新・一心精進

お知らせ一覧

2023/01/09 大会結果報告

2023年1月8日()開催の 『第10回 Maestro Cup』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:山上大喜 [10○3×]
準優勝:徳久倫康 [9○3×]
第3位:関口仁 [1○0×]
第4位:片岡桂太郎 [1○3×]
Winning Answer:「キャピラノ吊り橋」(「ゲーム『マリオカートツアー』のステージの一つ「バンクーバーバレー」には走行コースとして登場する、心理学者のダッ/トンとアロンによる吊り橋理論の実験の舞台ともなったカナダにあるつり橋は何でしょう?」)
参加人数: 19人 (備考:オンライン公演含め73人)
(結果詳細はこちら

2023/01/09 大会結果報告

2023年1月7日()開催の 『クイズプレイバック2022 オフライン静岡大会』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:松本順司
準優勝:山下雄太
第3位:島崎直人
第3位:田内正純
Winning Answer:「ドンペン」(「「情熱価格」というオリジナルブランドをもっと知ってもらいたいという会社の思いから、12月16日に「ド情ちゃん」へ交代することを発表したが、強い反発が起こり、その日のうちに会社がこれを撤回し、続投が決まった、ディスカウントストア「ドン・キホーテ」の公式キャラクターは何?」)
参加人数: 9人
予選1位:田内正純
(結果詳細はこちら

2023/01/09 大会結果報告

2023年1月8日()開催の 『第19回FQUIZ関西オープン』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:道蔦蘊蓄庵 [35577円]
準優勝:はぐりん [34162円]
第3位:さっと。 [10559円]
第4位:Liner [3832円]
参加人数: 7人
(結果詳細はこちら

2023/01/07 大会詳細情報

2023年10月15日()開催の 『昭和の日杯~昭和の歌など聴きながら~』の 詳細情報 を更新しました。

2023/01/07 大会結果報告

2022年12月11日()開催の 『AQL2022 静岡リーグ』の 結果報告 を掲載しました。
一般の部優勝:SDQC(木戸嘉伸、池ヶ谷和明、志津圭一朗、土橋史幸、若林一也)
ジュニアの部優勝:静岡高校(杉山晴海、太田薫、森拓翔、加藤悠介、MOTTY、あまね、原木大)
参加人数: 92人 (備考:一般6チーム ジュニア6チーム)
(結果詳細はこちら

2023/01/07 大会詳細情報

2023年2月5日()開催の 『埼玉クイズ新人王決定戦2022-23』の 詳細情報 を更新しました。

2023/01/06 大会詳細情報

2023年2月23日(木)開催の 『埼玉クイズ最強位決定戦2022-23』の 詳細情報 を掲載しました。

2023/01/06 大会詳細情報

2023年2月5日()開催の 『埼玉クイズ新人王決定戦2022-23』の 詳細情報 を掲載しました。

2023/01/06 大会詳細情報

2023年3月4日()開催の 『彩色硝子杯』の 詳細情報 を更新しました。

2023/01/06 大会詳細情報

2023年1月27日(金)開催の 『connect AI's』の 詳細情報 を掲載しました。

2023/01/06 大会詳細情報

2023年3月4日()開催の 『第3回SNOW VALLEY OPEN -Celebration of 300th and 20th-』の 詳細情報 を更新しました。

2023/01/05 大会詳細情報

2023年2月4日()開催の 『中四国クイズ最強位・新人王決定戦』の 詳細情報 を掲載しました。

2023/01/05 大会詳細情報

2023年4月23日()開催の 『A Hard Day's Quiz~洋楽イントロクイズ大会がやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』の 詳細情報 を掲載しました。

2023/01/03 大会詳細情報

2023年2月4日()開催の 『北関東クイズ最強位・新人王決定戦2022』の 詳細情報 を掲載しました。

2023/01/02 大会結果報告

2023年1月1日()開催の 『元日オープン』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:石野将樹 [108P]
準優勝:熊谷覚 [81P]
第3位:山下雄太 [70P]
Winning Answer:「(ラウンドポイントの合計で争う形式のため、特になし。)」
参加人数: 18人
(結果詳細はこちら

2023/01/02 大会詳細情報

2023年3月4日()開催の 『彩色硝子杯』の 詳細情報 を更新しました。

2023/01/02 大会詳細情報

2023年10月15日()開催の 『昭和の日杯~昭和の歌など聴きながら~』の 詳細情報 を更新しました。

2023/01/01 大会詳細情報

2023年2月11日()開催の 『いろは第三回(初心者大歓迎!)』の 詳細情報 を更新しました。

2022/12/31 大会詳細情報

2023年1月1日()開催の 『元日オープン』の 詳細情報 を更新しました。
((参加枠が埋まりました。キャンセルも3人いらっしゃるため、期限前ですが受付を終了いたします。申し訳ありません。))

2022/12/30 大会結果報告

2022年12月24日()開催の 『PERSON OF THE YEAR 2022』の 結果報告 を掲載しました。
優 勝:中山拓海(九州大学1年) [40pt(8○0×)]
準優勝:内藤雅典(早稲田大学4年) [18pt(4〇1×)]
第3位:結城右京(東京大学4年) [11pt(3〇2×)]
第4位:高橋響(早稲田大学3年) [8pt(2○1×)]
第5位:平英駿(東京大学3年) [6pt(2〇2×)]
第6位:福本笙一郎(東京大学4年) [5pt(1○0×)]
Winning Answer:「藤森栄一」(「1960年に長野県の曽利遺跡で渦巻き状の把手がついた縄文土器を発掘すると、その渦巻き状を水煙が巻き上がる様子に見立て「水煙文土器(すいえんもんどき)」と名付けている、考古学愛好家に大きな影響を与えたエッセイ『かもしかみち』は映画監督・宮崎駿(みやざき・はやお)の愛読書でもあり、『となりのトトロ』に登場す/るサツキとメイの父親・草壁タツオのモデルの一人とされる在野の考古学者で、地元の諏訪地方を中心に調査発掘を進め、特に八ヶ岳(やつがたけ)山麓の井戸尻(いどじり)遺跡群の調査をもとに「縄文農耕論」を提唱したことで知られるのは誰?」)
参加人数: 115人
ペーパー1位:高橋響(早稲田大学3年) 41/70点
(結果詳細はこちら