平成30年間の出来事限定クイズ。今年のお騒がせニュース、00年代のネットスラング、90年代のヒット商品など平成の「あー、こんなことあったな」的な問題を様々なジャンルで出題します。
主催者の言葉
昭和をテーマにしたクイズ大会はあっても、
平成を中心にしたテーマのクイズ大会はまだ、ない!
ということで開催することになりました。
出題傾向はエンタメ中心。
「あーそうだった!」という懐かしさのツボを押されたい方に楽しんでいただける内容になっています。
第1回目のクイズ大会なので
今回の優勝者は栄誉ある初代平成名人の称号を手に入れることができます。
お酒が飲めることや、イベント終演後は店内で90年代J−POPを懐かしむ90年代J-POPナイトも行いますので、遊びにくる感覚でも是非、来てください。
問題難度・傾向
学力は関係なし。平成の音楽、事件、テレビ、ヒット商品、インターネット、イントロクイズ等のジャンルで過去をどれだけ思い出せるかが勝負の鍵です。
持ち物
筆記用具
企画内容
「90年代後半に女子高生が使用していたチョベリバって何の略?」
「ベーゴマの進化版として99年に発売された男児用玩具の名前は?」
学力・知力関係なし!覚えてたもん勝ちのクイズイベント!
出題ジャンルは90年代・00年代・10年代の
テレビ・映画、社会、音楽、芸能、インターネット、ヒット商品、イントロクイズ
つい昨日のことから記憶の奥底にあるようなことまで平成30年分を一気に出題!
グループ戦なのでクイズが初めて、自信がない方でも楽しんでいただけます。
「あー、そんなことあったなぁ」と懐かしさに浸れること間違いなしです。
会場での飲食
飲食物の持ち込みはご遠慮ください。
1ドリンクはチケット料金に含まれています。
2杯目からはドリンク料金がかかりますのでご注意ください。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学は席数が限られているため、事前申請が必要となります。詳細は公式サイトを御覧ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は全面的に認めます。また、写真や動画のインターネットへのアップロード等も認めますが、販売などの商用利用は固くお断りいたします。会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。撮影後の公開を拒否されるという方は、マスク着用により意思表示をお願い致します。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』にエントリーした名前で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。