お知らせ一覧
2019/01/11
大会詳細情報
2019/01/11
大会詳細情報
2019/01/09
大会結果報告
2018年8月10日(金)開催の
『Never Ending Story2018』の
結果報告
を掲載しました。
優 勝:倉門 怜央(三池高校) :高橋響(渋谷教育学園渋谷高校) :宗得真弥(灘中学校) :三好桜太(大阪星光学院中学校)
Winning Answer:「ヘンリー・デイヴィッド・ソロー」(「父のジョンはアメリカにおける鉛筆製造の草分け的存在であり、親子で協力してヨーロッパ製品と肩を並べる品質の国産鉛筆を製造して名声を得た、自身のエッセイの中で不正とみなす法にあえて従わない「市民的不服従」の概念を提唱し、後のガンディーらにも影響を与えたアメリカの作家で、超越主義の思想を実践するために2年2ヶ月にわたり湖畔で自給自足生活を送り、その経験を綴った『ウォールデン/ 森の生活』で知られるのは誰?」)
参加人数: 85人
ペーパー1位:山本空冬(東大寺学園高校) 49点/60点
(結果詳細は
こちら )
2019/01/08
大会詳細情報
2019/01/07
大会詳細情報
2019/01/07
大会結果報告
2019年1月5日(
土 )開催の
『
AQL2018神奈川リーグ 』の
結果報告
を掲載しました。
一般の部優勝(全国大会進出):ぶんぶんクイズ会 [10ポイント] 一般の部準優勝:慶應義塾大学クイズ研究会 [4ポイント] 一般の部3位:東京工業大学クイズ研究会 [2ポイント] ジュニアの部優勝(全国大会進出):聖光学院中学校高等学校 [10ポイント] ジュニアの部準優勝:東邦大学付属東邦高等学校 [2ポイント]
Winning Answer:「『スピード』」(「時速50マイル以下になるとバスが爆発するという設定のもと、爆弾魔とSWATの手に汗握る攻防を描いた、1994年公開のキアヌ・リーブス主演の映画は何でしょう?」)
参加人数: 62人 (備考:9チーム(一般の部6チーム45人、ジュニアの部3チーム17人))
(結果詳細は
こちら )
2019/01/07
大会結果報告
2019年1月5日(
土 )開催の
『
スーパーファミコンオープン2 』の
結果報告
を掲載しました。
優 勝:まよちゃん [7○1×] 準優勝:ますやん [5○2×] 第3位:かっちゃん [3○1×] 決勝進出:雪後ふるる 決勝進出:ヌールさとう 決勝進出:みかげいし
Winning Answer:「『ダークハーフ』」(「魔王ルキュと勇者ファルコを交互に操作し、どちらのサイドを選ぶかによって結末も大きく変わる、/1996年5月にエニックスが発売したゲームのタイトルは何?」)
参加人数: 33人
ペーパー1位:雪後ふるる 42/60点(21/30問)
予選1位:まよちゃん 102点
(結果詳細は
こちら )
2019/01/06
大会詳細情報
(abc the17th同様,スケジュールは30分早まりますのでご注意ください.)
2019/01/06
大会詳細情報
(ペーパークイズ開始が10:30となります.30分早まるのでご注意ください.)
2019/01/06
大会詳細情報
2019/01/06
大会結果報告
2019年1月5日(
土 )開催の
『
AQL2018東京西部リーグ 』の
結果報告
を掲載しました。
団体戦優勝:MQC(野口由里香、越島傑、加藤幹隆、小林大介、青木岬平、中村真規、森川文彦、髙木映紀) 団体戦準優勝:首都大学東京(幡野好紀、浅野峻太郞、塚田瑛裕、上濃尊行、安藤晴也、三重野裕樹、住田義斗、繁縄将太、道脇純子、若宮翼) 団体戦第3位:一橋大学クイズ研究会(高野大地、上山航生、大橋亮太、牧野潤也、中尾柊也、竹尾真、千葉督) 個人戦優勝:上山航生(HQS) 個人戦準優勝:高野大地(HQS) 個人戦第3位:出川塁(府中クイズパドック)
参加人数: 78人 (備考:団体戦:78名
個人戦:34名)
(結果詳細は
こちら )
2019/01/06
大会詳細情報
2019/01/05
大会詳細情報
2019/01/04
大会詳細情報
(会場が確定いたしました。エントリーは1月5日から受付開始です。)
2019/01/04
大会結果報告
2018年11月24日(
土 )開催の
『
富山オープン -Match for Number One Player of Quiz- 』の
結果報告
を掲載しました。
優 勝:片岡桂太郎 [10pt] 準優勝:三瓶裕司 [1pt] 第3位:神野芳治
Winning Answer:「パリは燃えているか」(「NHKでかつて放送された番組「映像の世紀」のメインテーマ曲と1944年のレジスタンス/とパリ軍によるパリの解放を描いた1966年のアメリカ・フランス合作の映画のタイトルに共通する言葉は何?」)
参加人数: 37人
予選1位:片岡桂太郎
(結果詳細は
こちら )
2019/01/03
大会詳細情報
2019/01/03
大会詳細情報
2018/12/31
大会結果報告
2018年12月21日(金)開催の
『
ブルーシンデレラオープン外伝2 -全ては女性声優に問い読みを依頼するために- 』の
結果報告
を掲載しました。
優 勝:ぶどう(AoimAniA) [7○1×] 準優勝:蒼take(倶楽部熊瀞) [5○1×] 第3位:NIK(倶楽部熊瀞) [3○1×] 第4位:ギノレ工久(倶楽部熊瀞) [2○0×] 第5位:蟷螂(TQC) [2○2×] 第6位:ツモソ(熊熨斗会) [2○3×(30問目で失格)]
Winning Answer:「応援上映」(「2016年に公開されたアニメ映画「KING OF PRISM by PrettyRhythm」の物が代表的な/、観客が上映中に拍手をしたり声出しすることが可能な上映方式は何?」)
参加人数: 16人
ペーパー1位:蟷螂(TQC) 5○1×で勝ち抜け(1Rはコース選択制のため、ねこさんコース1位をペーパー1位扱いとしています)
予選1位:NIK(倶楽部熊瀞) 4○0×(1Rはコース選択制のため、ユニコーン以下略さんコース1位を予選1位扱いとしています)
(結果詳細は
こちら )
2018/12/30
大会詳細情報
(現在の企画の準備状況など総合的に判断し、企画内容を一部変更いたしました。既に以前掲載していた企画内容をご覧になっていた方は再度ご確認をお願いします)
2018/12/30
大会結果報告
2018年12月24日(月)開催の
『
あたまわり(と)おーぷん 』の
結果報告
を掲載しました。
優 勝:パニーニ [30pt] 準優勝:片岡 桂太郎 [20pt] 準優勝:鋭利やん [20pt] 第4位:るるるるるるるるるるるるるるるるるり [0pt]
Winning Answer:「あいとゆうき (愛叶優妃、愛斗ゆうき、愛徒勇気)」(「新宿の歌舞伎町にある「リュアーグ」に勤めているキャバクラ嬢や、現在の芸名を「なのかひより」というAV女優や、ヒロユキの漫画「マンガ家さんとアシスタントさんと」の主人公、といった人物のことを指しているわけではないと思われる、『アンパンマンのマーチ』においてアンパンマンの数少ない友達として歌われているのは誰?というか何と何?」)
参加人数: 58人
ペーパー1位:片岡 桂太郎 25/50
(結果詳細は
こちら )
Copyright © 2017 Y.Yamashita, M.Uesaka, T.Ichikawa, A.Nishida All Rights Reserved.
クイズイベント支援団体 新・一心精進
〒150-0044 東京都渋谷区円山町28-8-304 株式会社キュービック内「新・一心精進」事務局
プライバシーポリシー |
お問い合わせ