スタートガイド
目次
『新・一心精進』とは?
データで見る『新・一心精進』
クイズ大会参加ガイド
イベントカテゴリ
告知を出すには?
会員制度について
会員登録方法
クイズ大会への支援について
協賛団体制度について
スケジュール
今後のスケジュール
今後の大会詳細情報
スケジュール(2025年)
スケジュール(2024年)
スケジュール(2023年)
スケジュール(2022年)
スケジュール(2021年)
スケジュール(2020年)
スケジュール(2019年)
スケジュール(2018年)
スケジュール(2017年)
アーカイブ
大会結果
大会結果(2025年)
大会結果(2024年)
大会結果(2023年)
大会結果(2022年)
大会結果(2021年)
大会結果(2020年)
大会結果(2019年)
大会結果(2018年)
大会結果(2017年)
アーカイブ
問題ライブラリ
アーカイブプロジェクト
クイズの杜(移行中)
当サイトについて
目次
運営体制
団体規約
管理方針
各種発表資料
運営からのお知らせ(外部ブログ)
運営からのお知らせ(2018年度以前)
バージョンアップ情報
FAQ
問い合わせ先
個人情報
目次
【解説】クイズ大会開催と個人情報保護法
『新・一心精進』プライバシーポリシー
各大会で使えるプライバシーポリシー雛形
各大会での個人情報管理の参考例
協賛団体特設
やるクイズ支援サイト『QuizDo』
『AQL』リーグ戦速報
クイズナビゲーションサイト(スケジュール管理&結果報道)
新・一心精進
結果報告
クイズ大会
大会名
4月4日オープン・第壱部
主催
鯖押会・いそね班
開催日
2021年4月4日(
日
)
会場
渋谷区氷川区民会館
参加人数
26人
見学・観戦人数
1人
当日専任スタッフ
1人
Winning Answer
正解
パレート図
問題
企業活動で行うABC分析でよく使われる項目量と全体での構成比率を見るために、項目量の大きい順に棒グラフを、比率の累計を折れ線グラフで作成した複合グラフをイタリアの経済学者の名前から何図という?
成績上位者
優 勝
しんほむら
決勝進出
準優勝
Hillz
決勝進出
第3位
如意棒
決勝進出
第4位
伊丹カンクウ
準決勝進出
第4位
山下雄太
準決勝進出
第4位
アラジン
準決勝進出
第4位
橙武者
準決勝進出
4月4日オープン・第壱部の詳細情報
クイズ大会
大会名
4月4日オープン・第壱部
主催
鯖押会・いそね班
開催日
2021年4月4日(
日
)
時間
開場 9:55 開始 10:10 終了 13:20
参加費
500円
コンセプト
1日2連続開催 オフラインショートクイズ大会
会場
渋谷区氷川区民会館 会議室1号
[会場URL]
渋谷駅・徒歩13分/恵比寿駅・徒歩14分/代官山駅・徒歩14分
地図表示切替
>>大きい地図を開く
ウェブサイト
[リンク]
事前エントリー
任意だが上限あり
参加定員
30人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
内容詳細切替
問題難度・傾向
易しい~難しい
企画内容
勝ち抜け式早押しクイズ大会の20回目、ダブルヘッダーの1試合目。
注意事項
詳細表示切替
会場での飲食
【飲食不可の可能性濃厚】
問題集等の頒布
【可】
見学・観戦
【見学不可】
参加者による記録
【可】
結果報告について
この大会で上位進出した方などは、『新・一心精進』に報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。