新・一心精進

結果報告

クイズ大会
大会名
【延期開催】AQL2019全国大会 ジュニアの部(リーグ戦)
主催
JQA/国際クイズ連盟日本支部 AQL/全日本クイズリーグ実行委員会(協力:日本経済新聞社)
開催日
2021年3月28日()
会場
オンライン(Q-pot)
参加人数
242人 (備考:24チーム)
見学・観戦人数
30人
当日専任スタッフ
20人
成績上位者
ベスト4進出 渋谷教育学園幕張中高 佐々木善功、新海巧人、鈴木涼太、樋口海馬、若林昇希、森井奏太、福田健人、小早志美徳、安部煌成、田中優輝、永田歩土 準決勝進出 Bリーグ3勝2敗
ベスト4進出 灘校クイズ同好会 槇彪誠、塚本悠太郎、川上大和、井本和樹、森西理温、石川将、中野雄太、宗得真弥 準決勝進出 Bリーグ5勝0敗
ベスト4進出 大宮高校クイズ研究部 小林果鈴、小田悠登、相馬悠杜、井立郁成、山内涼矢、田辺涼介、後口純輝、川口宙海、野勢優月、水科龍雅、権藤志歩、喜多聖貴、上原秀太 準決勝進出 Cリーグ5勝0敗
ベスト4進出 大阪星光学院クイズ研究会 川島功暉、木村秀太、阿坂宗、山川李成、井上勝翔、川崎陽祐、福田鼎、米谷晃達、中谷捷悟、嶋津俊太、外山清隆、小池真生、篠原翔太郎 準決勝進出 Dリーグ4勝1敗
第5位 東大寺学園 山本空冬、鍋島遼太、松﨑颯樹、八木雄太、山本康貴、山路輝拓、村瀬勇信、五島岳詩、谷垣柊輔、野間康志朗、西村龍 準々決勝進出 Aリーグ4勝1敗
第5位 札幌南高校 まんぼう、北野愛翔、コアラ©︎、川本大吾、佐々木綾香、セントエルモ、山田紘、森来暉、タンケシェーン、芳岡雅弘、井上昂大、真トマト 準々決勝進出 Aリーグ3勝2敗
第5位 聖光学院中学校高等学校クイズ研究会 長濱潤、三上卓、林志邦、巽篤久、平岡航知、今井悠翔、味噌、富樫大地、鈴木晴翔、武谷侑弥、河本樹彦、東隼ノ介、888 準々決勝進出 Dリーグ4勝1敗
第5位 県立船橋高校クイズ研究会部 霜田裕貴、池谷唯我、佐藤由太、樋浦結人、陳道宏、加藤真、黒澤柊太、久保田眞稀、水嶋渓斗、圷かみの、佐野真途、内山和希、ダマニクライハンン 準々決勝進出 Cリーグ4勝1敗
その他結果
4月10日(土)17時頃~、クイズLIVEチャンネルにて準決勝以降実施

【延期開催】AQL2019全国大会 ジュニアの部(リーグ戦)の詳細情報

クイズ大会
大会名
【延期開催】AQL2019全国大会 ジュニアの部(リーグ戦)
主催
JQA/国際クイズ連盟日本支部 AQL/全日本クイズリーグ実行委員会(協力:日本経済新聞社)
開催日
2021年3月28日()
時間
開場 13:00 開始 14:00 終了 20:00
参加費
無料
コンセプト
1年遅れの「AQL2019全国大会」。
会場
オンライン(Q-pot) [会場URL]
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス

メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
その他お問い合わせ先
https://www.quizaql.com/request/
Twitter
@aql_official
事前エントリー
必須
2019年度の地域リーグを勝ち上がり、その後エントリーが必要です。
レギュレーション
学籍  による制限があります / チーム戦
レギュレーション詳細
学籍
高校生以下
チーム
チーム戦 5人以上 10人以下
2019年度当時の高3生の出場も、制限付きながら認めます。(詳しくは公式サイト参照)
イベント内容
主催者の言葉
1年遅れでの全国大会は、やむを得ずオンラインで行うことを確定としました。
当時の高3生(現大1)の出場も制限付きながら認めます。
コロナで失われた思い出を、少しでも取り戻せるイベントになればと思っています。
企画内容
5チームの総当たりを行ったのち、上位2チームによる準々決勝を実施。
注意事項
見学・観戦
チーム帯同見学、並びにAQLサポーターズクラブ会員のみ受け付けます。
参加者による記録
参加者によるビデオ撮影、写真撮影、録音は、私的利用に限り許可します。 これらの記録媒体の後日の一般販売および誰もが広く閲覧できるインターネットへのアップロード等は原則禁止とします(写真は、被写体全員の許可が得られていれば可能とします)。また、機材のご使用の際は、他の参加者のみなさんのご迷惑とならないようご留意ください。
主催・メディアによる記録
主催者および主催者が許可したメディア関係者や参加者による写真・ビデオ撮影および録音を行うことがあります。これらの記録媒体は、後日の「一般発売」「インターネットへのアップロード」「テレビや雑誌などを通じて公開」等が行われる可能性があります。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。