今後の大会詳細情報
大会名
第3回早押女王決定戦
主催
第3回早押女王決定戦実行委員会
開催日
時間
開場 9:50 開始 10:30 終了 20:00
参加費
学生:500円 社会人:1000円
※ここでの「学生」は「社会人経験がないこと」を意味します。
コンセプト
短文基本問題による女性限定の早押し勝負
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
hayaoshiqueen3[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
参加定員
150
レギュレーション
性別 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
会場での飲食・喫煙は指定された場所でのみ可能となっております。飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
TQM 2nd
主催
TQM実行委員会
開催日
時間
開場 10:00 開始 10:50 終了 19:30
参加費
大学生以上:900円 / 中高生:500円
前回エントリー時に キャンセル料がかかった方は一律200円引きとしています。(700 / 300円)
該当する方は運営側で把握しています。
コンセプト
次世代(?)クイズ大会
会場
問い合わせ先アドレス
tqmsecond[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
その他お問い合わせ先
大会長Twitter : @pknowks
Twitter
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリー日時
一般
2023年02月10日(金) 20:00~2023年03月20日(月) 22:59
参加定員
120人
レギュレーション
年齢 学籍 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
年齢
13歳以上 24歳以下
学籍
下記の①、②の「どちらか」を満たす者
① 社会人になった経験に関わらず、2022年 4月1日時点で 24歳以下である。
② 連続在学期間に関わらず、大学・大学院・専門学校に所属している。(一度、社会人になった者は除く)
イベント内容
主催者の言葉
よろしくお願いします。ワイワイできる大会になったらいいなあと思います。
問題難度・傾向
クイズとして出題したい問題。上位Rでは長文クイズも出題。
持ち物
マスク / ハンカチ / バインダー / 筆記用具 /「みんなで早押しクイズ」をDLしたスマートフォン(推奨)
企画内容
ペーパークイズ→共通問題早押しラウンド→難問早押しボード×早押しハイブリッドラウンド→難問早押し×共通問題早押しラウンド
優勝賞品
大会長セレクション
注意事項
会場での飲食
会場での飲食・喫煙は指定された場所でのみ可能となっております。飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
メディア等による取材は受け付けておりません。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式サイトを御覧ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
第9回「クイズ、愛、知、県」杯
主催
「クイズ、愛、知、県」杯 実行委員会
開催日
時間
開場 10:00 開始 10:30 終了 19:30
参加費
0円
コンセプト
難問長文クイズ実力宇宙一決定戦!
会場
地下鉄東山線「高畑」下車 4 番出口 徒歩約 3 分
市バス「地下鉄高畑」下車 徒歩約 3 分
[アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
sadao-ishikawa[at]hotmail.co.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
事前エントリーは、特設ページを設け、令和4年12月25日(日)午前9時12分から開始する予定です。
会場の消防法の関係上、スタッフを含めた一定の定員以上となった場合、定員以降の方は、当日キャンセル等で欠員が生じた場合のみ繰り上げで参加可能となります。
また、エントリーに際して収集した個人情報に関しては、主催者で厳重に管理し、今大会の連絡以外には使用せず、大会終了後、速やかに破棄します。
エントリー日時
一般
2022年12月25日(日) 09:12~2023年03月23日(木) 23:59
参加定員
66
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
3年ぶりに愛知県内での開催となる第9回大会は、「難問長文系クイズの宇宙一決定戦」をコンセプトに掲げ、それに見合う問題群で参加者の方々に真剣勝負を楽しんでもらおうと思ってます。
問題難度・傾向
前フリ系クイズ(普通~難)
持ち物
筆記用具一式、バインダー
企画内容
毎回お馴染みのルールです。詳細は、公式BLOGをご参照ください。
■ 企画内容 :
第1R:ペーパークイズ99+1 (全体⇒42人)
第2R:早押しボード21 (14人⇒6人)×3セット
第3R:ナナマルサンバツ (9人⇒4人)×2
敗者復活:クイズ!ジョイナス! (敗者全体⇒数人(1人以上))
準決勝:クイズ!パパ活四天王 (9人⇒4人)
決勝戦:クイズとは、パパ活甚句だ! (4人⇒優勝者)
優勝賞品
名前入りの優勝杯及び副賞(主催者に因む物及び愛知県の特産品)。また、決勝戦に進出した優勝者を除く全員にも、金メダル(準優勝者)・銀メダル(3位)・銅メダル(4位)、副賞を贈呈します
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集頒布は事前に部数・価格等を申請されていた場合のみ、可能です。当日は主催者が、指定する時間・場所で頒布を行なってください。詳細は公式サイトにて告知します。
また、今大会の過去問等は、大会実行委員会公式SHOPで御購入いただけます!
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式サイトを御覧ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
【稲妻杯】~静岡学生クイズNo.1決定戦~
主催
鈴木亜良太(あらら)
開催日
時間
開場 9:30 開始 10:00 終了 18:00
参加費
無料
コンセプト
静岡にゆかりのある学生のクイズNo.1を決める。
会場
静岡鉄道 日吉町駅より徒歩15分
JR東海道本線・東海道新幹線静岡駅より徒歩30分
[アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
arara3256[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。大会前日(3/24)までのエントリーをお願いします。枠の埋まりによっては当日エントリーも検討します。
エントリー日時
参加定員
64人想定
レギュレーション
学籍 地域 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
学籍
地域
静岡にゆかりのある方(詳細は公式Twitter参照)
イベント内容
主催者の言葉
主催の鈴木亜良太(あらら)です。
クイズ歴の長さに関わらずみんなで楽しめるようなルールや問題を準備中です。
クイズ大会では異例の「謎解き」ジャンルを選択できるラウンドも用意しています。
静岡県にゆかりの学生の皆さんの参加お待ちしております!
問題難度・傾向
難易度(易~普) 短文
持ち物
筆記用具
企画内容
1R 50問ペーパークイズ
2R 組別5〇3×
3R ジャンル別クイズ
4R コース別クイズ
準決勝 連答連誤答付き10〇10×クイズ
決勝 トリプルスリー
※詳細は公式Twitter掲載の企画書を参照
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』にエントリーした名前で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。
大会名
☆会場受験☆ Hot100(2023年3月)日本大会
主催
Japan Quizzing Association(国際クイズ連盟日本支部)
開催日
時間
開場 14:00 開始 14:30 終了 15:30
参加費
500円
料金はチケット販売サイトにてお支払いいただきます。
https://t.livepocket.jp/e/jqa230325
こちら参加する大会のチケットを購入後、エントリーフォームへの入力をお願いします。
コンセプト
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
japan[at]worldquizzing.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
エントリー日時
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
☆会場受験☆ Unlimited(2023年3月)日本大会
主催
Japan Quizzing Association(国際クイズ連盟日本支部)
開催日
時間
開場 15:15 開始 15:30 終了 16:00
参加費
500円
料金はチケット販売サイトにてお支払いいただきます。
https://t.livepocket.jp/e/jqa230325
こちら参加する大会のチケットを購入後、エントリーフォームへの入力をお願いします。
コンセプト
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
japan[at]worldquizzing.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
エントリー日時
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
★自宅受験★ Hot100(2023年3月)日本大会
主催
Japan Quizzing Association(国際クイズ連盟日本支部)
開催日
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
すべての会場で解答が開始されたことを確認してから問題を掲載しますので、多少遅れる可能性があります。
参加費
500円
料金はチケット販売サイトにてお支払いいただきます。
https://t.livepocket.jp/e/jqa230325
こちら参加する大会のチケットを購入後、エントリーフォームへの入力をお願いします。
コンセプト
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
japan[at]worldquizzing.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
エントリー日時
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
★自宅受験★ Unlimited(2023年3月)日本大会
主催
Japan Quizzing Association(国際クイズ連盟日本支部)
開催日
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
すべての会場で解答が開始されたことを確認してから問題を掲載しますので、多少遅れる可能性があります。
参加費
コンセプト
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
japan[at]worldquizzing.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
エントリー日時
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
LOCK OUT!#179
主催
クイズLIVEチャンネル
開催日
時間
開場 19:00 開始 20:00 終了 22:00
ビデオ会議ツール・Zoomとオンライン早押しツール・Qoxを使い、自宅からご参加いただけます
参加費
0円
コンセプト
不正解が許されないリモート参加のサバイバル早押しクイズ
会場
ニコニコ生放送「クイズLIVEチャンネル」内の番組です。
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
その他お問い合わせ先
お問い合わせフォームからご連絡願います
Twitter
事前エントリー
必須
当番組はWeb上での事前エントリーが必要です。エントリー枠には定員があり(16名)、超過した場合は選考で出場者を決定します。
エントリー日時
一般
2023年03月18日(土) 00:00~2023年03月22日(水) 23:59
参加定員
16人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
間違えられない早押しサバイバル、初めての方もぜひチャレンジしてください!
問題難度・傾向
易~難まで幅広く出題します
持ち物
web会議ツール「Zoom」とオンライン早押しクイズツール「Qox」を同時に安定して使える環境を準備してください
企画内容
1stラウンド 4問先取(4→2×4組)
2ndラウンド ????(4→2×2組)
Finalラウンド 10問先取(4→1)
優勝賞品
正賞(賞品)・副賞(チャンピオン大会出場権)
注意事項
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
このイベントは『新・一心精進』に結果報告を行いません。また、主催者が作成したホームページや問題集にも個人情報を掲載致しません。
大会名
MOS the 2nd
主催
Mos
開催日
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
1000円
以下未確定
打ち上げ代:2000円[店で出されるもの+α[持ち込み]
コンセプト
Mosが読書・生活から得た知識から出題される短文~中文のクイズ大会
会場
吹上ホール 第7会議室
地下鉄桜通線「名古屋駅」から徳重行き、「吹上駅」下車 5番出口より徒歩5分
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
mosquizcompetition[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
エントリー日時
一般
2023年02月08日(水) 22:00~2023年03月06日(月) 00:00
参加定員
72人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
2022年3月27日に開催いたしましたMOS 1stの第2回です。
趣味的要素も問題群には多いので難しいものも多いかもしれませんが、打ち上げもございますので交流にでも活用していただければと思います。
持ち物
ボールペン、マスク
懇親会
実施する
場所が確定し次第掲載いたします。
懇親会会場
名古屋駅近辺(栄、金山など)
注意事項
会場での飲食
会場内で軽い飲物を飲むことは可能ですが、食事や飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
メディア等による取材は受け付けておりません。
見学・観戦
本大会の見学は有料(参加費と同様の1000円)となります。
また、交流などは構いませんが進行の妨げにならないようご配慮下さい。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影は禁止とさせていただきます。得点表示などの撮影・録音に限り、私的利用に限り許可します。ただし、得点表示写真をインターネットにアップロードする際には、個人名を隠すなど、個人情報に配慮したアップロードをお願い致します。また、録音データの後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に申込時における「記録集の名前」で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
鉄道クイズ2023
主催
北原ヒロシ、K
開催日
時間
開場 10:30 開始 11:00 終了 19:30
昼休みが短い為、事前購入を推奨します。
参加費
0円
コンセプト
ガチクイズから変化球クイズまで、日本の鉄道全般を幅広く出題します。
会場
阪急京都線「淡路」駅 約700メートル
JRおおさか東線「JR淡路」駅 約950メートル
大阪シティバス「東淡路1丁目」停留所 約400メートル
[アクセス]
問い合わせ先アドレス
trainquiz20xx[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
その他お問い合わせ先
Twitter DM
Twitter
事前エントリー
必須
感染発生に備え、参加者全員の氏名や連絡先の取得を会場施設から求められている為、事前エントリーを必須とさせていただきます。
エントリー日時
一般
2022年12月11日(日) ~2023年03月19日(日)
参加定員
40名
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
【北原ヒロシ】
鉄道趣味は大学4年生以降と比較的短いですが、過去の鉄道クイズに触発されて頑張って作問しました。主に時刻表鉄で、好きな車両は787系です。宜しくお願いします。
【K】
主に乗り鉄と音鉄で、好きな車両はキハ85系です。過去2回の大会の正当な続編として基本スタイルを踏襲しつつ、オリジナリティも加えていきたいと思います。鉄道やクイズが大好きな皆様のご参加をお待ちしています。
問題難度・傾向
日本の鉄道限定
持ち物
筆記用具
企画内容
全員参加のコース別を、ルールごとやコンセプトごとで複数実施する予定です。
※企画時間の都合上、ペーパーは交換採点を予定していますので、赤ペン or 赤鉛筆の準備をお願いいたします。
優勝賞品
粗品
注意事項
会場での飲食
可(但し、ゴミは各自で持ち帰ること)
問題集等の頒布
不可
メディア取材受入
原則として受け付けない
見学・観戦
原則として受け付けない
参加者による記録
録音、動画撮影:個人利用、及び、主催者への提供目的に限り可(ネットへのアップロードはNG)
写真撮影:可(但し、SNS等へのアップロードは被写体(氏名の画面表示を含む)全員の許可を得ること)
主催・メディアによる記録
主催者による記録は上記と同様
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則ハンドルネームで報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。
会場について
会場(東淀川区民会館)内は全面禁煙です。
大会名
第3回SOQオープン
主催
南大阪クイズ会
開催日
時間
開場 9:45 開始 10:30 終了 18:00
参加費
800円(高校生以下は500円)
コンセプト
年齢、経験を問わない早押しクイズの大会
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
southosakaquiz[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
エントリー日時
一般
2022年12月07日(水) 20:00~2023年03月24日(金) 23:59
参加定員
80人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
SOQオープンに興味を持って下さりありがとうございます。
参加者の皆様全員が楽しめるような大会にしたいと思っていますので、興味があれば是非ご参加よろしくお願いします。
問題難度・傾向
短文中心の標準的な問題を出題します。
持ち物
グーグルフォームを用いてペーパークイズを行う予定ですので、スマートフォンやタブレット端末をご持参下さい。会場にWi-Fi の設備はございませんので、ご注意下さい。
企画内容
始めにペーパークイズ、早押しクイズを行い、その順位に応じて予選通過者を決定し、そこから早押しクイズの本戦を行います。
参加者全員が、ペーパークイズと早押しクイズの両方に参加出来ます。
詳しくはウェブサイトをご覧下さい。
優勝賞品
南大阪に関連した何か
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学はご遠慮ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
音速戦
主催
シャコンバ(小林 羽花、早稲田大学3年)
開催日
時間
開場 9:30 開始 10:00 終了 19:00
会場は飲食可能です。昼休みを1時間ほど設ける予定です。
参加費
中学/高校生 500円
高校卒/大学生 1000円
見学 1000円
コンセプト
「イントロ版abc」をイメージしたイントロクイズ大会
会場
東京都国立市 国立市中中1-15-2 向陽ビル6F
中央線「国立駅」より徒歩5分
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
ta.suku.50001[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
エントリー日時
参加定員
60人+見学10人
レギュレーション
年齢 学籍 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
年齢
学籍
大学4年生相当以下(abc基準)
「abc基準」とは、クイズ大会『abc』などが採用した、主に大学4年以下を対象にしたレギュレーションです。具体的には以下のいずれか(両方ではありません)の条件を満たすことと定められています。
- 開催年3月1日時点で大学or専門学校連続在学4年以下であること。ただし、一度社会人になった経験を持つ場合、こちらの条件は満たさないものとします。
- 開催年4月1日の時点で22歳以下であること。一度社会人になった経験があっても22歳以下であればこちらの条件を満たします。
また「ABC基準」とは、クイズ大会『ABC』などが採用した、「abcというクイズ大会に出られない世代」を対象にしたレギュレーションです。
イベント内容
主催者の言葉
皆さまのご参加お待ちしております。
問題難度・傾向
易~ 基本問題中心
持ち物
筆記用具、参加費
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能です。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布は休み時間であれば自由に行っていただいて構いません。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要・有料となります。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』にエントリーした名前で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。
大会名
夜桜オープン
主催
目黒川クイズ愛好会
開催日
時間
開場 18:00 開始 18:30 終了 21:00
参加費
500円
コンセプト
会場
五反田駅、目黒駅各徒歩10分、不動前駅徒歩5分
[アクセス]
ウェブサイト
事前エントリー
エントリー日時
参加定員
24
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に任意の名義で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。
大会名
A Hard Day's Quiz~洋楽イントロクイズ大会がやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!
主催
ケーリン
開催日
2023年4月23日(日)
1/20には会場と日程が正式決定となります。
時間
開場 10:40 開始 11:00 終了 19:00
参加費
1000円
コンセプト
洋楽限定のイントロクイズ大会
会場
東京メトロ東西線「葛西駅」より徒歩15分
都営バス、京成バス「長島町交差点」より徒歩10分
[アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
westmusicintrowest[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
事前エントリー
エントリー日時
参加定員
15人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
問題難度・傾向
標準~難(出題曲の8割ほどが全米・全英チャート週間ベスト10ランクイン曲)
持ち物
筆記用具(ペーパークイズ有)、必要な方は視力矯正具(映像系クイズ有)、ボードとペン(ボードクイズ有)
企画内容
早稲田式早押し機を用いてのイントロクイズ・ラントロクイズはもちろん、ミュージックビデオから曲名を答えたり、アルバムジャケットを当てたりなど多彩な形式をお楽しみいただけます。
優勝賞品
あり
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。会場の外でお願いします。
メディア取材受入
メディア等による取材は受け付けておりません。
見学・観戦
本大会の見学は有料となります。また、進行の妨げにならないようご配慮下さい。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影は禁止とさせていただきます。録音に限り、私的利用に限り許可します。録音データの後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』にエントリー名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。
大会名
第23回勝抜杯
主催
三木智隆
開催日
時間
開場 9:50 開始 10:50 終了 18:15
筆記予選終了後に昼休みを設け、13時に本大会開始予定です。
参加費
社会人:2500円
大学生:1000円
中高生:1000円
コンセプト
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
katinuke17[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
3月14日、エントリーを開始しました。
公式ブログをご参照ください。
エントリー日時
一般
2023年03月15日(水) 00:00~2023年04月22日(土) 23:59
参加定員
400人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
再び大阪に帰ってまいりました。よろしくお願いします。
問題難度・傾向
易~難。
持ち物
筆記用具、バインダー(予選の筆記クイズで使用します)
企画内容
予選筆記クイズ(全体→100・上位10人はシード)
1回戦・ローリングクイズ(90→30)
2回戦・7○3×クイズ(40→16)
3回戦・1対1対決クイズ(16→8)
準決勝・3points ahead(8→3)
決勝・round trip quiz(3→優勝)
懇親会
実施する
天王寺公園入口にある「青いナポリ」で行う予定です。
大会エントリーの際に、出欠を取らせていただきます。
懇親会会場
注意事項
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は有料となります。また、進行の妨げにならないようご配慮下さい。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は全面的に認めます。また、写真や動画のインターネットへのアップロード等も認めますが、販売などの商用利用は固くお断りいたします。会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
大会の模様はYouTubeでライブ配信予定です。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
昭和の日杯~昭和の歌など聴きながら~
主催
チョロ
開催日
時間
開場 10:15 開始 11:00 終了 20:00
終了の時刻は片付け終えて完全撤収する時刻です
参加費
学生:1,000円
社会人:1,500円
コンセプト
会場
東京メトロ東西線葛西駅徒歩15分
都営地下鉄新宿線船堀駅徒歩25分
[アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
その他お問い合わせ先
TwitterのDMまで
Twitter
事前エントリー
必須
会場の予約規定に則り、4月21日の時点でエントリーが5名以下だったら中止または延期とします。
エントリー日時
一般
2023年01月20日(金) 00:00~2023年04月15日(土) 23:59
参加定員
30
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
問題難度・傾向
超易~超難(人による)
持ち物
筆記用具
企画内容
昭和時代にリリースされたJ-POPを対象としたイントロクイズ大会です。
優勝賞品
何か計画はしています。 当日のお楽しみという形にします。
注意事項
会場での飲食
会場が決まっていないため何とも言えません。
会場が決まり次第確認して更新致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布は休み時間であれば自由に行っていただいて構いません。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式TwitterにDMでのお問い合わせをお願いします。
見学・観戦
本大会の見学はご遠慮ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 イントロクイズという形式上著作物を使用しますので、インターネットへのアップロードや第三者への譲渡はお控えください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。
0
エントリー期間を過ぎてからのキャンセルはキャンセル料が発生する場合がございます。
大会名
SASUKE QUIZ WARRIOR
主催
SASUKE QUIZ WARRIOR実行委員会(代表:平山猛)
開催日
時間
開場 未定 開始 10:30 終了 18:00
参加費
社会人1500円、学生1000円
(予定。参加者数により変動します。参加者が多くなるほど参加費は下げます。
頂いた参加費は会場代・大会で使用する機材の費用・感染症対策等に充てさせていただきます。)
コンセプト
TBSが世界に誇る大人気番組『SASUKE』の知識No.1を決めるクイズ大会
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
sasuke.quiz37[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリー日時
一般
2023年03月12日(日) 20:00~2023年04月23日(日) 23:59
参加定員
50人
レギュレーション
その他制限あり / 個人戦
レギュレーション詳細
ルール・マナーをお守りいただける方ならどなたでも参加できます。
イベント内容
主催者の言葉
TBSが世界に誇る大人気番組『SASUKE』についての知識No.1を競うクイズ大会です。
『SASUKE』ファンが楽しめるような問題・演出をそろえてお待ちしております。
問題難度・傾向
「たまに見る程度でも聞いたことがある」レベルの問題から「よほど熱心に見ている人でないと分からない問題」まで
持ち物
筆記具・下敷き(ペーパークイズの際に必要になります)
企画内容
現状決まっている箇所を公開します。
<ゼッケン争奪ペーパークイズ>
1問 1 点、計 100 問 近似値問題 1 問のペーパークイズ。
制限時間は20 分。
当ラウンドの結果によりゼッケン番号が決定され、
1 位~ 6 位は上から順に 100~95 のゼッケンが与えられる 。
7位以下は順位と同じ数字のゼッケン番号が与えられる。
当ラウンドの結果は各ステージで最終判定に用いられる。
出題するのは全て「ある記録」についての問題である。
<1stSTAGE>
全30問からなる「早立ち」式クイズ。
・問題を口頭で読み上げるので、問題の途中で答えがわかった選手は起立をする 。
・誰かが起立したと出題者側で認識した時点で、問題文の読み上げがストップ し、そこから2カウントを取る 。
この時点で答えがわかった選手も起立できる 。
※「他の選手が立った」と認識してから「自分も立つ」もOK です。 ただし、「一度立った後にもう一度座る」ことは不可です。
・シンキングタイムとして15 カウントを取る 。 この間は「起立した選手のみ」解答用紙に解答を書く 。
・その後、最後まで問題を読んだあと、再度シンキングタイムを15カウント取る 。この間は「着席している選手のみ」解答用紙に 解答を書く 。
※全部問題を聞いて自分の答えを変更したいと思っても、「起立している選手」の解答の書き直しは不可です。
・起立・着席の状態により正解・誤答によるポイント変動をそれぞれ行い、獲得ポイントが規定数に達した時にクリアとなる。
<2ndSTAGE>
1stSTAGEクリア者を2組に分けて行う50問の早押しクイズ。
シングルチャンスの早押しクイズ。
(正解・誤答に関わらず解答できるのは1着でボタンをつけた1人のみ)
5問正解で2ndSTAGEクリア。3rdSTAGE 進出となる。2問誤答でリタイアとなる。
<3rdSTAGE>
筆記+早押しを複合させたクイズ。最初は「ボード STAGE」から行う。
<ボード STAGE>
様々な形式の問題を筆記で答えるクイズ。正解で+1p。誤答のペナルティはなし。
誰かが6pに到達した時点で「早押し STAGE」に移行する。
<早押し STAGE>
シングルチャンスの早押しクイズ。
(正解・誤答に関わらず解答できるのは1着でボタンをつけた 1 人のみ)
6pを持った選手が正解すると 3rdSTAGE クリア。FinalSTAGE 進出となる。
5p以下の選手が正解するとその選手に+1p、かつ6pを持つ選手は全員-1p+☆を1つ獲得となる。
(☆はクリア者が規定人数に達しない場合の判定に用いられる)
6pを持つ選手がいなくなった場合は「ボード STAGE」に戻る。
ボードSTAGEの問題は30問、早押しSTAGEの問題は20問。どちらかがなくなった時点で終了となる。
<FINALSTAGE>
シングルチャンスの早押しクイズ。
(正解・誤答に関わらず解答できるのは1着でボタンをつけた 1 人のみ)
正解で+1p、誤答でポイントが0に戻る。2 回目の誤答でリタイアとなる。
7pに最初に到達した選手が SASUKE QUIZ WARRIOR の優勝者:
「完全制覇者」となる。
※完全制覇者が出た時点でFinalSTAGEは終了となる。
45問の問題を出題し終える、全選手がリタイアとなった時点で終了。(1)FinalSTAGEで記録した最も高いポイント数→(2)
3rdSTAGEの順位で順位を決定し、最上位の選手を SASUKE QUIZ WARRIOR の優勝者:「最優秀選手」とする。
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
会場内で軽い飲物を飲むことは可能ですが、食事や飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は有料となります。また、進行の妨げにならないようご配慮下さい。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
注意事項
当大会はTBS及び『SASUKE』関係者は一切関与しない、ファンによる非営利のイベントとなります。選手の方の登場などは(本人がエントリーしない限りは)ございませんのでご注意ください。
当大会について会場の小松川区民館、SASUKE番組関係者への問い合わせはおやめください。
問題集について
参加者・見学者・問題提出者には当大会の問題をまとめたデータファイルをお送りする予定です。問題集は一般販売はしない予定なのでご了承ください。
大会名
冬幽杯(仮)
主催
江見方敏、尾崎壮太
開催日
時間
開場 10:00 開始 10:30 終了 19:00
参加費
高校生以下 500 円
それ以外 1000 円
コンセプト
100文字以下のノンジャンル問題を中心とした早押しクイズ
会場
JR東海道本線・中央本線、名鉄名古屋本線、名古屋市営地下鉄名城線金山駅徒歩5分
[アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
atos0702[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
エントリー日時
一般
2023年03月03日(金) ~2023年04月29日(土)
参加定員
60
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式サイトを御覧ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
第7回 イントロクイズ・早押しNo.1決定戦 ~続・最後の清水信之~
主催
塩崎文彦(はんぱ)
開催日
時間
開場 9:50 開始 10:20 終了 17:15
会場自体は21時まで借りています。後片付け完了時間は17時40分頃を予定しています。
参加費
お一人様1.000円をいただきます(見学のみの方は、500円です)。
コンセプト
(ほぼ)オール早押しの、(ほぼ)オールイントロクイズの企画です。石川県で行う、イントロクイズの早押しNo.1決定戦。
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
hanpa[at]yu.incl.ne.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは、定員に余裕があれば可能です。
参加定員
24
レギュレーション
その他制限あり / 個人戦
レギュレーション詳細
※前回同様に初心者と強豪を分けて、初心者は団体で、強豪は個人で対戦する、団体(イントロクイズの壁)vs個人という形式で行う事を考えています。
※団体で参加する場合は、正解ポイントも誤答ポイントもチーム全体に付きます。事前エントリーで、どちらで参加していただくかを登録して下さい。今回は主催者判断により、団体から個人にスライドさせる事はしません。今後もし団体が準決勝に残った際に、多く正解していた方は次回以降個人へのスライドをお願いさせていただく可能性があります。
イベント内容
主催者の言葉
たくさんの御参加、お待ちしております!
問題難度・傾向
比較的かんたんな曲が少なめ、やや~かなり難しい。そして濃い問題。
企画内容
「イントロクイズ」という名の、演芸大会。問題解説が「ドイヒー」なので、海のように心の深い方のご参加をお待ちしております。
優勝賞品
今年も優勝賞品は、浜辺美波の出身地である津幡町の名物「おまん小豆茶」です。
懇親会
実施する
開催1週間前程度で、打ち上げ会場を予約します。急な対応はお店に迷惑をかけてしまうので、参加希望は1週間前までに確実にお願い申し上げます。後日、お店の情報はメールにて連絡させて頂きます。打ち上げは、予定で18時半頃から始められたらと考えています。
懇親会会場
金沢駅前で行う予定。
注意事項
会場での飲食
会場の内での、食事は禁止です。飲み物はペットボトル等の、蓋が閉められるものはOKです。
問題集等の頒布
廊下ではダメですが、部屋の中であれば大丈夫です。
メディア取材受入
個人的には、取材大歓迎です!!もし取材ある場合には、事前に告知致します。
見学・観戦
見学大歓迎!!
参加者による記録
大丈夫ですが、問題解説等が「ドイヒー」な内容なので、SNSに投稿する際に内容によっては、ストレートではなくオブラートに包んで投稿して下さい。
主催・メディアによる記録
主催は記録しますし、参加者もOKです。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
UNION7
主催
UNION7実行委員会
開催日
時間
開場 10:00 開始 11:00 終了 19:30
いずれも予定です。
参加費
1200円(予定)
コンセプト
5人1組の団体戦。
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
union7[at]stu-vwx-union.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
参加定員
50~60チームを予定しています
レギュレーション
学籍 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
学籍
大学4年生相当以下(abc基準)
「abc基準」とは、クイズ大会『abc』などが採用した、主に大学4年以下を対象にしたレギュレーションです。具体的には以下のいずれか(両方ではありません)の条件を満たすことと定められています。
- 開催年3月1日時点で大学or専門学校連続在学4年以下であること。ただし、一度社会人になった経験を持つ場合、こちらの条件は満たさないものとします。
- 開催年4月1日の時点で22歳以下であること。一度社会人になった経験があっても22歳以下であればこちらの条件を満たします。
また「ABC基準」とは、クイズ大会『ABC』などが採用した、「abcというクイズ大会に出られない世代」を対象にしたレギュレーションです。
学生・年齢の基準は「2021年3月末で」といたします。
イベント内容
主催者の言葉
2019年大会からおよそ3年半ぶりの開催となります。今般の時勢を鑑み、ルールやチームの人数を大幅に改変することを視野に入れております。ご理解賜れますようお願い申し上げます。
問題難度・傾向
短文ガチンコ
注意事項
会場での飲食
ホール内での飲食・喫煙はご遠慮ください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
追ってご連絡いたします。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
追ってご連絡いたします。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
AQLサポーターズオープン(フレッシャーの部)
主催
AQLサポーターズクラブ有志
開催日
時間
開場 10:30 開始 11:00 終了 未定
参加費
1000円
コンセプト
会場
JR京浜東北線上中里駅徒歩7分 JR山手線駒込駅徒歩10分
[アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
aqlsupop[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリー日時
参加定員
48人
レギュレーション
クイズ歴 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
クイズ歴
別途記載
サークル所属・オープン大会への初参加が2020年4月以降の方。
イベント内容
主催者の言葉
AQLサポーターズクラブ有志主催でのクイズ大会を計画中です。詳細は今後公式ブログにて発表します。
翌日のフルオープンの部と同じ問題を使用します。こちらに出場すると翌日の参加権を失います。
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
見学・観戦
可能ですが、翌日のフルオープンの部と同じ問題を使用するため、そちらの参加権を失います。また箝口令をまもっていただきます。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
AQLサポーターズオープン(フルオープンの部)
主催
AQLサポーターズクラブ有志
開催日
時間
開場 10:30 開始 11:00 終了 未定
参加費
1000円
コンセプト
会場
JR京浜東北線上中里駅徒歩7分 JR山手線駒込駅徒歩10分
[アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
aqlsupop[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリー日時
参加定員
80人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
AQLサポーターズクラブ有志主催のクイズ大会を企画中です。前日のフレッシャーの部と同じ問題を使用しますので、前日の参加者見学者は参加できません。
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
見学・観戦
前日のフレッシャーの部参加者は無料で見学可能、それ以外の方は有料ですが見学可能とする予定です。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
クイズをする大会
主催
オンラインクイズサークル「クイズをするところ。」
開催日
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
無料
コンセプト
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
qst2021quiz[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
エントリー日時
一般
2023年04月12日(水) 00:00~2023年05月12日(金) 00:00
参加定員
30人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
主催の東ティモールこと中山充貴です。
オンラインクイズサークル「クイズをするところ。」有志で作りたい問題を持ち寄って大会しようぜ!って感じで問題を作りました。
好きや出したいを詰め込んだので浴びてください!
そのため、ジャンル難易度などに偏りがあります。
でも、好きや出したいを詰め込んでるため問題不備以外は許してください!
問題難度・傾向
ジャンルや難易度などに偏りはありますが、全体的な難易度は高くはないです。
企画内容
ドライバーズポイント制の個人戦です。
エントリー期間終了後に事前にペーパークイズを行い、当日は2Rから開始します。
優勝賞品
何か用意します。また、個人賞があります。
注意事項
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則エントリーされた名義で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
十二年四百曲~ちょっと目立たない~
主催
磯部
開催日
時間
開場 10:00 開始 10:30 終了 19:00
まとまった休憩時間はありません。会場内の飲食は可能ですが、あらかじめ購入するようお願いします。
参加費
一般:1,000円
大学生以下:500円
コンセプト
90年代の音楽を最も知り尽くしている人を決めます。
会場
東京メトロ東西線「葛西駅」より徒歩15分
都営バス、京成バス「長島町交差点」より徒歩10分
[アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
12ys400ss[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリー日時
一般
2023年03月12日(日) 18:00~2023年05月21日(日) 00:00
参加定員
30人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
過去の別の方による大会「転調」シリーズを継承し、双方の90年代への愛がぶつかる大会です。
問題難度・傾向
普~難
持ち物
マスク、筆記用具
企画内容
早押しイントロ・ラントロ、ボードクイズに全員が参加できます。
優勝賞品
未定
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布は休み時間であれば自由に行っていただいて構いません。
メディア取材受入
メディア等による取材は受け付けておりません。
見学・観戦
本大会の見学は有料となります。また、進行の妨げにならないようご配慮下さい。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』にエントリーした名前で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。
大会名
第6回 WeekNight Quiz Open 拡大版
主催
平野遼太(HN:シャーシャー)
開催日
時間
開場 9:45 開始 10:30 終了 19:00
開始・終了時間は全て現時点での予定であり、変更となる可能性があります。
参加費
1000円程度を予定
コンセプト
会場
かつしかシンフォニーヒルズ レインボー(メイン)・ラベンダー・ライラック
[会場URL]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
weeknightquizopen[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
エントリー日時については後日改めて告知します。
参加定員
72
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
6回目の開催となりますが、拡大版として最大72人で1日かけて行います。
ご参加の程よろしくお願いします。
問題難度・傾向
易~やや難
持ち物
特になし
企画内容
筆記クイズは無く、全て早押し形式で行います。
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
会場内で軽い飲物を飲むことは可能ですが、食事や飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式サイトを御覧ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』にエントリーした名前で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。
大会名
緑問杯 RESTART《リスタート》Ⅳ
主催
TQR緑問会
開催日
時間
開場 10:00 開始 10:30 終了 19:30
参加費
自由
コンセプト
「新しい」芸能クイズをしたい
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
greeeenrestart@gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
参加定員
48
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
アルテマ2
主催
西村優樹
開催日
時間
開場 9:45 開始 10:30 終了 20:00
上記は仮のタイムテーブルです。最終確定は公式ブログをご覧ください。
参加費
社会人:1000円、学生:500円
コンセプト
好成績を誇ってもらえるようなクイズ大会
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
ultimat738[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリー日時
一般
2023年05月13日(土) 22:00~2023年06月02日(金) 23:00
参加定員
200名
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
問題難度・傾向
問題文の長さは70字程度。難易度はやや高めのものが多い。
持ち物
筆記具、クリップボード(机がなくても筆記できるようにするもの)
企画内容
詳しくは公式ブログをご覧ください。
注意事項
会場での飲食
会場での飲食・喫煙は指定された場所でのみ可能となっております。飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学はご遠慮ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
THX2 ~ToHoku quiz grand priX~
主催
THX実行委員会
開催日
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
未定
コンセプト
東北新世代が創る短文問題地方No.1決定戦
会場
地下鉄をご利用の場合 : 仙台市営地下鉄南北線「勾当台公園駅」下車(南1番出口より地下道で連結)
バスをご利用の場合 : 「商工会議所前」または「定禅寺通市役所前」下車
[アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
thxquiz2022[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
参加定員
60
レギュレーション
地域 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
地域
①、②のうちのいずれか1つを満たしていれば参加できる。 ①過去に東北地方(青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県)に1年以上居住したことがある。 ②現在、関西地方(大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、兵庫県、和歌山県)か関東地方(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、群馬県、栃木県、茨城県)に居住していない。
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
第8回歯車杯~off~
主催
歯車杯実行委員会
開催日
時間
開場 10:30 開始 11:00 終了 20:00
参加費
未定
コンセプト
参加しても、観戦しても楽しいクイズ。まずは一度お試しあれ!
会場
JR東海道本線・中央本線、名鉄名古屋本線、名古屋市営地下鉄名城線金山駅徒歩5分
[アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
hagurumahai[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリーは5月下旬開始予定です。
参加定員
48人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
問題難度・傾向
おおよそ80字程度の短文問題で、やや易~やや難の想定で問題を用意しております。※翌日開催の「第8回歯車杯~on~」と同じ問題を使用します。
企画内容
企画書は5月上旬にブログ上で公開する予定です。
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布は休み時間であれば自由に行っていただいて構いません。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
北斗杯
主催
北斗杯実行委員会
開催日
時間
開場 未定 開始 10:30 終了 18:30
参加費
未定
コンセプト
会場
東西線大通駅・南北線大通駅・東豊線大通駅にて下車、31番出口正面
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
TTYOquiz2023[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
北海道在住の方を優先する場合が考えられます。
参加定員
60人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
第8回歯車杯~on~
主催
歯車杯実行委員会
開催日
時間
開場 10:30 開始 11:00 終了 20:00
参加費
無料(通信費等は各自でご負担ください)
コンセプト
参加しても、観戦しても楽しいクイズ。まずは一度お試しあれ!
会場
DiscordとQoxを使用したオンラインでの開催となります。
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
hagurumahai[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリーは5月下旬開始予定です。
参加定員
48人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
問題難度・傾向
おおよそ80字程度の短文問題で、やや易~やや難の想定で問題を用意しております。※前日開催の「第8回歯車杯~off~」と同じ問題を使用します。
企画内容
企画書は5月上旬にブログ上で公開する予定です。
注意事項
見学・観戦
大会の模様はニコニコ生放送で配信する予定です
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
AQL2023埼玉チャレンジ&ビギナーリーグ・一般の部『第17回コバトンカップ』
主催
AQL/全日本クイズリーグ実行委員会 埼玉リーグ
開催日
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
年間加盟費or登録費として、以下を徴収予定です。
・一般団体5000円
・ジュニア団体1000円
・ゲスト一般団体(ビギナーリーグのみ参加など)3000円
コンセプト
みんなで出題し、答え、学び、楽しもう!「クイズ持ち寄り団体戦」
会場
武蔵浦和コミュニティセンター 7,8,9集会室、ホール
[会場URL]
ウェブサイト
Twitter
事前エントリー
必須
5月末までの「AQL加盟登録&先行エントリー」のエントリー団体を優先し、その後枠に余りがあれば県外団体の受付を行います。
レギュレーション
戦績 による制限があります
/ チーム戦
レギュレーション詳細
戦績
チャレンジは無し。ビギナーリーグは初心者団体or各団体の初心者メンバーをメインの対象とする予定
チーム
チーム戦 5人以上 10人以下
イベント内容
主催者の言葉
AQL埼玉の開幕戦となります。この日は一般の部のみ対象となります。
定員に余りがあれば、ビギナーリーグは県外の「埼玉に少しでも縁がある団体」も受付する予定です。
企画内容
AQL公式ルールによる総当たり戦
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会はAQLサポーターズクラブと各チームの帯同見学者のみ見学可能とする予定です。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は全面的に認めます。また、写真や動画のインターネットへのアップロード等も認めますが、販売などの商用利用は固くお断りいたします。会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
第2回むれ猫杯
主催
「第2回むれ猫杯」実行委員会
開催日
時間
開場 10:30 開始 10:55 終了 19:00
参加費
無料
コンセプト
会場
JR京都線「千里丘駅」 徒歩9分、阪急京都線「摂津市駅」徒歩16分
[アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
mureneko[at]hotmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。
エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリーは2023年4~5月頃に開始予定です(後日、お知らせします)。
参加定員
64人(※変更する場合があります)
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
2021年10月30日開催の第1回から約2年ぶりの第2回大会の開催です。
長文前フリのガチンコクイズです。
問題難度・傾向
長文ガチンコ(普通~難しい)
持ち物
筆記具、バインダー
企画内容
後日公表
優勝賞品
猫
注意事項
会場での飲食
後日公表(コロナ禍の状況による)
問題集等の頒布
問題集の頒布は禁止です。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請・許可が必要となります。見学を希望される場合はお問い合わせください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。撮影後の公開を拒否されるという方は、マスク着用により意思表示をお願い致します。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
abcmorphous the5th
主催
amorphous
開催日
時間
開場 10:00 開始 10:40 終了 20:00
参加費
大学生・浪人生1000円
高校生以下500円
コンセプト
amorphousが思う短文基本
会場
ウェブサイト
Twitter
事前エントリー
エントリー日時
一般
2023年06月15日(木) 00:00~2023年07月13日(木) 23:59
参加定員
350
レギュレーション
学籍 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
学籍
大学4年生相当以下(abc基準)
「abc基準」とは、クイズ大会『abc』などが採用した、主に大学4年以下を対象にしたレギュレーションです。具体的には以下のいずれか(両方ではありません)の条件を満たすことと定められています。
- 開催年3月1日時点で大学or専門学校連続在学4年以下であること。ただし、一度社会人になった経験を持つ場合、こちらの条件は満たさないものとします。
- 開催年4月1日の時点で22歳以下であること。一度社会人になった経験があっても22歳以下であればこちらの条件を満たします。
また「ABC基準」とは、クイズ大会『ABC』などが採用した、「abcというクイズ大会に出られない世代」を対象にしたレギュレーションです。
イベント内容
注意事項
会場での飲食
会場での飲食・喫煙は指定された場所でのみ可能となっております。飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。
見学・観戦
参加者が会場定員に満たない場合、追ってご案内します。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
第20回FQUIZ関西オープン
主催
FQUIZ関西スタッフ
開催日
時間
開場 12:50 開始 13:00 終了 17:00
参加費
未定
コンセプト
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
JCD02026[at]nifty.ne.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
事前エントリー
参加定員
50
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』にハンドル名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
DreamMatch!!2023(学生編)
主催
DreamMatch!!実行委員会
開催日
時間
開場 12:00 開始 13:00 終了 19:30
12時45分までに会場内に入場していないチームは一旦キャンセルとなります。
参加費
2000円(1ペア)
コンセプト
会場
JR総武線新小岩駅からバス鹿骨区民館下車徒歩1分
[アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
h2oepn[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリー日時
一般
2023年04月13日(木) 19:00~2023年04月15日(土) 23:59
参加定員
72組144人
レギュレーション
年齢 学籍 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
年齢
学籍
大学院レギュレーション。
詳細は公式ホームページをご覧ください。
イベント内容
主催者の言葉
今年もやります!
詳細は公式ホームページをご覧ください。
問題難度・傾向
易~やや難
持ち物
スマートフォン類
企画内容
すべての形式で2人1組で戦うペア戦です。
ペーパー落ちはありません。
優勝賞品
有
注意事項
会場での飲食
会場内で軽い飲物を飲むことは可能ですが、食事や飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式サイトを御覧ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影は禁止とさせていただきます。録音に限り、私的利用に限り許可します。録音データの後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
ABCmorphous the1st
主催
amorphous
開催日
時間
開場 10:00 開始 10:40 終了 20:00
参加費
2500円
コンセプト
amorphousが思う短文基本
会場
ウェブサイト
Twitter
事前エントリー
エントリー日時
一般
2023年06月22日(木) 00:00~2023年07月20日(木) 23:59
参加定員
450
レギュレーション
学籍 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
学籍
社会人(ABC基準)
「abc基準」とは、クイズ大会『abc』などが採用した、主に大学4年以下を対象にしたレギュレーションです。具体的には以下のいずれか(両方ではありません)の条件を満たすことと定められています。
- 開催年3月1日時点で大学or専門学校連続在学4年以下であること。ただし、一度社会人になった経験を持つ場合、こちらの条件は満たさないものとします。
- 開催年4月1日の時点で22歳以下であること。一度社会人になった経験があっても22歳以下であればこちらの条件を満たします。
また「ABC基準」とは、クイズ大会『ABC』などが採用した、「abcというクイズ大会に出られない世代」を対象にしたレギュレーションです。
イベント内容
注意事項
見学・観戦
参加者数が定員に満たない場合にのみ、追ってお知らせします。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
DreamMatch!!2023
主催
DreamMatch!!実行委員会
開催日
時間
開場 12:00 開始 13:00 終了 19:30
12時45分までに会場内に入場していないチームは一旦キャンセルとなります。
参加費
2000円(1ペア)
コンセプト
2人1組で戦うクイズ大会
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
h2oepn[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリー日時
一般
2023年04月13日(木) 19:00~2023年04月15日(土) 23:59
参加定員
72組144人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
今年もやります!
変更点等の詳細は公式ホームページをご覧ください。
問題難度・傾向
易~やや難
持ち物
スマートフォン類
企画内容
すべての形式で2人1組で戦うペア戦です。
ペーパー落ちはありません。
優勝賞品
有
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
会場内で軽い飲物を飲むことは可能ですが、食事や飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式サイトを御覧ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影は禁止とさせていただきます。録音に限り、私的利用に限り許可します。録音データの後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
第4回アニメ&ゲームフリークによる基本問題実力No.1決定戦「あにわん!!!!」
主催
「あにわん!!!!」製作委員会
開催日
2023年7月未定
7月9日(日)または7月17日(月・祝)
時間
開場 9:30 開始 10:30 終了 未定
参加費
未定
コンセプト
アニメ&ゲームフリークによる基本問題実力No.1決定戦
会場
関東地方での開催を予定しています。4月上旬に正式決定します。
問い合わせ先アドレス
ani-one(アットマーク)ken-oshi.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
参加定員
200名(予定)
レギュレーション
その他制限あり / 個人戦
レギュレーション詳細
アニメや漫画、ゲームが好きな方ならどなたでもご参加いただけます。
学生または社会人限定ではありませんのでご注意下さい
イベント内容
主催者の言葉
現在スタッフを募集中です。ご興味のある方は上記アドレスまでお問い合わせ下さい
問題難度・傾向
アニメ・漫画・ゲーム等のジャンルに限定した短文の基本問題。筆記予選のラウンドから決勝まで同様の傾向を出題。
持ち物
HB以上の濃さの鉛筆またはシャープペンシル、下敷き、スマートフォン
企画内容
abc the21stで実施予定のクイズ形式を踏襲します。
優勝賞品
トロフィー
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
会場での飲食はホール外ホワイエでのみ可能となっております。飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は所定の場所でお願いします。
問題集等の頒布
問題集頒布は主催者が指定した時間・場所に行ってください。事前の申請は不要です。詳細は公式サイトにて告知します。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式サイトを御覧ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は全面的に認めます。また、写真や動画のインターネットへのアップロード等も認めますが、販売などの商用利用は固くお断りいたします。会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行います。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネット(YouTube等)へのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』へ当日使用されたお名前(本名またはハンドルネーム等)で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。
大会名
第2回よんななオープン
主催
和歌山クイズサークル「よんななの会」
開催日
2023年8月11日(金) 【仮】
新型コロナ感染症に関する情勢、主催グループの体調などによって、延期・もしくは中止になる場合もあります。
時間
開場 未定 開始 11:00 終了 18:00
途中昼食休憩をとります。最後終了時刻ですが、東京行き最終新幹線に新大阪で乗り継げる「特急くろしお」の出発時刻を考慮し、延長しても18時過ぎになるよう設定します。
参加費
未定
コンセプト
「よんななの会」 和歌山でクイズ大会 またやっちゃいます。
会場
JR海南駅より徒歩7分
阪和自動車道・海南東ICより国道を約5分(建物に駐車場ありますが、止められない場合は周囲にコインパーキングが多数あります。)
[アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
wakayama.q47[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
エントリーフォームの入力がこちらに届いた順にエントリー番号が与えられます。エントリー表にも名前が記載され、定員に入っている方を明記します。キャンセルが出るたびに更新していきます。
エントリー開始はホームページとTwitterで事前に告知します。
定員は現在決まっておりません。ルールなどが決定し次第お伝えします。
参加定員
未定
レギュレーション
その他制限あり /
レギュレーション詳細
テレビのクイズ番組でお馴染みの「映像クイズ」「音楽クイズ」「謎解き」「パズル」そして「読み上げ早押し」など、「問題と答えのある、ありとあらゆるもの」をクイズとして楽しんでいただける方でしたら、どなたでも参加可能です!
イベント内容
主催者の言葉
和歌山クイズサークル「よんななの会」の例会企画をそのままクイズ大会にしようというイベントです。来ていただいた皆さんと一緒に「楽しく遊ぶ」ことを重視して大会を作り上げていこうと考えています。
問題難度・傾向
出題形式は様々です(読み上げ早押しクイズだけなく、映像や音楽を使った連想クイズ、言葉当て、謎解きなどを出題することもあり得ます)。難易度は「易~やや難」を出題予定です。
持ち物
筆記用具・クリップボード、他未定(決まり次第お伝えします)
企画内容
これまで「よんななの会」の例会で行ってきたバラエティクイズや、本格的な読み上げ早押しクイズを織り交ぜた企画を皆さんに楽しんでいただきます。最終的何かと上手くいった方を優勝者に認定します。
優勝賞品
前回はメダルとオレンジジュースが贈呈されました。今回は…まだ検討中です!
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
方針が決まり次第お伝えします。
問題集等の頒布
問題集頒布は許可します。主催者が指定した時間(大会開始前および昼休憩中)・場所に行ってください。事前の申請は不要です。詳細は公式サイトにて告知します。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
未定です。
席数に余裕がありますが、解答者同士の座席の間隔を検討してからになりますので、方針が決定し次第公表します。
参加者による記録
スマホやカメラを使った写真、動画撮影は許可します。ただし、撮影対象者の許可無くSNSにアップすることはご遠慮ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』にエントリーした名前で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。
大会名
第3回暁王戦
主催
暁王戦/翠帝戦実行委員会
開催日
時間
開場 9:45 開始 10:30 終了 20:00
参加費
1200円
コンセプト
真剣問題真剣勝負
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
gyosui22[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
参加定員
200
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
会場での飲食
会場での飲食・喫煙は指定された場所でのみ可能となっております。飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
STU XVI/στυ6
主催
STU実行委員会
開催日
時間
開場 9:30 開始 10:30 終了 19:30
いずれも予定です。可能な限り巻いて進行してまいります。
参加費
・στυも参加する方:1500円
・STUのみ参加する方:1000円
※いずれも予定です。
コンセプト
学生によるNo.1決定戦
会場
・【電車の場合】東葉高速鉄道八千代中央駅・村上駅下車 徒歩約10分
・【バスの場合】(京成八千代台駅から)東洋バス 新萱田バス停下車 徒歩約5分
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
stu26[at]stu-vwx-union.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
Peatixを用いたチケット制にする予定です。
参加定員
500人(予定)
レギュレーション
学籍 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
学籍
大学4年生相当以下(abc基準)
「abc基準」とは、クイズ大会『abc』などが採用した、主に大学4年以下を対象にしたレギュレーションです。具体的には以下のいずれか(両方ではありません)の条件を満たすことと定められています。
- 開催年3月1日時点で大学or専門学校連続在学4年以下であること。ただし、一度社会人になった経験を持つ場合、こちらの条件は満たさないものとします。
- 開催年4月1日の時点で22歳以下であること。一度社会人になった経験があっても22歳以下であればこちらの条件を満たします。
また「ABC基準」とは、クイズ大会『ABC』などが採用した、「abcというクイズ大会に出られない世代」を対象にしたレギュレーションです。
2022年3月末日での学籍/年齢で判断します。
イベント内容
主催者の言葉
コロナ禍が早期収束することを切望しております。皆様と会場でお会いできることを心から待ち望んでおります。
問題難度・傾向
短文ガチンコ
持ち物
筆記用具、下敷きなど
注意事項
会場での飲食
会場との打ち合わせが終わりましたらご連絡いたします。
問題集等の頒布
可能な限り実施したいと考えております。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
会場との打ち合わせが終わりましたらご連絡いたします。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は全面的に認めます。また、写真や動画のインターネットへのアップロード等も認めますが、販売などの商用利用は固くお断りいたします。会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
第3回翠帝戦
主催
暁王戦/翠帝戦実行委員会
開催日
時間
開場 9:45 開始 10:30 終了 20:00
参加費
600円
コンセプト
真剣問題真剣勝負
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
gyosui22[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
参加定員
200
レギュレーション
年齢 学籍 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
年齢
別途記載
学籍
以下のいずれかの条件を満たす方。
(1)2024年3月31日時点で満22歳以下。
(2)現在、大学もしくは専門学校に在学しているかすでに卒業・退学しており、かつ最初の大学もしくは専門学校への入学が2020年度以降(おおむね在学4年間以下)。
注意事項
会場での飲食
会場での飲食・喫煙は指定された場所でのみ可能となっております。飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
AQL2023埼玉チャレンジ&ビギナーリーグジュニアの部『第18回コバトンカップ』
主催
AQL/全日本クイズリーグ実行委員会 埼玉リーグ
開催日
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
年間加盟費or登録費として、ジュニア団体1000円を徴収予定です。
コンセプト
会場
武蔵浦和コミュニティセンター 7,8,9集会室、ホール
[会場URL]
ウェブサイト
Twitter
事前エントリー
必須
5月末までの「AQL加盟登録&先行エントリー」のエントリー団体を優先し、その後枠に余りがあれば県外団体の受付を行います。
レギュレーション
学籍 戦績 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
学籍
戦績
チャレンジは無し。ビギナーリーグは初心者団体or各団体の初心者メンバーをメインの対象とする予定
AQL埼玉のジュニアの予選会と、各校の新入生を対象としたビギナーリーグを実施します。
定員に余りがあれば、ビギナーリーグは県外の「埼玉に少しでも縁がある団体」も受付する予定です。
イベント内容
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会はAQLサポーターズクラブと各チームの帯同見学者のみ見学可能とする予定です。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は全面的に認めます。また、写真や動画のインターネットへのアップロード等も認めますが、販売などの商用利用は固くお断りいたします。会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
せたなクイズオープン究(きわみ)
主催
せたなクイズクラブ(仮)
開催日
時間
開場 11:00 開始 11:30 終了 17:10
参加費
無料です
コンセプト
本当の第0次予選をお見せしましょう。
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
setanaquizopen[at]yahoo.co.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
事前エントリー
エントリー日時
一般
2023年05月01日(月) 00:00~2023年08月11日(金) 23:59
参加定員
25人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
毎度おなじみ僻地オープンも第9回目を迎えることとなりました。山海の珍味と珍企画・奇問があなたをお待ちしております。第0次予選と同日開催となる大会は強いですが、頑張りたいと思います。
問題難度・傾向
易しい時々普通ところにより難
持ち物
なし
企画内容
ブログにて随時発表します。
優勝賞品
未定
懇親会
実施する
懇親会は¥5,000で予定しております
懇親会会場
新矢旅館
注意事項
会場での飲食
会場内で軽い飲物を飲むことは可能ですが、食事や飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布は休み時間であれば自由に行っていただいて構いません。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会は無料にてご見学いただけますが、進行の妨げにならないようご配慮下さい。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。撮影後の公開を拒否されるという方は、マスク着用により意思表示をお願い致します。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
Megalomania Tokyo 4
主催
Megalomania Tokyo実行委員会
開催日
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
未定
コンセプト
384人(予定)の参加者によるダブルエリミネーショントーナメント。
会場
JR・東京モノレール「浜松町駅」徒歩5分
ゆりかもめ「竹芝駅」徒歩2分
都営大江戸線・浅草線「大門駅」徒歩7分
[アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
megalomaniatokyo[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
事前エントリー
参加定員
384人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
持ち物
ゲームパッド、有線イヤホン・ヘッドホン、公式サイトが見られるスマホなどの機器、およびマスクをご準備ください。
注意事項
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
第26回女だらけのクイズ大会
主催
クイズ部
開催日
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
未定
コンセプト
年に一度の参加者が女性だけのクイズの祭典
会場
荏原文化センター 大ホール
東急池上線・荏原中延駅 徒歩5分
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
onnadarake.info[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
事前エントリー
参加定員
未定
レギュレーション
性別 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
懇親会
未定
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
ワンダーネットオープン #WNOP
主催
TEAMワンダーネット
開催日
時間
開場 10:00 開始 11:00 終了 19:30
参加費
1,000円
コンセプト
TEAMワンダーネットのメンバーがおくる珠玉の問題でNo.1を決める大会
会場
JR東海道本線・中央本線、名鉄名古屋本線、名古屋市営地下鉄名城線金山駅徒歩5分
※駅直結の施設です。
[アクセス]
問い合わせ先アドレス
wondernet912[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
※エントリー時期は未定ですが、2カ月前の7月中を予定しています。
参加定員
52
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
問題難度・傾向
易~やや難 長くても100字程度の問題
持ち物
筆記用具(クリップボードは必要ありません。)
企画内容
TEAMワンダーネットが心を込めて作った問題でNo.1を決定するクイズ大会です。
ペーパークイズ(紙落ちなし)&早押しクイズ200問は必ず参加できます。
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
会場での飲食・喫煙は指定された場所でのみ可能となっております。飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
メディア等による取材は受け付けておりません。
見学・観戦
本大会の見学はご遠慮ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影は禁止とさせていただきます。録音に限り、私的利用に限り許可します。録音データの後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
狂った館杯
主催
狂った館杯実行委員会
開催日
2023年9月23日(土) 【仮】
9月ごろの開催を予定しています。正確な日時は決まっていません。
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
昼休憩などはありません。10時~19時を予定しています。
参加費
未定
コンセプト
聞いて楽しい、押して楽しいクイズ大会
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
crazyhallcup001[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
プレエントリーを受け付けています。
プレエントリーをしなくても本エントリーをすることができます。
参加定員
72人
レギュレーション
年齢 学籍 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
年齢
別途記載
学籍
abc the 21stへの参加資格がある方が参加できます(学生+1年レギュ)
イベント内容
主催者の言葉
変化球クイズを聞いて、押して楽しんでください。
問題難度・傾向
変化球クイズ
持ち物
なし
企画内容
全てのラウンドで変化球クイズを早押しクイズの形式で出題します。
ペーパークイズは実施しません。
注意事項
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
メディア等による取材は受け付けておりません。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
第7回久保隆二杯
主催
久保隆二
開催日
時間
開場 10:00 開始 10:30 終了 19:30
参加費
未定
コンセプト
会場
JR千里丘駅から徒歩5分、阪急摂津市駅から徒歩10分。
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
ZBN05342[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
事前エントリー
参加定員
100
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
問題難度・傾向
普通~難
持ち物
バインダー、ボールペン
優勝賞品
優勝トロフィー
注意事項
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
第1回 つまらない大会ですが…
主催
浅川凌
開催日
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
未定
コンセプト
クイズを1番楽しんでいる人が勝つ大会
会場
ウェブサイト
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
第1回Sweeney Toddオープン
主催
Sweeney Todd
開催日
2023年11月未定 【仮】
11月の上旬(3、4、5日?)を予定しています。
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
未定
コンセプト
会場
Twitter
事前エントリー
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
HARD abc II
主催
HARD abc実行委員会
開催日
2023年11月未定 【仮】
11月上旬の3連休のどこかになります.
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
未定
コンセプト
abcが成立するギリギリの難易度の問題によるabc
会場
Twitter
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
Lost Generation Cup_epilogue
主催
HP-12C(1999年大学入学有志)
開催日
2023年12月2日(土) 【仮】
12/2(土)または11/18(土)で調整中
時間
開場 10:00 開始 11:00 終了 20:00
参加費
未定
コンセプト
長文クイズによるフルオープン大会
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
LGCepi202311[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
18年ほど前に主催した彼が掲げたコンセプトで、もう一度大会に臨みます。
問題難度・傾向
長文(ペーパークイズ・ボードクイズは短~中文を含む)。
持ち物
予選はペーパークイズとなります。筆記用具・下敷きをご用意ください。
企画内容
予選通過枠:1R筆記通過80名 本戦進出者40名
詳細は公式サイトに随時追記予定。
懇親会
未定
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
第4回 Knpetition
主催
こうの かずや
開催日
時間
開場 10:00 開始 11:00 終了 19:00
まとまった休憩時間はありません
参加費
未定
コンセプト
会場
JR九州新幹線・鹿児島本線・指宿枕崎線、鹿児島市交通局第二期線鹿児島中央駅徒歩3分
[アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
kazu24101263[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
エントリー日時
一般
2023年10月01日(日) ~2023年12月16日(土)
参加定員
36人
レギュレーション
その他制限あり / 個人戦
レギュレーション詳細
参加希望者多数の場合、九州在住者・平成生まれを優先する可能性があります。
イベント内容
主催者の言葉
今度こそ、どんな外的要因にも邪魔されない思い描く通りの大会がしたい。
問題難度・傾向
超簡単~ちょっとむずかしい 時々変
持ち物
筆記用具・寛大な心
企画内容
1.エントリーと同時に近似値クイズ
2.予選 コース別(6~8コースの予定)
3.成績に応じてノックアウトステージを行います(全員進みます)
優勝賞品
トロフィーと副賞
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
会場での飲食・喫煙は指定された場所でのみ可能となっております。飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。
問題集等の頒布
問題集頒布は主催者が指定した時間・場所に行ってください。事前の申請は不要です。詳細は公式サイトにて告知します。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式サイトを御覧ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
大会の模様はtwitterスペースで音声を配信する予定です。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
UNION8
主催
UNION実行委員会
開催日
時間
開場 10:00 開始 11:00 終了 20:00
いずれも予定です。可能な限り巻いて進行してまいります。
参加費
1人当たり1200円(予定)
コンセプト
5人1組の団体戦。
会場
東急田園都市線 梶が谷駅から徒歩15分程度
(梶が谷駅や武蔵溝ノ口駅/溝の口駅からバスも出ています)
[アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
union7[at]stu-vwx-union.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
事前エントリーを実施し、近似値による選考を行います。定員に満たなければ随時エントリーを行う予定です。
Peatixによるチケット制を導入します。
参加定員
50~60チームを予定しています
レギュレーション
学籍 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
学籍
・レギュレーション:(1)・(2)を片方でも満たす方。
(1)2022年3月31日時点で大学もしくは専門学校連続在学4年以下であること。ただし、一度社会人になった経験を持つ場合、こちらの条件は満たさない。
(2)2022年3月31日の時点で22歳以下であること。一度社会人になった経験があっても22歳以下であればこちらの条件を満たす。
イベント内容
主催者の言葉
2023年度中に2度のUNIONを開催すると公約しておりました。
その2度目の開催となります。よろしくお願い申し上げます。
問題難度・傾向
短文ガチンコ
企画内容
5人1組(予定)の団体戦を実施します。
注意事項
会場での飲食
追って連絡いたします。
問題集等の頒布
追って連絡いたします。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
追って連絡いたします。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は全面的に認めます。また、写真や動画のインターネットへのアップロード等も認めますが、販売などの商用利用は固くお断りいたします。会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
STU XVII/στυ7
主催
STU実行委員会
開催日
時間
開場 10:00 開始 11:00 終了 20:00
いずれも予定です。可能な限り巻いて進行してまいります。
参加費
στυ7も参加される方:1500円(予定)
STU XXVIIのみ参加される方:1000円(予定)
※いずれも1人あたりです。
コンセプト
会場
東急田園都市線 梶が谷駅から徒歩15分程度
(梶が谷駅や武蔵溝ノ口駅/溝の口駅からバスも出ています)
[アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
stu27[at]stu-vwx-union.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
事前エントリーを実施し、近似値による選考を行います。定員に満たなければ随時エントリーを行う予定です。
Peatixによるチケット制を導入します。
参加定員
400人(予定)
レギュレーション
学籍 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
学籍
レギュレーション:以下の(1)・(2)を片方でも満たす方。
(1)2022年3月31日時点で大学もしくは専門学校連続在学4年以下であること。ただし、一度社会人になった経験を持つ場合、こちらの条件は満たさない。
(2)2022年3月31日時点で22歳以下であること。一度社会人になった経験があっても22歳以下であればこちらの条件を満たす。
イベント内容
主催者の言葉
2023年度における冬のSTUです。στυ7も同時開催する予定でおります。よろしくお願いいたします。
問題難度・傾向
短文ガチンコ
企画内容
6人1組(予定)の団体戦も実施します。
注意事項
会場での飲食
追って連絡いたします。
問題集等の頒布
追って連絡いたします。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
席数によって見学を設ける予定です。こちらについても追ってご連絡いたします。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は全面的に認めます。また、写真や動画のインターネットへのアップロード等も認めますが、販売などの商用利用は固くお断りいたします。会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
夜月光介個人杯『トリデンテ』再放送IN御代田
主催
夜月光介
開催日
未定
2019年10月20日(日)に開催予定として告知情報を掲載していましたが、主催者より開催中止の連絡がありました。
時間
開場 8:00 開始 9:00 終了 19:00
途中昼食休憩の時間を設けます。おまけを除いた大会本編そのものは午後5時頃になる予定です。
参加費
参加費は500円とさせて頂きます。途中で御帰りになる場合でも最後までお付き合いくださる場合でも
同じである事を御了承ください。
コンセプト
早押しクイズを主体として、最終的に優勝者を決める和気あいあいとしたクイズ大会
会場
御代田町 栄町公民館内『大ホール』(御代田駅から徒歩数分)
[会場URL]
ウェブサイト
Twitter
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリー日時
一般
2019年08月03日(土) ~2019年10月13日(日) 23:00
参加定員
30人
レギュレーション
その他制限あり / 個人戦
レギュレーション詳細
未成年の参加者は本大会終了後に開催されるおまけ企画に参加する事が出来ません。
エントリーしたいと言う未成年の方はそれを了承したうえでエントリーして頂ければ幸いです。
イベント内容
主催者の言葉
今回、初めて『クイズ大会』と言うものを主催する事になりました、夜月光介と申します。
初めてであるからには至らぬ点もあるかもしれませんが、他のスタッフ1名は大会運営を何度も経験してきた
ベテランの方なので、一緒に頑張って大会を成功に導きたいと思っております。
問題難度・傾向
完全なクイズ初心者では厳しい難易度 クイズ経験者ならば普通~難程度
持ち物
ペーパークイズを行います。筆記用具を持参してください。
企画内容
赤(スポーツ) 野球・サッカー・その他スポーツ・相撲・五輪など
橙(地理・歴史) 地理全般・日本史・世界史・政治・鉄道など
黄(雑学) 食べ物・飲み物・生活雑貨・公営ギャンブル・CM・祝日など
緑(芸能) 芸能人・邦画・洋画・音楽・童謡・TV番組など
水(文系学問) 小説・言葉・熟語・ことわざ・芸術など
青(クールジャパン) アニメ・漫画・ゲーム・特撮など
紫(理系学問) 宇宙・数学・物理・科学・生物など
7ジャンルに分類した問題群を公平な形で出題していく大会です。
優勝賞品
優勝者に相応しい優勝賞品を会場に持ち込みます。楽しみにしていてください。
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食・喫煙はご遠慮ください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布は休み時間であれば自由に行っていただいて構いません。
メディア取材受入
メディア等による取材は受け付けておりません。
見学・観戦
本大会の見学はご遠慮ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は全面的に認めます。また、写真や動画のインターネットへのアップロード等も認めますが、販売などの商用利用は固くお断りいたします。会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
今大会では、ペーパークイズの最高得点者・決勝進出者・優勝者をエントリーフォームに記載された
『ハンドルネーム』で発表させて頂きます。
大会名
第2回てらしー杯(関西)
主催
Team海鵜王(寺島・高野(望))
開催日
未定
1/24開催予定でしたが、延期になりました。目処が立ち次第連絡いたします。
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
未定
コンセプト
会場
大阪メトロ 長堀鶴見緑地線 横堤駅 4番出口方向 直結
[アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
terasea.cup[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
レギュレーション
年齢 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
年齢
別途記載
基本は主催の知人のみ参加できます。詳細レギュレーションはブログでご確認ください。
https://teraseacup.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
第2回てらしー杯(福岡)
主催
Team海鵜王(寺島・高野(望))
開催日
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
未定
コンセプト
会場
福岡市営地下鉄(空港線) 唐人町駅4番出口から徒歩7分
[アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
terasea.cup[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
レギュレーション
年齢 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
年齢
別途記載
詳細レギュレーションはブログでご確認ください。
https://teraseacup.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
第2回てらしー杯(関東)
主催
Team海鵜王(寺島・高野(望))
開催日
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
未定
コンセプト
会場
都営新宿線「一之江駅」 徒歩15分
(都営バス)都営新宿線「一之江駅」⇒東新小岩四丁目行(新小20)「一之江2丁目」(2つ目のバス停)徒歩2分
[アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
terasea.cup[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
レギュレーション
年齢 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
年齢
別途記載
基本は主催の知人のみ参加できます。詳細レギュレーションはブログでご確認ください。
https://teraseacup.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
APKQ Cup 1st
主催
九州クイズ連合
開催日
時間
開場 10:00 開始 10:30 終了 19:00
参加費
なし(予定)
コンセプト
中高生短文易問実力No.1決定戦
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
apkqcup1st[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
参加定員
200人
レギュレーション
学籍 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
学籍
ここに関しては未定です。続報をお待ちください。
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
視聴者参加型クイズトークLIVE『 Qryppo(クリッポ)』
主催
Qryppo
開催日
時間
開場 21:50 開始 22:00 終了 22:20
参加費
0円
コンセプト
全12問の視聴者参加型サバイバル方式クイズ番組
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
support[at]skrum.co.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
はじめまして。主催の齋藤と申します。
我々は株式会社と言う形でクイズゲームを展開しておりますが、ただただ事業としてやっているのではなく、クイズが好きな人が一同にリアルタイムで集まれる場をつくりたいという一心でやっております。
クイズはみんなで同時に感情を共有できる稀有な存在で、その良さを多くの人に知ってもらいたいからこそ、毎日の放送に力を入れ、毎日本気でクイズづくりに励んでおります。
クイズ好きの輪を広げる一助となれるよう、精一杯運営を頑張っていきたいと思っております。
新・一心精進管理人様のご厚意により、このように告知を出させていただけること、深く感謝いたします。本当にありがとうございます。
優勝賞品
現金
大会名
木不杯【ペア戦】
主催
木不杯実行委員会
開催日
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
未定
コンセプト
会場
Twitter
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
レギュレーション
学籍 による制限があります
/ ペア戦
レギュレーション詳細
大会名
木不杯【個人戦】
主催
木不杯実行委員会
開催日
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
未定
コンセプト
会場
Twitter
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
レギュレーション
学籍 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
大会名
『おんたまオープン』
主催
新世代イントロクイズサークル「おんたま」幹部一同 (大会長:キョン)
開催日
時間
開場 10:15 開始 10:45 終了 19:30
参加費
500円
コンセプト
イントロクイズを通じて「音」に親しむ
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
ontamaop[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
その他お問い合わせ先
introntama@gmail.com
Twitter
事前エントリー
任意だが上限あり
本大会はWeb上での事前エントリーを受け付けます。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。枠に余りがある場合、当日受付も行います。
エントリー日時
参加定員
50人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
形式上優勝を決めますが、大事なのは皆様の「心の優勝」です。
問題難度・傾向
J-POP・アニソンから童謡・アイキャッチ・日常音まで、易問から難問まで、直球から変化球まで、「音」なら何でも
持ち物
ペーパークイズで使用する筆記用具(必要に応じてマイホワイトボードやマイホワイトボードマーカーをご持参いただいても構いません)、「音」に親しむ心
優勝賞品
あり(副賞授与あり)
注意事項
会場での飲食
会場内での食事と飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。敷地内での喫煙は禁止されております。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式ブログにてご案内致します。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』にエントリーした名前で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。
大会名
一音一閃2
主催
一音一閃実行委員会
開催日
未定
新型コロナウイルスの情勢によって中止/延期の可能性あり
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
一般:1000円
学生:500円
コンセプト
大学卒業から二年、学生時代の想いをしたため、さらに少しのスパイスを加えた「三年目の卒論」をお届けします。
会場
JR川崎駅直結・徒歩3分
京急川崎駅より徒歩8分
[アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
1on1sen.intro[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
エントリー日時
一般
2022年05月14日(土) 21:00~2022年08月20日(土) 00:00
参加定員
42人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
同期2人で学生イントロ生活の集大成として、二人の色を存分に出した形とする予定でしたが、コロナの影響もあり開催が2年延期されてしまいました。この2年間で我々が受けた音楽からの影響も織り交ぜながら、「三年目の卒論」というサブタイトルにもあるように、ブラッシュアップした選曲をさせていただければと思います。
問題難度・傾向
二人の色を出した幅広い難易度・幅広いジャンルの楽曲を出題致します.
持ち物
未定
企画内容
全編を通して、イントロクイズや音楽を中心としたクイズ大会となります。詳細は当日公開致します。
従来のイントロクイズの大会と比べ、ジャンルバランスが異なってくる場合がございます。詳細は公式ホームページなどをご確認ください。
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
基本的に問題集の頒布はご遠慮ください。頒布を希望される場合は別途ご相談ください。
メディア取材受入
メディア等による取材は受け付けておりません。
見学・観戦
参加者の人数などにもよりますが、ご希望の場合は受け入れが可能な場合があります。見学されたい場合はご連絡ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影は禁止とさせていただきます。録音に限り、私的利用に限り許可します。録音データの後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に当日参加した名義で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。結果報告の際の名義をご相談されたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
新型コロナウイルス対策について
当方でも新型コロナウイルス対策については十分に行った上で大会を開催いたしますが、感染拡大の防止のためには皆様のご協力が第一でございます。大会の前より、なるべく感染リスクの低い行動を心掛けていただけますよう、ご協力をお願い致します。
大会当日に東京都を対象として緊急事態宣言が発令されていた場合など、今後の情勢を鑑みて中止や延期などの対応を取る可能性がございます。ご了承ください。
当日に発熱、咳、くしゃみ、全身痛、下痢などの症状がある場合は、無理をせず、参加をご遠慮ください。
感染防止の為、マスクの正しいご着用をお願い致します。マスクを外しての会話はできる限り避けていただきますようお願い致します。特に食事中などの会話には十分ご注意ください。
こまめな手洗い・手指の消毒などを行い、感染対策に細心の注意を払っていただけるようお願いいたします。
目黒区の指導により、参加者の名簿を作成致します。こちらに必要な情報をご提供いただけない場合、参加をご遠慮いただく場合がございます。収集した情報は新型コロナウイルスに関するご連絡が必要となった場合にのみ使用し、大会終了後3ヶ月を目安に破棄致します。
当日は手の消毒用アルコールを用意致します。その他消毒に必要な物品がございましたらご準備の上ご参加ください。
大会中は定期的な換気を実施致します。その間室温が下がる可能性が十分に考えられますので、必要な方は防寒対策を行った上でご参加ください。
大会名
Animo Cup 3rd
主催
2020春絶対執行委員会
開催日
未定
新型コロナウイルスの影響で日程を変更しました。
時間
開場 10:00 開始 10:30 終了 19:00
あくまで予定です。
参加費
300円
コンセプト
学生を対象とした実力No.1決定戦
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
2020zettaishikkouiinkai[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
参加定員
150人
レギュレーション
年齢 学籍 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
クイズヘキサゴン 6人の個人戦形式
主催
あきのぶ
開催日
未定
2019年5月11日(土)に開催予定として告知情報を掲載していましたが、主催者より開催中止の連絡がありました。
時間
開場 9:30 開始 10:00 終了 17:00
参加費
2000円(多少変動する可能性あり)
コンセプト
会場
問い合わせ先アドレス
aki529_naniwa_akinobu[at]ezweb.ne.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
マジカル頭脳パワーオープンに参加はさせて頂いたことはありますが、主催は初めてさせて頂きます。そのため、不備などもあるかもしれませんが、皆さまで楽しい会にできることをモットーとして頑張りたいと思っております。そのためには、ヘキサゴンを楽しみたい方・皆様が楽しめるように協力をして下さる方を求めております。興味のある方は、是非メールでご連絡お願いします。
持ち物
クイズを一人10問考えて頂きます。
企画内容
クイズ!ヘキサゴン(6人形式)を皆様でしたいと思っております。ただ、主催者の私も参戦したいため、司会と記録は皆さまで交代にしたいと思います。そのために、最小催行人数を10人とします。そうすると、6人が参戦しているとしても、司会と記録は4人でできるので、皆さまが楽しめると思います。ゲームは全部で4セットを予定していますので、一人最低2セットは参加できます。
優勝賞品
あり
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
お昼休みは1時間取ります。会場での飲食もありの予定です。
メディア取材受入
メディア等による取材は受け付けておりません。
見学・観戦
基本的には、見学・観戦はなしとさせて頂きます。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
第30回クイズフェスティバル。in東大宮(延期決定しました)
主催
グランドスラム有志
開催日
未定
毎年秋のクイズフェスティバル。を楽しみにしてくださっている皆さま、 司会者企画陣の皆さま。 コロナ禍の中、11月29日開催の是非をグランドスラム内で論議してまいりましたが このたび「中止(延期)」の決定をさせていただきました。 ご報告遅れまして申し訳ありません。 さいたま市のガイドラインを遵守して、さらに30分に一回の換気タイムを設けたとしても 東大宮コミュニティセンター大ホールは窓が全く無く、後方扉全開でも換気が不十分であること。 飛沫感染を完全に防ぐ方法が見当たらないことが理由です。 観客席ではマスク着用。拍手のみOK。で開催しようという意見もありましたが、 1問ごとに歓声が沸く賑やかなお祭りができないなら、コロナが治まってから一層賑やかに開催しようということになりました。, 参加者の安全の考慮すると今回は中止(延期)やむなしという結論に達しました。 楽しみにしていた皆さま、本当に申し訳ありませんです。 コロナ禍が落ち着き、一問ごとの一喜一憂、ハイタッチ、団体戦の楽しみ。犯罪以外なら何でもOKにクイズ祭。を 賑やかに開催できることを心から祈願いたします。 その時はまた集まってお祭り騒ぎをしましょう。捲土重来。 2020年8月17日 グランドスラム会長 脇屋恵子 クイズフェスティバル。初代実行委員長 山本信一
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
コンセプト
「とにかくクイズを楽しむ」「世代を超えた交流」(フェスティバル。掲示板に過去大会のレポート有ります。)
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
keiko413[at]hb.tp1.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
注意事項
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。撮影後の公開を拒否されるという方は、マスク着用により意思表示をお願い致します。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
Re:Q Professional
主催
綾take
開催日
時間
開場 11:00 開始 12:00 終了 18:00
参加費
社会人1000円、学生100円
それぞれ「1000円札」「100円玉」での支払いをお願いします。
コンセプト
「クイズから離れている人が戻りやすいような大会」「クイズをここからまた頑張ろうと思っているプレイヤーの、まず最初の目標となるような大会」
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
retryquizopen[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
エントリー日時
一般
2021年06月05日(土) 18:00~2021年07月15日(木) 23:59
参加定員
30人
レギュレーション
地域 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
地域
公式ブログの「レギュレーション」の記事を参照
注意事項
会場での飲食
【注意】昼食は原則済ませてからお越しください。
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
メディア等による取材は受け付けておりません。
見学・観戦
本大会の見学はご遠慮ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。撮影後の公開を拒否されるという方は、マスク着用により意思表示をお願い致します。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
トチギのクイズ大会 響杯3(2021年以降に延期)
主催
響 幸九郎
開催日
時間
開場 10:00 開始 11:00 終了 19:00
夜に食べられる佐野ラーメンは限られています。 朝・昼に食べるか翌日をご検討下さい。
参加費
500円
コンセプト
トチギに関するクイズで交流を深める。今まで知らなかったトチギに触れ、より一層トチギを好きになってもらう。ついでに佐野ラーメンを食べて帰ってもらう。
会場
JR両毛線・東武佐野線 佐野駅(佐野市駅ではありません)徒歩5分
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
ko9lo-hibiki-ak[at]ezweb.ne.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリー日時
参加定員
32人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
〇〇検定のような難しい問題ではなく、「なんじゃそりゃ?」という問題をたくさん集めるつもりでいます。
最後まで楽しめるよう配慮します。是非参加のご検討を。
問題難度・傾向
易~難
持ち物
ペーパーテストを行うかもしれません。鉛筆と赤ペンのご用意を。
企画内容
クイズの内容は当日に少しずつ明かす方式です。予習はしてもしなくても構いません。
優勝賞品
細やかながら、優勝賞品と参加賞をご用意致します。
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集頒布は事前に部数・価格等を申請されていた場合のみ、可能です。当日は主催者が、指定する時間・場所で頒布を行なってください。詳細は公式サイトにて告知します。
メディア取材受入
メディア等による取材は受け付けておりません。
見学・観戦
本大会の見学はご遠慮ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は全面的に認めます。また、写真や動画のインターネットへのアップロード等も認めますが、販売などの商用利用は固くお断りいたします。会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』にエントリーした名前で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。
大会名
Re:Q
主催
綾take
開催日
時間
開場 11:00 開始 12:00 終了 18:00
進行により前後する可能性はありますが、遅くとも19時までには終了します。
参加費
社会人1000円、学生100円
それぞれ「1000円札」「100円玉」での支払いをお願いします。
コンセプト
「クイズから離れている人が戻りやすいような大会」「クイズをここからまた頑張ろうと思っているプレイヤーの、まず最初の目標となるような大会」
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
retryquizopen[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
エントリー日時
一般
2021年06月05日(土) 18:00~2021年07月24日(土) 23:59
参加定員
36人
レギュレーション
学籍 戦績 地域 による制限があります
/ 個人戦
レギュレーション詳細
学籍
社会人(ABC基準)
「abc基準」とは、クイズ大会『abc』などが採用した、主に大学4年以下を対象にしたレギュレーションです。具体的には以下のいずれか(両方ではありません)の条件を満たすことと定められています。
- 開催年3月1日時点で大学or専門学校連続在学4年以下であること。ただし、一度社会人になった経験を持つ場合、こちらの条件は満たさないものとします。
- 開催年4月1日の時点で22歳以下であること。一度社会人になった経験があっても22歳以下であればこちらの条件を満たします。
また「ABC基準」とは、クイズ大会『ABC』などが採用した、「abcというクイズ大会に出られない世代」を対象にしたレギュレーションです。
戦績
公式ブログの「レギュレーション」の記事を参照
地域
公式ブログの「レギュレーション」の記事を参照
22歳であっても教育機関を卒業済みであれば参加可能です。
注意事項
会場での飲食
【注意】昼食は原則済ませてからお越しください。
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
メディア等による取材は受け付けておりません。
見学・観戦
本大会の見学はご遠慮ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。撮影後の公開を拒否されるという方は、マスク着用により意思表示をお願い致します。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
THE SHOW MUST GO ON
主催
ショーマス実行委員会
開催日
未定
コロナウイルス等の状況を考慮し、当面は延期とさせていただきます。ご了承ください。
時間
開場 10:00 開始 11:00 終了 19:00
参加費
未定
コンセプト
芸能ジャンル限定の長文大会
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
geinou.cult.2020[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
任意だが上限あり
本大会はWeb上での事前エントリーを受け付けます。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。枠に余りがある場合、当日受付も行います。
参加定員
70人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
注意事項
会場での飲食
会場決定次第、連絡いたします。
問題集等の頒布
会場決定次第、連絡いたします。
見学・観戦
当大会は見学不可とさせていただきます。
参加者による記録
録音は可能ですが、動画撮影などはご遠慮いただきます。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
大会名
DragonQuestionⅢ -いつか伝説へ-
主催
DragonQuestion製作委員会
開催日
未定 【仮】
2021年9月に開催予定でしたが「無期限延期」とします。状況が落ち着き次第必ず開催します。開催を楽しみにしていた方、誠に申し訳ございません。状況的に落ち着きましたら必ず開催します。 そういう意味でも本当に「いつか伝説へ」となれば良いなと思っています。 今はひとまずYouTubeを活用し毎週土曜日に生配信で視聴者参加型のクイズをやっているので、そちらの方も是非お楽しみください。 また皆さんに直接会えるその日まで。
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
コンセプト
知識・ひらめき・時の運
会場
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
quiz.dragon.question[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
事前エントリー
必須
開催を楽しみにしていた方には誠に申し訳ございませんが、開催を「無期限延期」とさせていただきます。
状況的に落ち着きましたら必ず開催します。
そういう意味でも本当に「いつか伝説へ」となれば良いなと思っています。
今はひとまずYouTubeを活用し毎週土曜日に生配信で視聴者参加型のクイズをやっているので、そちらの方も是非お楽しみください。
また皆さんに直接会えるその日まで。
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
開催を楽しみにしていた方には誠に申し訳ございませんが、開催を「無期限延期」とさせていただきます。
状況的に落ち着きましたら必ず開催します。
そういう意味でも本当に「いつか伝説へ」となれば良いなと思っています。
今はひとまずYouTubeを活用し毎週土曜日に生配信で視聴者参加型のクイズをやっているので、そちらの方も是非お楽しみください。
また皆さんに直接会えるその日まで。
懇親会
未定