ここからは2017年7月に追加した分です。
グランドスラムといえばこの方、脇屋恵子会長に話を伺いました。
グランドスラムは2017年、25周年を迎えました。
一人の女性が立ち上げてこれほど存続しているサークルは他にはないと自負しています。
そもそも私 がクイズサークルを作ろうと思ったのは、友人に誘われてTBS「史上最強のクイズ王決定戦」(1989年~1995年)というクイズ番組の予選に参加したことがきっかけです。
この番組で、最終決戦である一対一のカプセルクイズまで上り詰めた五十嵐実さんの、予選会・早押しクイズでの1シーン。
五十嵐さんを見守る、お仲間の皆様の応援コールに感動したのです(今、思えばFQUIZの方々だったんですね)。
当時、クイズは一人で黙々と行っていくのが普通なのではと漠然と思っていた私はハッとしました。
「応援できる・される仲間がいるっていいな」と。
~元々、サークルを作るのは得意な私。過去にはレジャーサークルの副会長も務めていました。
また、芝居仲間を集め「悪たれ団」 (「生徒諸君!」より) という団体を作ったり~
そこでこのとき、クイズサークルを立ち上げようと思い、仲間を募りました(1992年)。
当時はネットが無いので雑誌の募集欄等で。
あれから25年。
なんと、その雲の上のようだった五十嵐さん (しばらくクイズから離れていたとのこと)が現在、例会に参加して下さっています!なんというご縁。
そしてご縁と言えば、TBS「天」の生みの親で、クイズ界の大御所・TVクイズ14冠王である道蔦岳史氏 (FQUIZ主催) も例会の常連様。
わー!
高齢サークルではありますが、趣味に年齢は関係ありません。
グランドスラムは今でも楽しくクイズしています!
老若男女ゲスト様の参加大歓迎です!
詳しくはHPにて。
不定期に行われる勉強会「寺子屋」の参加者の皆さん。
脇屋会長、ありがとうございました!
【グランドスラム】
(1) 「ジュース買いに外に行って帰ったらもうクイズが始まってた」
(2) 1992年。雑誌に告知を出していた草創期。
(3) 「としまえん内でクイズを決行したこともあります。」
(4) 「応援できる・される仲間がいるっていいな」(当記事)
*当記事は、2004年発刊の雑誌「Quiz Park」vol.1に掲載した記事をベースに、2017年に一部修正・追加したものです。
【文責:神野芳治】
Quiz Do編集長、mono-series~クイズNo.1物知り決定戦&知の持ち寄りパーティー~主宰。
雑多な知識とクラフトビール・日本酒と大阪のスパイスカレーをこよなく愛する40歳。長野市在住。
私も高校時代にクイズ研を立ち上げました。
最近でもシンサクール蒲田など複数のサークルの立ち上げに参加しています。
「クイズをやってみたい」という人を、Quiz Doでの情報提供を通して応援していきます!
https://quiz-schedule.info/quizdo/?p=859https://quiz-schedule.info/quizdo/wp-content/uploads/2017/07/寺子屋2017-1024x768.jpghttps://quiz-schedule.info/quizdo/wp-content/uploads/2017/07/寺子屋2017-150x150.jpgquizdo“やる”クイズリポートサークルリポート・一般ここからは2017年7月に追加した分です。
グランドスラムといえばこの方、脇屋恵子会長に話を伺いました。
グランドスラムは2017年、25周年を迎えました。
一人の女性が立ち上げてこれほど存続しているサークルは他にはないと自負しています。
そもそも私 がクイズサークルを作ろうと思ったのは、友人に誘われてTBS「史上最強のクイズ王決定戦」(1989年~1995年)というクイズ番組の予選に参加したことがきっかけです。
この番組で、最終決戦である一対一のカプセルクイズまで上り詰めた五十嵐実さんの、予選会・早押しクイズでの1シーン。
五十嵐さんを見守る、お仲間の皆様の応援コールに感動したのです(今、思えばFQUIZの方々だったんですね)。
当時、クイズは一人で黙々と行っていくのが普通なのではと漠然と思っていた私はハッとしました。
「応援できる・される仲間がいるっていいな」と。
~元々、サークルを作るのは得意な私。過去にはレジャーサークルの副会長も務めていました。
また、芝居仲間を集め「悪たれ団」 (「生徒諸君!」より) という団体を作ったり~
そこでこのとき、クイズサークルを立ち上げようと思い、仲間を募りました(1992年)。
当時はネットが無いので雑誌の募集欄等で。
あれから25年。
なんと、その雲の上のようだった五十嵐さん (しばらくクイズから離れていたとのこと)が現在、例会に参加して下さっています!なんというご縁。
そしてご縁と言えば、TBS「天」の生みの親で、クイズ界の大御所・TVクイズ14冠王である道蔦岳史氏 (FQUIZ主催) も例会の常連様。
わー!
高齢サークルではありますが、趣味に年齢は関係ありません。
グランドスラムは今でも楽しくクイズしています!
老若男女ゲスト様の参加大歓迎です!
詳しくはHPにて。
脇屋会長、ありがとうございました!
【グランドスラム】
(1) 「ジュース買いに外に行って帰ったらもうクイズが始まってた」
(2) 1992年。雑誌に告知を出していた草創期。
(3) 「としまえん内でクイズを決行したこともあります。」
(4) 「応援できる・される仲間がいるっていいな」(当記事)
*当記事は、2004年発刊の雑誌「Quiz Park」vol.1に掲載した記事をベースに、2017年に一部修正・追加したものです。
【文責:神野芳治】
Quiz Do編集長、mono-series~クイズNo.1物知り決定戦&知の持ち寄りパーティー~主宰。
雑多な知識とクラフトビール・日本酒と大阪のスパイスカレーをこよなく愛する40歳。長野市在住。
私も高校時代にクイズ研を立ち上げました。
最近でもシンサクール蒲田など複数のサークルの立ち上げに参加しています。
「クイズをやってみたい」という人を、Quiz Doでの情報提供を通して応援していきます!quizdo
quizdo2017@gmail.comAdministratorQuiz Do![クイズに興味を持った方・初心者の方からベテランまで! ”やる”クイズ支援サイト]()