新・一心精進

結果報告

クイズ大会
大会名
World Quizzing Championships 2018
主催
Japan Quizzing Association
開催日
2018年6月2日()
会場
開催地は、札幌/仙台/東京/松本/名古屋/大阪/岡山/福岡の8都市です。詳しくは大会公式ブログをご覧ください。
参加人数
3000人 (備考:今年も約3000人の方が参加してくださいました。各国支部からの報告によっては人数に変動が出る可能性があるため、概数での記載としています。 なお、日本からの参加者数は120人でした。)
成績上位者
世界1位 Olav Bjortomt イングランド 決勝進出
世界2位 Steven Perry アメリカ 決勝進出
世界3位 Pat Gibson イングランド 決勝進出
日本1位(世界239位) Noriyasu Tokuhisa 決勝進出
日本2位(世界256位) Motohiro Goshima 決勝進出
日本3位(世界359位) Satoshi Kawai 決勝進出
日本4位(世界361位) Kaoru Yokota 決勝進出
日本5位(世界382位) Ryo Inoue 決勝進出
日本6位(世界420位) Takashi Miyakawa 決勝進出
日本7位(世界430位) Daizo Mure 決勝進出
日本8位(世界445位) Junnosuke Suzuki 決勝進出
日本9位(世界465位) Sou Mizukami 決勝進出
日本10位(世界524位) Akira Murakami 決勝進出

World Quizzing Championships 2018の詳細情報

クイズ大会
大会名
World Quizzing Championships 2018
主催
Japan Quizzing Association
開催日
2018年6月2日()
時間
開場 13:30 開始 14:00 終了 17:00
会場によってはWQC本編終了後に早押しのミニ大会が実施される可能性があります。早押し大会への参加は任意で、終了時間は18:00を予定しています。各会場のミニ早押し大会の有無は、5月7日までに決定の上、WQC本編にお申込みいただいた方全員に告知されます。
参加費
2000円
コンセプト
全世界で同日に同一の問題を使って行われるクイズの世界大会です。日本会場の問題は原則として日本語で出題されますが、エントリー時にご申請いただいた場合、英語での参加も可能です(ただし、会場での説明等は日本語で行われます)。
会場
開催地は、札幌/仙台/東京/松本/名古屋/大阪/岡山/福岡の8都市です。詳しくは大会公式ブログをご覧ください。
ウェブサイト
問い合わせ先アドレス
japan[at]worldquizzing.com
メール送信の際は[at]をアットマークに変更してください。
Twitter
@wqcjapan
事前エントリー
必須
参加定員
会場によって異なります。
レギュレーション
その他制限あり / 個人戦
レギュレーション詳細
英語での参加を希望する方は、4月30日までにjapan@worldquizzing.comまでご連絡ください。
イベント内容
主催者の言葉
自分の世界ランキングを知りたい方、世界中のプレイヤーと対戦してみたい方、ぜひご参加ください!
問題難度・傾向
日本であまり出題されないものから、日本でベタ問にあたるものまで様々なクイズが出題されます。ただし、日本でベタ問にあたるものも、問い方や最終限定が見慣れないかたちである場合が多々あります。
持ち物
シャープペン(or鉛筆)、消しゴム、赤ペン、時計(必要な方だけ)
企画内容
全8ジャンル、240問の筆記クイズです。
得点は参加者による相互採点で計算されます。
審議が必要なものについては日本大会のみで判断せず、イギリスの大会本部に問い合わせます。
注意事項
メディア取材受入
可。ただし、原則として5月28日(月)までにjapan@worldquizzing.comまでお声掛けください。
参加される皆さんは、場合によっては取材の可能性があることをご承知の上でお申込みください。
なお、写真や映像にうつりたくない方は、集合写真等を撮る機会がある場合、会場の端によけるなどの方法を採ることができます。
また、会場全景の写真や映像をとる際には、マスクを着用するなどの方法をご検討ください。
見学・観戦
不可。
結果報告について
この大会で予選上位となった方・本戦で上位進出した方などは、『新・一心精進』に原則本名で報告を行います。『新・一心精進』では、大会結果の掲載、会報への掲載などを行う可能性があります。また、主催者が作成したホームページや問題集も同様のものとして扱います。本名での結果報告を避けたい参加者の方は、主催者にお問い合わせ下さい。