新・一心精進

ブルーシンデレラオープン2023・東京公演の詳細情報

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
ブルーシンデレラオープン2023・東京公演
主催
ブルーシンデレラオープン実行委員会
開催日
2023年10月15日()
日程が確定しました
時間
開場 10:00 開始 11:00 終了 17:55
18:00完全撤収のため、途中から短縮ルールの適用の可能性があります。
参加費
本大会はドネーション制度(1円~1000円)を採用しています。
当日、専用の容器を用意いたしますのでそこに投入してください。
コンセプト
青問(アニメ・ゲーム)限定クイズに携わってきた方たちへの”感謝の場”
会場
クイズスペース スアール池袋 [会場URL]
東京メトロ副都心線 池袋駅「1b」出口から徒歩約3分
(距離的に「1a」出口の方が近いですが、現在閉鎖中です)
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
blue.cinderella.open.info[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@blue_cind_open
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。
エントリー枠には定員がありますが、エントリー枠はエントリー順と優先エントリー権(後述)の保有状況を加味したものとなります。
(定員を超えた場合、17番目以後の方はキャンセル待ち扱いとなります。なお、優先エントリー権は9月30日まで有効です)

◎優先エントリー権について
本大会は定員が少ないため、一部の方に優先エントリー権を付与しております。
※1:以下の文では「過去のブルーシンデレラオープン(外伝を含む)の」を「歴代」と省略しております。
※2:条件が複数該当する場合、もっとも上位の優先権を参照します)

SS優先権:歴代メインスタッフ経験者、特別招待枠(※:以下の大会の大会責任者)
 「賢蒼杯(後継大会も含む)」「青鯱杯」「浜押オープン」「THE☆まんがいち」
S優先権:歴代優勝経験者
A優先権:歴代問題提供経験者、歴代当日スタッフ経験者
参加定員
16人
レギュレーション
その他制限あり / 個人戦
レギュレーション詳細
本大会では成人向けジャンルの問題も出題しますが、未成年の参加も可能です。
イベント内容
主催者の言葉
これまでの感謝を、皆様に
問題難度・傾向
基本的に「参加者の誰かが正解できるだろう問題」を出題しています(これまでの大会でのスルー率から目を逸らしつつ
企画内容
予選 コース別クイズ
   「アニメ・特撮」「漫画・ラノベ」「ゲーム・おもちゃ」「アニメ・ゲーム業界&同人業界」
  「読み切り式早押しボード」「オールジャンル(仮)」
敗者復活 途中勝ち抜けアリ!早押しクイズ
準決勝 「ミニボックスガチャクイズ」or「少数正解ボーナス付き早押しボード」
決勝 カンストクイズ
優勝賞品
あります(期待しないで下さい
注意事項
会場での飲食
会場内は軽い飲食は可能ですが、設備を汚す物や臭いのきつい物はお控えください。
また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。
(ビン、カン、ペットボトルを除く)持ち込んだゴミは必ず各自でお持ち帰りください。
喫煙は全面禁止です。ベランダの使用も禁止しております。
問題集等の頒布
問題集頒布は休憩時間中に行ってください。事前の申請は不要です。
当日は過去に開催したブルーシンデレラオープンの問題集も頒布いたします。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学はご遠慮ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』にエントリーした名前で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。
その他注意
・本大会は「"アイドルマスターシンデレラガールズ限定"のクイズ大会」ではございません(アイドルマスターシンデレラガールズに関する問題は出題されます)
・その他、詳細につきましては、公式ブログもしくはTwitterにて順次公開いたします。