮影状況
- スタッフ日記(2017/6/4):写真素材&協会主催体験会について
- スタッフ日記(2017/6/3):取材情報いくつか追加&解禁!
- スタッフ日記(2017/6/2):いよいよ明日から取材スタート!&「当たり前」の情報について
- 教えてください!(特に新興クイズサークルの方):サークルへの取材で聞きたいこと
- Quiz Do 各サークル取材方針
- サークルリポート・一般
- 新・クイズシステム「hayaoshi」開発者・鶴崎修功さん(2)「早押し台には参加者と正誤判定者がおり、解答は正誤判定者に小声で伝えます。スタッフはPCを操作して正誤をつけます。」
- 新・クイズシステム「hayaoshi」開発者・鶴崎修功さん(1)「PC に繋げられたゲームパッドを早押し器として利用し、事前に録音された問読み音声で早押しします。」
- サークルOB・OGにもクイズを!KQK三田会(2)「来た方にクイズを楽しんでほしい」&「クイズに復帰する人が増えてくれれば」
- 新興地方サークル(4):駿東クイズスクエア「クイズサークルの運営は「仲間集め」が重要だと思います。ぜひ一人で抱え込まず、仲間を増やすことを意識されることをおすすめします。」
- 新興地方サークル(3):和歌山・よんななの会(後半)「サークル活動に必要なのは『人・道具・場所』。その中でも、まずは人どうしが出会えば、次のステップが見えてくるんだと実感しました。」
- 新興地方サークル(2):和歌山・よんななの会(前半)「和歌山でもクイズ活動を続けたいと思うようになり、地元の高校クイズ研に連絡をとりました」
- 新興地方サークル(1):浜松クイズの会「参加者全員から『今日楽しかった!』って言ってもらえるクイズサークルになっていけたらな、と」
- 幅広いクイズ・冨田浩二さん(3):「参加者に『また参加したい!』と思ってもらえることを最優先にしているかもしれません。」
- 幅広いクイズ・冨田浩二さん(2):「『クイズ初心者も経験者も一緒に楽しめる雰囲気作り』私が一番心がけていることはここです。」
- 幅広いクイズ・冨田浩二さん(1):「クイズは知識だけじゃない。『ひらめき』や『時の運』、誰でも楽しめるものこそクイズなんだ」
- 幅広いクイズ・壯庭回さん(2):「クイズに慣れている人もそうでない人も、スタートラインがなるべく同じになるように、また、参加者の声にはできる限り柔軟に対応するよう心がけています。」
- 幅広いクイズ・壯庭回さん(1):「クイズに慣れない人でも勝てそうなルールやクイズがあったら面白いかもしれない。もし、ないとしたら僕が作ればいい。」
- 【新歓】どなたかアドバイスを!「新入生向け形式・問題傾向」「どんな言葉で勧誘する?」
- テレビ会(3)「クイズって、テレビでもやっていたり、身近なところにあったりするので、みんな気軽にやればいいと思います。関わる人が増えれば、面白い企画の数も増えると考えています」
- テレビ会(2)「実際にやってみて楽しんでもらえたという実感があるときにはうれしいものです。面白いかな?と思う企画でも、とりあえずやってみるというのが良いと思います」
- テレビ会(1)「勝ちにはこだわらず(こだわりすぎず)楽しむこと。『バラエティ番組』の出演者だと思って参加しています」
- ラボクイズ対策室(3)「クイズを通じて幅広い知己を多く得ることができ、クイズではなく一緒に出掛けたり、遊びに行ったりするようになったことが最大の変化」
- ラボクイズ対策室(2)「練習会を通じて、大会の前に『クイズの勘』を養うことができました」
- ラボクイズ対策室(1)「垣根を作らない分、縛りもなくフリーダム。風通しが良いおかげでいいコミュニケーションが取れているのかなと思います」
- グランドスラム(4) 「応援できる・される仲間がいるっていいな」
- グランドスラム(3) 「としまえんの中でクイズを決行したこともあります。」
- グランドスラム(2) 1992年。雑誌に告知を出していた草創期。
- グランドスラム(1) 「ジュース買いに外に行って帰ったらもうクイズが始まってた」
- 酔っ払いのクイズ部(2) 「私を含め全員が楽しむ。それが全てです。」「部員さんの様子をよく見る。そしてとにかく声を掛けることですね」
- 酔っ払いのクイズ部(1) 「Twitterからいらっしゃる方が主です。『クイズサークルを検索していて見つけた』方もいらっしゃいました」
- SQL(信州)(3) 「やりたい人は『間違っても良いから』やってみて」
- SQL(信州)(2) 「戦慄!ゲームセンターに待ち構える甚平姿の男!」
- SQL(信州)(1) 「クイズを始めたのは、田村ゆかりのラジオ番組経由」
- スタッフ日記(2017/6/7):取材&撮影状況
- スタッフ日記(2017/6/3):取材情報いくつか追加&解禁!
- スタッフ日記(2017/6/2):いよいよ明日から取材スタート!&「当たり前」の情報について
- 教えてください!(特に新興クイズサークルの方):サークルへの取材で聞きたいこと
- Quiz Do 各サークル取材方針
- サークルリポート・大学
- 新・クイズシステム「hayaoshi」開発者・鶴崎修功さん(2)「早押し台には参加者と正誤判定者がおり、解答は正誤判定者に小声で伝えます。スタッフはPCを操作して正誤をつけます。」
- 新・クイズシステム「hayaoshi」開発者・鶴崎修功さん(1)「PC に繋げられたゲームパッドを早押し器として利用し、事前に録音された問読み音声で早押しします。」
- サークルOB・OGにもクイズを!KQK三田会(2)「来た方にクイズを楽しんでほしい」&「クイズに復帰する人が増えてくれれば」
- サークルOB・OGにもクイズを!KQK三田会(1)「主なテーマは『クイズはコミュニケーションのきっかけ』『旧交を温める場所として活用してもらう』」
- 大量の新入生が入ったら、どうしよう?(4)慶應義塾大学(KQK)「ガンガン押せる人」と「ゆるくクイズをやりたい人」で2部屋に分かれることが多いです。
- 大量の新入生が入ったら、どうしよう?(3)京都大学(Mutius)「2部屋に分ける/1,2回生だけがボタンを押す日/予習問題ラウンド」
- 大量の新入生が入ったら、どうしよう?(2)東京大学(TQC)「クイズ未経験者に対してのフリバを週2で」「問題の周辺知識を解説」
- 新興の大学クイズ研(4)・静岡大学:「自分がきっかけになる勇気を持つこと。もし自信がなければ、理解しあえる人の助けを積極的に借りに行くことです。」
- 新興の大学クイズ研(3)・藤田保健衛生大学:「早押し機や問題集よりも何よりも、一緒にやってくれる仲間を見つけることが一番大切だと感じました。楽しんでクイズをしている姿を周りにみせていけば、共感してくれる人は必ず出て来ると思います。」
- 新興の大学クイズ研(2)・お茶の水女子大学:「大学は一学年の人数がとても多いですし、クイズに興味を持ってくれる人もけっこういると思います。Twitterなどで積極的に情報発信してアピールをするといいと思います。」
- 新興の大学クイズ研(1)・新潟大学:「クイズに興味を持っている人はどこの大学・高校・県に一定数いるのではないかと思います。そういった層を何とか引き込みましょう。」
- 【新歓】各サークルの新歓ツイート・大学篇
- 【新歓】どなたかアドバイスを!「新入生向け形式・問題傾向」「どんな言葉で勧誘する?」
- 【募集】中学・高校・大学の新歓活動について
- 上智大学(2) 「新入生限定の予習企画や、経験者にルールの縛りをつけたりなどして、なるべく新入生も押せる環境をつくるようにしています。」
- 上智大学(1) 「ボランティアサークルのメンバーで、『クイ研って面白そうじゃない?』と半ば冗談で設立」
- 信州大学(4) 農学部(南箕輪村)
- 信州大学(3) 繊維学部(上田市)・工学部(長野市)
- 信州大学(2) 「見るからに怪しい張り紙に興味を持ってくれたこと、どういうサークルにするか一緒に考えてくれたことにはとても感謝しています」
- 信州大学 サークル詳細
- 信州大学(1) 「クイズを楽しむということを第一にし、そのうえで会員1人1人が自分のやりたいようにクイズをするというかたちをとっています」
- スタッフ日記(2017/6/7):取材&撮影状況
- スタッフ日記(2017/6/3):取材情報いくつか追加&解禁!
- スタッフ日記(2017/6/2):いよいよ明日から取材スタート!&「当たり前」の情報について
- 教えてください!(特に新興クイズサークルの方):サークルへの取材で聞きたいこと
- Quiz Do 各サークル取材方針
- サークルリポート・中学・高校
- 大量の新入生が入ったら、どうしよう?(1)札幌南高校「1年生でもわかるような非常に簡単な問題集を読み、1年生のみのプチ大会を開く」
- 仙台第二高校:「自分がはっちゃけることですね。それで緊張を緩和できていればいいなと思ってます。」
- 仙台一・仙台二華:「そこにクイ研があったから」「一緒に全国大会に出場したり大会の運営をしたりするうちにいつか一高の人たちを超える実力を身につけたいと思うようになりました。」
- 【新歓】各サークルの新歓ツイート・高校篇
- 【新歓】どなたかアドバイスを!「新入生向け形式・問題傾向」「どんな言葉で勧誘する?」
- 【募集】中学・高校・大学の新歓活動について
- 女性の初心者・中級者限定ネットサークル「CINDERELLA」(2):「クイズ研がなくてボタンを押す機会も問い読みする機会も少なかったので、練習ができて本当に助かっています」
- 女性の初心者・中級者限定ネットサークル「CINDERELLA」(1):「全員が、それぞれの方向で少しずつステップアップしていってもらいたいと思っています。強さを求める子もいれば、企画力や問い読み力を求める子もいます」
- 中高生のネット上サークル・ミモザ「クイズ初心者からオープン大会や各地方の例会で優勝経験を持つ実力者までさまざまなプレイヤーが所属しています。」
- 旭丘高校(2)「部全体が明るくいられるように、雰囲気作り(笑顔を絶やさない、など)を心がけています。」
- 旭丘高校(1)「高校生クイズに出場して目立ちたい!という思いがあったのですが、一人ではモチベーションを保つのが難しいと思い仲間を探しました。」
- 聖光学院中学・高校(5) 「(学校は)公認団体の一つなので、『ルールを守れば好きにして良いよ』という扱いです」
- 聖光学院中学・高校(4) 「知人を増やす」「実績を味方に」「楽しみを忘れない」
- 聖光学院中学・高校(3) 「校長への直談判」+「地道な活動」+「実績」=「今」
- 聖光学院中学・高校(2) 「ピンポンブー4つじゃ足りないのはうれしい」
- 聖光学院中学・高校(1) 「うちにもクイズ研究会はあるんだ!」
- スタッフ日記(2017/6/14):関東クイズ連合(KQA)の感想(と昔話)
- 関東クイズ連合(KQA)(2) 「どの学校でもエントリーをしてもらえれば例会に参加できます」
- 関東クイズ連合(KQA)(1) 「各校持ち回りの例会と、毎年3月の『KQA杯』を開いています」
- スタッフ日記(2017/6/7):取材&撮影状況
- スタッフ日記(2017/6/3):取材情報いくつか追加&解禁!
- スタッフ日記(2017/6/2):いよいよ明日から取材スタート!&「当たり前」の情報について
- 教えてください!(特に新興クイズサークルの方):サークルへの取材で聞きたいこと
- Quiz Do 各サークル取材方針
- イベントリポート
- オンラインクイズの新機軸(2)電脳世界杯「なんらかの事情で長期間自宅からの外出が困難な方にご参加くださり、『夢をみさせてもらった』と……」
- オンラインクイズの新機軸(1)歯車杯「オフライン=色々な人と面と面で向き合ってクイズをする楽しさ、オンライン=間口の広さ」
- クイズコレクション12(5):「問題=一にも二にも難易度」「形式=『シンプルかつ奥が深い』『一枚乗せる』」
- クイズコレクション12(4)・Bitter後編:「カジュアルに楽しみたい人にも、悩みながら勝ちを目指したい人にも満足できる要素を盛り込んだイベント」
- クイズコレクション12(3)・Bitter前編:「団体戦なので『他チームの楽な抜けを阻止するための答え』『最後に一人残った時のための保険』など個人戦では書かないような答え方も使えた。」
- クイズコレクション12(2)・Sweet後編:「全く初めての方、クイズを始めたはいいがなかなか次のステップがない方にとっての『場』」
- クイズコレクション12(1)・Sweet前編:「正解しても誤答してもしばらくの間休み」「早押し以外にもさまざまなクイズが用意」
- 自分のレベルでみんながたくさんクイズ杯3(3)・なりたかさん:「『各自が自由なスタンス』でその『満足度』を設定することができた」
- 自分のレベルでみんながたくさんクイズ杯3(2):「『全員が同じ機会、クイズを楽しめることが保証された』イベント」
- 自分のレベルでみんながたくさんクイズ杯3(1):「誤答した方に『ナイスファイト』とフォローし、客席から暖かい拍手」
- 幅広いクイズ・冨田浩二さん(3):「参加者に『また参加したい!』と思ってもらえることを最優先にしているかもしれません。」
- 幅広いクイズ・冨田浩二さん(2):「『クイズ初心者も経験者も一緒に楽しめる雰囲気作り』私が一番心がけていることはここです。」
- 幅広いクイズ・冨田浩二さん(1):「クイズは知識だけじゃない。『ひらめき』や『時の運』、誰でも楽しめるものこそクイズなんだ」
- クイズ作家・古川洋平さん(2)「クイズに興味ない人に『このクイズ王面白い!』と思ってもらえれば、少しでもクイズ人口を増やせるかも……」
- クイズ作家・古川洋平さん(1)「『正解には拍手、誤答を責めない』をマナー・ルールとして教えたことです。」
- 世界中の対戦相手とクイズを!WQC&JQA(2):「パートナー大会は、必要に応じてJQAから教育機関への公認欠席配慮願を取得することができます。」
- 世界中の対戦相手とクイズを!WQC&JQA(1):「ある言葉を特定するのに必要な情報が、文化や国・地域によって異なることに世界の広さが感じられ、知る楽しみが刺激される箇所でもあります。」
- 謎解きイベント「解神」(6):「今後、優勝を目指すのであれば(15問中)12点がひとつの目安になるのかと思うと、恐ろしい時代です」
- 謎解きイベント「解神」(5):「全く解けなかった問題も、自分の思考に何が足りなかったか分かる、絶妙な難易度設定だと感じました。」
- 謎解きイベント「解神」(4):「どの問題にも答えはちゃんとあるので、その瞬間が見えたときっていうのが……。その瞬間のために考える。」
- 謎解きイベント「解神」(3):「実際に舞台に上がると、実況の中で解くっていうプレッシャーがすごいかかってきて、もうこの競技を考えた人はすごいサディストだな……と(笑)。」
- AQL会長・市川尚志さん(4):「AQLの本番はこれからです。全国の「“やる”クイズ」「“つくる”クイズ」を愛する皆様と共に、クイズを盛り上げていきましょう!」
- AQL会長・市川尚志さん(3):「一番自分が気に入っているところは『全団体が持ち寄った問題を、(失格しない限り)全員が早押しで挑戦できる』ことです。」
- AQL会長・市川尚志さん(2):「やりやすい運営のコミュニケーション方法は、各地域の状況に合わせて工夫の余地があると思いました。」
- AQL会長・市川尚志さん(1):「来年以降、『楽しそうだから、より狭い地域でもう1リーグを作りたい』など、義務でない形で取り組みが広がっていけばいいな、と思っています。」
- AQL開幕戦(16)全国大会・ジュニアの部(ツイートまとめ)
- AQL開幕戦(15)全国大会・一般の部(ツイートまとめ)
- 「新・一心精進」一周年記念大感謝祭:「『クイズ=第一の趣味』となってまもない【キャリア】の方、そして『たまにクイズができればいい』という【スタンス】の方まで含めて、より多様性のあるクイズ界になるのがベスト」
- AQL開幕戦(14)東京東部リーグ・ジュニアの部篇:「みんなで参加しみんなで楽しんで、みんなで作る大会です。」
- AQL開幕戦(13)東京東部リーグ・一般の部篇:「観客のOLの方々『へぇ、問題も作るんだ!面白い!』東大の作る問題に見学者も感嘆しております!」
- 謎解きイベント「解神」(2)「『謎解きの世界』と言われている限られた世界の外には、その上位を倒せる人がいるのかもしれない。それであれば見てみたいと単純に思ったんですね」
- 謎解きイベント「解神」(1)「『謎が一番解ける人はどんな人なんだろう?』『どんなふうに解いているんだろう?』っていうのを、見せるイベント」
- AQL開幕戦(12)東海リーグ編(3):「スタッフを行うのは中高生たち。大人のサークル同士が全国進出をかけた重要な勝負を、中高生達が裁くのである」
- AQL開幕戦(11)東海リーグ編(2):「クイズ研究会がAQLの活躍によって全校集会で発表されたり、学校に垂れ幕が出たりする未来が訪れるかもしれない」
- AQL開幕戦(10)東海リーグ編(1):「『部活で大会に出る子供のためにお弁当を作る』といった、野球部やサッカー部でよくある光景が、クイズ研究会にも見られることに感動してしまった」
- ラボクイズ対策室(1)「垣根を作らない分、縛りもなくフリーダム。風通しが良いおかげでいいコミュニケーションが取れているのかなと思います」
- AQL開幕戦(9)信州リーグ編・参加者の声(2):「色んな団体やサークルが交流することで、クイズシーンの活性化に繋がるいいイベントだと感じました。特に地方ではなおさらです。」
- AQL開幕戦(8)信州リーグ編・参加者の声(1):「みんなでわいわい42問を決めてとっても楽しかったです。」
- 地域限定最強位・新人王決定戦(3)長野編:「スタンダードな『勝ち残り』式のフルオープンだと、たくさんクイズできるのは結局クイズ慣れしている遠征勢、という形になりがちです。」
- 地域限定最強位・新人王決定戦(2)山梨編:「地方の/新興のクイズ研究会が参加できる『大きめのクイズの場が不足している状況を解消したかったからです。」
- 地域限定最強位・新人王決定戦(1)静岡編:「クイズ歴の浅い方を対象にしたという大会を『¿don-dawn?』の合間に開催し、クイズに多く触れる機会を作っております。」
- AQL開幕戦(7)東北リーグ編・高校生による立ち上げ:「僕が今までやったことのなかった『チーム戦でのクイズ』をやりたかった」
- AQL開幕戦(6)北海道リーグ・決勝編:「世代を越えた交流を大事にしながらの真剣勝負」という開催趣旨を大事にしてくださった皆さまのおかげで、なんとか致命的なミスはなく終えることができました。」
- AQL開幕戦(5)北海道リーグ・予選編:「サークルの『らしさ』を出しつつ、傾向や難度を一定の妥当な『幅』の中にうまく収めた問題群ばかり」
- AQL開幕戦(4)北海道リーグ・開催準備編:「拙速でもまずは一歩を踏み出すことが大事、そしてどうせなら埼玉とまったく同じ日にやるのがベスト」
- AQL開幕戦(3)埼玉リーグジュニアの部編その2:「大会後には新しいクイズ仲間や、もしかしたらそれ以上の関係の人ができたりするかもしれません(笑)」
- AQL開幕戦(2)埼玉リーグジュニアの部編その1:「高校生活で『クイズを集団でやる』」というのは『生涯を通しての宝物になる』」
- AQL開幕戦(1)埼玉リーグ一般の部編:「参加チームが各自問題を持ち寄って相互に出題する独自のスタイル」
- ヒミツキチラボ・クイズイベントリポート(3)「参加者として“受け取る”だけだった人の中から、経験を積み、“発信する”側に回る人が現れるようになる」
- ヒミツキチラボ・クイズイベントリポート(2)「各解答者に脚光を当てて各人が“その場の主役”になれる瞬間を作る」
- ヒミツキチラボ・クイズイベントリポート(1)「誰もが心地よくクイズを体験でき、クイズだけではなくその場にいること自体が楽しいと思ってもらえるラボクイズ」
- 神奈川高校生ニューヒーロー決定戦(2) 「文化祭のクイズ研究部のブースで再び早押しクイズをやり、高校生になったらクイズ研究部に入りたいな、と思うようになりました」
- 神奈川高校生ニューヒーロー決定戦(1) 「『分からなくても最初の5文字辺りで押そう』と思い、押した所で2問連続で分かりました」
- スタッフ日記(2017/6/4):写真素材&協会主催体験会について
- その他リポート
- 「ネット上でのクイズ」への情報提供のお願い(2020/4/1)
- サークルOB・OGにもクイズを!KQK三田会(1)「主なテーマは『クイズはコミュニケーションのきっかけ』『旧交を温める場所として活用してもらう』」
- オンラインクイズの新機軸(2)電脳世界杯「なんらかの事情で長期間自宅からの外出が困難な方にご参加くださり、『夢をみさせてもらった』と……」
- オンラインクイズの新機軸(1)歯車杯「オフライン=色々な人と面と面で向き合ってクイズをする楽しさ、オンライン=間口の広さ」
- ボードゲームとクイズ(2)ばんちゃんさん:「厳しく判定するのではなく許容量を広げどんどん正解を与えてあげる」「それらを多く出題に絡ませる」と、多くの人を呼び込むことができる
- ボードゲームとクイズ(1)ばんちゃんさん:「ジャンルに特化したクイズを出題すると、『じゃあこれ知ってる?』『俺の問題は……』といった、クイズならではの「きっかけ」が生まれます。」
- 高齢者向けクイズ・前田就喬さん(2):「高齢者と子どもの多世代交流にもクイズが利用できるのではと考えています。」
- 高齢者向けクイズ・前田就喬さん(1):「物事を思い出し、指を動かし、声を出して回答し、注目を浴び、称賛される……という一連の身体と心を刺激させる流れ=クイズ」
- クイズサロン・クイズマジカルエンパイア(3) 「店のコンセプトについて」
- クイズサロン・クイズマジカルエンパイア(2) 「早押し機はどこで?」「飲食メニューは?」
- クイズサロン・クイズマジカルエンパイア(1) 「なぜ、こんなところにお店を!?」
- スタッフ日記(2017/6/7):取材&撮影状況
- スタッフ日記(2017/6/3):取材情報いくつか追加&解禁!
- サークル
- 「ネット上でのクイズ」への情報提供のお願い(2020/4/1)
- 仙台二高 サークル詳細
- 静岡大学(SUQS) サークル詳細
- 藤田保健衛生大学(FHUQ) サークル詳細
- 秋田のクイズサークル「QUIRE」 サークル詳細
- お茶の水女子大学 サークル詳細
- 新潟大学 サークル詳細
- 和歌山クイズサークル「よんななの会」 サークル詳細
- 浜松クイズの会 サークル詳細
- 東京問答会バナナクラブ サークル詳細
- ミモザ サークル詳細
- リンク集更新&情報提供のお願い
- 上智大学 サークル詳細
- 酔っ払いのクイズ部 サークル詳細
- SQL サークル詳細
- 聖光学院中学・高校 サークル詳細
- 信州大学 サークル詳細
- シンサクール蒲田 サークル詳細
- 【サークル】各サークルへのリンク・および「詳細」について
- 「サークル詳細」掲載について
- 一般・東日本
- 一般・西日本&ネット
- 大学
- 中学・高校
- 早押し機
- 「長屋クイズアリーナ3」・ぽーまんさん(3):「どんな形であれ、『長屋クイズアリーナ』がクイズを楽しむ助けになれば僕としても嬉しい限りです。」
- 「長屋クイズアリーナ3」・ぽーまんさん(2):『ゲームはみんながわいわい楽しむものだ』という考え方もアリ。そんな立場からクイズの場を提供したい」
- 「長屋クイズアリーナ3」・ぽーまんさん(1):「説明書を見ずとも使い方が分かって、かつゲームの雰囲気作りに貢献し、かつ面倒くさくなくて使いやすいUIに仕上げることを特に意識しました。」
- 早押し機安定供給チーム(4)【速報】パソコン接続早押し機、16人用までテスト成功!
- 早押し機安定供給チーム(3):経過報告(2018年6月度)
- 早押し機安定供給チーム(2):経過報告(2018年5月度)
- 早押し機安定供給チーム(1):チーム立ち上げのご報告
- 早押し機レンタルサイト キーボートス・Quiket「意外に早押し機の需要は世の中に存在するんだなと思いました」
- リンク集更新&情報提供のお願い
- 早押し機職人・高畠操一さん(3) 「皆さんと共にある早押し機、末永くかわいがってやってください」
- 早押し機職人・高畠操一さん(2) 「30数年で約150台の早押し機を作りました」
- 早押し機職人・高畠操一さん(1) 「なんといっても決定的だったのは、『第1回アメリカ横断ウルトラクイズ』です」
- スタッフ日記(2017/6/3):取材情報いくつか追加&解禁!
- 早押し機製作
- 市販の早押し機
- 早押しアプリなど
- 早押し機レンタル
- 問題
- ボードゲームとクイズ(4)ばんちゃんさん:「個人的に気を付けているのは、『初めての方の前では専門用語をなるべく控える』ことです。」
- ボードゲームとクイズ(2)ばんちゃんさん:「厳しく判定するのではなく許容量を広げどんどん正解を与えてあげる」「それらを多く出題に絡ませる」と、多くの人を呼び込むことができる
- ボードゲームとクイズ(1)ばんちゃんさん:「ジャンルに特化したクイズを出題すると、『じゃあこれ知ってる?』『俺の問題は……』といった、クイズならではの「きっかけ」が生まれます。」
- 幅広いクイズ・壯庭回さん(2):「クイズに慣れている人もそうでない人も、スタートラインがなるべく同じになるように、また、参加者の声にはできる限り柔軟に対応するよう心がけています。」
- 幅広いクイズ・壯庭回さん(1):「クイズに慣れない人でも勝てそうなルールやクイズがあったら面白いかもしれない。もし、ないとしたら僕が作ればいい。」
- 初心者向けアクション(3)・国際信州学院大学さん:「かつての自分のように『クイズが強くなりたいけれど何をしたら良いかわからない』という人の助けになれば……」
- 初心者向けアクション(2)・廣海渉さん:「クイズをやりたい需要に対して、始めるための本が少ない印象を抱いたからです。」
- 初心者向けアクション(1)・右近佑佳さん「『たくさんの人に正解する楽しさを味わってほしい!クイズをはじめてほしい!』という思いを込めて作りました。」
- abc/EQIDENで買い損ねても、通販で買える!問題集新刊特集!
- 電子書籍販売者・橙武者(4) 「『売る手間は少ない』『1冊売れれば利益になる』、いいことづくめのような電子書籍ですが……」
- 電子書籍販売者・橙武者(3) 「電子書籍は「ネット環境があれば誰にでも」「ほしいときにすぐ」「余計なコスト無しに」買うことができます。」
- 電子書籍販売者・橙武者(2) 「僕自身が電子書籍について感じているメリットは、【携帯しやすさ】と【収納しやすさ】ですね。」
- 電子書籍販売者・橙武者(1) 「クイズにおける電子書籍は、現状は大半がPDFファイルで、大半のパソコン・スマホで読むことができます。」
- 問題集通販サイト・Quiket 「自分の編集した冊子が形になり、皆さんに読まれていると考えると感慨深いものがあります。」
- クイズの杜・問題リンク&ダウンロードサイト(3)「サラリーマンが空いている時間にやっている話なので、『新・一心精進』にしても『クイズの杜』にしても、あまり期待しない程度に、少しずつの開発を待っていただければ、と思います」
- クイズの杜・問題リンク&ダウンロードサイト(2)「地域・経験・人脈関係なくアクセスできる共通問題の存在は、自由な形でクイズが普及していく上で重要だと常々感じてます」
- クイズの杜・問題リンク&ダウンロードサイト(1)「こういういい問題集がもっともっと早く手に入っていれば、自分は高校時代もっとクイズ楽しんで強くなっていただろうな」
- 問題集通販サイト・キーボートス(2) 「クイズで楽しいと感じる人が少しでも増えたら、そして、それにキーボートスが少しでも貢献できたなら良いなとずっと思っています」
- 問題集通販サイト・キーボートス(1) 「問題集が届いたとTwitterで喜んでおられる方や、返却された早押し機の中にお礼の手紙が入っていた時はやりがいを感じますね。」
- リンク集更新&情報提供のお願い
- 問題集通販サイト・クイズ宅配便(Q宅)(2) 「部数が少ないものが多く、売り切れてしまうことが多いので、見て気になったら即ゲットしてください!」
- 問題集通販サイト・クイズ宅配便(Q宅)(1) 「(通販の)お客さんがテレビ等で活躍しているところを拝見すると、嬉しくなります。」
- 問題集通販サイト
- 「ネット上でのクイズ」への情報提供のお願い(2020/4/1)
- 初心者向けアクション(2)・廣海渉さん:「クイズをやりたい需要に対して、始めるための本が少ない印象を抱いたからです。」
- 初心者向けアクション(1)・右近佑佳さん「『たくさんの人に正解する楽しさを味わってほしい!クイズをはじめてほしい!』という思いを込めて作りました。」
- abc/EQIDENで買い損ねても、通販で買える!問題集新刊特集!
- 問題集通販サイト・Quiket 「自分の編集した冊子が形になり、皆さんに読まれていると考えると感慨深いものがあります。」
- 問題集通販サイト・キーボートス(2) 「クイズで楽しいと感じる人が少しでも増えたら、そして、それにキーボートスが少しでも貢献できたなら良いなとずっと思っています」
- 問題集通販サイト・キーボートス(1) 「問題集が届いたとTwitterで喜んでおられる方や、返却された早押し機の中にお礼の手紙が入っていた時はやりがいを感じますね。」
- 問題集通販サイト・クイズ宅配便(Q宅)(2) 「部数が少ないものが多く、売り切れてしまうことが多いので、見て気になったら即ゲットしてください!」
- 問題集通販サイト・クイズ宅配便(Q宅)(1) 「(通販の)お客さんがテレビ等で活躍しているところを拝見すると、嬉しくなります。」
- 電子書籍サイト
- 「ネット上でのクイズ」への情報提供のお願い(2020/4/1)
- abc/EQIDENで買い損ねても、通販で買える!問題集新刊特集!
- 電子書籍販売者・橙武者(4) 「『売る手間は少ない』『1冊売れれば利益になる』、いいことづくめのような電子書籍ですが……」
- 電子書籍販売者・橙武者(3) 「電子書籍は「ネット環境があれば誰にでも」「ほしいときにすぐ」「余計なコスト無しに」買うことができます。」
- 電子書籍販売者・橙武者(2) 「僕自身が電子書籍について感じているメリットは、【携帯しやすさ】と【収納しやすさ】ですね。」
- 電子書籍販売者・橙武者(1) 「クイズにおける電子書籍は、現状は大半がPDFファイルで、大半のパソコン・スマホで読むことができます。」
- 問題掲載サイト
- ボードゲームとクイズ(4)ばんちゃんさん:「個人的に気を付けているのは、『初めての方の前では専門用語をなるべく控える』ことです。」
- ボードゲームとクイズ(2)ばんちゃんさん:「厳しく判定するのではなく許容量を広げどんどん正解を与えてあげる」「それらを多く出題に絡ませる」と、多くの人を呼び込むことができる
- ボードゲームとクイズ(1)ばんちゃんさん:「ジャンルに特化したクイズを出題すると、『じゃあこれ知ってる?』『俺の問題は……』といった、クイズならではの「きっかけ」が生まれます。」
- 幅広いクイズ・壯庭回さん(2):「クイズに慣れている人もそうでない人も、スタートラインがなるべく同じになるように、また、参加者の声にはできる限り柔軟に対応するよう心がけています。」
- 幅広いクイズ・壯庭回さん(1):「クイズに慣れない人でも勝てそうなルールやクイズがあったら面白いかもしれない。もし、ないとしたら僕が作ればいい。」
- 初心者向けアクション(3)・国際信州学院大学さん:「かつての自分のように『クイズが強くなりたいけれど何をしたら良いかわからない』という人の助けになれば……」
- クイズの杜・問題リンク&ダウンロードサイト(3)「サラリーマンが空いている時間にやっている話なので、『新・一心精進』にしても『クイズの杜』にしても、あまり期待しない程度に、少しずつの開発を待っていただければ、と思います」
- クイズの杜・問題リンク&ダウンロードサイト(2)「地域・経験・人脈関係なくアクセスできる共通問題の存在は、自由な形でクイズが普及していく上で重要だと常々感じてます」
- クイズの杜・問題リンク&ダウンロードサイト(1)「こういういい問題集がもっともっと早く手に入っていれば、自分は高校時代もっとクイズ楽しんで強くなっていただろうな」
- クイズリンク
- 「長屋クイズアリーナ3」・ぽーまんさん(3):「どんな形であれ、『長屋クイズアリーナ』がクイズを楽しむ助けになれば僕としても嬉しい限りです。」
- 「長屋クイズアリーナ3」・ぽーまんさん(2):『ゲームはみんながわいわい楽しむものだ』という考え方もアリ。そんな立場からクイズの場を提供したい」
- 「長屋クイズアリーナ3」・ぽーまんさん(1):「説明書を見ずとも使い方が分かって、かつゲームの雰囲気作りに貢献し、かつ面倒くさくなくて使いやすいUIに仕上げることを特に意識しました。」
- QuizKnock(3)「ギブアンドテイクで、利他的な心でもって進化してきたクイズ界だからこそ、今もう一度その心に立ち返って盛り上げていきたいと思っています。」
- QuizKnock(2)「一般的な社会に訴えかけていく上で、クイズ屋的環境を頭から捨て去ることからスタートしました。」
- QuizKnock(1)「クイズというツールを通して、読者が能動的に学ぶことができるメディア」
- リンク集更新&情報提供のお願い
- その他
- 「長屋クイズアリーナ3」・ぽーまんさん(3):「どんな形であれ、『長屋クイズアリーナ』がクイズを楽しむ助けになれば僕としても嬉しい限りです。」
- 「長屋クイズアリーナ3」・ぽーまんさん(2):『ゲームはみんながわいわい楽しむものだ』という考え方もアリ。そんな立場からクイズの場を提供したい」
- 「長屋クイズアリーナ3」・ぽーまんさん(1):「説明書を見ずとも使い方が分かって、かつゲームの雰囲気作りに貢献し、かつ面倒くさくなくて使いやすいUIに仕上げることを特に意識しました。」
- QuizKnock(3)「ギブアンドテイクで、利他的な心でもって進化してきたクイズ界だからこそ、今もう一度その心に立ち返って盛り上げていきたいと思っています。」
- QuizKnock(2)「一般的な社会に訴えかけていく上で、クイズ屋的環境を頭から捨て去ることからスタートしました。」
- QuizKnock(1)「クイズというツールを通して、読者が能動的に学ぶことができるメディア」
- Quiz Doとは?
- 『ナナマルサンバツ』『高校生クイズ』『東大王』などでクイズに興味を持った方へ:当サイトのご紹介
- 『Quiz Do』、1周年を迎えました!みなさんありがとうございます!
- お知らせ:日本クイズ協会との関係について(2017/9/20)
- クイズに興味を持った方(『ナナマルサンバツ』『高校生クイズ』など)・初心者の方へ:当サイトのご紹介
- スタッフ日記:今後のQuiz Doの更新ラインナップ!(2017/7/18)
- スタッフ日記(2017/7/9):1ヵ月ちょい記念アンケート結果
- スタッフ日記(2017/7/7):『ナナマルサンバツ』いよいよオンエア!
- スタッフ日記(2017/7/6):Quiz Do発足1ヵ月ちょい記念アンケート!
- スタッフ日記(2017/7/3):アニメ『ナナマル サンバツ』&日本クイズ協会「高校生以下クイズ体験会」、いよいよ始動!
- スタッフ日記(2017/6/30):Quiz Do正式オープン!
- スタッフ日記(2017/6/14):関東クイズ連合(KQA)の感想(と昔話)
- スタッフ日記(2017/6/7):取材&撮影状況
- スタッフ日記(2017/6/4):写真素材&協会主催体験会について
- スタッフ日記(2017/6/3):取材情報いくつか追加&解禁!
- スタッフ日記(2017/6/2):いよいよ明日から取材スタート!&「当たり前」の情報について
- スタッフ日記(2017/6/1):ロゴテスト中!
- 教えてください!(特に新興クイズサークルの方):サークルへの取材で聞きたいこと
- Quiz Do、95%まで完成!&お願い
- Quiz Do 各サークル取材方針
- Quiz Doもプライバシーポリシーをアップしました!
- Quiz Do、75%まで仮完成しました!
- コンセプト
- 組織概要
- スタッフ日記
- 『Quiz Do』、1周年を迎えました!みなさんありがとうございます!
- スタッフ日記:今後のQuiz Doの更新ラインナップ!(2017/7/18)
- スタッフ日記(2017/7/9):1ヵ月ちょい記念アンケート結果
- スタッフ日記(2017/7/7):『ナナマルサンバツ』いよいよオンエア!
- スタッフ日記(2017/7/6):Quiz Do発足1ヵ月ちょい記念アンケート!
- スタッフ日記(2017/7/3):アニメ『ナナマル サンバツ』&日本クイズ協会「高校生以下クイズ体験会」、いよいよ始動!
- スタッフ日記(2017/6/30):Quiz Do正式オープン!
- スタッフ日記(2017/6/14):関東クイズ連合(KQA)の感想(と昔話)
- スタッフ日記(2017/6/7):取材&撮影状況
- スタッフ日記(2017/6/4):写真素材&協会主催体験会について
- スタッフ日記(2017/6/3):取材情報いくつか追加&解禁!
- スタッフ日記(2017/6/2):いよいよ明日から取材スタート!&「当たり前」の情報について
- スタッフ日記(2017/6/1):ロゴテスト中!
- 教えてください!(特に新興クイズサークルの方):サークルへの取材で聞きたいこと
- Quiz Do、95%まで完成!&お願い
- Quiz Do 各サークル取材方針
- 【サークル】各サークルへのリンク・および「詳細」について
- Quiz Do、75%まで仮完成しました!
- 未分類
- 1.パソコンに接続して使う早押し機
- 2.市販キット(HA-808)を使った早押し機
- 3.Arduinoなどを使った早押し機
- 4.スーパーハヤオシピンポンブーの改良(メーカーと交渉するなど)
- 5.端子(ランプ&ボタン)(既存早押し機の情報整理、統一規格の提案など)
- Quiz Doとは?
- sitemap
- お問い合わせ窓口
- クイズリンク
- サークル
- 問題
- 早押し機
- 早押し機安定供給チーム