新・一心精進

お知らせ一覧

2024/12/29 大会結果報告

2024年12月28日()開催の 『時事王2024 オフライン』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:熊谷覚 [626TP]
準優勝:Shota [462TP]
第3位:たんた [311TP]
参加人数: 13人
(結果詳細はこちら

2024/12/29 大会結果報告

2024年12月27日(金)開催の 『時事王2024 オンライン』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:山下雄太 [9◯3×]
準優勝:学ラン [7◯3×]
第3位:ぐんま [6◯3×]
第4位:渡辺匠 [5◯4×]
第5位:町田陵亮 [7◯5×(トビ)]
第6位:大久保正俊 [4◯5×(トビ)]
参加人数: 27人
ペーパー1位:学ラン 220pt(みんなで早押しクイズで実施)
(結果詳細はこちら

2024/12/28 大会結果報告

2024年12月28日()開催の 『mQ'24 -「幅広い問題」「ボード」による新クイズイベント-【オンライン】』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:山下雄太 [73p]
準優勝:如意棒 [71p]
第3位:マッキ~ヌ [67p]
参加人数: 25人
(結果詳細はこちら

2024/12/28 大会結果報告

2024年12月21日()開催の 『mQ'24 -「幅広い問題」「ボード」による新クイズイベント-【対面】 』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:山上大喜 [88.8p]
準優勝:厨子王 [76p]
第3位:井上良 [74p]
第4位:若林千佳 [65p]
第5位:野田修平 [62p]
第6位:いそねことは [55p]
第6位:徳久倫康 [55p]
参加人数: 72人
(結果詳細はこちら

2024/12/28 大会結果報告

2024年12月14日()開催の 『AQL中四国2024』の 結果報告 を掲載しました。
一般の部 優勝:ももたろうくらぶ(渡邊一美、石貫能和、飯冨信也、為季正幸、國光恭幸、野津英樹、新通克啓、田渕真輝、竹内章、安本健太郎、坪井秀之、國光紀子)
一般の部 準優勝:yaQQami(高尾史哉、山形瑛翔、須藤永吉、蒲生和弥、小山舜太、廣部裕斗)
一般の部 第3位:瀬戸内クイズサークル(岩永奏一、 潮見康介、 江渕、清中洸介、 守田悠真、今村青斗、高木佑輔、ハットリ、新谷礼、嘉本雄太)
ジュニアの部 優勝:広島大学附属福山中・高等学校(koi、髙橋、川端悠太郎、松田智寛、ぶりたにあ、まりあんぬ、くくくくく、小西和希、川岡伝汰、林薫子、岡本宗明、大内幸澄、西垣伊織)
ジュニアの部 準優勝:香川県立高松高等学校(吉川恭平、真田有咲、長谷晴喜、佐藤悠深、集治奏太、木下寿哉、鷹柳晴、喜田朝陽、小島俊人、三谷直幸)
ジュニアの部 第3位:広島市立基町高校(山本大翔、 梅原啓貴、徳川陽奈、山下聡仁、吉元、くらっち、 咲く酢酸、河合託万、kosonji.)
参加人数: 157人 (備考:【一般の部】 9チーム 85人 【ジュニアの部】 7チーム 72人)
(結果詳細はこちら

2024/12/28 大会結果報告

2024年12月22日()開催の 『AQL2024関西東部リーグ 一般の部』の 結果報告 を掲載しました。
:Shoegazer(細見岳,越田悠太,竹内直輝,高山創一朗,中谷凱,阿部和叶,高野望,井久保祐樹,金本翔真)
:京都大学クイズ研究会・Mutius(別所輝典,市川航太郎,押切真大,加藤匠馬,高山将人,藤田昂希,本田良介,杉本文弥,松井一将,丸山真美,稲川拓人,西田誠也,多田竜之助)
:野田高生
参加人数: 90人
(結果詳細はこちら

2024/12/27 大会詳細情報

2025年2月15日()開催の 『黎知杯2nd』の 詳細情報 を掲載しました。

2024/12/27 大会結果報告

2024年11月30日()開催の 『第1回遊勝旗』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:別所輝典
準優勝:山田龍王
第3位:片根悠介
Winning Answer:「新渡戸稲造」(「札幌農学校で同期の内村鑑/三とともにキリスト教の洗礼を受けている、日本人の道徳観を西洋に紹介した著書『武士道』で知られる思想家は誰でしょう?」)
参加人数: 150人
(結果詳細はこちら

2024/12/26 大会詳細情報

2025年3月22日()開催の 『イントロ新人王決定戦』の 詳細情報 を掲載しました。

2024/12/25 大会詳細情報

2025年7月6日()開催の 『Set×Upper the final Pitch-長短硬軟王座決定戦-』の 詳細情報 を掲載しました。

2024/12/25 大会結果報告

2024年12月22日()開催の 『PERSON OF THE YEAR 2024』の 結果報告 を掲載しました。
優勝:津田玲門(早稲田大学2年) [15pt]
優勝:中山拓海(九州大学3年) [15pt]
第3位:小川絢也(早稲田大学4年) [9pt]
第4位:陳道宏(慶應義塾大4年) [4pt]
第5位:豊福志門(都留文科大学2年) [-3pt]
Winning Answer:「ウォーレン・ウィーバー」(「シカゴ大学学長を務めた数学者のマックス・メイソンと執筆した著書『The Electromagnetic Field』は、マクスウェルの場の方程式を学ぶための教科書として広く読まれた、1949年にクロード・シャノンの論文「通信の数学的理論」が単行本として刊行された際には解説を執筆し共著者に名を連ねているアメリカの科学者で、ロックフェラー財団の自然科学部長として生物学に物理化学の手法を取り入れた研究への助成計画を推進し、これらのプログラムの総称として「分子生物学」という言葉を初めて用いたほか、ノーバート・ウィーナーに宛てた手紙の中で現代でいう機械翻訳の可能性に初めて言及したとされているのは誰?」)
参加人数: 115人
ペーパー1位:豊福志門(都留文科大学2年) 50/70点
(結果詳細はこちら

2024/12/25 大会詳細情報

2025年1月23日(木)開催の 『毎月スイパーオープン2025年1月編その3』の 詳細情報 を掲載しました。

2024/12/25 大会詳細情報

2025年1月22日(水)開催の 『毎月スイパーオープン2025年1月編その2』の 詳細情報 を掲載しました。

2024/12/25 大会詳細情報

2025年1月21日(火)開催の 『毎月スイパーオープン2025年1月編その1』の 詳細情報 を掲載しました。

2024/12/25 大会結果報告

2024年12月20日(金)開催の 『毎月スイパーオープン2024年12月編その3』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:渡辺匠 [10◯2×]
準優勝:witch [9◯3×]
第3位:あらや [5◯1×]
第4位:村橋美葉 [4◯1×]
Winning Answer:「キャビア」(「「セブルーガ」「オセトラ」「ベルーガ」などの種類がある、世界三大珍味に数えられる「チョウザメの卵」を何というでしょう?」)
参加人数: 20人
予選1位:渡辺匠 43/45DP
(結果詳細はこちら

2024/12/25 大会結果報告

2024年12月19日(木)開催の 『毎月スイパーオープン2024年12月編その2』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:しんほむら [9◯3×]
準優勝:山下雄太 [9◯4×]
第3位:シャ [5◯4×]
第4位:ぺやごん [4◯4×]
Winning Answer:「フリーマーケット」(「フランス語では「マルシェ・オ・ピュス」と呼ばれる、個人が不用品などを持ち寄って売り買いするイベントを何というでしょう? (飛び残りとなったため、優勝者の最後の正解をウィニングアンサーとしています。)」)
参加人数: 19人
予選1位:シオリズム 45/45DP
(結果詳細はこちら

2024/12/25 大会結果報告

2024年12月12日(木)開催の 『毎月スイパーオープン2024年12月編その1』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:ヒラノ [10◯3×]
準優勝:がお [7◯2×]
第3位:うみ。 [4◯1×]
第4位:かど [3◯0×]
Winning Answer:「PPM分析」(「市場成長率と市場占有率から自社の商品を「花形」「金のなる木」「問題児」「負け犬」の4つに分類し、経営資源を適切に配分するための分析手法を何というでしょう?」)
参加人数: 20人
予選1位:ヒラノ 44/45DP
(結果詳細はこちら

2024/12/25 大会結果報告

2024年12月22日()開催の 『AQL2024関西東部リーグ ジュニアの部』の 結果報告 を掲載しました。
:東大寺学園(南浦一貴,吉永瑛登,宇都宮崚雅,白越悠基,山口浩平,宮川侑己,山中湊太郎,石塚意,中原魁,三浦歩夢,西村倫太朗,町田勇太,安良創平) [93◯8X]
:滋賀県立彦根東高等学校 [87◯17X]
:滋賀県立守山高等学校 [96◯27X]
参加人数: 96人
(結果詳細はこちら

2024/12/24 大会結果報告

2024年12月22日()開催の 『AQL2024 北関東リーグ』の 結果報告 を掲載しました。
ジュニアの部優勝:栃木県立宇都宮高校(梅津拓真、平山滉一朗、寺島啓太、上田貴大、高梨樹、彌勒寺海人、宮島健斗、嶋田碧、矢野岳、江田英弘) [Aリーグ予選1位]
ジュニアの部準優勝:群馬県立高崎高校(髙橋凌駕、清水琢磨、関晃汰、土屋琉翔、小池崚輔、市村孝太郎、岡川慧祐、横尾拓哉、武井海導歩) [Aリーグ予選2位]
ジュニアの部第3位:群馬県立前橋高校(平山陸、高橋翔和、橋爪一平、星野恵澄、坂本岳登、町田昇陽、濵田智秀、越沢奏太、斉藤輝、頼金輝人、田村佳、神田瑛都、田中嶋伊織) [Bリーグ予選1位]
ジュニアの部第3位:茨城県立土浦第一高校(坂本翔成、多田創平、春日祐真、沖田英煌、塚本蔵人、徳永開、髙田藍衣、志村つばさ、山﨑大輔、犬田旺秀) [Bリーグ予選2位]
参加人数: 189人 (備考:一般の部6チーム ジュニアの部12チーム)
(結果詳細はこちら

2024/12/24 大会詳細情報

2025年2月9日()開催の 『転調~90's 音楽クイズ~6』の 詳細情報 を掲載しました。