新・一心精進

お知らせ一覧

2018/12/30 大会結果報告

2018年12月23日()開催の 『第2回クイズ新人戦』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:黒澤 雄貴(早稲田大学2年) [10○3✕]
準優勝:野村俊介(開成中学3年) [9○3✕]
第3位:斉藤直利(早稲田高校1年) [7○3✕]
第4位:長嶺和弥(立川高校2年) [2○4✕]
Winning Answer:「樺山資紀」(「第1次山縣内閣で海軍大臣を務めた人物で、第二回帝国議会にて民党の「民力休養」「経費節減」を否定する「蛮勇演説」を行ったことでも知られるのは誰でしょう?」)
参加人数: 174人
ペーパー1位:永野裕嗣(渋谷教育学園渋谷高等学校) 52/70点
(結果詳細はこちら

2018/12/29 大会詳細情報

2019年3月10日()開催の 『北海道学生最強位決定戦2019』の 詳細情報 を更新しました。

2018/12/29 大会結果報告

2018年12月28日(金)開催の 『第6回CJQL杯』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:下山航(東京大学2年) [8〇1×]
準優勝:松崎颯樹(東大寺学園中学2年) [6〇1×]
第3位:江上大介(東京大学1年) [5〇1×]
第4位:井本和樹(灘高校1年) [1〇2×]
Winning Answer:「スクレ」(「現在の名前になるまでにチャルカス、チュキサカス、ラプラタと改称されたため「四つの名前を持つ都市」とも呼ばれる、植民地時代の建造物が多く残る市街が世界文化遺産に登録されている、ボリビアの憲法/上の首都はどこでしょう?」)
参加人数: 99人
ペーパー1位:片山智(京都大学2年) 83/100点
(結果詳細はこちら

2018/12/28 大会詳細情報

2019年2月23日()開催の 『解神2019』の 詳細情報 を掲載しました。

2018/12/27 大会結果報告

2018年12月24日(月)開催の 『第2回Dream Theater』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:加瀬主税 [(10○2×)]
準優勝:徳久倫康 [(8○3×)]
第3位:岩渕圭一郎 [(5○2×)]
第4位:萬谷祥輝 [(4○1×)]
Winning Answer:「かりゆしウェア」(「「めでたい」という意味の名前であるものの、黒無地のものは喪服としても利用される/、涼しげな印象で沖縄らしさを強調したシャツのことを「何ウェア」というでしょう?」)
参加人数: 101人
ペーパー1位:廣海 渉(椿倉モ) 40点
(結果詳細はこちら

2018/12/26 大会詳細情報

開催日が2019年未定の 『Pokemon Quiz Championships』の 詳細情報 を更新しました。

2018/12/26 大会詳細情報

2019年3月24日()開催の 『一六杯』の 詳細情報 を更新しました。

2018/12/26 大会結果報告

2018年12月23日()開催の 『第4回鹿児島オープン』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:北村諒太(椿、鹿児島クイズ愛好会)
準優勝:荻田直道(Period/答)
第3位:春日誠治(明大イージオス他)
第4位:佐野文比古(無所属)
Winning Answer:「セントラルドグマ」(「1958年にフランシス・クリックによって提唱された、DNAが転写されてRNAとなり、それが翻訳されてタンパク質になるという遺伝情報伝達の流れを示した説をなんと言うでしょう?」)
参加人数: 66人
ペーパー1位:佐野文比古(無所属) 39/50
(結果詳細はこちら

2018/12/25 大会結果報告

2018年12月22日()開催の 『第7回埼玉クイズ王決定戦 飯能市予選』の 結果報告 を掲載しました。
A組1位:d線上のアリアとオラトリオでいぐも
B組1位:ぬ
敗者復活:StarS
参加人数: 96人 (備考:32チーム出場 × 3人)
(結果詳細はこちら

2018/12/25 大会詳細情報

2019年2月10日()開催の 『よんななオープン』の 詳細情報 を更新しました。

2018/12/24 大会結果報告

2018年12月22日()開催の 『さよなら平成記念 平成限定クイズナイト』の 結果報告 を更新しました。
優 勝:Cチーム(たかい、イエス多摩川、ありす、松本順司)
Winning Answer:「不協和音」(「これから2010年代のヒットソングのイントロを流します。 曲名をお答えください。」)
参加人数: 35人
(結果詳細はこちら

2018/12/22 大会結果報告

2018年12月15日()開催の 『第2回中堅王』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:川田耕太郎(大阪府)
準優勝:荻田直道(東京都)
第3位:松本裕輔(埼玉県)
Winning Answer:「スンナ派【スンニ派】」(「正統カリフを認め、ムハンマドの言動に従うことを重視する、イスラム教最大の宗派は何でしょう?」)
参加人数: 169人
ペーパー1位:山上大喜(東京都) 40/50
(結果詳細はこちら

2018/12/21 大会結果報告

2018年12月18日(火)開催の 『第4回 謎屋deクイズ王』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:カナサギ
Winning Answer:「ハラールフード」(「イスラム教の厳しい戒律に則り、食べてもよいとされる食品のことを特に「何フード」というでしょう?」)
参加人数: 21人
ペーパー1位:カナサギ 30問中24問正解。
(結果詳細はこちら

2018/12/20 大会詳細情報

2019年3月23日()開催の 『第2回早押女王決定戦』の 詳細情報 を更新しました。

2018/12/20 大会詳細情報

2019年5月19日()開催の 『第4回 イントロクイズ基本問題No.1決定戦 クイズ・ドレミファドン!』の 詳細情報 を掲載しました。

2018/12/19 大会結果報告

2018年12月16日()開催の 『PERSON OF THE YEAR 2018』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:小林逸人(東京大学4年)
準優勝:青松輝(東京大学2年)
第3位:井上純也(東京大学3年)
Winning Answer:「ロルフ・シュトメレン」(「1969年にはサルト・サーキットのミュルザンヌ・ストレートで初めて時速350kmに到達したレーサーとなった、俳優のポール・ニューマンが2位入賞を果たした1979年のル・マン24時間レースではディック・バーバーと共にコ・ドライバーを務めているドイツのレーサーで、モンジュイック・サーキットで開催された1975年のスペインGPで観客席/に突っ込んでしまい4人が死亡、レースが中断し、獲得ポイントは通常の半分とされたことにより、同レースに参戦していた女性レーサーのレラ・ロンバルディが0.5点という中途半端なドライバーズポイントを獲得する原因となったのは誰?」)
参加人数: 92人
ペーパー1位:井上純也(東京大学3年) 40/70点
(結果詳細はこちら

2018/12/18 大会詳細情報

2019年3月24日()開催の 『一六杯』の 詳細情報 を更新しました。

2018/12/17 大会詳細情報

2019年3月23日()開催の 『「転調」~90's イントロ・ラントロクイズ~』の 詳細情報 を更新しました。

2018/12/16 大会詳細情報

2018年12月23日()開催の 『第4回鹿児島オープン』の 詳細情報 を更新しました。

2018/12/15 大会詳細情報

2019年1月19日()開催の 『プレイバック2018 東京大会』の 詳細情報 を更新しました。