新・一心精進

今後の大会詳細情報

クイズ大会
大会名
携帯杯Ⅱ~北九州編Day2~
主催
携帯杯実行委員会
開催日
2025年5月3日()
時間
開場 9:30 開始 10:30 終了 19:30
参加費
社会人:1000円
大学生:700円
高校生:500円
中学生:200円
コンセプト
会場
博多市民センター 第1会議室 [会場URL]
福岡市市営地下鉄空港線 東比恵駅から徒歩15分
博多駅からバスに乗る場合:博多バスターミナル13番乗り場から8、17、29、40、44、45番
天神駅からバスに乗る場合:筑紫口から8、17、29、40、44、45番
山王公園前バス停で下車(ここから徒歩3分)
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
smartphone.couple[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@keitaihai
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。なお、北九州編Day1・南九州編のエントリーはできません。
エントリー日時
一般
2025年02月20日(木) 00:00~2025年04月28日(月) 00:00
参加定員
48人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
学生と社会人の貴重な交流の場、そして新1年生に1問でも多く押して貰いたいです。
問題難度・傾向
易~難(文字数は30~100程度)
持ち物
筆記用具、参加費
企画内容
学生と社会人との交流をもっと深めながら楽しく大会を楽しもう!
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布は休み時間であれば自由に行っていただいて構いません。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は全面的に認めます。また、写真や動画のインターネットへのアップロード等も認めますが、販売などの商用利用は固くお断りいたします。会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
南九州編のスタッフが不足である場合
北九州編Day1参加者で募集した南九州編のスタッフの人数が不足である場合は、残りの人数を北九州編Day2参加者から募ることがある。(スタッフ不足の場合の手段は未定)

クイズ大会
大会名
第3回新人類王
主催
新人類王実行委員会
開催日
2025年5月3日()
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
未定
コンセプト
会場
葛西区民館 [会場URL]
東京メトロ東西線葛西駅徒歩5分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
shinjinou2022[at]gmaill.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@shinjinou2022
事前エントリー
必須
参加定員
300人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
AQLサポーターズオープン3(Day2:フレッシャーの部)
主催
AQLサポーターズクラブ有志
開催日
2025年5月4日()
時間
開場 10:30 開始 11:00 終了 19:30
参加費
コンセプト
会場
北とぴあ 7階第2研修室
JR京浜東北線王子駅徒歩1分 東京メトロ南北線王子駅直結
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
aqlsupop[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@aqlsupop
事前エントリー
必須
2025年1月31日(金)21:00~
レギュレーション
クイズ歴  による制限があります / 個人戦
レギュレーション詳細
クイズ歴
別途記載
2022年4月以降にクイズを本格的に開始。
詳細は公式ブログ参照
イベント内容
主催者の言葉
AQLサポーターズクラブの発表会
持ち物
筆記用具、スマートフォン
懇親会
実施する
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式サイトを御覧ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
Kansai Quiz Carnival 1st
主催
Kansai Quiz Carnival 実行委員会
開催日
2025年5月4日()
時間
開場 9:30 開始 10:15 終了 19:30
上記の終了時刻は最も遅い場合です。
参加費
未定
コンセプト
多様な知識を問う博識王決定戦
会場
キャンパスプラザ京都 [会場URL]
京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線、JR各線京都駅徒歩5分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
kqc.committee[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@KansaiQCarnival
事前エントリー
必須
エントリー日時
一般
2025年03月09日(日) 16:00~2025年04月30日(水) 23:59
参加定員
144人
レギュレーション
学籍  による制限があります / 個人戦
レギュレーション詳細
学籍
高校生以下
注意事項
会場での飲食
会場内での軽食は可能です。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影は禁止とさせていただきます。録音に限り、私的利用に限り許可します。録音データの後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
保護者同意書について
本大会は、AQL/全日本クイズリーグ様より「AQL安全基準準拠クイズイベント」としての認定を受けております。
AQL実行委員会様に保護者同意書をご提出頂いた方は、本大会受付時に保護者同意書の提出が不要となります。
その他の方は保護者同意書の提出が必要となります。

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
ラブライブ!シリーズクイズ杯
主催
菅野竜太(HN:のびえもん)
開催日
2025年5月5日(月)
時間
開場 10:00 開始 11:00 終了 19:00
終了時刻は進行状況によって前後する場合があります。
参加費
1000円
コンセプト
『ラブライブ!』シリーズだけのクイズ大会
会場
福岡市立早良市民センター 第1会議室 [会場URL]
福岡市営地下鉄藤崎駅直結 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
lovelivequiz[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@lovelive_quiz
事前エントリー
必須
エントリー日時
一般
2025年03月10日(月) 21:00~2025年04月27日(日) 23:59
参加定員
48人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
持ち物
筆記用具
企画内容
本大会は、『ラブライブ!』シリーズに関する問題のみを出題するクイズ大会です。
注意事項
結果報告について
本大会で成績上位となった方は、『新・一心精進』に「本大会で使用した名義」で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
AQLサポーターズオープン3(Day3:フルオープンの部)
主催
AQLサポーターズクラブ有志
開催日
2025年5月5日(月)
時間
開場 10:15 開始 11:00 終了 19:30
参加費
コンセプト
会場
滝野川会館 1階大ホール [会場URL]
JR京浜東北線上中里駅徒歩7分 JR山手線駒込駅徒歩10分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
aqlsupop[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@aqlsupop
事前エントリー
必須
2025年2月2日(日)21:00~
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
サポーターズ、3度目の発表会です。レギュレーションなし、どなたでもご参加いただけます。
懇親会
実施する
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式サイトを御覧ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
第5回 Knpetition
主催
コウノ カズヤ
開催日
2025年5月5日(月)
時間
開場 9:00 開始 10:30 終了 19:40
まとまった休憩は無いので、コース別中に取るなど対応お願いします
参加費
最大1000円
コンセプト
会場
鹿児島市勤労者交流センター [会場URL]
JR九州新幹線・鹿児島本線・指宿枕崎線、鹿児島市交通局第二期線鹿児島中央駅徒歩3分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
kazu24101263[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@knpeOVO
事前エントリー
任意だが上限あり
本大会はWeb上での事前エントリーを受け付けます。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。枠に余りがある場合、当日受付も行います。
エントリー日時
一般
2025年02月01日(土) ~2025年04月27日(日)
参加定員
40人予定
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
今回も色々なクイズで皆さんに遊んでいただければと思います。
問題難度・傾向
易~やや難 たまに癖
企画内容
予選ラウンド(8コース→最大4つ参加)
↓(成績によって開始位置が変わります 全員が決勝ラウンドに進みます)
決勝ラウンド(勝ち抜け式)
優勝賞品
トロフィーなど
懇親会
実施する
会場は未定です(鹿児島中央駅周辺予定)
注意事項
会場での飲食
会場での飲食・喫煙は指定された場所でのみ可能となっております。飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式サイトを御覧ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影は禁止とさせていただきます。録音に限り、私的利用に限り許可します。録音データの後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
携帯杯Ⅱ~南九州編~
主催
携帯杯実行委員会
開催日
2025年5月6日(火)
時間
開場 9:15 開始 10:00 終了 18:30
参加費
社会人:1000円
大学生:700円
高校生:500円
中学生:200円
コンセプト
会場
中央公民館 第2会議室(B1F)
鹿児島市電 朝日通り電停下車 徒歩約5分
バス 天文館バス停下車 徒歩約10分
   金生町バス停下車、徒歩約5分
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
smartphone.couple[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@keitaihai
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。なお、北九州編Day1・北九州編Day2にエントリーはできません。
エントリー日時
一般
2025年02月20日(木) 00:00~2024年04月30日(火) 00:00
参加定員
40人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
前日にあるKnpetitionと兼ね合いはいかがですか
問題難度・傾向
易~難(文字数は30~100程度)
持ち物
筆記用具、参加費
企画内容
学生と社会人との交流をもっと深めながら楽しく大会を楽しもう!
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布は休み時間であれば自由に行っていただいて構いません。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式サイトを御覧ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は全面的に認めます。また、写真や動画のインターネットへのアップロード等も認めますが、販売などの商用利用は固くお断りいたします。会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
【ペア戦】VS. -Vert/Saphir-
主催
TQR-Team Green vs. TQR-Team Blue
開催日
2025年5月10日()
時間
開場 10:30 開始 11:00 終了 20:00
参加費
1組2000円
コンセプト
#Z世代 #緑問 #青問 #自由 #真剣勝負
会場
東京エレクトロンホール宮城 601大会議室
仙台市営地下鉄南北線「勾当台公園駅」より徒歩5分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
vertsaphir.quiz[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリー日時
一次エントリー(抽選)
2025年03月22日(土) 18:00~2025年03月23日(日) 23:59
二次エントリー(先着)
2025年03月25日(火) 20:00~2025年05月03日(土) 23:59
参加定員
48組
レギュレーション
制限なし / ペア戦
レギュレーション詳細
イベント内容
問題難度・傾向
緑問×青問×ペア戦
持ち物
筆記用具(バインダーは不要)
企画内容
#VS_Q
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』にエントリーした名前で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。

クイズ大会
大会名
魔女の十一撃
主催
witch
開催日
2025年5月10日()
時間
開場 10:00 開始 10:30 終了 20:00
上記時間は仮設定。昼休み1時間の予定
参加費
2000円
コンセプト
クイズ王から初心者まで押せる愉しい問題群
会場
葛西区民館 ホール 他 [会場URL]
東京メトロ東西線葛西駅徒歩15分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
quizwitchshock[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@witchshock
事前エントリー
必須
2月下旬開始予定
エントリー開始日やその他情報は別途案内します
参加定員
144人(予定)
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
昨年100人規模で開催したフルオープン「魔女の十撃」が更にパワーアップして帰ってきます。
クイズの可能性は無限大。作問者witch渾身の硬軟自在な問題群を是非ご堪能あれ!
問題難度・傾向
易〜やや難
持ち物
バインダー、筆記用具(黒のペン、赤ボールペン)
企画内容
複数部屋同時進行、全員が35問×5セット押せる設計にする予定です
(詳細は企画中)
懇親会
実施する
注意事項
会場での飲食
会場内で軽い飲物を飲むことは可能ですが、食事や飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
メディア等による取材は受け付けておりません。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式サイトを御覧ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「インターネットへのアップロード」等が行われる可能性があります。撮影後の公開を拒否されるという方は、マスク着用により意思表示をお願い致します。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
結果報告なし
大会名
第4回SOQオープン再放送【東京公演】
主催
馬阿蘇・神野芳治(協力:南大阪クイズ会)
開催日
2025年5月11日()
時間
開場 9:30 開始 10:30 終了 18:30
参加費
社会人1500円、学生(大学院生以下)500円 
コンセプト
会場
かつしかシンフォニーヒルズ 別館4階「ラベンダー」 [会場URL]
京成線青砥駅徒歩5分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
sherpa.quiz[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
事前エントリー
任意だが上限あり
参加定員
60
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集頒布は主催者が指定した時間・場所に行ってください。事前の申請は不要です。詳細は公式サイトにて告知します。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式サイトを御覧ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』にエントリーした名前で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
幾星蒼オープン
主催
幾星蒼
開催日
2025年5月11日()
時間
開場 10:30 開始 11:00 終了 20:00
参加費
1000円
コンセプト
会場
東京エレクトロンホール宮城 [会場URL]
勾当台公園駅(仙台市営地下鉄南北線)から徒歩5分
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
ikuseisou2024[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@ikuseisou2025
事前エントリー
必須
1次エントリー(抽選):4/5 12:00~4/7 23:59
2次エントリー(先着):4/8 12:00~5/4 23:59
参加定員
60人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
シモキタオープン2025-05
主催
千田恵一
開催日
2025年5月19日(月)
5月20日・21日開催のものと同じ問題を使用します。
時間
開場 19:00 開始 19:30 終了 21:30
参加費
参加費:お一人あたり1,500円
大会当日、店頭にてお支払いください。
コンセプト
早押しクイズのみによるクイズイベント(どなたでもご参加可能)
会場
タンブルウィード スイッチ下北沢 [会場URL]
京王井の頭線/小田急線 下北沢駅より徒歩2分
ウェブサイト
Twitter
@shimokitaopen
事前エントリー
必須
エントリー日時
一般
2025年05月02日(金) 21:00~2025年05月19日(月) 19:30
参加定員
28人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
シモキタオープン2025-05
主催
千田恵一
開催日
2025年5月20日(火)
5月19日・21日開催のものと同じ問題を使用します。
時間
開場 19:00 開始 19:30 終了 21:30
参加費
参加費:お一人あたり1,500円
大会当日、店頭にてお支払いください。
コンセプト
早押しクイズのみによるクイズイベント(どなたでもご参加可能)
会場
タンブルウィード スイッチ下北沢 [会場URL]
京王井の頭線/小田急線 下北沢駅より徒歩2分
ウェブサイト
Twitter
@shimokitaopen
事前エントリー
必須
エントリー日時
一般
2025年05月02日(金) 21:00~2025年05月20日(火) 19:30
参加定員
28人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
シモキタオープン2025-05
主催
千田恵一
開催日
2025年5月21日(水)
5月19日・20日開催のものと同じ問題を使用します。
時間
開場 19:00 開始 19:30 終了 21:30
参加費
参加費:お一人あたり1,500円
大会当日、店頭にてお支払いください。
コンセプト
早押しクイズのみによるクイズイベント(どなたでもご参加可能)
会場
タンブルウィード スイッチ下北沢 [会場URL]
京王井の頭線/小田急線 下北沢駅より徒歩2分
ウェブサイト
Twitter
@shimokitaopen
事前エントリー
必須
エントリー日時
一般
2025年05月02日(金) 21:00~2025年05月21日(水) 19:30
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
結果報告なし
大会名
第4回SOQオープン再放送【静岡公演】
主催
シェルパ-静岡クイズイベント再放送-
開催日
2025年5月24日()
時間
開場 9:30 開始 10:30 終了 16:30
参加費
社会人1500円、学生(大学院生以下)500円 
コンセプト
会場
男女共同参画センターあざれあ 5階「504会議室」 [会場URL]
JR静岡駅 徒歩9分
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
sherpa.quiz[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
事前エントリー
任意だが上限あり
参加定員
30人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集頒布は主催者が指定した時間・場所に行ってください。事前の申請は不要です。詳細は公式サイトにて告知します。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式サイトを御覧ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』にエントリーした名前で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。

クイズ大会
大会名
第2回夜の小クイズ発表会 inさいたま presented by 昼下がりのクイズ研究会
主催
昼下がりのクイズ研究会 夜間クイズ部
開催日
2025年5月24日()
時間
開場 13:30 開始 18:00 終了 21:00
14時~17時30分まではフリバ形式(自由参加、フリバのみ参加も可)でゆるっとクイズをしていきます。本大会は18時ごろ開始予定です。
参加費
未定
コンセプト
3月に続いて2回目の「よるQ」です。今回は東京(1日目)、埼玉(2日目)の2か所で開催予定です。
会場
下落合コミュニティセンター 第3集会室 [会場URL]
JR京浜東北線 与野駅西口徒歩2分

ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
hillqken[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@hillqken
事前エントリー
必須
エントリー日時
一般
2025年05月02日(金) 22:00~2025年05月24日(土) 17:00
参加定員
20
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
早くも2回目です。今回は東京と埼玉の2か所で開催します。
問題難度・傾向
いつも通り、非学問(スポーツ、アニメ、芸能系)多め、時事にからめた問題もそこそこ出ます。
持ち物
スマートフォン(スマホアプリ「Tokuten」や当日連絡用)
企画内容
概ね前回を踏襲しますが、若干修正を加えます。
優勝賞品
残りの「よるQ」の参加費を無料とします。また11月開催予定の「ひるQ5」で何らかの優遇を受けられます。
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
会場内で軽い飲物を飲むことは可能ですが、食事や飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学はご遠慮ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影は禁止とさせていただきます。録音に限り、私的利用に限り許可します。録音データの後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。撮影後の公開を拒否されるという方は、マスク着用により意思表示をお願い致します。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
うみのさちオープン
主催
うみのさちオープン実行委員会
開催日
2025年5月25日()
時間
開場 9:00 開始 9:30 終了 18:00
1時間半ほどの昼休憩を挟みます
参加費
500円
コンセプト
高1~大1の6人による自由な問題群を楽しんでもらうフルオープン大会
会場
東海高校 スタディホール [会場URL]
・地下鉄桜通線 車道駅より徒歩15分
・地下鉄東山線・JR中央本線 千種駅より徒歩20分
・基幹バス 徳川園新出来より徒歩8分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
uminosachi.quiz[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@uminosachi_quiz
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリー日時
一般
2025年04月06日(日) 21:00~2025年05月11日(日) 23:59
参加定員
100人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
問題難度・傾向
詳細は公式ホームページをご確認ください。
持ち物
筆記用具(採点用の赤ボールペン等も要ります)、参加費
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、ごみ等は必ず各自でお持ち帰りください。
問題集等の頒布
問題集の頒布は休み時間であれば自由に行っていただいて構いません。
見学・観戦
本大会は無料にてご見学いただけますが、進行の妨げにならないようご配慮下さい。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
会場について
この大会の会場である東海高校は、当日部活等で他の生徒・教師も利用するため、周りの人の迷惑とならないように注意してください。

クイズ大会
大会名
NMオープン Part3
主催
なりたか
開催日
2025年5月31日()
時間
開場 9:30 開始 10:00 終了 18:00
まとまった休憩時間はありません、昼食はあらかじめ購入してください
参加費
社会人:1,800円
学生:1,500円
コンセプト
全員360問を保証。参加者総当たりの早押しクイズ大会
会場
渋谷区文化総合センター大和田 [会場URL]
渋谷駅から徒歩5分〜10分
・JR新南改札
・東京メトロ半蔵門線、東急田園都市線(ハチ公改札/A5出口)
・東京メトロ副都心線・東急東横線(渋谷ヒカリエ改札/※B6出口)
※エスカレーターを上り、JR渋谷駅南改札を通ってJR西口に出てください。
・東京メトロ銀座線(スクランブルスクエア方面改札)
・京王井の頭線(西口改札) [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス

メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
その他お問い合わせ先
@NMopenのDMまでお願いします
Twitter
@NMopen
事前エントリー
必須
組分け・順位判定のための近似値問題がございますので、回答をお願いします
参加定員
36
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
自分以外の参加者全員と対決する楽しみと共に、さまざまな戦略も楽しんでいただければと思います
問題難度・傾向
易~普通(クセの強い問題や主観もあり)
持ち物
スマートフォンなどの電子機器(スプレッドシートの確認、Tokutenなどの得点表示が必要のため)、不安な方はモバイルバッテリー
懇親会
実施する
エントリーした方へ追ってご連絡します
注意事項
会場での飲食
会場内で軽い飲物を飲むことは可能ですが、食事や飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は有料となります。また、進行の妨げにならないようご配慮下さい。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
とことんビーチフラッグス3rd(in西宮)
主催
SHIH-HANクイズ(ゲーム)会
開催日
2025年6月1日()
時間
開場 10:30 開始 11:00 終了 16:50
「まとまった休憩時間はありません」
参加費
無料(寄付制)
コンセプト
ライフセービングにおいてライフセーバーが行なう、走力や反射神経を鍛えるためのスポーツ「ビーチフラッグス」を題材にした同一の形式のみで早押しクイズを行う。
会場
西宮市内
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
nserimoexcel[at]yahoo.co.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@NSseries
事前エントリー
必須
エントリー日時
一般
2025年04月28日(月) 14:00~2025年05月31日(土) 23:55
参加定員
5~14人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
問題難度・傾向
易~難(ジャンルの偏りはあります)
持ち物
筆記用具
優勝賞品
1コインで何か
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
メディア等による取材は受け付けておりません。
見学・観戦
本大会の見学はご遠慮ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
KSEQ4th -甲信越高校生クイズ王決定戦-
主催
KSEQ実行委員会
開催日
2025年6月1日()
時間
開場 9:50 開始 10:30 終了 17:15
1R終了後に交流企画がある予定です。
参加費
500円
コンセプト
甲信越の高校生以下を対象としたクイズ王決定戦
会場
松本市中央公民館 大会議室3-2 [会場URL]
JR篠ノ井線・大糸線松本駅徒歩5分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
koushinetsu.highq[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@KouShinEtsu_hQ
事前エントリー
必須
エントリー日時
一般
~2025年05月30日(金) 23:59
参加定員
50人(拡大の場合あり)
レギュレーション
年齢  学籍  地域  による制限があります / 個人戦
レギュレーション詳細
年齢
18歳以下
学籍
高校生以下
地域
山梨県・長野県・新潟県に関係のある人物(公式ブログ参照)
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
BNS4
主催
BNS実行委員会
開催日
2025年6月7日()
時間
開場 10:00 開始 11:00 終了 20:00
参加費
大学生以上:1500円
中高生:1200円
PassMarketによるチケット購入を必須とします。
コンセプト
会場
小岩アーバンプラザ [会場URL]
JR総武線小岩駅徒歩15分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
bns4[at]stu-vwx-union.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@BrandNewStars
事前エントリー
必須
チケット購入時のフォーム入力も経て、エントリーしたものとする予定です。
参加定員
308人(予定)
レギュレーション
年齢  学籍  戦績  による制限があります / 個人戦
レギュレーション詳細
年齢
別途記載
学籍
別途記載
戦績
別途記載
以下の(1)・(2)を片方でも満たし、かつ、(A)・(B)を両方とも満たす方。

【年齢・学籍によるレギュレーション】
(1)2023年3月31日時点で大学もしくは専門学校連続在学4年以下であること。ただし、一度社会人になった経験を持つ場合、こちらの条件は満たさない。
(2)2023年3月31日の時点で22歳以下であること。一度社会人になった経験があっても22歳以下であればこちらの条件を満たす。

【戦績によるレギュレーション】
(A)abc the 22ndまでおよびABC the eighthまでのabc/ABCシリーズにおいて1☆以上を獲得していない。
(B)STU the fifth~STU XXVIIにおいて鳥居マークを獲得していない。
※ただし、(A)・(B)ともに敗者復活から合流した場合を除く。
イベント内容
主催者の言葉
2年半ぶりにBNSを開催する運びとなりました。皆様にお楽しみいただけるよう、全身全霊を捧げて大会作りに臨みます。よろしくお願いいたします。
問題難度・傾向
短文クイズ
持ち物
筆記用具・バインダーなど
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食・喫煙はご遠慮ください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
追ってご連絡いたします。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は全面的に認めます。また、写真や動画のインターネットへのアップロード等も認めますが、販売などの商用利用は固くお断りいたします。会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
第9回 イントロクイズ 早押しNo.1決定戦 ~〇〇〇と最後の清水信之~
主催
塩崎文彦(はんぱ)
開催日
2025年6月8日()
時間
開場 10:30 開始 11:00 終了 18:10
会場自体は21時まで借りています。撤収終了時間は18時10分頃を予定しています。
参加費
社会人…1.000円
学生…500円
見学のみ…200円です。
参加者数が多くなれば、参加費が安くなる可能性があります(ダイナミックプライシングを採用)。
コンセプト
(ほぼ)オール早押しの、(ほぼ)オールイントロクイズの企画です。石川県で行う、イントロクイズの早押しNo.1決定戦。
会場
近江町交流プラザ 研修室2 [会場URL]
金沢駅東口から徒歩約14分。
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
hanpa[at]yu.incl.ne.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@shimizu_intro
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは、定員に余裕があれば可能です。
エントリー日時
一般
2025年03月14日(金) 20:00~
参加定員
24
レギュレーション
その他制限あり / 個人戦
レギュレーション詳細
※初心者は「団体」で強豪は「個人」で対戦する、「団体(イントロクイズの壁)vs個人」という形式で行う事を考えています。
※団体で参加する場合は、正解ポイントも誤答ポイントもチーム全体に付きます。事前エントリーで、どちらで参加していただくかを登録して下さい。主催者判断により、団体から個人にスライドさせる事はしません。今後もし団体が準決勝に残った際に、多く正解していた方は次回以降個人へのスライドをお願いさせていただく可能性があります。
イベント内容
主催者の言葉
たくさんの御参加、お待ちしております!
問題難度・傾向
比較的かんたんな曲が少なめ、やや~かなり難しい。そして濃い問題(公式サイト参照)。
持ち物
できれば、筆記用具はお持ち下さい。
企画内容
※コンセプトは「イントロクイズという名の演芸大会」。パワポを使って出題し、時折地下クイズの様な解説が大会中に飛び交います。参加者の方々には「海より深い心」が必要です。
※今年は、70年代以前、80年代、90年代、2000年代、2010年代、2020年代に分けて出題する予定で、2000年代以降が例年より非常に多くなります。更に「濃い」部分については前回より優しい難易度に設定しつつ、得点も「3点」と低く設定しようと思っています。
優勝賞品
今年も優勝賞品は、2023年の紅白で橋本環奈とのデュエットが、色んな意味で話題となった浜辺美波の出身地津幡町の名物、「おまん小豆茶」です。
懇親会
実施する
開催1週間前程度で、打ち上げ会場を予約します。急な対応はお店に迷惑をかけてしまうので、参加希望は1週間前までに確実にお願い申し上げます。後日、お店の情報はメールにて連絡させて頂きます。懇親会は、予定で18時半頃から始められたらと考えています。
注意事項
会場での飲食
会場の内での、食事は禁止です。飲み物はペットボトル等の、蓋が閉められるものはOKです。
問題集等の頒布
廊下ではダメですが、部屋の中であれば大丈夫です。
メディア取材受入
個人的には、取材大歓迎です!!もし取材ある場合には、事前に告知致します。
見学・観戦
見学大歓迎!!
参加者による記録
大丈夫ですが、問題解説等が「ドイヒー」な内容なので、SNSに投稿する際に内容によっては、ストレートではなくオブラートに包んで投稿して下さい。
主催・メディアによる記録
主催は記録しますし、参加者もOKです。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
幾望杯
主催
幾望杯実行委員会
開催日
2025年6月15日()
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
コンセプト
答えるあなたの顔が見たい! 
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
kibou.quiz[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@kibou_cup
事前エントリー
必須
参加定員
48人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
問題難度・傾向
運営メンバーが「この問題が正解されているところを見てみたい!」と思った問題を取り揃えます。
持ち物
・hayaoshi対応のゲームパッド(USB-typeA接続限定。PSコントローラー対応不可) ・イヤホン(3.5mmプラグのもの。ワイヤレス不可)
企画内容
クイズシステム:hayaoshiを使用したクイズ大会を行います。
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

その他イベント
結果報告なし
大会名
山田健太クイズ個展5
主催
山田健太
開催日
2025年6月15日()
2025年6月15日(日)~6月21日(土) 6月18日(水)は店舗定休日のため休み
時間
開場 11:30 開始 11:30 終了 20:00
開催期間中はいつでも来場可能。入退出自由。
参加費
カフェでのオーダーをお願いします。
コンセプト
カフェでクイズを鑑賞する個展
会場
eggs上野桜木 Café & Salon [会場URL]
東京メトロ千代田線「根津」駅 1番出口より徒歩10分
JR山手線「上野」駅 公園口より徒歩12分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
jkrkent[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
事前エントリー
不要
レギュレーション
制限なし /
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
クイズサークル“板橋タクラマカンプラザ”・“中央特快”所属の山田健太です。
自分が作った問題をカフェで展示する個展として開催します。
"クイズの大会"ではありませんが、ご興味のある方はご来場ください。

また、近くの東京都美術館で、会期が同じ”第23回 ZEN展にも出展します。よろしければこちらもご来場ください。
注意事項
会場での飲食
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、問い合わせ先アドレスまでお問い合わせ願います。
参加者による記録
写真撮影は可能ですが、他の来店者や店舗スタッフが写りこまないようご注意ください。

その他イベント
結果報告なし
大会名
第23回 ZEN展 東京都美術館
主催
山田健太
開催日
2025年6月15日()
2025年6月15日(日)〜 6月21日(土) 6月16日(月)は休館
時間
開場 9:30 開始 9:30 終了 17:30
開催期間中はいつでも来場可能。入退出自由。最終日のみ13:30まで。
参加費
無料
コンセプト
クイズイベントではなく、アートの合同展覧会です。出展作品の1つとしてクイズの問題を展示します。
会場
東京都美術館 [会場URL]
JR上野駅「公園口」より徒歩7分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅「7番出口」より徒歩10分
京成電鉄京成上野駅より徒歩10分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
jkrkent[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
事前エントリー
不要
本展は事前エントリーは不要です。来場される方は当日会場に直接お越しください。
レギュレーション
制限なし /
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
主催者の代理で告知しております。
クイズサークル“板橋タクラマカンプラザ”・“中央特快”所属の山田健太です。
日本画、油彩画、水彩画、書、水墨画、彫塑・立体、工芸、写真、ミクストメディアなどが展示される合同アート展覧会に、自身の問題集( http://taoq.web.fc2.com/ )から抜粋した問題を出展します。
クイズイベントではありませんが、ご興味のある方はご来場ください。
山田個人宛に質問などありましたら、 jkrkent@gmail.com までご連絡ください。

また、近くのカフェで、同じ会期で山田健太クイズ個展5( http://taoq.web.fc2.com/koten5.html )を開催します。よろしければこちらもご来場ください。
企画内容
美術館での美術展示会。
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食・喫煙はご遠慮ください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、問い合わせ先アドレスまでお問い合わせ願います。
主催・メディアによる記録
主催者による会場内の写真撮影を行います。撮影された写真は、主催者のwebサイトで後日公開されます。

クイズ大会
大会名
第10回歯車杯 in NAGOYA
主催
歯車杯実行委員会
開催日
2025年6月21日()
時間
開場 10:00 開始 10:30 終了 20:00
参加費
1000円
コンセプト
参加しても、観戦しても楽しいクイズ。まずは一度ご参加ください!
会場
Niterra日本特殊陶業市民会館 第1会議室 [会場URL]
JR東海道本線・中央本線、名鉄名古屋本線、名古屋市営地下鉄名城線金山駅徒歩5分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
hagurumahai[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@haguruma4nd
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。 エントリーは5月上旬を予定しています。
エントリー日時
一般
2025年05月07日(水) 21:00~2025年06月18日(水) 23:59
参加定員
60人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
問題難度・傾向
おおよそ80字程度の短文問題で、やや易~やや難の想定で問題を用意しております
懇親会
実施する
大会後に金山近辺で懇親会を予定しております。詳細は決まり次第参加者に連絡いたします。
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布は休み時間であれば自由に行っていただいて構いません。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
MONJU(3人1組の団体戦)
主催
MONJUスタッフ陣
開催日
2025年6月21日()
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
未定
コンセプト
3人1組で楽しくクイズしよう!
会場
葛西区民館 [会場URL]
東京メトロ東西線葛西駅徒歩5分 [アクセス]
Twitter
@MONJUquiz
事前エントリー
必須
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
第10回北海道高校生オープン(H2O10)
主催
H2O10実行委員会
開催日
2025年6月21日()
時間
開場 10:30 開始 11:00 終了 20:00
参加費
500円
コンセプト
北海道の高校生以下による実力No.1決定戦
会場
カナモトホール(札幌市民センター) 2階 大会議室ほか [会場URL]
東西線大通駅・南北線大通駅・東豊線大通駅にて下車、31番出口正面 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
h2othe10th[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@h2othe10th
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリー日時
一般
2025年05月01日(木) ~
参加定員
60人
レギュレーション
年齢  学籍  地域  による制限があります / 個人戦
レギュレーション詳細
年齢
18歳以下
学籍
高校生以下
地域
北海道居住者
イベント内容
問題難度・傾向
短文問題
持ち物
筆記用具
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
第5回ネクストブレイク杯
主催
厚田直木(協力:北海道草クイズ連合)
開催日
2025年6月22日()
時間
開場 10:00 開始 10:45 終了 17:00
参加費
一般600円、高校生以下400円
コンセプト
ネクストブレイクプレイヤーを探せ!
会場
札幌市北区民センター 2階講義室 [会場URL]
地下鉄南北線 北24条駅 徒歩7分
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
nostalgia_1976[at]yahoo.co.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@ezoGREENquiz
事前エントリー
必須
エントリー日時
一般
2024年05月12日(日) 21:00~2026年06月14日(日) 20:59
参加定員
24人
レギュレーション
クイズ歴  戦績  地域  による制限があります / 個人戦
レギュレーション詳細
クイズ歴
別途記載
戦績
別途記載
地域
別途記載
●北海道在住
●【社会人になってから始めた人】2017年8月27日(第1回ネクストブレイク杯開催日)以降にクイズを始めた人
●【学生】2006年4月2日以降に生まれた人
●ペーパー足切りのあるオープン大会でペーパーを抜けたことがない
上記いずれの条件も満たす人
イベント内容
問題難度・傾向
易~やや難
持ち物
筆記用具
企画内容
公式blogを参照ください
優勝賞品
何か用意します
懇親会
実施する
注意事項
見学・観戦
本大会の見学はご遠慮ください。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
第10回歯車杯 in TOKYO
主催
歯車杯実行委員会
開催日
2025年6月29日()
時間
開場 10:00 開始 10:30 終了 20:00
参加費
1000円
コンセプト
参加しても、観戦しても楽しいクイズ。まずは一度ご参加ください!
会場
かつしかシンフォニーヒルズ レインボー [会場URL]
京成線青砥駅徒歩5分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
hagurumahai[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@haguruma4nd
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。エントリーは5月上旬を予定しております。
エントリー日時
一般
2025年05月07日(水) 21:00~2025年06月26日(木) 23:59
参加定員
60人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
問題難度・傾向
おおよそ80字程度の短文問題で、やや易~やや難の想定で問題を用意しております
注意事項
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
第10回歯車杯 in KANSAI
主催
歯車杯実行委員会
開催日
2025年7月5日()
時間
開場 10:00 開始 10:30 終了 20:00
参加費
1000円
コンセプト
参加しても、観戦しても楽しいクイズ。まずは一度ご参加ください!
会場
明日都浜大津 大津市ふれあいプラザ ホール [会場URL]
京阪電鉄浜大津駅直結、JR大津駅より徒歩15分
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
hagurumahai[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@haguruma4nd
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。エントリーは5月上旬を予定しております。
エントリー日時
一般
2025年05月07日(水) 21:00~2025年07月02日(水) 23:59
参加定員
60人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
問題難度・傾向
おおよそ80字程度の短文問題で、やや易~やや難の想定で問題を用意しております
注意事項
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
でぃーど。ひとり会(仮)
主催
でぃーど。ひとり会(仮)運営委員会(攝津クイズ愛好会内)
開催日
2025年7月5日()
時間
開場 10:00 開始 10:30 終了 20:00
現状の予定になります。翌日もありますので円滑な進行にご協力をお願いします。
参加費
無料
コンセプト
2000年ころの学生系オープンをやりたかったのですが、ああいう問題は作れませんでした。なので、上っ面だけ真似ました。問題はフリーダムです。
会場
大阪市立大淀コミュニティセンター [会場URL]
Osaka Metro 谷町線・堺筋線、阪急「天神橋筋六丁目」下車 11番出口より北に徒歩9分
大阪シティバス 大阪駅前バスターミナル9番乗り場より34系統「守口車庫前」行き「天神橋八丁目」バス停下車徒歩3分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
deedhitori20250705[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@deedhitori
事前エントリー
必須
事前エントリー必須とさせていただきます。なお、事前アンケートは簡略化いたしました。
エントリー開始は4月30日(水)22:00を予定しております。また定員を設けました。
エントリー日時
一般
2025年04月30日(水) 22:00~2025年07月01日(火) 21:00
参加定員
85人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
難問も易問もおねーさんも。何が出ても泣くんじゃない。
問題難度・傾向
明日出さない問題。難問や軟問を何問も。
持ち物
ペーパークイズを行いますので筆記用具は必ずお持ちください。
優勝賞品
ふさわしい何かを。
注意事項
会場での飲食
会場での飲食・喫煙は指定された場所でのみ可能となっております。飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。
問題集等の頒布
問題集頒布は事前に部数・価格等を申請されていた場合のみ、可能です。当日は主催者が、指定する時間・場所で頒布を行なってください。詳細は公式サイトにて告知します。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会は無料にてご見学いただけますが、進行の妨げにならないようご配慮下さい。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
Tetrapods
主催
Tetrapods実行委員会
開催日
2025年7月5日()
時間
開場 10:00 開始 10:30 終了 19:00
開始時間は仮予定ですが、これより早くなることはありません
参加費
未定
コンセプト
会場
札幌市教育文化会館 研修室301 [会場URL]
地下鉄東西線 西11丁目駅
問い合わせ先アドレス
podsquiz.2025[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@Podsquiz_h
事前エントリー
必須
参加定員
90
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
懇親会
未定
注意事項
メディア取材受入
メディア等による取材は受け付けておりません。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
第10回歯車杯 OnLine
主催
歯車杯実行委員会
開催日
2025年7月6日()
時間
開場 9:50 開始 10:00 終了 19:00
参加費
無料(通信費等は各自でご負担ください)
コンセプト
参加しても、観戦しても楽しいクイズ。まずは一度ご参加ください!
会場
DiscordとQoxを使用したオンラインでの開催となります。
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
hagurumahai[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@haguruma4nd
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。エントリーは5月中旬を予定しております。
エントリー日時
一般
2025年05月21日(水) 21:00~2025年07月03日(木) 23:59
参加定員
60人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
問題難度・傾向
おおよそ80字程度の短文問題で、やや易~やや難の想定で問題を用意しております
注意事項
見学・観戦
大会の様子はニコニコまたはYouTubeでの生配信を予定しております
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
Set×Upper the final Pitch-長短硬軟王座決定戦-
主催
摂津クイズ愛好会
開催日
2025年7月6日()
時間
開場 10:00 開始 10:30 終了 19:30
現状の予定になります。日曜日実施ですので円滑な進行にご協力をお願いします。
参加費
無料
コンセプト
長短硬軟の問題に対する対応力No.1決定戦
会場
大阪市立大淀コミュニティセンター ホール [会場URL]
Osaka Metro 谷町線・堺筋線、阪急「天神橋筋六丁目」下車 徒歩9分
大阪シティバス・大阪駅前9番乗り場より34系統守口車庫前行き 「天神橋八丁目」バス停下車 徒歩3分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
setupper2022[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@set_upper_q
事前エントリー
必須
4月25日(金)22:00にエントリーを開始する予定です。(記事があがるタイミングに若干の誤差があるかもしれませんが、エントリーの早い/遅いは大会中の順位等に一切影響しませんのでご了承くださいませ)また、参加定員を設けました。
エントリー日時
一般
2025年04月25日(金) 22:00~2025年07月02日(水) 21:00
参加定員
150人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
7年ぶりに、最後の1球を投げます。パワーアップしているか、パワーダウンしているかはなんとも言えませんが、あなたにとっての絶好球を聴きに、また打ちに来てくださると幸いです。
問題難度・傾向
やわらかめ
持ち物
ペーパークイズを行いますので筆記用具は必ずお持ちください。
企画内容
前回大会(second Pitch)をほぼ踏襲します。前回大会の記録&問題集はboothにて頒布中です。
優勝賞品
前回同様に。
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
会場での飲食・喫煙は指定された場所でのみ可能となっております。飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。
問題集等の頒布
問題集頒布は事前に部数・価格等を申請されていた場合のみ、可能です。当日は主催者が、指定する時間・場所で頒布を行なってください。詳細は公式サイトにて告知します。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会は無料にてご見学いただけますが、進行の妨げにならないようご配慮下さい。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』さんに原則本名で報告を行います。『新・一心精進』さんでは、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
第1回北Q会記念(Q3)
主催
北Q会競馬愛好会QRA(kitaQkai Racing Aikoukai)
開催日
2025年7月12日()
時間
開場 10:00 開始 10:30 終了 18:00
近隣にコンビニや飲食店が多数あります。会場内での飲食も可能です。
タイムテーブル
10:00
開場
10:30
開始
12:30
昼休み
13:15
午後再開
18:00
終了
参加費
1,000円程度(※多少変動する可能性があります)
コンセプト
夏の小倉競馬開催に合わせて、競馬との連戦が可能な競馬クイズを行います。
会場
北九州市立商工貿易会館 501会議室 [会場URL]
北九州モノレール 旦過駅 [アクセス]
問い合わせ先アドレス
kitaqkai.quiz[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@KitaQkai
事前エントリー
必須
エントリー日時
一般
2025年02月24日(月) 12:00~2025年07月06日(日) 23:59
参加定員
32人
レギュレーション
その他制限あり / 個人戦
レギュレーション詳細
勝馬投票券の購入は20歳以上に限られていますが、当大会への参加は20歳未満の方も大丈夫です。
イベント内容
主催者の言葉
北Q会メンバーのうち、競馬を愛する者どもが集って、競馬限定の大会を開催いたします。
問題難度・傾向
競馬に関する問題のみ、易~難まで幅広く出題いたします。
持ち物
スマートフォンやタブレット等の通信機器をお持ちください。(ペーパーで使用します)
企画内容
古今東西、競馬に関する問題を出題いたします。
懇親会
実施する
詳細未定ですが、JR小倉駅周辺で実施予定です。会費は5,000~6,000円程度で考えております。
懇親会の会場については、参加される方にのみメールにて詳細を連絡させていただきます。
※6/22までに参加表明をお願いいたします。
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能です。
参加者による記録
写真撮影や録音は自由にしていただいて問題ありません。但し、SNSやブログ等にアップロードする場合、被写体(録音の場合は発声者)の許可を得るようにしてください。
主催・メディアによる記録
写真や録音の記録を取らせていただきます。記録データは個人使用、及び、記録集作成目的でのみ使用いたします。それ以外の用途では使用いたしません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則ハンドルネームで報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ例会
結果報告なし
大会名
第8回 Janitor Cup
主催
Naoki Yamaguchi
開催日
2025年7月12日()
時間
開場 9:30 開始 10:30 終了 19:00
参加費
社会人 1000円、学生 500円
(社会人・学生の区別は、クイズ大会「abc」に準じます。 )
コンセプト
学生系・難問傾向の問題を短文で
会場
千里丘市民センター 多目的ホール [会場URL]
JR「千里丘」駅 徒歩9分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
janitorporifon[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@8Janitor
事前エントリー
必須
・本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
・公式HPにエントリーフォームをアップします。
・クイズサークル「モンキーズ」の会員限定で優先エントリーあり。
エントリー日時
一般
2025年05月02日(金) 22:00~
参加定員
130人(予定)
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
Megalomania Tokyo 7
主催
Megalomania Tokyo実行委員会
開催日
2025年7月13日()
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
未定
コンセプト
512人の参加者によるクイズ大会。スイス式4戦+シングルエリミネーショントーナメントの予定。
会場
東京都立産業貿易センター浜松町館 2F [会場URL]
JR・東京モノレール「浜松町駅」徒歩5分
ゆりかもめ「竹芝駅」徒歩2分
都営大江戸線・浅草線「大門駅」徒歩7分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
megalomaniatokyo[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@Megalomania_T
事前エントリー
必須
参加定員
512人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
持ち物
ゲームパッド、有線イヤホン・ヘッドホン、公式サイトが見られ、QRコードが読めるスマホなどの機器、およびマスクをご準備ください。
注意事項
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
第24回FQUIZ関西オープン
主催
FQUIZ関西スタッフ
開催日
2025年7月20日()
時間
開場 12:45 開始 13:00 終了 17:00
参加費
未定
コンセプト
会場
東淀川区民会館 会議室1 [会場URL]
阪急京都線淡路徒歩9分 [アクセス]
ウェブサイト
事前エントリー
必須
参加定員
50
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
eg杯2025(フルオープン編)
主催
松本裕輔
開催日
2025年7月26日()
時間
開場 11:00 開始 12:00 終了 19:00
長い休憩時間はありませんので、昼食はお済ませください
参加費
参加費 社会人2000円、学生(大学生以下)1000円
コンセプト
会場
杉並区 浜田山会館 [会場URL]
京王井の頭線浜田山駅
ウェブサイト
事前エントリー
必須
エントリー日時
一般
2025年05月11日(日) 21:00~
参加定員
48人
レギュレーション
その他制限あり / 個人戦
レギュレーション詳細
どなたでも参加できます
イベント内容
主催者の言葉
過去に開催したeg杯、所沢オープンの系譜の大会です。
問題難度・傾向
簡単~やや難しい
企画内容
フルオープンの部とミドルの部が複数部屋で同時に進行します。
予選4セット、本選1セットの最低5回早押しに参加できます。
懇親会
実施する
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
24人一斉オンライン早押しクイズ「Two Many Four…2」
主催
東 洋星(あずま ようせい)
開催日
2025年7月26日()
時間
開場 13:30 開始 14:00 終了 18:00
参加費
0円(後日発売する記録集を購入することで「お慈悲の参加費」とします)
コンセプト
会場
オンライン(Discord専用サーバー + Yqui)
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
nattonebaneba573[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@Yousei_Azuma
事前エントリー
必須
エントリー日時
一般
2025年01月17日(金) 00:00~2025年07月25日(金) 23:59
参加定員
24人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
問題難度・傾向
最後まで聞けばほとんどの人が分かるような問題から、ちょっとコアな知識まで。
持ち物
楽しむ心とネット環境
優勝賞品
優勝したという栄誉
注意事項
見学・観戦
本大会の見学はご遠慮ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は全面的に認めます。また、写真や動画のインターネットへのアップロード等も認めますが、販売などの商用利用は固くお断りいたします。会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
eg杯2025(ミドル編)
主催
松本裕輔
開催日
2025年7月26日()
時間
開場 11:00 開始 12:00 終了 19:00
長い休憩時間はありませんので、昼食はお済ませください
参加費
コンセプト
会場
杉並区 浜田山会館 [会場URL]
ウェブサイト
事前エントリー
必須
エントリー日時
一般
2025年05月11日(日) 21:00~
参加定員
48人
レギュレーション
クイズ歴  による制限があります / 個人戦
レギュレーション詳細
クイズ歴
未満
2020年7月1日以降、「2020年7月1日以降、「新・一心精進」で結果報告がされた100名以上が参加した大会で、半分以下に絞られる予選ペーパークイズで通過した経験が1回以下の方。ただし、高校生以下限定の大会、ジャンル限定の大会を除く。」
イベント内容
主催者の言葉
過去に開催したeg杯、所沢オープンの系譜の大会です。
問題難度・傾向
簡単~やや難しい
企画内容
フルオープンの部とミドルの部が複数部屋で同時に進行します。
予選4セット、本選1セットの最低5回早押しに参加できます。
懇親会
実施する
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
静問祭~静岡でクイズまつり~【対面】
主催
静問祭実行委員会(代表:神野芳治)
開催日
2025年8月2日()
時間
開場 9:30 開始 11:00 終了 18:30
参加費
社会人1500円、大学院生・大学生500円、高校生300円(兼任スタッフ割引あり)
コンセプト
会場
男女共同参画センターあざれあ 501会議室(5F) [会場URL]
静岡駅 徒歩9分
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
shizumonsai[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@shizumonsai
事前エントリー
任意だが上限あり
参加定員
70
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集頒布は主催者が指定した時間・場所に行ってください。事前の申請は不要です。詳細は公式サイトにて告知します。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式サイトを御覧ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。撮影後の公開を拒否されるという方は、マスク着用により意思表示をお願い致します。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
AQL2025九州一般ミドルリーグ
主催
AQL2025九州リーグ 実行委員会
開催日
2025年8月10日()
時間
開場 9:00 開始 10:00 終了 13:00
参加サークル数等の状況により、開始終了時間が変更となることがあります。
参加費
未定
コンセプト
会場
大野城まどかぴあ 多目的ホール/202会議室/306会議室 [会場URL]
JR鹿児島本線春日駅 徒歩20分
西鉄天神大牟田線春日原駅 徒歩12分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
aql9syu[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@aql_kyushu
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリー日時
一般
2025年05月01日(木) ~2025年06月30日(月)
参加定員
9サークル
レギュレーション
地域  による制限があります / チーム戦
レギュレーション詳細
地域
九州で活動中か、構成員の過半数が九州在住であるクイズサークル
チーム
チーム戦 5人以上 13人以下
AQL2024九州リーグ一般の部で7位以上となったサークルは、トップリーグ(2025年10月12日開催)にシードされます。
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布は休み時間であれば自由に行っていただいて構いません。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は有料となります。また、進行の妨げにならないようご配慮下さい。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。撮影後の公開を拒否されるという方は、マスク着用により意思表示をお願い致します。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
AQL2025九州ジュニアリーグ北地区
主催
AQL2025九州リーグ 実行委員会
開催日
2025年8月10日()
時間
開場 13:30 開始 14:00 終了 18:00
使用問題の都合上、開場時間前の来場・入室はできません。
参加費
未定
コンセプト
会場
大野城まどかぴあ 多目的ホール/202会議室/306会議室 [会場URL]
JR鹿児島本線春日駅 徒歩20分
西鉄天神大牟田線春日原駅 徒歩12分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
aql9syu[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@aql_kyushu
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリー日時
一般
2025年05月01日(木) ~2025年06月30日(月)
参加定員
9サークル
レギュレーション
学籍  地域  による制限があります / チーム戦
レギュレーション詳細
学籍
高校生以下
地域
主に九州で活動中か、構成員の過半数が九州在住の中高生であるクイズサ ークル
チーム
チーム戦 5人以上
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布は休み時間であれば自由に行っていただいて構いません。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は有料となります。また、進行の妨げにならないようご配慮下さい。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。撮影後の公開を拒否されるという方は、マスク着用により意思表示をお願い致します。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
第7回暁王戦
主催
暁王戦/翠帝戦実行委員会
開催日
2025年8月11日(月)
時間
開場 9:45 開始 10:30 終了 20:00
参加費
1200円
コンセプト
真剣問題真剣勝負
会場
小松川さくらホール [会場URL]
都営新宿線「東大島駅」徒歩10分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
gyosui22[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@gyouou_suitei
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
参加定員
250
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食・喫煙はご遠慮ください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影は禁止とさせていただきます。録音に限り、私的利用に限り許可します。録音データの後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
第4回埼玉県高等学校クイズ選手権(第20回コバトンカップ個人戦の部)
主催
AQL埼玉リーグ有志(代表:加藤[FlashBack])
開催日
2025年8月12日(火)
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
コンセプト
会場
武蔵浦和コミュニティセンター 多目的ホール他 [会場URL]
JR埼京線・武蔵野線武蔵浦和駅徒歩2分 [アクセス]
ウェブサイト
Twitter
@kobatoncup1
事前エントリー
必須
レギュレーション
学籍  による制限があります / 個人戦
レギュレーション詳細
学籍
高校生以下
イベント内容
主催者の言葉
埼玉の高校生以下を対象としたクイズ大会となります。
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
第7回翠帝戦
主催
暁王戦/翠帝戦実行委員会
開催日
2025年8月16日()
時間
開場 9:45 開始 10:30 終了 20:00
参加費
600円
コンセプト
真剣問題真剣勝負
会場
葛西区民館 [会場URL]
東京メトロ東西線葛西駅徒歩5分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
gyosui22[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@gyouou_suitei
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
参加定員
250
レギュレーション
年齢  学籍  による制限があります / 個人戦
レギュレーション詳細
年齢
別途記載
学籍
別途記載
以下のいずれかの条件を満たす方。
(1)2026年3月31日時点で満22歳以下。
(2)現在、大学もしくは専門学校に在学しているかすでに卒業・退学しており、かつ最初の大学もしくは専門学校への入学が2022年度以降(おおむね在学4年間以下)。
注意事項
会場での飲食
会場内で軽い飲物を飲むことは可能ですが、食事や飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影は禁止とさせていただきます。録音に限り、私的利用に限り許可します。録音データの後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
ハイスクールクイズバトル WHAT 2025
主催
株式会社baton
開催日
2025年8月17日()
1st day:8月17日(日)  2nd day:8月30日(土)※2nd dayは1st day勝ち抜け者のみ
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
無料
コンセプト
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
qk_what[at]baton8.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@QuizKnock_WHAT
事前エントリー
必須
レギュレーション
年齢  による制限があります / 個人戦
レギュレーション詳細
年齢
別途記載
・2007年4月2日以降に生まれた方
・エントリーから2nd day終了まで、日本に在住している方
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
おみどりさん
主催
おみどりさん実行委員会
開催日
2025年8月17日()
時間
開場 10:30 開始 11:00 終了 19:00
開場・開始・終了時間はあくまで予定であり、変更の可能性があります。
参加費
未定
コンセプト
みんながいっぱいボタンにつける芸能クイズ大会
会場
かつしかシンフォニーヒルズ [会場URL]
京成線青砥駅徒歩5分 [アクセス]
問い合わせ先アドレス
quizomidorisan[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@omidorisan_quiz
事前エントリー
必須
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
第13回「クイズ、愛、知、県」杯 in 関東
主催
「クイズ、愛、知、県」杯 実行委員会
開催日
2025年8月23日()
時間
開場 10:00 開始 10:30 終了 19:30
参加費
0円【無料】
コンセプト
過去12回開催して来た大会と同様に「難問長文系クイズの宇宙一決定戦」をコンセプトに掲げ、それに見合う最高品質の問題群を御用意し、参加者の方々に真剣勝負を楽しんでいただきます。
会場
江戸川区小松川区民館 [会場URL]
JR総武線平井徒歩11分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
sadao-ishikawa[at]hotmail.co.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@Wv3zl5dwXnmRKFm
事前エントリー
必須
 事前エントリーは、特設ページを設け、令和7年6月6日(金)午後9時12分(21時12分)から過去12回大会に一度でも参加歴のある方々、今大会の開催に当たり多大な尽力を賜りましたクイズサークル「コンモリ」の会員様に対して「優先エントリー」を、6月20日(金)午後9時12分(21時12分)からそれ以外の方々もエントリーできる「一般エントリー」を開始し、大会開催2日前(令和7年8月21日(木)午後23時59分)まで実施します。

 会場の消防法の関係上、スタッフを含めた一定の定員以上となった場合、定員以降の方は、当日キャンセル等で欠員が生じた場合のみ繰り上げで参加可能となります。

 また、エントリーに際して収集した個人情報に関しては、主催者で厳重に管理し、今大会の連絡以外には使用せず、大会終了後、速やかに破棄します。
エントリー日時
一般
2025年06月06日(金) 21:12~2025年08月21日(木) 23:59
参加定員
120
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
 過去12回開催して来た大会と同様に「難問長文系クイズの宇宙一決定戦」をコンセプトに掲げ、それに見合う最高品質の問題群を御用意し、参加者の方々に真剣勝負を楽しんでいただきます。
 主催者の仕事の都合で、令和6年度は年1度の開催でしたが、令和7年度からは年2回の開催頻度(愛知県内及び他地域)を復活させ、全国の難問長文系クイズを愛する皆さんに喜んで頂きたいと思います。
問題難度・傾向
前フリ系クイズ(普通~難しい)
持ち物
筆記用具一式、バインダー
企画内容
 「クイズ、愛、知、県」杯シリーズ常連の皆様には毎回お馴染みのルールですが、今大会は、初めての関東開催という事で、予選通過枠を増やし、敗者復活戦を実施しない代わりに、第2Rは4セット、第3Rは12人で、準決勝は10人で、決勝戦は5人で実施します。
 詳細は、今後更新される公式BLOGのルール説明等をご参照ください。

■ 企画内容 :

    第1R:ペーパークイズ99+1 (全体⇒56人)

   第2R:早押しボード21 (14人⇒6人)×4セット 

   第3R:ナナマルサンバツ (12人⇒5人)×2

   準決勝:クイズ!パパ活四天王 (10人⇒5人) 

   決勝戦:クイズとは、パパ活甚句だ! (5人⇒優勝者)
優勝賞品
名前入りの優勝杯及び副賞(主催者に因む物及び愛知県の特産品)。また、決勝戦に進出した優勝者を除く全員にも、金メダル(準優勝者)・銀メダル(3位)・銅メダル(4位・5位)、副賞を贈呈します。
懇親会
実施する
未定ですが、大会会場周辺で実施する予定ですので、会場・開始時間が決定し次第、公式BLOGにて告知します。
懇親会会場
未定
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集頒布は主催者が指定した時間・場所に行ってください。事前の申請は不要です。詳細は公式サイトにて告知します。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会は無料にてご見学いただけますが、進行の妨げにならないようご配慮下さい。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。撮影後の公開を拒否されるという方は、マスク着用により意思表示をお願い致します。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
STU30/στυ10
主催
STU実行委員会
開催日
2025年8月24日()
時間
開場 10:00 開始 11:00 終了 20:00
参加費
στυも参加する方:1500円
STUのみ参加する方:1000円
※いずれも予定です。
コンセプト
会場
川崎市民プラザ [会場URL]
東急田園都市線 梶が谷駅から徒歩15分程度
(梶が谷駅や武蔵溝ノ口駅/溝の口駅からバスも出ています) [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
stu30[at]stu-vwx-union.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@STU_official2
事前エントリー
必須
στυに関し、事前エントリーを実施し、コンピューター乱数による抽選を行います。定員に満たなければ随時エントリーを行う予定です。
PassMarketによるチケット制を導入します。STUのみのエントリーについては、チケット購入時のフォーム入力をもってエントリーしたものといたします。
参加定員
400人(予定)
レギュレーション
年齢  学籍  による制限があります / 個人戦
レギュレーション詳細
年齢
別途記載
学籍
別途記載
(1)2024年3月31日時点で大学もしくは専門学校連続在学4年以下であること。ただし、一度社会人になった経験を持つ場合、こちらの条件は満たさない。
(2)2024年3月31日時点で22歳以下であること。一度社会人になった経験があっても22歳以下であればこちらの条件を満たす。
イベント内容
主催者の言葉
STUもついに30回目の開催を迎えます。ここまで続けてこられた感謝を胸に、全力で大会運営に取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。
問題難度・傾向
短文クイズ
持ち物
筆記用具・バインダーなど
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
追ってご連絡いたします。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は全面的に認めます。また、写真や動画のインターネットへのアップロード等も認めますが、販売などの商用利用は固くお断りいたします。会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
さらば愛しのせたなクイズオープン
主催
せたなクイズクラブ
開催日
2025年8月30日()
時間
開場 11:00 開始 13:00 終了 17:00
11:00~13:00までは第0ラウンド「ジンギスカン」の予定です。なお、クイズ会場とは違う場所で行いますのでご注意ください。
参加費
無料です
コンセプト
第0次予選最難関大会、終焉を迎える?
会場
温泉ホテルきたひやま(予定) [会場URL]
瀬棚線代替バス「北檜山ターミナル」より徒歩5分
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
setanaquizopen[at]yahoo.co.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
事前エントリー
必須
エントリー日時
一般
2025年05月01日(木) 00:00~2025年08月22日(金) 23:59
参加定員
24人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
これが最後のせたなクイズオープンです。やめるやめる詐欺ではありませんが、クイズ屋の引退はほら、ね・・・
問題難度・傾向
予選(やさしい~むずかしい) 決勝(きびしい)
持ち物
手ぶらでお越しください
企画内容
後日ブログにて発表します。
優勝賞品
せたな名産品盛り合わせ
懇親会
実施する
新矢旅館(予定)
注意事項
会場での飲食
会場での飲食はホテルで買ったもの以外の持ち込みは禁止されていますので、下のロビーや自車内で向かいのせたな町民ふれあいプラザ等でお召し上がりください。なお、まとまった食事をとりたい方は11:00からジンギスカンを行いますのでお知らせいたします。
問題集等の頒布
問題集の頒布は休み時間であれば自由に行っていただいて構いません。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。(これで最後だよ、本当だよ)
見学・観戦
本大会は無料にてご見学いただけますが、進行の妨げにならないようご配慮下さい。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
SportsManiax2025
主催
SportsManiax2025実行委員会
開催日
2025年8月31日()
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
午前開始,昼食休憩をはさんで実施予定です.
参加費
一般2000円,学生1000円.
学生料金の適用にはエントリー時の申請および当日受付で学生証の提示が必要です.
コンセプト
「スポーツを知ること・語ることが好きな仲間と好きなことで楽しむ一日。」
会場
日本特殊陶業市民会館 第一会議室 [会場URL]
JR東海道本線・中央本線、名鉄名古屋本線、名古屋市営地下鉄名城線金山駅徒歩5分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
sportsmaniax2[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@SportsMxQuiz
事前エントリー
必須
エントリー開始は7月中旬を予定しています.
参加定員
60人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
幻想郷クイズオープン
主催
幻想郷クイズオープン実行委員会
開催日
2025年9月6日()
時間
開場 10:00 開始 10:45 終了 20:00
参加費
未定
コンセプト
東方Projectに関するクイズNo.1を決めるクイズ大会
会場
松江コミュニティ会館ホール [会場URL]
都営新宿線一之江駅徒歩15分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
gensokyo.quizop[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@Gensokyo_quizop
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリー日時
一般
2025年05月15日(木) 19:00~
参加定員
100人
レギュレーション
その他制限あり / 個人戦
レギュレーション詳細
小学生以下のエントリーは、必ず同伴者1名がいることを条件に受け付けます。
同伴者の見学費はいただきませんが、エントリーする際は別途参加費をいただきます。
イベント内容
持ち物
筆記用具、下敷きorバインダー、参加費
注意事項
会場での飲食
未定。公式サイトにて改めて連絡いたします。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式サイトを御覧ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。撮影後の公開を拒否されるという方は、マスク着用により意思表示をお願い致します。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則エントリー時のハンドルネームで報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。エントリー時のハンドルネームでの結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
ジャンル「ギャンブル」オンリークイズ大会「All-in」
主催
小熊伴樹
開催日
2025年9月13日()
時間
開場 10:30 開始 11:00 終了 19:00
参加費
基本参加料 大学生以上 1000円 高校生以下 無料
1ジャンルにつき追加参加料 200円
1日通し券を検討
コンセプト
ジャンブル「ギャンブル」におけるクイズナンバー1決定戦
会場
川崎市国際交流センター レセプションルーム [会場URL]
東急東横線・東急目黒線元住吉徒歩12分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
kazuhisa_ohmura[at]yahoo.co.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@roberts_m_35
事前エントリー
必須
参加希望多数でも「早押し」参加者に上限はもうけないつもりですが、対応できる人数を超えた場合はエントリー先着順になります。
参加定員
60名程度
レギュレーション
その他制限あり / 個人戦
レギュレーション詳細
ジャンル別なのでお気軽にご参加ください。基本料金で5ジャンルは早押しできます(120問程度)
イベント内容
主催者の言葉
思いついて3年がたちました。新たな知識も得てくだされば、それに喜びはありません。
問題難度・傾向
僕の頭の中の「ギャンブル」「ギャンブルとして認識していいもの」
企画内容
ジャンル別でのセット入れ替え制
懇親会
実施する
検討中ですが会場近くで行う予定です。
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
ワンダーネットオープンⅡ
主催
ワンダーネット
開催日
2025年9月14日()
時間
開場 10:00 開始 11:00 終了 20:00
参加費
一律 1,500円
コンセプト
ワンダーネットのメンバーがおくる珠玉の問題でNo.1を決める大会
会場
日本特殊陶業市民会館 第一会議室&第二会議室 [会場URL]
JR東海道本線・中央本線、名鉄名古屋本線、名古屋市営地下鉄名城線金山駅徒歩5分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
wondernet912[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@wonderNETnagoya
事前エントリー
必須
エントリー日時
一般
2025年07月13日(日) 22:00~
参加定員
52
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
今年もワンダーネットの大会を開催する運びとなりました。皆様の参加を心よりお待ちしております。
問題難度・傾向
易~やや難 長くても100字程度の問題
持ち物
筆記用具(クリップボードは必要ありません。)
企画内容
・ペーパークイズ(70問)&早押し問題(予選 200問)は必ず参加できます。
・予選の結果から、成績上位者で決勝トーナメントを行い優勝者を決める形式をとっております。
・大会終了後に、本大会で使用した問題をPDFで配付いたします。
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
メディア等による取材は受け付けておりません。
見学・観戦
本大会の見学はご遠慮ください。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
第8回信州学生クイズ王決定戦
主催
信州学生クイズ王決定戦実行委員会
開催日
2025年9月14日()
時間
開場 9:45 開始 10:30 終了 19:30
参加費
500円(予定)
コンセプト
基本問題による甲信越学生No.1決定戦
会場
松本市中央公民館 6F ホール [会場URL]
JR松本駅 徒歩5分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
shinshuq[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@ShinQuiz
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。
エントリー日時
一般
2025年08月14日(木) 20:00~2025年09月11日(木) 23:59
参加定員
200人(予定)
レギュレーション
学籍  地域  による制限があります / 個人戦
レギュレーション詳細
学籍
学生のみ(全学年)
地域
別途記載
①を満たした上で、②と③のどちらかを満たす人
①社会人になったことがない
②現在、長野県、山梨県、新潟県のいずれかの教育機関に在籍している
③現在、学生(院生含む)で、長野県、山梨県、新潟県のいずれかの教育機関に在籍していたことがある
※ここでの教育機関は中学校、高校(中等教育学校、高等専門学校含む)または、大学(大学院、短期大学、専門学校含む)を指します。
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
第三回百万石杯
主催
第三回百万石杯運営
開催日
2025年9月14日()
時間
開場 10:00 開始 10:50 終了 19:00
参加費
高校生・大学生・大学院生:500円
社会人:1000円
コンセプト
北陸に縁がある人物を対象とした基本問題実力No.1決定戦
会場
近江町交流プラザ 
金沢駅から徒歩12分ほど
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
hokurikuquiz[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
事前エントリー
必須
参加定員
72人
レギュレーション
地域  による制限があります / 個人戦
レギュレーション詳細
地域
北陸3県(福井県、石川県、富山県)のいずれかの県に居住している、または1年以上居住したことがある方。
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
フルオープン大会「7-Segment」
主催
7-Segment実行委員会
開催日
2025年9月20日()
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
未定
コンセプト
会場
葛西区民館 [会場URL]
東京メトロ東西線「葛西駅」から徒歩5分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
sevensegmentq[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@7_Segment_q
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
会場での飲食
会場内で軽い飲物を飲むことは可能ですが、食事や飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学はご遠慮ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影は禁止します。写真撮影・録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
MixDoubles!!2025(学生編)
主催
MixDoubles!!実行委員会
開催日
2025年9月27日()
時間
開場 12:15 開始 12:50 終了 19:30
参加費
未定
コンセプト
男女ペアによるクイズ大会
会場
滝野川会館 小ホール [会場URL]
JR京浜東北線上中里駅徒歩7分 JR山手線駒込駅徒歩10分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
syukarin71[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@dmquiz2022
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
参加定員
60組120人
レギュレーション
その他制限あり / 個人戦
レギュレーション詳細
・男性1名・女性1名のペアであること
・2024年3月末で22歳以下、または大学連続在籍4年以下
イベント内容
問題難度・傾向
易~やや難
優勝賞品
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
会場内で軽い飲物を飲むことは可能ですが、食事や飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集頒布は事前に部数・価格等を申請されていた場合のみ、可能です。当日は主催者が、指定する時間・場所で頒布を行なってください。詳細は公式サイトにて告知します。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学はご遠慮ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影は禁止とさせていただきます。録音に限り、私的利用に限り許可します。録音データの後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
MixDoubles!!2025(フルオープン編)
主催
MixDoubles!!実行委員会
開催日
2025年9月28日()
時間
開場 12:50 開始 12:00 終了 19:30
参加費
未定
コンセプト
男女ペアによるクイズ大会
会場
滝野川会館 小ホール [会場URL]
JR京浜東北線上中里駅徒歩7分 JR山手線駒込駅徒歩10分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
syukarin71[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@dmquiz2022
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
参加定員
60組120人
レギュレーション
その他制限あり / 個人戦
レギュレーション詳細
・男性1名・女性1名のペアであること
・2024年3月末で22歳以下、または大学連続在籍4年以下
イベント内容
問題難度・傾向
易~やや難
優勝賞品
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
会場内で軽い飲物を飲むことは可能ですが、食事や飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集頒布は事前に部数・価格等を申請されていた場合のみ、可能です。当日は主催者が、指定する時間・場所で頒布を行なってください。詳細は公式サイトにて告知します。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学はご遠慮ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影は禁止とさせていただきます。録音に限り、私的利用に限り許可します。録音データの後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
短文基本大会『SSS』
主催
南大阪クイズ会
開催日
2025年9月28日()
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
未定
コンセプト
南大阪クイズ会が贈る短文基本大会
会場
SAYAKAホール 大会議室 [会場URL]
南海高野線「大阪狭山市駅」より徒歩約5分
事前エントリー
必須
参加定員
48人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
問題難度・傾向
短文基本傾向
持ち物
筆記用具
企画内容
クイズ大会「abc」を模した企画を実施させていただく予定です。
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式サイトを御覧ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。撮影後の公開を拒否されるという方は、マスク着用により意思表示をお願い致します。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
BoardGameQuizArena
主催
ねこ(高島ちあき)
開催日
2025年10月5日()
ゲームマーケット2025秋に影響のない日程を想定
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
未定
コンセプト
非電源ゲーム関連のクイズで早押しクイズをいっぱいしよう。
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
boardgame_quiz[at]outlook.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@boardgame_quiz
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
ボードゲームに何らかの形でたまに~よく触れる人たちが最後まで楽しめる大会を目指します。
早押しクイズしたことない人も大歓迎です。
問題難度・傾向
易~普を想定
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』にエントリーした名前で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
イントロチャンプ
主催
イントロチャンプ実行委員会
開催日
2025年10月11日()
時間
開場 10:00 開始 10:30 終了 20:00
参加費
社会人1000円、学生500円
コンセプト
会場
かつしかシンフォニーヒルズ 会議室レインボー/会議室コンチェルト [会場URL]
京成線青砥駅徒歩5分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
intro.champ.2023[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@intro_champ
事前エントリー
必須
エントリー日時
一般
2025年06月20日(金) ~2025年10月04日(土)
参加定員
64人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
AQL2025九州一般トップリーグ
主催
AQL2025九州リーグ 実行委員会
開催日
2025年10月12日()
時間
開場 9:00 開始 10:00 終了 18:00
まとまった休憩時間はありません。
参加費
未定
コンセプト
会場
サンエールかごしま 講堂他 [会場URL]
JR鹿児島本線、九州新幹線、指宿枕崎線鹿児島中央駅 徒歩13分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
aql9syu[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@aql_kyushu
事前エントリー
必須
エントリー日時
一般
2025年05月01日(木) ~2025年09月20日(土)
参加定員
9サークル
レギュレーション
地域  による制限があります / チーム戦
レギュレーション詳細
地域
九州で活動中か、構成員の過半数が九州在住であるクイズサークル
チーム
チーム戦 5人以上 13人以下
AQL2024九州トップリーグ上位7サークルと、2025年8月10日(日)に開催されるAQL2025九州ミドルリーグ上位2サークルが参加できます。
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
会場内で軽い飲物を飲むことは可能ですが、食事や飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布は休み時間であれば自由に行っていただいて構いません。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は有料となります。また、進行の妨げにならないようご配慮下さい。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。撮影後の公開を拒否されるという方は、マスク着用により意思表示をお願い致します。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
AQL2025九州ジュニアリーグ南地区
主催
AQL2025九州リーグ 実行委員会
開催日
2025年10月12日()
時間
開場 9:00 開始 10:00 終了 18:00
まとまった休憩時間はありません
参加費
未定
コンセプト
会場
サンエールかごしま 講堂他 [会場URL]
JR鹿児島本線、九州新幹線、指宿枕崎線鹿児島中央駅 徒歩13分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
aql9syu[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@aql_kyushu
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリー日時
一般
2025年05月01日(木) ~2025年10月12日(日)
参加定員
9サークル
レギュレーション
学籍  地域  による制限があります / チーム戦
レギュレーション詳細
学籍
高校生以下
地域
主に九州で活動中か、構成員の過半数が九州在住の中高生であるクイズサ ークル
チーム
チーム戦 5人以上 13人以下
注意事項
会場での飲食
会場内で軽い飲物を飲むことは可能ですが、食事や飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布は休み時間であれば自由に行っていただいて構いません。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は有料となります。また、進行の妨げにならないようご配慮下さい。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。撮影後の公開を拒否されるという方は、マスク着用により意思表示をお願い致します。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
AKB48クイズ王決定戦「1と2の間」
主催
Q&T48
開催日
2025年10月18日()
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
1000円
コンセプト
AKB48の知識NO.1を決めるクイズ大会
会場
問い合わせ先アドレス
akb48quizqt48[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@AKB48_cup
事前エントリー
必須
参加定員
24
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
AKB48限定のクイズ大会を開催出来ることを嬉しく思います。AKB48のことをもっと好きになるような大会を目指します!
問題難度・傾向
易し目の問題から難しい問題など様々な事柄から幅広く出題します。
企画内容
予選
1R:5〇1休早押しクイズ
2R:4〇1休イントロクイズ
3R:25問限定ビジュアルクイズ

準決勝
ジャンル別1対1早押しクイズ

決勝
30問限定アタック&サバイバル
優勝賞品
未定
懇親会
実施する
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
mono-series'25 TOKYO
主催
mono-series'25実行委員会(野田修平)
開催日
2025年10月19日()
時間
開場 9:30 開始 10:30 終了 18:00
参加費
社会人1000円、学生(大学4年目以下)500円を予定
コンセプト
多様な知識の持ち寄りパーティー!
会場
かつしかシンフォニーヒルズ 別館5階 レインボー [会場URL]
京成線青砥駅徒歩5分 [アクセス]
問い合わせ先アドレス
demandosigno[at]yahoo.co.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@monoseries
事前エントリー
必須
8月~9月頃受付開始予定
参加定員
80人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
知識の持ち寄りパーティー「mono-series」、本年も開催いたします。
まずは会場と日程まで。出題者募集などは追って告知いたします。
企画内容
異なる出題者による「早立ちクイズ」を6セット行い、順位点の合計で優勝を競います。
そのほか、少数正解者は「殿堂入り」として別枠で表彰します。
懇親会
実施する
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
第36回ISDオープン ~ISD万博~ 1日目
主催
ISDオープン スタッフチーム
開催日
2025年10月25日()
時間
開場 11:00 開始 11:30 終了 19:00
参加費
1日1,000円 2日間参加1,500円
コンセプト
1日目は団体戦です ISDオープンによる多彩なクイズパビリオンをお楽しみください!
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
isd_openquiz[at]yahoo.co.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@isd_openquiz
事前エントリー
必須
参加定員
57人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
懇親会
実施する
大会の本番は「懇親会」です!詳細は大会公式ブログにてご案内いたします。
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
第36回ISDオープン ~ISD万博~ 2日目
主催
ISDオープン スタッフチーム
開催日
2025年10月26日()
時間
開場 10:15 開始 10:30 終了 16:30
参加費
1日1,000円 2日間参加1,500円
コンセプト
2日目は個人戦です ISDオープンによる多彩なクイズパビリオンをお楽しみください!
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
isd_openquiz[at]yahoo.co.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@isd_openquiz
事前エントリー
必須
参加定員
57人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
懇親会
実施する
1日目終了後に実施します
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
オーダーメイドイントロ選手権・19~Just time girl~(仮)
主催
オーダーメイドイントロ選手権実行委員会
開催日
2025年11月1日()
日程は仮の日程です。募集は2025年7月頃を予定しています
時間
開場 9:30 開始 10:40 終了 18:00
まとまった休憩時間はありません。昼食は抜け番中におねがいします。
参加費
未定
コンセプト
会場
浜松市内
事前エントリー
必須
2025年7月頃募集をかけます。
参加定員
12人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
問題難度・傾向
ふつう~とても難しい
持ち物
スリッパ・筆記用具・視力矯正具をお持ちください
企画内容
毎年恒例の企画を予定しています。
今年は「1分から出題」「2分から出題」などの選択肢を増やしますが、
毎年恒例のカオス出題も2~3割程度は出題する予定です。
優勝賞品
優勝カップ
懇親会
実施する
会場から徒歩3分の「餃子の王将」で当日フリー参加で食事会を考えています。
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
Dual Blue Wave!
主催
Dual Blue Wave!実行委員会
開催日
2025年11月2日()
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
1500円
コンセプト
主催2名(ルドルフ・MING)が出したい問題を出す、青問(漫画アニメゲーム限定)クイズ大会
会場
東桜会館 集会室 [会場URL]
名古屋市営地下鉄東山線「新栄町駅」徒歩5分
名古屋市営地下鉄桜通線「高岳駅」徒歩5分 [アクセス]
ウェブサイト
事前エントリー
必須
エントリーは9月を予定しております
参加定員
48人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布は休み時間であれば自由に行っていただいて構いません。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
Dual Blue Wave!オンライン
主催
Dual Blue Wave!実行委員会
開催日
2025年11月9日()
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
500円
コンセプト
主催2名(ルドルフ・MING)が出したい問題を出す、青問(漫画アニメゲーム限定)クイズ大会
会場
DiscordとQoxを使用したオンラインでの開催となります。
ウェブサイト
事前エントリー
必須
エントリーは9月を予定しております
参加定員
24人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
中四国オールスター
主催
めぃぷるきゃんでぃ
開催日
2025年11月22日()
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
1500円
コンセプト
中四国在住者向けのクイズ大会
会場
広島県広島市南区民文化センター [会場URL]
JR広島駅から路面電車(5番)比治山下経由広島港(宇品)行で約10分
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
maplecandyquiz[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@maplecandy_quiz
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。エントリー開始は9月中旬頃を予定しています。
参加定員
40人
レギュレーション
地域  による制限があります / 個人戦
レギュレーション詳細
地域
中四国在住
詳細は追って連絡いたします。
イベント内容
問題難度・傾向
短文(原則80文字以内)
懇親会
未定
注意事項
見学・観戦
当日見学可能です(見学料:500円)
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
第1回 海部オープン
主催
石山敬造(徳島クイズ愛好会所属)
開催日
2025年11月23日()
時間
開場 9:30 開始 10:00 終了 16:30
昼食休憩は短いので、来場時に購入してくてください。会場での飲食は可能です。
参加費
一般 1000円
大学生 500円
高校生以下 無料
コンセプト
牟岐線に乗って、四国の右下でクイズ大会
会場
徳島県海部郡牟岐町 海の総合文化センター 2階 会議室2 [会場URL]
JR牟岐駅(徒歩15分)
問い合わせ先アドレス
kaifu.open.1[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@kaifu_open_1
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
現在徳島在住、四国・岡山在住、全国の順に優先エントリーとする予定。
参加定員
27
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
徳島クイズ愛好会所属の石山敬造がクイズ歴35年の集大成をかけて、初の個人オープン大会を50歳の誕生日に開催します。会場は父の故郷、四国の右下海部郡、牟岐線に乗ってちょうどい良いくらいの人数が参加し、のどかな場所で楽しい大会にしたいと考えています。
問題難度・傾向
普通
持ち物
筆記用具、ペーパークイズ用のボード
優勝賞品
検討中
懇親会
実施する
大会終了後、徳島市内に移動、20時開始予定
懇親会会場
未定(徳島駅近くの予定)
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式サイトを御覧ください。可能であれば、見学と言わず、ぜひご参加ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
昼下がりのクイズ研究所発表会 第5回記念大会~ワレ、四十ニシテマドハズ…?~(仮題)
主催
昼下がりのクイズ研究所(主宰:蛭田一樹)
開催日
2025年11月未定 【仮】
会場が確保できない場合は日程の延期があります。
時間
開場 10:30 開始 10:45 終了 19:00
参加費
未定
コンセプト
会場
問い合わせ先アドレス
hillqken[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@hillqken
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
「フルサイズの大会5回目&40歳記念」主宰のクイズライフの集大成になる大会を本気で目指します。
問題難度・傾向
「集大成」と銘打ってますが、いつもどおりの難易度&傾向で行きます。
持ち物
スマートフォンとバインダーと筆記用具を持参してください。
企画内容
ペーパークイズと早押しクイズとボードクイズはやりますが、内容はまだ未定(というか、まだ考えてません)
優勝賞品
何かプレゼントする予定です。
懇親会
未定
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
第2回つまらない大会ですが…
主催
浅川凌
開催日
2025年未定 【仮】
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
コンセプト
どんな人でも楽しめるクイズ大会を目指します
会場
問い合わせ先アドレス
tsumataidesuga[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@tsumatai_desuga
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
Singularity 4 (第1部/新人戦・第2部/オープン)
主催
Singularity実行部 (代表:Wata)
開催日
2025年未定
主催都合によりリスケジュールさせていただきます。真に申し訳ありません。
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
第1部と第2部それぞれの開始/終了時間は公式サイトをご確認下さい。まとまった休憩時間はありません。
タイムテーブル
10:00
第1部開場
10:30
第1部開始
14:30
第1部終了
15:30
第2部開場
16:00
第2部開始
20:00
第2部終了
未定
終了
未定
開場
未定
開始
参加費
1,500円 (PassMarketによる事前支払い)
コンセプト
AIを積極的に活用した次世代型早押しクイズ大会
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
singularity.quiz[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@singularity_q1
事前エントリー
必須
エントリー日時
一般
参加定員
第1部・第2部それぞれ 24人
レギュレーション
クイズ歴  による制限があります / 個人戦
レギュレーション詳細
クイズ歴
別途記載
第1部/新人戦については、2021年1月1日以降にクイズを始めた方
第2部/オープンについては、どなたでも参加可能です。
イベント内容
主催者の言葉
AIを積極的に活用した早押しクイズ大会です。
新しい早押しクイズの形を楽しんでいただければと思います。
従来のクイズ大会とは異なる点も多々ありますので、興味のある方はまずWebサイトを一読いただければと思います。
問題難度・傾向
易~やや難
持ち物
QRコードを読み取れるスマートフォン (必須ではありません)
企画内容
・通常読み上げ早押しクイズ
・ビジュアル早押しクイズ
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
メディア等による取材は受け付けておりません。
見学・観戦
本大会の見学はご遠慮ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』にエントリーした名前で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。

クイズ大会
大会名
Scramble the 2nd
主催
南大阪クイズ会
開催日
2025年未定 【仮】
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
1チーム3000円
コンセプト
3人チームによる真剣勝負
会場
事前エントリー
必須
参加定員
18組
レギュレーション
制限なし / チーム戦
レギュレーション詳細
チーム
チーム戦 3人以上 3人以下
イベント内容
問題難度・傾向
短文基本傾向
注意事項
会場での飲食
会場内で軽い飲物を飲むことは可能ですが、食事や飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式サイトを御覧ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影は禁止とさせていただきます。録音に限り、私的利用に限り許可します。録音データの後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。撮影後の公開を拒否されるという方は、マスク着用により意思表示をお願い致します。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
IQTC~わたしの一番出したいところ~
主催
チョロ
開催日
2025年未定
7月19日~8月16日の土曜日を予定
時間
開場 10:00 開始 11:00 終了 19:30
まとまった休憩時間はありません
参加費
参加者:1,000円
見学者:200円
出題リスト希望者:+500円
コンセプト
イントロクイズの団体戦
会場
長島桑川コミュニティ会館
東京メトロ東西線葛西駅 徒歩15分
都営地下鉄新宿線船堀駅 徒歩20分
ウェブサイト
Twitter
@choro_intro
事前エントリー
必須
参加定員
9組
レギュレーション
制限なし / チーム戦
レギュレーション詳細
チーム
チーム戦 3人以上
イベント内容
主催者の言葉
イントロクイズの団体戦は恐らく例を見ない大会だと思うので、是非ご参加いただけたらと思います。
今大会が盛況のうちに幕を閉じることができれば、規模を大きくして2回目以降の開催も検討します。
問題難度・傾向
易~やや難
持ち物
筆記用具(採点するラウンドもあるので赤も)
企画内容
オールジャンル、オール年代のイントロ・ラントロクイズ
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能です。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。
問題集等の頒布
問題集の頒布は自由に行っていただいて構いません。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は有料となります。また、進行の妨げにならないようご配慮下さい。
参加者による記録
録音録画、写真撮影は行っていただいて問題ありませんが、進行の妨げにならないようご配慮願います。
また、音声と動画は個人で楽しむ場合のみ可とし、頒布やネット上へのアップロードを禁止とします。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音は行いません。
結果報告について
予選1位の方と決勝に進出された方は、『新・一心精進』に結果を報告させていただきます。

クイズ大会
大会名
第3回ぶたたカップ
主催
燈馬想(大久保正俊)
開催日
2025年未定
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
コンセプト
会場
みんなで早押しクイズアプリ内
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
STU31/στυ11
主催
STU実行委員会
開催日
2026年2月22日()
時間
開場 10:00 開始 11:00 終了 20:00
いずれも予定です。可能な限り巻いて進行してまいります。
参加費
στυ11も参加される方:1500円(予定)
STU31のみ参加される方:1200円(予定)
※いずれも1人あたりです。
コンセプト
会場
川崎市民プラザ [会場URL]
東急田園都市線 梶が谷駅から徒歩15分程度
(梶が谷駅や武蔵溝ノ口駅/溝の口駅からバスも出ています) [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
stu31[at]stu-vwx-union.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@STU_official2
事前エントリー
必須
事前エントリーを実施し、抽選による選考を行います。定員に満たなければ随時エントリーを行う予定です。
PassMarketによるチケット制を導入します。
参加定員
400人(予定)
レギュレーション
学籍  による制限があります / 個人戦
レギュレーション詳細
学籍
別途記載
レギュレーション:以下の(1)・(2)を片方でも満たす方。
(1)2024年3月31日時点で大学もしくは専門学校連続在学4年以下であること。ただし、一度社会人になった経験を持つ場合、こちらの条件は満たさない。
(2)2024年3月31日時点で22歳以下であること。一度社会人になった経験があっても22歳以下であればこちらの条件を満たす。
イベント内容
主催者の言葉
2025年度の冬のSTUです。στυ11も同時開催する予定でおります。よろしくお願いいたします。
問題難度・傾向
短文ガチンコ
持ち物
バインダー・筆記用具・QRコードを提示できるスマートフォン
企画内容
8人1組の団体戦も実施します。
注意事項
会場での飲食
ホール内での飲食は不可です。ロビーなどで食事を摂ってください。
また、会場周辺にはコンビニなどの店舗がほとんどないため、飲食物はあらかじめ購入いただきますようお願いいたします。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
席数によって見学を設ける予定です。こちらについても追ってご連絡いたします。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は全面的に認めます。また、写真や動画のインターネットへのアップロード等も認めますが、販売などの商用利用は固くお断りいたします。会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
abcRaptor
主催
abcRaptor運営部
開催日
2026年2月28日() 【仮】
会場確保の都合上、9月を目処に会場・日時を確定予定
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
未定
コンセプト
会場
葛西区民館 [会場URL]
東京メトロ東西線葛西駅徒歩5分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
quizabcraptor[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@quizabc_raptor
事前エントリー
必須
参加定員
300
レギュレーション
学籍  による制限があります / 個人戦
レギュレーション詳細
学籍
大学4年生相当以下(abc基準)

「abc基準」とは、クイズ大会『abc』などが採用した、主に大学4年以下を対象にしたレギュレーションです。具体的には以下のいずれか(両方ではありません)の条件を満たすことと定められています。

  • 開催年3月1日時点で大学or専門学校連続在学4年以下であること。ただし、一度社会人になった経験を持つ場合、こちらの条件は満たさないものとします。
  • 開催年4月1日の時点で22歳以下であること。一度社会人になった経験があっても22歳以下であればこちらの条件を満たします。

また「ABC基準」とは、クイズ大会『ABC』などが採用した、「abcというクイズ大会に出られない世代」を対象にしたレギュレーションです。

注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
Megalomania Tokyo 8
主催
Megalomania Tokyo実行委員会
開催日
2026年3月1日()
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
未定
コンセプト
512人の参加者によるクイズ大会。スイス式4戦+シングルエリミネーショントーナメントの予定。
会場
東京都立産業貿易センター浜松町館 2F [会場URL]
JR・東京モノレール「浜松町駅」徒歩5分
ゆりかもめ「竹芝駅」徒歩2分
都営大江戸線・浅草線「大門駅」徒歩7分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
megalomaniatokyo[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@Megalomania_T
事前エントリー
必須
参加定員
512人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
持ち物
ゲームパッド、有線イヤホン・ヘッドホン、公式サイトが見られ、QRコードが読めるスマホなどの機器をご準備ください。
注意事項
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
AQL2025全国大会
主催
JQA/国際クイズ連盟日本支部 AQL/全日本クイズリーグ実行委員会
開催日
2026年3月28日()
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
ジュニア無料、一般未定
コンセプト
みんなで出題し、答え、学び、楽しもう!「クイズ持ち寄り団体戦」
会場
国立オリンピック記念青少年総合センター [会場URL]
小田急線参宮橋駅 徒歩7分;東京メトロ千代田線代々木公園駅 徒歩10分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス

メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
その他お問い合わせ先
お問い合わせフォームからご連絡願います
Twitter
@aql_official
事前エントリー
必須
地域リーグを勝ち上がったチームが出場できます
レギュレーション
制限なし / チーム戦
レギュレーション詳細
チーム
チーム戦
イベント内容
主催者の言葉
全国大会の詳細は追って掲載します。お待ちください。
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
第26回勝抜杯
主催
三木智隆
開催日
2026年4月25日()
時間
開場 10:10 開始 10:50 終了 18:30
予選は午前11時20分頃に終了し、本戦が始まる午後1時までお昼休憩となります。
参加費
社会人2800円、学生1200円を予定(会場費の値上がりに合わせて変更しています)
コンセプト
早押しクイズの競技会
会場
クレオ大阪中央ホール [会場URL]
大阪メトロ谷町線・四天王寺前夕陽丘駅徒歩3分
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
katinuke17[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@katinuke21
事前エントリー
必須
参加定員
400人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
問題難度・傾向
易~難
持ち物
筆記用具、バインダー(予選の筆記クイズで使用します)
懇親会
実施する
注意事項
会場での飲食
会場での飲食・喫煙は指定された場所でのみ可能となっております。飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。
問題集等の頒布
問題集頒布は事前に部数・価格等を申請されていた場合のみ、可能です。当日は主催者が、指定する時間・場所で頒布を行なってください。詳細は公式サイトにて告知します。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は有料となります。また、進行の妨げにならないようご配慮下さい。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は全面的に認めます。また、写真や動画のインターネットへのアップロード等も認めますが、販売などの商用利用は固くお断りいたします。会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。YouTubeでのライブ配信も予定しています。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
夜月光介個人杯『トリデンテ』再放送IN御代田
主催
夜月光介
開催日
未定
2019年10月20日(日)に開催予定として告知情報を掲載していましたが、主催者より開催中止の連絡がありました。
時間
開場 8:00 開始 9:00 終了 19:00
途中昼食休憩の時間を設けます。おまけを除いた大会本編そのものは午後5時頃になる予定です。
参加費
参加費は500円とさせて頂きます。途中で御帰りになる場合でも最後までお付き合いくださる場合でも
同じである事を御了承ください。
コンセプト
早押しクイズを主体として、最終的に優勝者を決める和気あいあいとしたクイズ大会
会場
御代田町 栄町公民館内『大ホール』(御代田駅から徒歩数分) [会場URL]
ウェブサイト
Twitter
@https://twitter.com/yadukikousuke
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリー日時
一般
2019年08月03日(土) ~2019年10月13日(日) 23:00
参加定員
30人
レギュレーション
その他制限あり / 個人戦
レギュレーション詳細
未成年の参加者は本大会終了後に開催されるおまけ企画に参加する事が出来ません。
エントリーしたいと言う未成年の方はそれを了承したうえでエントリーして頂ければ幸いです。
イベント内容
主催者の言葉
今回、初めて『クイズ大会』と言うものを主催する事になりました、夜月光介と申します。
初めてであるからには至らぬ点もあるかもしれませんが、他のスタッフ1名は大会運営を何度も経験してきた
ベテランの方なので、一緒に頑張って大会を成功に導きたいと思っております。
問題難度・傾向
完全なクイズ初心者では厳しい難易度 クイズ経験者ならば普通~難程度
持ち物
ペーパークイズを行います。筆記用具を持参してください。
企画内容
赤(スポーツ) 野球・サッカー・その他スポーツ・相撲・五輪など

橙(地理・歴史) 地理全般・日本史・世界史・政治・鉄道など

黄(雑学) 食べ物・飲み物・生活雑貨・公営ギャンブル・CM・祝日など

緑(芸能) 芸能人・邦画・洋画・音楽・童謡・TV番組など

水(文系学問) 小説・言葉・熟語・ことわざ・芸術など

青(クールジャパン) アニメ・漫画・ゲーム・特撮など

紫(理系学問) 宇宙・数学・物理・科学・生物など

7ジャンルに分類した問題群を公平な形で出題していく大会です。
優勝賞品
優勝者に相応しい優勝賞品を会場に持ち込みます。楽しみにしていてください。
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食・喫煙はご遠慮ください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布は休み時間であれば自由に行っていただいて構いません。
メディア取材受入
メディア等による取材は受け付けておりません。
見学・観戦
本大会の見学はご遠慮ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は全面的に認めます。また、写真や動画のインターネットへのアップロード等も認めますが、販売などの商用利用は固くお断りいたします。会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
今大会では、ペーパークイズの最高得点者・決勝進出者・優勝者をエントリーフォームに記載された
『ハンドルネーム』で発表させて頂きます。

Webクイズ
結果報告なし
大会名
APKQ Cup 1st
主催
九州クイズ連合
開催日
未定
時間
開場 10:00 開始 10:30 終了 19:00
参加費
なし(予定)
コンセプト
中高生短文易問実力No.1決定戦
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
apkqcup1st[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@APKQ_Cup_1st
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
参加定員
200人
レギュレーション
学籍  による制限があります / 個人戦
レギュレーション詳細
学籍
高校生以下
ここに関しては未定です。続報をお待ちください。
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

Webクイズ
結果報告なし
大会名
視聴者参加型クイズトークLIVE『 Qryppo(クリッポ)』
主催
Qryppo
開催日
未定
(毎日開催中)
時間
開場 21:50 開始 22:00 終了 22:20
参加費
0円
コンセプト
全12問の視聴者参加型サバイバル方式クイズ番組
会場
iOS端末
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
support[at]skrum.co.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@Qryppo
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
はじめまして。主催の齋藤と申します。

我々は株式会社と言う形でクイズゲームを展開しておりますが、ただただ事業としてやっているのではなく、クイズが好きな人が一同にリアルタイムで集まれる場をつくりたいという一心でやっております。

クイズはみんなで同時に感情を共有できる稀有な存在で、その良さを多くの人に知ってもらいたいからこそ、毎日の放送に力を入れ、毎日本気でクイズづくりに励んでおります。

クイズ好きの輪を広げる一助となれるよう、精一杯運営を頑張っていきたいと思っております。

新・一心精進管理人様のご厚意により、このように告知を出させていただけること、深く感謝いたします。本当にありがとうございます。
優勝賞品
現金

クイズ大会
大会名
木不杯【ペア戦】
主催
木不杯実行委員会
開催日
未定
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
未定
コンセプト
会場
Twitter
@RETAS_official
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
レギュレーション
学籍  による制限があります / ペア戦
レギュレーション詳細
学籍
高校生以下

クイズ大会
大会名
木不杯【個人戦】
主催
木不杯実行委員会
開催日
未定
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
未定
コンセプト
会場
Twitter
@RETAS_official
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
レギュレーション
学籍  による制限があります / 個人戦
レギュレーション詳細
学籍
高校生以下

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
『おんたまオープン』
主催
新世代イントロクイズサークル「おんたま」幹部一同 (大会長:キョン)
開催日
未定
延期先未定
時間
開場 10:15 開始 10:45 終了 19:30
参加費
500円
コンセプト
イントロクイズを通じて「音」に親しむ
会場
緑が丘文化会館 第3研修室 [会場URL]
東急東横線・大井町線 自由が丘駅 より徒歩約7分
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
ontamaop[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
その他お問い合わせ先
introntama@gmail.com
Twitter
@ontama_op
事前エントリー
任意だが上限あり
本大会はWeb上での事前エントリーを受け付けます。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。枠に余りがある場合、当日受付も行います。
エントリー日時
一般
参加定員
50人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
形式上優勝を決めますが、大事なのは皆様の「心の優勝」です。
問題難度・傾向
J-POP・アニソンから童謡・アイキャッチ・日常音まで、易問から難問まで、直球から変化球まで、「音」なら何でも
持ち物
ペーパークイズで使用する筆記用具(必要に応じてマイホワイトボードやマイホワイトボードマーカーをご持参いただいても構いません)、「音」に親しむ心
優勝賞品
あり(副賞授与あり)
注意事項
会場での飲食
会場内での食事と飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。敷地内での喫煙は禁止されております。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式ブログにてご案内致します。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』にエントリーした名前で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
一音一閃2
主催
一音一閃実行委員会
開催日
未定
新型コロナウイルスの情勢によって中止/延期の可能性あり
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
一般:1000円
学生:500円
コンセプト
大学卒業から二年、学生時代の想いをしたため、さらに少しのスパイスを加えた「三年目の卒論」をお届けします。
会場
ミューザ川崎シンフォニーホール 第1~3研修室 [会場URL]
JR川崎駅直結・徒歩3分
京急川崎駅より徒歩8分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
1on1sen.intro[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@1on1sen
事前エントリー
必須
エントリー日時
一般
2022年05月14日(土) 21:00~2022年08月20日(土) 00:00
参加定員
42人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
同期2人で学生イントロ生活の集大成として、二人の色を存分に出した形とする予定でしたが、コロナの影響もあり開催が2年延期されてしまいました。この2年間で我々が受けた音楽からの影響も織り交ぜながら、「三年目の卒論」というサブタイトルにもあるように、ブラッシュアップした選曲をさせていただければと思います。
問題難度・傾向
二人の色を出した幅広い難易度・幅広いジャンルの楽曲を出題致します.
持ち物
未定
企画内容
全編を通して、イントロクイズや音楽を中心としたクイズ大会となります。詳細は当日公開致します。

従来のイントロクイズの大会と比べ、ジャンルバランスが異なってくる場合がございます。詳細は公式ホームページなどをご確認ください。
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
基本的に問題集の頒布はご遠慮ください。頒布を希望される場合は別途ご相談ください。
メディア取材受入
メディア等による取材は受け付けておりません。
見学・観戦
参加者の人数などにもよりますが、ご希望の場合は受け入れが可能な場合があります。見学されたい場合はご連絡ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影は禁止とさせていただきます。録音に限り、私的利用に限り許可します。録音データの後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に当日参加した名義で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。結果報告の際の名義をご相談されたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
新型コロナウイルス対策について
当方でも新型コロナウイルス対策については十分に行った上で大会を開催いたしますが、感染拡大の防止のためには皆様のご協力が第一でございます。大会の前より、なるべく感染リスクの低い行動を心掛けていただけますよう、ご協力をお願い致します。

大会当日に東京都を対象として緊急事態宣言が発令されていた場合など、今後の情勢を鑑みて中止や延期などの対応を取る可能性がございます。ご了承ください。

当日に発熱、咳、くしゃみ、全身痛、下痢などの症状がある場合は、無理をせず、参加をご遠慮ください。

感染防止の為、マスクの正しいご着用をお願い致します。マスクを外しての会話はできる限り避けていただきますようお願い致します。特に食事中などの会話には十分ご注意ください。

こまめな手洗い・手指の消毒などを行い、感染対策に細心の注意を払っていただけるようお願いいたします。

目黒区の指導により、参加者の名簿を作成致します。こちらに必要な情報をご提供いただけない場合、参加をご遠慮いただく場合がございます。収集した情報は新型コロナウイルスに関するご連絡が必要となった場合にのみ使用し、大会終了後3ヶ月を目安に破棄致します。

当日は手の消毒用アルコールを用意致します。その他消毒に必要な物品がございましたらご準備の上ご参加ください。

大会中は定期的な換気を実施致します。その間室温が下がる可能性が十分に考えられますので、必要な方は防寒対策を行った上でご参加ください。

クイズ大会
大会名
Animo Cup 3rd
主催
2020春絶対執行委員会
開催日
未定
新型コロナウイルスの影響で日程を変更しました。
時間
開場 10:00 開始 10:30 終了 19:00
あくまで予定です。
参加費
300円
コンセプト
学生を対象とした実力No.1決定戦
会場
ふくふくプラザ 601研修室 [会場URL]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
2020zettaishikkouiinkai[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@AnimoCup_3rd
事前エントリー
必須
参加定員
150人
レギュレーション
年齢  学籍  による制限があります / 個人戦
レギュレーション詳細
年齢
別途記載
学籍
別途記載
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
結果報告なし
大会名
クイズヘキサゴン 6人の個人戦形式
主催
あきのぶ
開催日
未定
2019年5月11日(土)に開催予定として告知情報を掲載していましたが、主催者より開催中止の連絡がありました。
時間
開場 9:30 開始 10:00 終了 17:00
参加費
2000円(多少変動する可能性あり)
コンセプト
会場
大阪のどこかの会場
問い合わせ先アドレス
aki529_naniwa_akinobu[at]ezweb.ne.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
マジカル頭脳パワーオープンに参加はさせて頂いたことはありますが、主催は初めてさせて頂きます。そのため、不備などもあるかもしれませんが、皆さまで楽しい会にできることをモットーとして頑張りたいと思っております。そのためには、ヘキサゴンを楽しみたい方・皆様が楽しめるように協力をして下さる方を求めております。興味のある方は、是非メールでご連絡お願いします。
持ち物
クイズを一人10問考えて頂きます。
企画内容
クイズ!ヘキサゴン(6人形式)を皆様でしたいと思っております。ただ、主催者の私も参戦したいため、司会と記録は皆さまで交代にしたいと思います。そのために、最小催行人数を10人とします。そうすると、6人が参戦しているとしても、司会と記録は4人でできるので、皆さまが楽しめると思います。ゲームは全部で4セットを予定していますので、一人最低2セットは参加できます。
優勝賞品
あり
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
お昼休みは1時間取ります。会場での飲食もありの予定です。
メディア取材受入
メディア等による取材は受け付けておりません。
見学・観戦
基本的には、見学・観戦はなしとさせて頂きます。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
第30回クイズフェスティバル。in東大宮(延期決定しました)
主催
グランドスラム有志
開催日
未定
毎年秋のクイズフェスティバル。を楽しみにしてくださっている皆さま、 司会者企画陣の皆さま。 コロナ禍の中、11月29日開催の是非をグランドスラム内で論議してまいりましたが このたび「中止(延期)」の決定をさせていただきました。 ご報告遅れまして申し訳ありません。 さいたま市のガイドラインを遵守して、さらに30分に一回の換気タイムを設けたとしても 東大宮コミュニティセンター大ホールは窓が全く無く、後方扉全開でも換気が不十分であること。 飛沫感染を完全に防ぐ方法が見当たらないことが理由です。 観客席ではマスク着用。拍手のみOK。で開催しようという意見もありましたが、 1問ごとに歓声が沸く賑やかなお祭りができないなら、コロナが治まってから一層賑やかに開催しようということになりました。, 参加者の安全の考慮すると今回は中止(延期)やむなしという結論に達しました。 楽しみにしていた皆さま、本当に申し訳ありませんです。 コロナ禍が落ち着き、一問ごとの一喜一憂、ハイタッチ、団体戦の楽しみ。犯罪以外なら何でもOKにクイズ祭。を 賑やかに開催できることを心から祈願いたします。 その時はまた集まってお祭り騒ぎをしましょう。捲土重来。 2020年8月17日  グランドスラム会長 脇屋恵子 クイズフェスティバル。初代実行委員長 山本信一
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
コンセプト
「とにかくクイズを楽しむ」「世代を超えた交流」(フェスティバル。掲示板に過去大会のレポート有ります。)
会場
東大宮コミュニティセンター
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
keiko413[at]hb.tp1.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。撮影後の公開を拒否されるという方は、マスク着用により意思表示をお願い致します。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
トチギのクイズ大会 響杯3(2021年以降に延期)
主催
響 幸九郎
開催日
未定 【仮】
時間
開場 10:00 開始 11:00 終了 19:00
夜に食べられる佐野ラーメンは限られています。  朝・昼に食べるか翌日をご検討下さい。
参加費
500円
コンセプト
トチギに関するクイズで交流を深める。今まで知らなかったトチギに触れ、より一層トチギを好きになってもらう。ついでに佐野ラーメンを食べて帰ってもらう。
会場
佐野市役所 市民活動スペースAB [会場URL]
JR両毛線・東武佐野線 佐野駅(佐野市駅ではありません)徒歩5分
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
ko9lo-hibiki-ak[at]ezweb.ne.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリー日時
一般
参加定員
32人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
〇〇検定のような難しい問題ではなく、「なんじゃそりゃ?」という問題をたくさん集めるつもりでいます。
最後まで楽しめるよう配慮します。是非参加のご検討を。
問題難度・傾向
易~難
持ち物
ペーパーテストを行うかもしれません。鉛筆と赤ペンのご用意を。
企画内容
クイズの内容は当日に少しずつ明かす方式です。予習はしてもしなくても構いません。
優勝賞品
細やかながら、優勝賞品と参加賞をご用意致します。
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集頒布は事前に部数・価格等を申請されていた場合のみ、可能です。当日は主催者が、指定する時間・場所で頒布を行なってください。詳細は公式サイトにて告知します。
メディア取材受入
メディア等による取材は受け付けておりません。
見学・観戦
本大会の見学はご遠慮ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は全面的に認めます。また、写真や動画のインターネットへのアップロード等も認めますが、販売などの商用利用は固くお断りいたします。会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』にエントリーした名前で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
THE SHOW MUST GO ON
主催
ショーマス実行委員会
開催日
未定
コロナウイルス等の状況を考慮し、当面は延期とさせていただきます。ご了承ください。
時間
開場 10:00 開始 11:00 終了 19:00
参加費
未定
コンセプト
芸能ジャンル限定の長文大会
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
geinou.cult.2020[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@showmust2020
事前エントリー
任意だが上限あり
本大会はWeb上での事前エントリーを受け付けます。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。枠に余りがある場合、当日受付も行います。
参加定員
70人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
企画内容
芸能長文問題大会。
注意事項
会場での飲食
会場決定次第、連絡いたします。
問題集等の頒布
会場決定次第、連絡いたします。
見学・観戦
当大会は見学不可とさせていただきます。
参加者による記録
録音は可能ですが、動画撮影などはご遠慮いただきます。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
大会名
学生短文王2023冬
主催
学生短文王運営委員会(京都大学クイズ研究会有志)
開催日
未定
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
未定
コンセプト
短文基本問題
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
quarkobstaff[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@Tanbunou
事前エントリー
必須
レギュレーション
学籍  による制限があります / 個人戦
レギュレーション詳細
学籍
大学4年生相当以下(abc基準)

「abc基準」とは、クイズ大会『abc』などが採用した、主に大学4年以下を対象にしたレギュレーションです。具体的には以下のいずれか(両方ではありません)の条件を満たすことと定められています。

  • 開催年3月1日時点で大学or専門学校連続在学4年以下であること。ただし、一度社会人になった経験を持つ場合、こちらの条件は満たさないものとします。
  • 開催年4月1日の時点で22歳以下であること。一度社会人になった経験があっても22歳以下であればこちらの条件を満たします。

また「ABC基準」とは、クイズ大会『ABC』などが採用した、「abcというクイズ大会に出られない世代」を対象にしたレギュレーションです。

イベント内容
主催者の言葉
2024年1月13日(土)の開催日に向け準備を進めていた「学生短文王2023冬」ですが、スタッフの一身上の都合により、開催を2024年度に「延期」とさせていただきます。
問題難度・傾向
短文基本問題
企画内容
abcルールに準拠します
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。

クイズ大会
結果報告なし
大会名
DragonQuestionⅢ -いつか伝説へ-
主催
DragonQuestion製作委員会
開催日
未定 【仮】
2021年9月に開催予定でしたが「無期限延期」とします。状況が落ち着き次第必ず開催します。開催を楽しみにしていた方、誠に申し訳ございません。状況的に落ち着きましたら必ず開催します。 そういう意味でも本当に「いつか伝説へ」となれば良いなと思っています。 今はひとまずYouTubeを活用し毎週土曜日に生配信で視聴者参加型のクイズをやっているので、そちらの方も是非お楽しみください。 また皆さんに直接会えるその日まで。
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
コンセプト
知識・ひらめき・時の運
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
quiz.dragon.question[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@dragon_question
事前エントリー
必須
開催を楽しみにしていた方には誠に申し訳ございませんが、開催を「無期限延期」とさせていただきます。
状況的に落ち着きましたら必ず開催します。
そういう意味でも本当に「いつか伝説へ」となれば良いなと思っています。
今はひとまずYouTubeを活用し毎週土曜日に生配信で視聴者参加型のクイズをやっているので、そちらの方も是非お楽しみください。
また皆さんに直接会えるその日まで。
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
開催を楽しみにしていた方には誠に申し訳ございませんが、開催を「無期限延期」とさせていただきます。
状況的に落ち着きましたら必ず開催します。
そういう意味でも本当に「いつか伝説へ」となれば良いなと思っています。
今はひとまずYouTubeを活用し毎週土曜日に生配信で視聴者参加型のクイズをやっているので、そちらの方も是非お楽しみください。
また皆さんに直接会えるその日まで。
懇親会
未定