スタートガイド
目次
『新・一心精進』とは?
データで見る『新・一心精進』
クイズ大会参加ガイド
イベントカテゴリ
告知を出すには?
会員制度について
会員登録方法
クイズ大会への支援について
協賛団体制度について
スケジュール
今後のスケジュール
今後の大会詳細情報
スケジュール(2024年)
スケジュール(2023年)
スケジュール(2022年)
スケジュール(2021年)
スケジュール(2020年)
スケジュール(2019年)
スケジュール(2018年)
アーカイブ
大会結果
大会結果(2024年)
大会結果(2023年)
大会結果(2022年)
大会結果(2021年)
大会結果(2020年)
大会結果(2019年)
大会結果(2018年)
アーカイブ
問題ライブラリ
アーカイブプロジェクト
クイズの杜(移行中)
当サイトについて
目次
運営体制
団体規約
管理方針
各種発表資料
運営からのお知らせ(外部ブログ)
運営からのお知らせ(2018年度以前)
バージョンアップ情報
FAQ
問い合わせ先
個人情報
目次
【解説】クイズ大会開催と個人情報保護法
『新・一心精進』プライバシーポリシー
各大会で使えるプライバシーポリシー雛形
各大会での個人情報管理の参考例
協賛団体特設
やるクイズ支援サイト『QuizDo』
『AQL』リーグ戦速報
クイズナビゲーションサイト(スケジュール管理&結果報道)
新・一心精進
結果報告
クイズ大会
ジャンル限定
大会名
クイズプレイバック2023 東京大会
主催
久野和彦
開催日
2024年1月3日(水)
会場
クイズバー スアール 秋葉原店
参加人数
3人
Winning Answer
なし(ジャンル別クイズの獲得の多少により成績を決めたため)
成績上位者
優 勝
山下雄太
9ジャンル獲得
準優勝
東 拓史
7ジャンル獲得
クイズプレイバック2023 東京大会の詳細情報
クイズ大会
ジャンル限定
大会名
クイズプレイバック2023 東京大会
主催
久野和彦
開催日
2024年1月3日(水)
時間
開場 未定 開始 13:00 終了 17:50
開場時刻は店舗に確認します。
参加費
3000円+ワンドリンク制
コンセプト
年に一度の問題供養。年の初めはプレイバック!
会場
クイズバー スアール 秋葉原店
ウェブサイト
公式ブログ[リンク]
問い合わせ先アドレス
qplayback[at]ymail.ne.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@qpbofficial
タイムライン表示切替
事前エントリー
必須
東京大会のエントリーは店舗のほうに直接お願いいたします。店舗ルールでは直前まで受け付け、キャンセルが可能となっております。途中の入退室も自由となっていますが、優勝者を決める大会ですので、遅くとも13時30分までにはご来場いただき、途中退出はなるべくなさらないようお願いいたします。
エントリー日時
一般
2023年12月01日(金) 00:00~
参加定員
24
レギュレーション
その他制限あり / 個人戦
レギュレーション詳細
詳細表示切替
年齢制限は特に設けませんが、問題の特性上、未成年にはふさわしくない問題が出題される可能性はあります。
イベント内容
内容詳細切替
主催者の言葉
皆様こんにちは!この数年コロナのため静岡閉じこもり大会だった「クイズプレイバック」が、東京に帰ってまいりました!しかも会場が、あの「スアール」!そしてプレイバック史上初の「正月3が日開催」!華やかな大会にしようと現在準備中ですので、是非ご参加ください!
問題難度・傾向
普通~やや難。時にカルト。
持ち物
特になし
企画内容
ウォーミングアップクイズ→ジャンル別早押しクイズ→決勝トーナメント 筆記はない予定です。
優勝賞品
2023年を象徴するもの
懇親会
未定
注意事項
詳細表示切替
会場での飲食
店舗でのルールに則ります。
問題集等の頒布
店舗でのルールに則ります。
メディア取材受入
メディア等による取材は受け付けておりません。
見学・観戦
店舗でのルールに則ります。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影は禁止とさせていただきます。録音に限り、私的利用に限り許可します。録音データの後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。