スタートガイド
目次
『新・一心精進』とは?
データで見る『新・一心精進』
クイズ大会参加ガイド
イベントカテゴリ
告知を出すには?
会員制度について
会員登録方法
クイズ大会への支援について
協賛団体制度について
スケジュール
今後のスケジュール
今後の大会詳細情報
スケジュール(2025年)
スケジュール(2024年)
スケジュール(2023年)
スケジュール(2022年)
スケジュール(2021年)
スケジュール(2020年)
スケジュール(2019年)
スケジュール(2018年)
スケジュール(2017年)
アーカイブ
大会結果
大会結果(2025年)
大会結果(2024年)
大会結果(2023年)
大会結果(2022年)
大会結果(2021年)
大会結果(2020年)
大会結果(2019年)
大会結果(2018年)
大会結果(2017年)
アーカイブ
問題ライブラリ
アーカイブプロジェクト
クイズの杜(移行中)
当サイトについて
目次
運営体制
団体規約
管理方針
各種発表資料
運営からのお知らせ(外部ブログ)
運営からのお知らせ(2018年度以前)
バージョンアップ情報
FAQ
問い合わせ先
個人情報
目次
【解説】クイズ大会開催と個人情報保護法
『新・一心精進』プライバシーポリシー
各大会で使えるプライバシーポリシー雛形
各大会での個人情報管理の参考例
協賛団体特設
やるクイズ支援サイト『QuizDo』
『AQL』リーグ戦速報
クイズナビゲーションサイト(スケジュール管理&結果報道)
新・一心精進
結果報告
クイズ大会
ジャンル限定
大会名
オーダーメイドイントロ選手権・16 ~早押しラントロクイズ専門家への道~
主催
オーダーメイドイントロ選手権実行委員会
開催日
2022年10月29日(
土
)
会場
浜松市中区予定(主催者の職場を予定)
参加人数
12人
予選1位
JULIUS (JIQ) 145点
Winning Answer
正解
『振り向くな君は美しい』(ザ・バーズ)
問題
[テーマ:アウトロ・上級]
成績上位者
優 勝
トクイズミ
決勝進出
予選4位
準優勝
ニャル子
JIQオフライン
決勝進出
予選8位
第3位
近藤公俊
なごやイントロの会
決勝進出
予選6位
第4位
SHINGO
決勝進出
予選9位
第5位
JULIUS
JIQ
決勝進出
予選1位
第6位
チョッキ
本舗初音堂
決勝進出
予選5位
第7位
田端
KIP、日本酒'75み隊
決勝進出
予選2位
第8位
ケーリン
SO.YA.NA
決勝進出
予選3位
第9位
池戸万作
本舗初音堂
決勝進出
予選7位
オーダーメイドイントロ選手権・16 ~早押しラントロクイズ専門家への道~ の詳細情報
クイズ大会
ジャンル限定
大会名
オーダーメイドイントロ選手権・16 ~早押しラントロクイズ専門家への道~
主催
オーダーメイドイントロ選手権実行委員会
開催日
2022年10月29日(
土
)
時間
開場 9:40 開始 10:40 終了 17:00
まとまった休憩時間はないことが想定されます
参加費
1000円(予定)
コンセプト
会場
浜松市中区予定(主催者の職場を予定)
ウェブサイト
大会公式ブログはこちら[リンク]
エントリーフォームはこちら[リンク]
問い合わせ先アドレス
ktintro[at]yahoo.co.jp
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
事前エントリー
必須
参加人数が超過した場合には過去に本大会に参加経験がある方を優先する可能性があり
また会場を広い会場に変更することも検討します。
エントリー日時
一般
2022年07月31日(日) 00:00~
参加定員
12人程度
レギュレーション
制限なし / 個人戦
レギュレーション詳細
イベント内容
内容詳細切替
主催者の言葉
ラントロクイズの早押しを「オフライン」で「たくさん答えてもらう大会」をコンセプトに企画、作問中です。構想段階では「専門家=千問歌」ということで「1日で1000問やったる!」の気持ちでしたが、時間的に長くなりすぎるので問題数は減らすかもしれません。
問題難度・傾向
「普通~難」が多めですが、曲自体は例年より有名曲を多めにします
企画内容
ラントロクイズの早押しを「オフライン」で「たくさん」楽しんでもらう企画にします。
詳細は現在検討中です。
優勝賞品
トロフィーを予定
懇親会
実施する
詳細表示切替
詳細は未定です
注意事項
詳細表示切替
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。