主催者の言葉
      
        前回よりもずっと楽しんで頂ける大会にしたいと思っています。よろしくお願いします。
      
             問題難度・傾向
      
        前回の記録集の例題、及び主催者のnoteをご覧ください。
      
             持ち物
      
        筆記用具、情報の書かれていない紙(ルーズリーフ等)
      
             企画内容
      
        必ずボードクイズ30問、早押しクイズ30問は参加して頂けます(おそらくですが、前回より押せる機会は増えます)。形式上 敗退された方にも、発見のある楽しい時間を提供することを約束します。
      
            
   
      
    
            会場での飲食
      
        会場内は飲食厳禁です。ご協力をよろしくお願いいたします。
      
             問題集等の頒布
      
        問題集の頒布はご遠慮ください。ただし、主催者が特別に許可した場合はこの限りではありません。
      
             メディア取材受入
      
        メディア等による取材は受け付けておりません。
      
             見学・観戦
      
        本大会の見学は有料となります。また、進行の妨げにならないようご配慮下さい。
      
             参加者による記録
      
        参加者による写真撮影・録音は、私的利用に限り許可します。ただし、参加者によるビデオ撮影は全面禁止とします。 これらの記録のインターネットへのアップロード等は、後日発売される記録集の価値が減じない程度の常識の範囲内であれば許可します(人が映る写真の公開にあたっては、顔を加工で隠すか、必ず被写体全員の許可を得てください)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
      
             主催・メディアによる記録
      
        主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
      
             結果報告について
      
        この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』にエントリーした名前で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。