新・一心精進

結果報告

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
僕の思い描いたレトロゲームオープン(仮)第1回まよちゃん杯
主催
まよちゃん
開催日
2018年8月25日()
会場
かつしかシンフォニーヒルズ
参加人数
37人
見学・観戦人数
2人
当日専任スタッフ
--
ペーパー1位
アーサー 24/50点
予選1位
アーサー ラウンドポイント:43PTS
Winning Answer
正解
forever with me
問題
コナミのシューティングゲーム『実況おしゃべりパロディウス』のセガサターン版とプレイステーション版に付けられているサブタイトルで、同社の恋愛シミュレーションゲーム『ときめきメモリアル』の副題をもじって付けられたのは何でしょう?
成績上位者
優 勝 アーサー 決勝進出
準優勝 ますやん 決勝進出
第3位 D-K 決勝進出
エルネスト 準決勝進出
ギルエ久 準決勝進出
雪後ふるる 準決勝進出
超獣 準決勝進出
SRおおつきゆい 準決勝進出
ヤスヤス 準決勝進出

僕の思い描いたレトロゲームオープン(仮)第1回まよちゃん杯の詳細情報

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
僕の思い描いたレトロゲームオープン(仮)第1回まよちゃん杯
主催
まよちゃん
開催日
2018年8月25日()
時間
開場 10:00 開始 11:00 終了 19:00
ペーパーの時差受験を考慮いたします。
参加費
無料
コンセプト
20世紀(2000年)までに発売されたゲームに関する問題を出題します。その範囲内で自分が『これは出したい!』と思った問題を出題します。
会場
かつしかシンフォニーヒルズ 別館5階・会議室「コンチェルト」 [会場URL]
京成線青砥駅徒歩5分 [アクセス]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
mayocherin[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@mayochan_retro
事前エントリー
必須
本大会はWeb上での事前エントリーが必要です。当日エントリーは受け付けません。エントリー枠には定員がありますので、お早めにお申し込みください。
エントリー日時
一般
2018年07月15日(日) 20:00~2018年08月18日(土) 23:59
参加定員
40人
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
主催者の言葉
主催のまよちゃんです。
以前よりゲームに関するクイズに興味をもっており、ついに大会を開催しようと決意しました。
初のオープン主催という事で色々不慣れな点もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
問題難度・傾向
易~難まで幅広く出題します。
持ち物
筆記用具(各自で採点を行うので赤と青のペンを持ってきていただけると助かります。)
企画内容
(現時点で予定している企画です。今後変更する予定もあるのでご了承ください。)
【予選】
1R・筆記予選(順位により勝ち点を付与します。)
2R・早押し予選(5○3休を予定。全体を最大5組(参加人数により変動)に分けて成績に応じて勝ち点を付与)
以上の予選により勝ち点の合計上位15名が準々決勝進出。
(ただし、予選1位の人は準々決勝を免除となり準決勝へ)

【3R・準々決勝】(14人→7人+1人)
1VS1対決クイズ

【敗者復活戦】(全体-8人→1人)
ルールは大会当日の企画書にて発表します。

【準決勝】(8人→3人)
ボーナスゾーンつき3セット制75問早押し

【決勝】
ルールは大会当日の企画書にて発表します。
優勝賞品
優勝盾
注意事項
会場での飲食
会場内で軽い飲物を飲むことは可能ですが、食事や飲酒はご遠慮ください。ごみは必ず各自でお持ち帰りください。また、クイズ中はビニール袋などの音にもご配慮ください。喫煙は、喫煙所のみで行うようお願い致します。
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』にエントリーネームで報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。