新・一心精進

お知らせ一覧

2021/12/27 大会結果報告

2021年12月26日()開催の 『PERSON OF THE YEAR 2021』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:吉原主税(京都大学・大4)
準優勝:齋藤和(東京大学・大4)
第3位:中本万裕子(京都大学・大3)
第3位:野田雅寛(大阪大学・大4)
第5位:高橋響(早稲田大学・大2)
第6位:福本笙一郎(東京大学・大3)
Winning Answer:「「人間と物質」展」(「前回までの展覧会に対しては好意的だった雑誌『芸術新潮』は展示が始まると敵意を示し、「告発する」とまで言い放った特集を組んでいる、1人から2人のアーティストに1部屋を与え、図録の構成も各作家に委ねるなど個人尊重の方式をとった点も特徴的な、美術評論家の中原佑介が/企画構成の全てを担当し1970年に開催された、正式名称を「第10回日本国際美術展」という展覧会で、日本初の本格的な国際展であり、ミニマリズム、アルテ・ポーヴェラ、もの派など当時最先端の動向が紹介されたのは何?(優勝者が最後に正解した問題をWinning Answerとして扱っています)」)
参加人数: 105人
ペーパー1位:吉原主税(京都大学) 40点
(結果詳細はこちら

2021/12/26 大会結果報告

2021年12月24日(金)開催の 『クリスマスオープン、もしくは下北オープン』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:しんほむら [【予選B組1位 → 1回戦1位 → 2回戦A組1位 → 準決勝(vs橙武者)4-1 → 決勝2set先取(正解数9)】]
準優勝:如意棒 [【予選15位 → 1回戦12位 → 2回戦B組2位 → 準決勝(vs ブラックマスター)4-0 → 決勝正解数5】]
第3位:はむぼう [【予選B組5位 → 1回戦2位 → 2回戦B組1位 → 準決勝(vs オカダ)4-1 → 決勝正解数2】]
Winning Answer:「笑福亭鶴瓶」(「2021年7月に公開されたドキュメンタリー映画「バケモン」では、上方落 / 語の演目「らくだ」に取り組む姿を17年間、総撮影時間1600時間に渡って密着した記録がまとめられている、デンナーシステムズ所属、本名を駿河 学という元あのねのねの落語家・タレントは 誰?」)
参加人数: 16人
(結果詳細はこちら

2021/12/25 大会結果報告

2021年11月28日()開催の 『TQRオープン2021』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:神野芳治
準優勝:春日誠治
第3位:池田研太郎
第4位:徳久倫康
参加人数: 49人
ペーパー1位:徳久倫康 59
(結果詳細はこちら

2021/12/25 大会詳細情報

2022年3月22日(火)開催の 『指喧嘩祭 2022春場所』の 詳細情報 を掲載しました。

2021/12/25 大会詳細情報

2022年1月16日()開催の 『AnswerBowl #2』の 詳細情報 を掲載しました。

2021/12/22 大会詳細情報

2022年1月9日()開催の 『プレイバック2021 通常大会』の 詳細情報 を更新しました。

2021/12/21 大会詳細情報

2021年12月30日(木)開催の 『時事王2021・オンライン』の 詳細情報 を更新しました。

2021/12/21 大会詳細情報

2021年12月30日(木)開催の 『時事王2021・オンライン』の 詳細情報 を掲載しました。

2021/12/21 大会詳細情報

2022年7月31日()開催の 『第4回昼下がりのクイズ研究所発表会』の 詳細情報 を更新しました。
(会場の都合で一旦特定の日時から未定に変更しました。来年5月~7月のどこかで開催予定です。)

2021/12/21 大会詳細情報

2022年10月9日()開催の 『第2回日常・非日常 非日常の部』の 詳細情報 を更新しました。

2021/12/21 大会詳細情報

2022年10月8日()開催の 『第2回日常・非日常 日常の部』の 詳細情報 を更新しました。

2021/12/21 大会結果報告

2021年12月19日()開催の 『時事王2021』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:がいる
準優勝:しんほむら
第3位:このペンギン
参加人数: 15人
予選1位:がいる 100ポイント
(結果詳細はこちら

2021/12/20 大会結果報告

2021年12月19日()開催の 『AQL2021関西リーグ ジュニアの部』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:東大寺学園クイズ研究部(松﨑颯樹、谷垣柊輔、宇佐美壮竜、村瀬勇信、八木雄太、津田玲門、南浦一貴、齋藤元、五島岳詩)
準優勝:灘校クイズ同好会(川上大和、塚本悠太郎、齋藤楽、永井雅弥、王佳祥、石井智貴、田中律輝、廣田直聡、五島大碩、髙田隆太朗)
第3位:大阪星光学院クイズ研究会(米谷晃達、嶋津俊太、篠原翔太郎、福田鼎、小池真生、山本明空、加茂晴樹、桑原獅月、小林悠大)
参加人数: 75人
(結果詳細はこちら

2021/12/20 大会結果報告

2021年12月19日()開催の 『AQL2021関西トップリーグ 一般の部』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:クイズサークルOtti(中江一統、折井悟、櫻本航、服部遥、山本康平、北脇輝、川田耕太郎、山下紘大、渡邊賢史、高田将太)
準優勝:京都大学クイズ研究会(木下智貴、長野春太、木村秀太、吉原主税、古巻鉄平、鈴木幸多朗、中本万裕子、土山暉人、澤村太一、押切真大)
第3位:クイズサークル「椿」(山口尚希、佐谷政裕、福塚清嵩、中村栄斗、中村慎哉、廣海渉、豊田治、北村諒太、萬谷祥輝、宮原仁、柳澤多功斗)
参加人数: 93人
(結果詳細はこちら

2021/12/19 大会結果報告

2021年12月19日()開催の 『AQL2021東海ジュニアリーグ(団体戦)』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:高田中高(岩本隆之介,丸尾遼太郎,鳥居颯,長谷川楓馬,濵田奈那,久保達夢,髙村琉,岩佐拓実,山本朔也,畠菜野実) [予選2位(7勝1敗)プレーオフ優勝,全国大会二次リーグ進出 ]
準優勝:旭丘高校(加藤貴子,久保蒼冴,福井清太,忠政希,野邑紬葵,鈴木瑠莉,出口遼,落合麻友,小幡晃大,長船瑞生,宇都田凜,薄田昇磨,木下朝陽) [予選1位(8勝0敗),全国大会一次リーグ進出]
第3位:瑞陵高校(松本徹士,戸松太葵,田原玄都,早川力,坂野隼士,曾我桃子,茂本隼鳳,岡田彩希,池嵜真,山本修也,林恵伍) [予選3位(5勝3敗)]
参加人数: 92人
(結果詳細はこちら

2021/12/19 大会結果報告

2021年12月19日()開催の 『AQL2021東海ジュニアリーグ(個人戦)』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:加藤貴子(旭丘高校) [7○2×]
準優勝:宇都田凜(旭丘高校) [3○0×]
第3位:木原尚孝(桜丘中高) [4○2×]
第3位:薄田昇磨(旭丘高校) [4○2×]
参加人数: 43人
(結果詳細はこちら

2021/12/17 大会結果報告

2021年12月5日()開催の 『AQL2021 静岡リーグ』の 結果報告 を更新しました。
【一般の部】優 勝:SDQC(木戸嘉伸、志津圭一朗、十倉直希、山本真之、池ヶ谷和明、土橋史幸) [全国二次リーグ進出]
【ジュニアの部】優勝:沼津東高校 一年生(佐藤瞭、竹野谷優月、川嶋乃愛、谷澤賢、橋本直希、佐藤豪太、勝又亮英、森下裕太、細谷真太郎) [全国二次リーグ進出]
【ジュニアの部】準優勝:磐田南高校A(古田善孝、じあ、佐藤郁弥、宮田龍来、松本侑樹、西堀宙知、鈴木秀一朗、柳岡俐日人) [全国一次リーグ進出]
参加人数: 93人 (備考:一般の部36人、ジュニアの部57人)
(結果詳細はこちら

2021/12/16 大会結果報告

2021年12月5日()開催の 『AQL2021 静岡リーグ』の 結果報告 を掲載しました。

2021/12/15 大会詳細情報

2022年2月27日()開催の 『いろは第二回』の 詳細情報 を掲載しました。

2021/12/15 大会詳細情報

2021年12月24日(金)開催の 『クリスマスオープン、もしくは下北オープン』の 詳細情報 を掲載しました。