新・一心精進

結果報告

クイズ大会
大会名
AllComers 2025
主催
"AC 2025"EC(AllComers 2025実行委員会)
開催日
2025年4月6日()
会場
国立オリンピック記念青少年総合センター
参加人数
173人
見学・観戦人数
3人
当日専任スタッフ
31人
ペーパー1位
στυ信者 36 / 50点
Winning Answer
正解
「懲役30日」
問題
死刑制度が廃止された未来を舞台に、三上博史演じる殺人犯に短すぎる刑期が言い渡されるところから物語が始まる、1998年の『世にも奇妙な物語 秋の特別編』で放送された名作エピソードは何?
成績上位者
優 勝 鈴木淳之介 決勝進出
準優勝 しんほむら 決勝進出
神野芳治 準決勝進出
野田修平 準決勝進出
いそねことは 準決勝進出
山下雄太 準決勝進出
ゆのっちぃ 準決勝進出
山上大喜 準決勝進出
その他結果
今大会の準決勝・決勝は屋外会場である東京都江東区の「the SOHO」屋上ヘリポート特設会場にて実施しました。

AllComers 2025の詳細情報

クイズ大会
大会名
AllComers 2025
主催
"AC 2025"EC(AllComers 2025実行委員会)
開催日
2025年4月6日()
時間
開場 9:30 開始 10:30 終了 20:00
タイムテーブル
9:30
開場
10:30
開始
16:30
準々決勝終了
20:00
終了
参加費
一般2,500円 学生(大学生・専門学校生以上)1,500円 高校生以下 無料
コンセプト
「オープン大会でエンタメする」「答えて嬉しい、聞いて楽しい問題群」「誰も見たことのないクイズの光景」
会場
国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 セミナーホール(417号室)ほか 準々決勝まで同会場で開催 準決勝以降は屋外会場へ移動予定 [会場URL]
小田急線参宮橋駅 徒歩7分;東京メトロ千代田線代々木公園駅 徒歩10分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス

メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
その他お問い合わせ先
大会webサイトに記載のフォームよりお問い合わせください
Twitter
@ken_oshi_hai
事前エントリー
必須
エントリー日時
一般
2025年02月27日(木) 22:00~
参加定員
240人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
持ち物
筆記用具・赤ペン、下敷き、スマートフォン/タブレット、スマートフォン等の電源ケーブル
企画内容
AllComers 2025はどなたにもご参加いただけますが、予選に関して、これまでに開催された同様のオープンクイズ大会での実績によるクラス分けをした予選(初心者と上級者が同時に対戦することが無くなります)や、ご自分の得意ジャンルを選べる予選をご自身の希望で選択することが出来ます。
今大会では、準決勝・決勝を屋外での実施を予定しています。会場は東京都内(23区内)を計画しています。準々決勝の終了は16時30分を予定しています。現地での観戦を希望されない方に対しては、簡易な映像生配信(YouTubeLive等)を用意する予定です。
それぞれ詳細は公式サイトをご参照ください。
優勝賞品
チャンピオンベルト
懇親会
未定
注意事項
会場での飲食
会場での飲食・喫煙は指定された場所でのみ可能となっております。飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式サイトを御覧ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に当日のクイズ中に使用された名義で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。