スタートガイド
目次
『新・一心精進』とは?
データで見る『新・一心精進』
クイズ大会参加ガイド
イベントカテゴリ
告知を出すには?
会員制度について
会員登録方法
クイズ大会への支援について
協賛団体制度について
スケジュール
今後のスケジュール
今後の大会詳細情報
スケジュール(2025年)
スケジュール(2024年)
スケジュール(2023年)
スケジュール(2022年)
スケジュール(2021年)
スケジュール(2020年)
スケジュール(2019年)
スケジュール(2018年)
スケジュール(2017年)
アーカイブ
大会結果
大会結果(2025年)
大会結果(2024年)
大会結果(2023年)
大会結果(2022年)
大会結果(2021年)
大会結果(2020年)
大会結果(2019年)
大会結果(2018年)
大会結果(2017年)
アーカイブ
問題ライブラリ
アーカイブプロジェクト
クイズの杜(移行中)
当サイトについて
目次
運営体制
団体規約
管理方針
各種発表資料
運営からのお知らせ(外部ブログ)
運営からのお知らせ(2018年度以前)
バージョンアップ情報
FAQ
問い合わせ先
個人情報
目次
【解説】クイズ大会開催と個人情報保護法
『新・一心精進』プライバシーポリシー
各大会で使えるプライバシーポリシー雛形
各大会での個人情報管理の参考例
協賛団体特設
やるクイズ支援サイト『QuizDo』
『AQL』リーグ戦速報
クイズナビゲーションサイト(スケジュール管理&結果報道)
新・一心精進
結果報告
クイズ大会
大会名
B-Dash! WEST
主催
B-Dash!実行委員会
開催日
2022年8月9日(火)
会場
茨木市市民総合センター
参加人数
88人
見学・観戦人数
3人
当日専任スタッフ
10人
ペーパー1位
谷垣柊輔 (東大寺学園高校) 71/100点
Winning Answer
正解
ギャルピース
問題
アイドルグループ・IVE(アイブ)のレイからリバイバルブームが起こっている、手を伸ばして手のひらを上に向けたピース/を何というでしょう?
成績上位者
優 勝
樋口海馬
渋谷教育学園幕張高校
決勝進出
準優勝
福田凌太郎
浦和高校
決勝進出
第3位
宇佐美壮竜
東大寺学園高校
決勝進出
第4位
山本明空
大阪星光学院中学校
準決勝進出
第5位
高木一知
関西学院高等部
準決勝進出
第6位
王佳祥
灘高校
準決勝進出
第7位
廣田直聡
灘中学校
準決勝進出
第8位
村瀬勇信
東大寺学園高校
準決勝進出
第9位
五島岳詩
東大寺学園高校
準決勝進出
B-Dash! WESTの詳細情報
クイズ大会
大会名
B-Dash! WEST
主催
B-Dash!実行委員会
開催日
2022年8月9日(火)
時間
開場 未定 開始 未定 終了 未定
参加費
499円
コンセプト
東京・大阪の2会場で同時に開催される,中高生による短文基本の真剣勝負。
会場
茨木市市民総合センター
[会場URL]
JR茨木駅から東へ徒歩10分、阪急茨木市駅から西へ徒歩12分
[アクセス]
地図表示切替
>>大きい地図を開く
ウェブサイト
公式サイト[リンク]
問い合わせ先アドレス
bdashquiz[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@BdashQuiz
タイムライン表示切替
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリー日時
一般
2021年07月10日(土) ~
参加定員
130人
レギュレーション
年齢 学籍 による制限があります / 個人戦
レギュレーション詳細
詳細表示切替
年齢
18歳以下
学籍
高校生以下
注意事項
詳細表示切替
会場での飲食
会場内で軽い飲物を飲むことは可能ですが、食事や飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
メディア等による取材は受け付けておりません。
見学・観戦
本大会の見学はご遠慮ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。