*4/3、編集長からの回答をupしました!
 ただ、なんせ新歓から遠く離れた40代のおっちゃんの発言ですので、現役世代の方で何かアドバイスがありましたら(無記名でも結構です)宜しくお願いします!

先日、こちらの記事で

 (1)「新歓に対する不安、悩み」
 (2)「以前、こんな風にやったらうまくいった」
 (3)「今年はこんなところに心掛けている」

など、新歓にまつわる情報を募集しました。

さっそく2件、(1)の不安・悩みを頂戴しました。
私から回答することもできるのですが、現役の中学・高校・大学生どうしがやりとりするのがベストだと思います。
もし「こんな手があるのでは」というのがありましたら教えてください!回答についてはこちらに掲載いたします。
Twitterへの返信・DM、またはお問い合わせ窓口(担当:神野)までお願いします。)

【1.新入生歓迎会の形式及び問題傾向について(ピリオドさんより)】

初めまして。 私どもは4月の中頃に新入生歓迎会を開くことを予定しております。
しかしながら、形式と問題傾向について頭を抱えています。

形式はオーソドックスなものがいいのか、 テレビ番組のようなものがいいのか。
問題傾向は易問が良いのか、 難問を考えさせるのか、 はたまた所謂ベタ問と呼ばれる類のものがいいのか。

一度クイズにのめり込んでしまった者としてはその線引きにもなかなか難しいものがあります。
難しい質問の上、ほとんどが個人的な悩みになってしまうのですが、よろしければ解答よろしくお願い致します。

(4/3追加:神野回答です)

ピリオドさんのサークルが普段どういうことをやるかによって変わってきます。
個人的には「普段の例会でやっている」風の企画を、「難易度を落として」やるのがいいのかな、と思っています。
問題は難問よりは易問の方がいいかと思います。わからないと新入生にとっても辛い。

早押しクイズに興味を持つ人が一番多いと思いますが、早押しだとどうしても「押せない」人が出てきます。
「3○3休で、参加者の8割が勝抜け」など全員が押せるルール(経験者が来てもいいように)にしたり、多答や考えさせる問題など「早押し以外の形式」を入れるのがベターかと思います。

【2.新入生勧誘の悩み(ざきおさんより)】

新入生勧誘にあたり、 出来るだけたくさん入部してほしいとは思うものの、 興味のない人にどんな言葉で呼びかけたら興味を示してくれるのか分からず、勧誘の方針について悩んでおります。
クイズに触れたことのない人に対するオススメの勧誘方法などはありますでしょうか?

(4/3追加:神野回答です)

た、大変難しい質問です。もともとクイズに興味を持っていた人ならともかく、そうでない人にどう伝えるかは最大の難点です。
とはいえ、他のマイナー競技に比べると、「クイズ番組を見たことがない人はいない」こと、「早押しクイズには割と人は食いついてくれる」「人はクイズを出されるとつい考えてしまう」というのは、クイズサークルの勧誘にとってはプラスかと思います。

神野が高校・大学時代にやっていたことを思い返すと、

・実際に早押し機をいくつかつないでみて、勧誘スペースで実際にボタンを押してもらう(簡単目の問題を押す)。「よくテレビにある早押しのアレ」を押す、というのでも興味を持つ人がいるかと思います。
・新入生にもわかる、興味をひけるような内容(その学校とか地域に関する問題)を3問くらい表示する。

なんかが手だと思います。
もし映像流せるようであれば、EQIDENを説明会などで流してみる(DVDは通販サイトで購入可能です)、というのもいいかもしれませんね。「今はすごく遠く見えるかもしれないけど、初めて数年でこういうレベルになる人もいる」みたいな形で。

「あの早押し機を押せる!」というのは訴求ポイントの一つではありますが、それだけで人が来るわけでもなく……。

 以上のような不安・悩み、それに対する回答、それ以外でも「成功事例」や「今年の方針」などを募集しています!
さまざまなクイズ研が協力しあい、各校での新歓活動を盛り上げていきましょう!

 (Twitterへの返信・DM、またはお問い合わせ窓口(担当:神野)までお願いします。)

【文責:神野芳治】

https://quiz-schedule.info/quizdo/wp-content/uploads/2017/06/hayab04-1024x768.jpghttps://quiz-schedule.info/quizdo/wp-content/uploads/2017/06/hayab04-150x150.jpgquizdo“やる”クイズリポートサークルリポート・一般サークルリポート・中学・高校サークルリポート・大学*4/3、編集長からの回答をupしました!  ただ、なんせ新歓から遠く離れた40代のおっちゃんの発言ですので、現役世代の方で何かアドバイスがありましたら(無記名でも結構です)宜しくお願いします! 先日、こちらの記事で  (1)「新歓に対する不安、悩み」  (2)「以前、こんな風にやったらうまくいった」  (3)「今年はこんなところに心掛けている」 など、新歓にまつわる情報を募集しました。 さっそく2件、(1)の不安・悩みを頂戴しました。 私から回答することもできるのですが、現役の中学・高校・大学生どうしがやりとりするのがベストだと思います。 もし「こんな手があるのでは」というのがありましたら教えてください!回答についてはこちらに掲載いたします。 (Twitterへの返信・DM、またはお問い合わせ窓口(担当:神野)までお願いします。) 【1.新入生歓迎会の形式及び問題傾向について(ピリオドさんより)】 初めまして。 私どもは4月の中頃に新入生歓迎会を開くことを予定しております。 しかしながら、形式と問題傾向について頭を抱えています。 形式はオーソドックスなものがいいのか、 テレビ番組のようなものがいいのか。 問題傾向は易問が良いのか、 難問を考えさせるのか、 はたまた所謂ベタ問と呼ばれる類のものがいいのか。 一度クイズにのめり込んでしまった者としてはその線引きにもなかなか難しいものがあります。 難しい質問の上、ほとんどが個人的な悩みになってしまうのですが、よろしければ解答よろしくお願い致します。 (4/3追加:神野回答です) ピリオドさんのサークルが普段どういうことをやるかによって変わってきます。 個人的には「普段の例会でやっている」風の企画を、「難易度を落として」やるのがいいのかな、と思っています。 問題は難問よりは易問の方がいいかと思います。わからないと新入生にとっても辛い。 早押しクイズに興味を持つ人が一番多いと思いますが、早押しだとどうしても「押せない」人が出てきます。 「3○3休で、参加者の8割が勝抜け」など全員が押せるルール(経験者が来てもいいように)にしたり、多答や考えさせる問題など「早押し以外の形式」を入れるのがベターかと思います。 【2.新入生勧誘の悩み(ざきおさんより)】 新入生勧誘にあたり、 出来るだけたくさん入部してほしいとは思うものの、 興味のない人にどんな言葉で呼びかけたら興味を示してくれるのか分からず、勧誘の方針について悩んでおります。 クイズに触れたことのない人に対するオススメの勧誘方法などはありますでしょうか? (4/3追加:神野回答です) た、大変難しい質問です。もともとクイズに興味を持っていた人ならともかく、そうでない人にどう伝えるかは最大の難点です。 とはいえ、他のマイナー競技に比べると、「クイズ番組を見たことがない人はいない」こと、「早押しクイズには割と人は食いついてくれる」「人はクイズを出されるとつい考えてしまう」というのは、クイズサークルの勧誘にとってはプラスかと思います。 神野が高校・大学時代にやっていたことを思い返すと、 ・実際に早押し機をいくつかつないでみて、勧誘スペースで実際にボタンを押してもらう(簡単目の問題を押す)。「よくテレビにある早押しのアレ」を押す、というのでも興味を持つ人がいるかと思います。 ・新入生にもわかる、興味をひけるような内容(その学校とか地域に関する問題)を3問くらい表示する。 なんかが手だと思います。 もし映像流せるようであれば、EQIDENを説明会などで流してみる(DVDは通販サイトで購入可能です)、というのもいいかもしれませんね。「今はすごく遠く見えるかもしれないけど、初めて数年でこういうレベルになる人もいる」みたいな形で。  以上のような不安・悩み、それに対する回答、それ以外でも「成功事例」や「今年の方針」などを募集しています! さまざまなクイズ研が協力しあい、各校での新歓活動を盛り上げていきましょう!  (Twitterへの返信・DM、またはお問い合わせ窓口(担当:神野)までお願いします。) 【文責:神野芳治】クイズに興味を持った方・初心者の方からベテランまで! ”やる”クイズ支援サイト