新・一心精進

結果報告

クイズ大会
大会名
携帯杯Ⅱ~北九州編Day2~
主催
携帯杯実行委員会
開催日
2025年5月3日()
会場
博多市民センター
参加人数
14人
見学・観戦人数
4人
当日専任スタッフ
1人
ペーパー1位
石坂彬 (うさぎ小屋) 68点/100点
Winning Answer
正解
バルジ[bulge]
問題
渦巻銀河の中心に見られる膨張した部分を/、「膨らみ」という意味の英語で何というでしょう?
成績上位者
優 勝 dobby 群馬クイズ愛好会 決勝進出 3セット取得
準優勝 岡本悠誠 筑陽学園高校2年 決勝進出
準優勝 末石鴻太 立命館大学1年 決勝進出
第4位 柳原憲司 福岡県 準決勝進出
第5位 鈴木千佳子 福岡教育大学2年 準決勝進出
第6位 石坂彬 うさぎ小屋 準決勝進出
第7位 兒玉昌隆 九州大学3年 準決勝進出
第8位 真鍋航一郎 岡山大学2年 準決勝進出
第9位 hibiki 九州工業大学4年 準決勝進出
その他結果
学生ペーパー1位:末石鴻太(立命館大学1年)
近似値1位:柳原憲司

携帯杯Ⅱ~北九州編Day2~の詳細情報

クイズ大会
大会名
携帯杯Ⅱ~北九州編Day2~
主催
携帯杯実行委員会
開催日
2025年5月3日()
時間
開場 9:30 開始 10:30 終了 19:30
参加費
社会人:1000円
大学生:700円
高校生:500円
中学生:200円
コンセプト
会場
博多市民センター 第1会議室 [会場URL]
福岡市市営地下鉄空港線 東比恵駅から徒歩15分
博多駅からバスに乗る場合:博多バスターミナル13番乗り場から8、17、29、40、44、45番
天神駅からバスに乗る場合:筑紫口から8、17、29、40、44、45番
山王公園前バス停で下車(ここから徒歩3分)
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
smartphone.couple[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@keitaihai
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。なお、北九州編Day1・南九州編のエントリーはできません。
エントリー日時
一般
2025年02月20日(木) 00:00~2025年04月28日(月) 00:00
参加定員
48人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
学生と社会人の貴重な交流の場、そして新1年生に1問でも多く押して貰いたいです。
問題難度・傾向
易~難(文字数は30~100程度)
持ち物
筆記用具、参加費
企画内容
学生と社会人との交流をもっと深めながら楽しく大会を楽しもう!
注意事項
会場での飲食
会場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布は休み時間であれば自由に行っていただいて構いません。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は全面的に認めます。また、写真や動画のインターネットへのアップロード等も認めますが、販売などの商用利用は固くお断りいたします。会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。
南九州編のスタッフが不足である場合
北九州編Day1参加者で募集した南九州編のスタッフの人数が不足である場合は、残りの人数を北九州編Day2参加者から募ることがある。(スタッフ不足の場合の手段は未定)