新・一心精進

結果報告

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
新緑杯オンライン2021
主催
日本エンタメクイズオープン実行委員会(後援:昼下がりのクイズ研究所)
開催日
2021年5月2日()
会場
オンライン(みんなで早押しクイズ+Q-Pot or 長屋クイズアリーナ&Discord)
参加人数
24人
見学・観戦人数
2人
当日専任スタッフ
1人
予選1位
YONEY 340pt
Winning Answer
正解
岡田紗佳(おかだ・さやか)
問題
6歳から母の出身地である上海で育った経験から、日本テレビの番組「ネプ&イモトの世界番付」では中国代表として出演していた元non-noの専属モデルで、現在はKADOKAWAサクラナイツに所属している現役Mリーガーは誰?
成績上位者
優 勝 葉脈 決勝進出
準優勝 YONEY 決勝進出
第3位 オオサワ 決勝進出
第4位 no-dash 決勝進出
第5位 エヌ氏 決勝進出
第6位 石鹸 決勝進出
その他結果
5/4・オンライン再放送
優勝:ピクト
準優勝:キミトベ
3位:林大紀
4位:熊谷覚
5位:ゼニ
5位:吉野理英

新緑杯オンライン2021の詳細情報

クイズ大会
ジャンル限定
大会名
新緑杯オンライン2021
主催
日本エンタメクイズオープン実行委員会(後援:昼下がりのクイズ研究所)
開催日
2021年5月2日()
時間
開場 10:20 開始 10:30 終了 16:00
新緑杯(10:30~15:30)/深緑杯(16:00~21:00)の2部制で開催します。オンライン大会ですので、昼食や休憩は各自空き時間に無理のないタイミングでお願いします。
参加費
投げ銭(1大会当たり0円~1000円)大会内容によって参加者が決定。
コンセプト
会場
オンライン(みんなで早押しクイズ+Q-Pot or 長屋クイズアリーナ&Discord)
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
geinouquiz2days[at]gmail.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@GeinouQuiz2D
事前エントリー
必須
本大会は新緑杯、深緑杯両大会とも定員は最大24人となります。両方エントリーすることも可能ですが、定員になりキャンセル待ちに回った場合、どちらか単独でエントリーした方が順番上で優先となります。
エントリー日時
一般
2021年04月01日(木) 22:00~2021年04月28日(水) 23:59
参加定員
24人
レギュレーション
その他制限あり / 個人戦
レギュレーション詳細
問題提出者(3月いっぱいまで募集中)はオンラインや後日開催のオフライン大会には参加できません。(事前の問題リハには参加できます。また後日開催のオフラインへの参加を検討されている方は、新型コロナウイルス感染状況によってオフラインでの開催不可と判断した場合を除き(仮)扱いとし、正式なエントリーとは別枠で受け付けます。
イベント内容
主催者の言葉
2021年みどりの季節に開催予定の20世紀・21世紀それぞれの時代をテーマにした芸能(エンタメ)ジャンル限定のクイズ王を決めるオープン大会(オンライン版)です。
持ち物
スマートフォンアプリ「みんなで早押しクイズ」のインストールとアカウント作成が必須となります。
企画内容
深緑杯は昭和以前~平成12年(2000年)までの、新緑杯は平成13年(2001年)以降の芸能ジャンルに関する知識を早押しクイズやボードクイズなどで出題していきます。ルールなど詳細は3月下旬頃発表します。
優勝賞品
オンラインでは優勝賞品はございません。それぞれの大会の「初代王者」という名誉が与えられます。
注意事項
問題集等の頒布
問題集の頒布はご遠慮ください。
メディア取材受入
取材を希望するメディア関係者は、大会公式アドレスまでお問い合わせ願います。
見学・観戦
本大会の見学はご遠慮ください。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、会場での機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがありますが、これらは内部資料とすることが目的であり、記録媒体の後日の一般発売およびインターネットへのアップロード等は行いません。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。