スタートガイド
目次
『新・一心精進』とは?
データで見る『新・一心精進』
クイズ大会参加ガイド
イベントカテゴリ
告知を出すには?
会員制度について
会員登録方法
クイズ大会への支援について
協賛団体制度について
スケジュール
今後のスケジュール
今後の大会詳細情報
スケジュール(2025年)
スケジュール(2024年)
スケジュール(2023年)
スケジュール(2022年)
スケジュール(2021年)
スケジュール(2020年)
スケジュール(2019年)
スケジュール(2018年)
スケジュール(2017年)
アーカイブ
大会結果
大会結果(2025年)
大会結果(2024年)
大会結果(2023年)
大会結果(2022年)
大会結果(2021年)
大会結果(2020年)
大会結果(2019年)
大会結果(2018年)
大会結果(2017年)
アーカイブ
問題ライブラリ
アーカイブプロジェクト
クイズの杜(移行中)
当サイトについて
目次
運営体制
団体規約
管理方針
各種発表資料
運営からのお知らせ(外部ブログ)
運営からのお知らせ(2018年度以前)
バージョンアップ情報
FAQ
問い合わせ先
個人情報
目次
【解説】クイズ大会開催と個人情報保護法
『新・一心精進』プライバシーポリシー
各大会で使えるプライバシーポリシー雛形
各大会での個人情報管理の参考例
協賛団体特設
やるクイズ支援サイト『QuizDo』
『AQL』リーグ戦速報
クイズナビゲーションサイト(スケジュール管理&結果報道)
新・一心精進
結果報告
クイズ大会
ジャンル限定
大会名
クイズプレイバック2024
主催
久野和彦
開催日
2025年1月11日(
土
)
会場
刈谷市産業振興センター
参加人数
13人
見学・観戦人数
1人
当日専任スタッフ
3人
Winning Answer
正解
佐賀県
問題
天皇皇后両陛下の長女・愛子さまがはじめて「おひとりで行った地方公務」は、10月11日の国民スポーツ大会観戦でした。向かった先は九州のなに県?
成績上位者
優 勝
吉村悠希
早押し芸能王
準優勝
吉村悠希
9月王
第3位
ワロドム
早押し社会王
第3位
山下雄太
5月王
その他結果
決勝トーナメントのルール上このような結果となっております。
決して間違いではございません。
特別賞 溝口 純
(対象問題:世界文化社から発売されていた絵本「野球しようぜ! 大谷翔平ものがたり」の初版本には大きく描かれていたが、彼と緊密な中であった立場を悪用し、彼の口座のお金を使ってギャンブルをし、銀行詐欺容疑で有罪判決を受けると、当然その部分は削除されるので、修正前の販売分がまさかの高額でネットに出回る事態を引き起こした元通訳は誰? 答え:水原一平)
優勝賞品:「野球しようぜ! 大谷翔平ものがたり」初版本 第一刷
特別賞賞品:「野球しようぜ! 大谷翔平ものがたり」初版本 第五刷
クイズプレイバック2024の詳細情報
クイズ大会
ジャンル限定
大会名
クイズプレイバック2024
主催
久野和彦
開催日
2025年1月11日(
土
)
時間
開場 11:00 開始 12:00 終了 18:30
終了時刻は予定です。19時は越えないつもりです。昼食は済ませてきてください。
参加費
800円
コンセプト
年に一度の問題供養。年の初めはプレイバック!
会場
刈谷市産業振興センター 304会議室
[会場URL]
JR刈谷駅(北口)・名鉄刈谷駅(北口)から徒歩5分
ウェブサイト
クイズ「プレイバック」公式ブログ[リンク]
問い合わせ先アドレス
qplayback[at]ymail.ne.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@qpbofficial
タイムライン表示切替
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリー日時
一般
2024年12月13日(金) 00:00~2025年01月09日(木) 00:00
参加定員
16人(予定)
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
内容詳細切替
問題難度・傾向
普通~やや難。時にカルト。
持ち物
特になし
企画内容
月別クイズ→ジャンル別クイズ→決勝トーナメント
優勝賞品
2024年を象徴するもの
注意事項
詳細表示切替
会場での飲食
エントリーされた方には事前にお伝えします。しっかりとした食事をとることはご遠慮いただく予定です。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は有料となります。また、進行の妨げにならないようご配慮下さい。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影は禁止とさせていただきます。録音に限り、私的利用に限り許可します。録音データの後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。