新・一心精進

お知らせ一覧

2025/04/29 大会詳細情報

2026年4月25日()開催の 『第26回勝抜杯』の 詳細情報 を掲載しました。

2025/04/29 大会結果報告

2025年4月27日()開催の 『第25回勝抜杯』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:野田修平(東京都)
準優勝:細見岳(京都府)
第3位:春日誠治(埼玉県)
Winning Answer:「第三帝国」(「神聖ローマ帝国、ドイツ帝国に続く/存在という意味で呼ばれた、ナチスが統治した時代のドイツを指す名称は何?」)
参加人数: 286人
ペーパー1位:為季正幸(岡山県) 39点(50点満点)
(結果詳細はこちら

2025/04/29 大会結果報告

2025年4月27日()開催の 『SKE杯 A級 2025年4月大会』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:読書週間 [10○ 2×]
準優勝:コンさん [7○ 3×]
第3位:ベローシファカ [4○ 0×]
参加人数: 6人
予選1位:Jun
(結果詳細はこちら

2025/04/28 大会詳細情報

2025年6月1日()開催の 『とことんビーチフラッグス3rd(in西宮)』の 詳細情報 を掲載しました。

2025/04/27 大会結果報告

2025年4月26日()開催の 『ポニーテールとシュシュ(※女性対象長文前フリクイズ大会)』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:蒔田 るみ(GATS)
準優勝:入江 美柚(五味サ)
第3位:竹下 美伊(シンサクール蒲田)
第4位:藤田 智恵(船橋クイズ会)
第5位:村橋 美葉(炙りえんがわ)
第6位:渡邊 一美(ももたろうくらぶ)
第7位:林 由美(OBA-Q)
第8位:重森 優実(無所属)
第9位:加藤 裕子(ワンダーネット)
第10位:吉村 萌(ゆるクイ◯)
第11位:小崎 愛佳(Mutius)
第12位:三井 瑶子(OBA-Q)
Winning Answer:「パルスオキシメーター」(「その普及に尽力したネルコア社の創業者ウィリアム・ニューが長年発明者と考えられていたものの、1987年、カリフォルニア大学の麻酔科教授ジョン・セブリングハウスの調査により、真の発明者は日本光電工業の青柳卓雄(あおやぎ・たくお)であることが広く知られるようになった医療器具で、患者の指先に挟/むだけで血中酸素飽和度を計測できる利便性から世界中で普及しており、新型コロナウイルス禍においても患者に多数貸し出されたのは何?」)
参加人数: 58人
ペーパー1位:村橋美葉(炙りえんがわ) 86/100
(結果詳細はこちら

2025/04/26 大会詳細情報

2025年9月13日()開催の 『ジャンル「ギャンブル」オンリークイズ大会「All-in」』の 詳細情報 を掲載しました。

2025/04/25 大会詳細情報

2024年8月21日(水)開催の 『第20回若獅子杯』の 詳細情報 を掲載しました。

2025/04/25 大会詳細情報

2025年7月26日()開催の 『eg杯2025(ミドル編)』の 詳細情報 を更新しました。

2025/04/25 大会詳細情報

2025年7月26日()開催の 『eg杯2025(フルオープン編)』の 詳細情報 を更新しました。

2025/04/25 大会詳細情報

2025年9月20日()開催の 『フルオープン大会「7-Segment」』の 詳細情報 を更新しました。
(大会情報&スタッフ公開)

2025/04/24 大会詳細情報

2025年8月17日()開催の 『ハイスクールクイズバトル WHAT 2025』の 詳細情報 を更新しました。

2025/04/23 大会詳細情報

2025年8月17日()開催の 『ハイスクールクイズバトル WHAT 2025』の 詳細情報 を掲載しました。

2025/04/23 大会結果報告

2025年3月29日()開催の 『☆会場受験☆ Unlimited(2025年3月)日本大会』の 結果報告 を掲載しました。
世界1位:Aaran Mohann(オーストラリア)
世界2位:Prakhar Gupta(スイス)
世界2位:Motohiro Goshima(日本)
日本1位:Motohiro Goshima
参加人数: 6人 (備考:全世界の参加人数:64人)
(結果詳細はこちら

2025/04/23 大会結果報告

2025年3月29日()開催の 『☆会場受験☆ Hot100(2025年3月)日本大会』の 結果報告 を掲載しました。
世界1位:Pat Gibson(イングランド)
世界1位:Brian Craythorne(北アイルランド)
世界3位:Kevin Ashman(イングランド)
世界3位:Scott Dawson(イングランド)
日本1位:Motohiro Goshima
参加人数: 6人 (備考:全世界の参加人数:145人)
(結果詳細はこちら

2025/04/22 大会結果報告

2025年4月20日()開催の 『2025年4月開催【ガチクラス】上級者限定イントロクイズ by 藤田太郎』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:中村
準優勝:CG
準優勝:ぽ
参加人数: 8人
(結果詳細はこちら

2025/04/22 大会詳細情報

2025年6月22日()開催の 『第5回ネクストブレイク杯』の 詳細情報 を更新しました。

2025/04/21 大会結果報告

2025年4月20日()開催の 『Re:Q 2025春 Beginner』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:萩野景亮(ミルフィーユ) [7○2×]
準優勝:石渡大地(千葉大学クイズ研究会ミルフィーユ) [5○1×]
第3位:神谷明日香(クイズ研究会ミルフィーユ) [4〇0×]
第4位:N君(Magnet) [4〇1×]
第5位:山野詩織(ミルフィーユ) [1〇2×]
第6位:塩 [2〇3×]
Winning Answer:「サイバネティクス」(「アメリカの数学者ノーバート・ウィーナーが1948年に提唱した、生物や機械における制御と通信を統一的に扱う研究分野は何でしょう?/」)
参加人数: 18人
予選1位:神谷明日香(クイズ研究会ミルフィーユ)
(結果詳細はこちら

2025/04/21 大会結果報告

2025年4月5日()開催の 『Re:Q 2025春 スアール秋葉原大会』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:オオサワ [7○2×]
準優勝:ジョー [5○1×]
第3位:じょが [4〇1×]
第4位:ヒラノ [3〇2×]
第5位:ノグチ [2〇1×]
第6位:タケやす [1〇2×]
第7位:ぐんま [3〇3×]
Winning Answer:「ボサノヴァ」(「音楽評論家の大島守(おおしま・まもる)が「リオで生まれ、日本で生き返った」と評したように、発祥地ブラジルより日本で好まれるようになった、「新しい感覚/」という意味があるブラジル音楽のジャンルは何でしょう?」)
参加人数: 22人
予選1位:ジョー
(結果詳細はこちら

2025/04/21 大会結果報告

2025年3月29日()開催の 『Re:Q 2025春 OPEN-Borderless-』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:もとな [7○2×]
準優勝:高橋佳祐(Pilots) [6〇2×]
第3位:ゆん(N!KQ) [5〇0×]
第4位:響 [3〇2×]
第5位:犬井菜乃葉(SQR) [2〇1×]
第6位:大西一晴(熊熨斗会) [3〇3×]
第7位:岩崎数馬(Magnet) [2〇3×]
Winning Answer:「火遊び」(「子供の場合は好奇心に身を任せて行うあるものを使った「遊び」、大人の場合は性欲/に身を任せて行う「遊び」。共通して使われる言葉は「『何』遊び」でしょう?」)
参加人数: 28人
予選1位:犬井菜乃葉(SQR)
(結果詳細はこちら

2025/04/21 大会結果報告

2025年3月22日()開催の 『Re:Q 2025春 OPEN』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:桂健士郎(pilots) [7〇1×]
準優勝:フスマ(WAQWAQ) [5○1×]
第3位:米﨑隆也(埼玉大学クイズ研究会 W.Q.S.S.) [5〇3×]
第4位:藤田智恵(船橋クイズ会) [5〇3×]
第5位:八東優介(狩人問答会) [1〇3×]
Winning Answer:「FIRE」(「必要な資産額を計算するための「4%ルール」も有名な、/経済的自立を実現した上で仕事を早期リタイアすることを指す言葉は何でしょう?」)
参加人数: 16人
予選1位:桂健士郎(pilots)
(結果詳細はこちら