番号 |
問題 |
解答 |
解説 |
1001 |
鹿の肉のことを、ある植物にたとえて何という? |
モミジ |
馬はサクラ、猪はボタン、鶏はカシワ、など肉はよく植物にたとえられます。 |
1002 |
一匹の子鹿の成長を描いた小説『バンビ』を書いたオーストリアの作家は誰? |
ザルテン |
同じく鹿を題材とした『子鹿物語』はローリングスの作品。主人公の名前はフラッグといいます。 |
1003 |
雄ジカの皮をバックスキンというのに対し、雌ジカの皮を何スキンという? |
ドスキン |
カーフスキンは子牛の、ゴートスキンはヤギの、シールスキンはアザラシの皮です。 |
1004 |
七福神の中で、鹿を連れている神様の名前は何? |
寿老人 |
よく似た姿の福禄寿は鶴を連れています。 |
1005 |
カモシカは、シカの仲間ではなく何科の動物? |
ウシ科 |
トナカイはシカ科なんですが。 |
1006 |
普通の将棋の駒1個に角はいくつある? |
10 |
まあ紙将棋なら「5」でしょうが。ふつうの駒には厚みがあります。 |
1007 |
一般に最高級とされる将棋の駒は、どんな木を材料として作られている? |
黄楊(つげ) |
狂いが少ないため、将棋盤や定規など様々なものに用いられています。 |
1008 |
将棋で、必要な時にいつでも取れる状態にある相手の駒を何という? |
質駒 |
いっつも相手の駒を取ってばかりいるのは得策ではありません。 |
1009 |
回り将棋をするとき、一般に振り駒として用いられる将棋の駒は何? |
金将 |
昔よくやったなあ。金将を4つ振って、表が出たら1、横に立ったら5、縦に立ったら10、(これらを合計した数だけ)双六みたいに駒を進める遊びです。 |
1010 |
将棋の歩の駒に書かれている「と」の字は、元々何という漢字をくずしたもの? |
金 |
1セットの将棋の駒に書かれている漢字で、動物を表すものは「龍」と「馬」があります。 |
1011 |
金閣寺の正式名称は鹿苑寺、では銀閣寺の正式名称は何? |
慈照寺 |
鹿苑寺金閣は3代足利義満が京都・北山に建てた3階建てのお寺。慈照寺銀閣は8代足利義政が京都・東山に建てたお寺です。 |
1012 |
金婚式は結婚50年目、では銀婚式は結婚何年目のお祝い? |
25年目 |
銅婚式は結婚7年目のお祝いです。 |
1013 |
『西遊記』に出てくる金角大王と銀角大王が手に持っている、人間を吸い込んでしまうものは何? |
ヒョウタン |
子供の頃、ドラえもんの映画『パラレル西遊記』でも見たことがあるシーンです。 |
1014 |
「雄弁は銀、沈黙は金」という言葉を残したといわれる、19世紀のイギリスの思想家は誰? |
トーマス・カーライル |
古代ギリシャの雄弁家デモステネスも同じようなことを言っているので、名言だけで押すのはちと冒険かも。後限定まで待ちましょう。 |
1015 |
金はこがね、では銀は何という? |
しろがね |
東京・白金台に住むお金持ちの奥様たちを「シロガネーゼ」とかいいますが、むかし僕はてっきり彼女らを「銀座の女性」のことだと思っていました。だってシロガネっていうから。 |
1016 |
シェイクスピアの名作『ハムレット』の主人公・ハムレットはどこの国の王子? |
デンマーク |
「to be or not to be 」「弱き者よ、汝の名は女なり」など有名なセリフが出てくるのがこの作品。 |
1017 |
シェイクスピアの名作『リア王』に出てくる、リア王の心優しい末娘の名前は何? |
コーデリア |
長女はゴネリル、次女はリーガン。コーデリアだけが国を追い出されるリア王の味方をしました。 |
1018 |
高利貸し・シャイロックが登場する、シェイクスピアの作品は何? |
ヴェニスの商人 |
主人公アントニオのために、裁判官に扮してシャイロックを懲らしめたポーシャというヒロインも出てきます。 |
1019 |
シェイクスピアの小説『真夏の夜の夢』に登場する、小さな妖精の名前は何? |
パック |
題名は『真夏の夜の夢』ですが、舞台となっている季節は春です。 |
1020 |
シェイクスピアの小説『ロミオとジュリエット』の舞台となっているイタリアの都市はどこ? |
ヴェローナ |
ロミオはモンタギュー家、ジュリエットはキャピュレット家の出身、なんていう情報もクイズでは重要。 |
1021 |
人が込み入っている様子「芋を洗うよう」、この芋とは元々どんな芋のこと? |
サトイモ |
お隣り中国では「餃子を茹でるよう」というそうです。 |
1022 |
山野に自生するヤマイモで、粘りが最も強い最高品質のものを特に何という? |
自然薯(じねんじょ) |
単純にヤマイモの別名を自然薯という場合もあります。 |
1023 |
江戸時代、サツマイモの普及に努め「甘藷先生」とも呼ばれた儒学者は誰? |
青木昆陽 |
甘藷とはサツマイモのこと。彼は『蕃藷考(ばんしょこう)』という書物も著しました。 |
1024 |
年に2度採れることから「二度芋」とも呼ばれる芋は何? |
ジャガイモ |
インドネシアのジャガトラ港からオランダ船によって伝わったので、この名が付いたといわれています。 |
1025 |
サトイモを皮つきのまま茹でた料理を何という? |
きぬかつぎ |
元々はサトイモのことを指した女房言葉でした。 |
1026 |
水を用いずに、石や白砂で流れる水を表現した日本庭園の様式を何という? |
枯山水 |
室町時代に禅宗の影響で起こりました。西芳寺や竜安寺に見られます。 |
1027 |
京都・竜安寺の石庭などに見られる庭石の配置を俗に「何渡し」という? |
虎の子渡し |
大小15個の石が、どの方向から見ても必ず1個だけ見えないように配置されています。 |
1028 |
もともとスペインの住宅の中庭のことで、建物に囲まれた水や緑のあるスペースを何という? |
パティオ |
スペイン語で「中庭」の意味です。 |
1029 |
日本庭園でよく見かける「ししおどし」、漢字で書くと出てくる動物は何? |
鹿 |
「鹿威し」。元々は田畑を荒らす鹿や猪を追い払うためのものだったんです。 |
1030 |
周囲の森や山などを、自分の庭の一部に見えるように設計することを何という? |
借景 |
日本だけではなく世界共通の技法です。 |
1031 |
ベートーベンが生まれたドイツの都市はどこ? |
ボン |
ドイツ三大Bの生誕地、バッハはアイゼナハ、ブラームスはハンブルクです。 |
1032 |
ベートーベンが生涯に作曲した交響曲の数はいくつ? |
9つ |
第3番『英雄』、第5番『運命』、第6番『田園』はしっかり覚えておきましょう。 |
1033 |
ベートーベンの交響曲第3番『英雄』、この英雄とは誰のこと? |
ナポレオン |
この題名がつく前は、彼の名前をとって『ボナパルト交響曲』という原題がついていました。 |
1034 |
ベートーベンの三大ピアノソナタといえば、第8番『悲愴』、第14番『月光』とあとひとつ第23番の何? |
熱情 |
クイズではおそらくこの順番で出されると思われるので、「三大ピアノソナタといえば・・」あたりで『熱情!』と答えてもよいでしょう。 |
1035 |
ベートーベンの交響曲第5番は『運命』、ではピアノ協奏曲第5番は何? |
皇帝 |
「ピアノ協奏曲『皇帝』はベートーベンの作曲、では『皇帝円舞曲』は誰の作曲?」というクイズもあります。正解はヨハン・シュトラウスでした。 |
1036 |
分留、三角、丸底などの種類がある、理科の実験用具は何? |
フラスコ |
「フラスコ」はポルトガル語。同じくガラス容器の「レトルト」はオランダ語です。 |
1037 |
一般の顕微鏡に用いられる2種類のレンズとは、接眼レンズと何レンズ? |
対物レンズ |
台に乗せる、スライドガラスとカバーガラスで材料をはさんだ標本をプレパラートといいます。 |
1038 |
細菌の培養などに用いる、円形で底の浅い蓋付きのガラス容器を何という? |
シャーレ(ペトリ皿) |
シャーレはドイツ語で「皿」の意味。別名であるペトリ皿の「ペトリ」は考案者のドイツの医師の名前です。 |
1039 |
化学の実験で物質を強く熱するのに用いる耐熱性の容器で、人々が熱狂している様子にもたとえられるものは何? |
るつぼ |
「興奮のるつぼ」など。その他、いろんな種類が混合している状態もいいますね。「人種のるつぼ」とか。 |
1040 |
ホール、メス、駒込などの種類がある、化学の実験に用いられる器具は何? |
ピペット |
駒込ピペットの「駒込」とは東京都立駒込病院のこと。ちなみに同病院のラグビーチームは「駒込ピペッツ」というそうです。 |
1041 |
剣道で、自分と相手との間の距離を何という? |
間合い |
「剣道は間合いと気合いの争いである」という言葉通り、間合いは剣道において非常に大事な要素です。 |
1042 |
剣道で使われる竹刀は、何枚の竹を組み合わせて作られている? |
4枚 |
4枚といえば、ラグビーのボールも4枚の皮を張り合わせて作られています。 |
1043 |
剣道の個人試合は原則として何本勝負? |
3本勝負 |
原則として、試合時間5分の間に2本を先取した方が勝者となります。 |
1044 |
剣道の構えで、刀の先を相手の目に向けて構える中段の構えを、別名何の構えという? |
正眼の構え |
剣道の構えは、中段の構えを入れて大きく5種類。詳しくは中級問題にて。 |
1045 |
剣道の上級者に贈られる3種類の称号とは、錬士、教士とあとひとつは何? |
範士 |
この中で最も位が上なのは範士。これらの称号は全日本剣道連盟によって授与されます。 |
1046 |
日光東照宮にある陽明門は、一日中眺めていても飽きないというところから別名「何の門」と呼ばれる? |
日暮らしの門 |
入母屋(いりもや)造の屋根を持ち、龍や麒麟の彫刻が全体を飾っています。関係ないけどヒグラシはカナカナカナ・・と鳴きます。 |
1047 |
唱歌『夏の思い出』にも歌われている、群馬、福島、新潟にまたがる湿原といえばどこ? |
尾瀬 |
この歌に出てくる花は「水芭蕉」、たそがれは「しゃくなげ色」です。要チェック。 |
1048 |
正式名称を「日本電波塔」という東京の建造物は何? |
東京タワー |
高さ333メートル。ちなみに、ものまね四天王の栗田貫一さんは、昭和33年3月3日生まれで、平成3年3月3日に33歳になりました(豆知識)。 |
1049 |
茨城県南東部にある、日本で2番目に面積が大きい湖の名前は何? |
霞ヶ浦 |
3番目に大きいのはサロマ湖、4番目に大きいのは猪苗代湖です。 |
1050 |
アメリカ、アラスカ州の州都はどこ? |
ジュノー |
州都はジュノーですが、アラスカ州で最大の都市はアンカレッジ、第2の都市はフェアバンクスです。 |
1050 |
横浜の山下公園内にあり、現在はレストランなどにも利用されているかつての豪華客船の名前は何? |
氷川丸 |
夜に行くと綺麗なイルミネーションですよ。東京に出てきてからの初デートは山下公園でした(ポッ)。 |
1051 |
最高裁判所を除く、高等、地方、家庭、簡易の各裁判所を総称して何裁判所という? |
下級裁判所 |
高等裁判所は全国に8ヶ所、地方裁判所と家庭裁判所は全国に50ヶ所、簡易裁判所は全国にたくさん(96年現在438箇所)設置されています。 |
1052 |
法律や命令などの合憲性を調べ、違憲の場合それを無効とできる裁判所の権限を何という? |
違憲立法審査権 |
三権分立における、司法権が立法権を抑制する権利の一例です。 |
1053 |
正当な理由がある場合、自分の姓名を変えることができるのは何裁判所? |
家庭裁判所 |
同姓同名でお互いに困るとき、女性に間違えられそうな名前のとき、などが認められるケースです。 |
1054 |
最高裁判所で、長官以外の裁判官を何という? |
判事 |
最高裁には1人の長官と14人の判事がいます。 |
1055 |
罷免の訴追を受けた裁判官を裁くため、国会に設けられる裁判所を何という? |
弾劾裁判所 |
衆・参議院の議員の中から、それぞれ7名ずつが裁判員となります。 |
1056 |
社交ダンスで、右に回ることをナチュラルターンというのに対して、左に回ることを何ターンという? |
リバースターン |
社交ダンスは、1883年に鹿鳴館で外国の貴賓を招いて舞踏会が開かれたのをきっかけに広まりました。 |
1057 |
船の操縦で、右に回るのは面舵、では左に回るのは何舵? |
取り舵 |
船首に向かって右側の船べりを面舵、左側の船べりを取り舵ともいいます。 |
1058 |
ことわざ「左ヒラメに右カレイ」、この左・右とは何の位置を表している? |
目 |
ヒラメとカレイの見分け方をいった言葉です。 |
1059 |
相撲で、右四つでも左四つでも組める力士のことを一般に何四つという? |
なまくら四つ |
右四つのとき、上手を取っているのは左手です(左四つのときは右手が上手)。 |
1060 |
右手のことを馬手(めて)というのに対して、左手のことを何という? |
弓手(ゆんで) |
馬上で手綱を取ったのが右手、弓を持ったのが左手だったことに由来する言葉です。 |
1061 |
清少納言の『枕草子』に出てくる言葉。「春はあけぼの」「夏は夜」、では秋はいつがよい、といっている? |
夕暮れ |
冬はつとめて(早朝のこと)がよい、といっています。 |
1062 |
「男もすなる日記といふものを」という書き出しで始まる、紀貫之が書いた日記文学といえば何? |
土佐日記 |
土佐から京都までの旅をつづった日記。紀貫之が作者である自分を女性に託して書いています。 |
1063 |
『小倉百人一首』の歌人の中で、唯一の女性天皇といえば誰? |
持統天皇 |
天智天皇に続く第2首目に登場。「春過ぎて夏来にけらし・・」のあの歌を詠んでいます。 |
1064 |
勅撰和歌集のうち「三代集」と呼ばれるのは、『古今和歌集』『後撰和歌集』とあとひとつは何? |
拾遺和歌集 |
「勅撰」とは、天皇の命令で作られた、ということ。『万葉集』は勅撰和歌集ではありません。 |
1065 |
紫式部の『源氏物語』で、源氏と葵の上との間に生まれた子供の名前は何? |
夕霧 |
『源氏物語』第39帖の巻名にもなっています。 |
1066 |
1741年、アラスカを発見したのはチリコフと誰? |
ベーリング |
デンマーク人。アジア大陸と北アメリカ大陸をへだてる海峡にも名前を残しています。 |
1067 |
アラスカ州にある、北アメリカ大陸の最高峰は何という山? |
マッキンリー山 |
デナリ国立公園にあります。山の名前は第25代アメリカ大統領にちなんだもの。 |
1068 |
1867年、アラスカをわずか720万ドルでアメリカに売った国はどこ? |
ロシア |
反対の多いなかアラスカを購入したアメリカの国務長官ウィリアム・シュワードは「巨大な冷蔵庫を買った男」と皮肉を込めて呼ばれました。 |
1069 |
アラスカ半島からロシアのカムチャツカ半島に向かって南西に連なる火山列島を何列島という? |
アリューシャン列島 |
この列島の中には、第2次世界大戦中に日本が一時占領したアッツ島やキスカ島もあります。 |
1071 |
中南米の国々を「ラテンアメリカ」というのに対し、北米の国であるアメリカとカナダを何アメリカという? |
アングロアメリカ |
アングロサクソン系の人々によって開発された地域です。 |
1072 |
アメリカの州の数は50、ではカナダの州の数はいくつ? |
10 |
五大湖の名前になっているオンタリオ州(2つ下の問題参照)、フランス系住民が多く、また面積がカナダで最も広いケベック州、小麦三州と呼ばれるアルバータ州・マニトバ州・サスカチュワン州などがあります。 |
1073 |
アメリカ大リーグで、カナダに本拠地を置くチームは2つ。トロント・ブルージェイズとどこ? |
モントリオール・エクスポス |
先日、伊良部秀樹投手が解雇されたことでも話題になりました。 |
1074 |
アメリカ五大湖で、アメリカの州の名前になっている湖はミシガン湖、ではカナダの州の名前になっている湖は何湖? |
オンタリオ湖 |
五大湖で最も面積が小さいのもオンタリオ湖。 |
1075 |
世界で最も長い国境線はアメリカとカナダの間の国境線、では最も短いのはどことどこの間の国境線? |
イタリアとバチカン |
2番目に長い国境線ってどこなんでしょう?知っている人いますか?何となく見た目ではチリとアルゼンチンの間っぽいんですけど。 |
1076 |
青エンドウを柔らかく甘く煮たものを、ある鳥の名前を使って何豆という? |
うぐいす豆 |
うぐいすパンの中身、うぐいす餡の原料がこれです。 |
1077 |
大豆を未成熟のうちに収穫したものを一般に何という? |
枝豆 |
「枝豆が熟したものを何という?答え.大豆」という問題もあります。 |
1078 |
サヤが天に向かって真っすぐ伸びていくところから名前がついた豆の種類といえば何? |
空豆 |
俗に「雪割り豆」という別名があります。 |
1079 |
お粥の中に小豆を入れたものを、ある植物の名前を使って何粥という? |
桜粥 |
正月15日に、一年中の邪気を払うものとして食べられます。 |
1080 |
日本に黄檗宗を伝え開祖となった人物で、豆の種類にもその名を残す僧といえば誰? |
隠元 |
中国・明の僧。江戸前期に日本に渡来しました。 |
1081 |
アイスホッケーで使用される、ゴムでできた円盤を何という? |
パック |
厚さ2.54センチ、直径7.62センチのゴム状円盤です。 |
1082 |
アイスホッケーのリンク上に描かれているサークルの数はいくつ? |
5つ |
リンク上のセンターライン、ゴールラインはともに赤色で引かれています。 |
1083 |
アイスホッケーで、反則退場などで人数の少なくなった相手チームに対する攻撃を何プレーという? |
パワープレー |
自分のチームより相手チームの方が人数が少なくなるとパワープレー。その反対のケースを「キルプレー」といいます。 |
1084 |
アイスホッケーで、メジャーペナルティの退場時間は5分、ではマイナーペナルティの退場時間は何分? |
2分 |
10分間退場しなければならないミスコンダクトペナルティというのもあります。 |
1085 |
アメリカの4大プロリーグ、アイスホッケーのリーグをアルファベット3文字で何という? |
NHL |
バスケットボールのリーグはNBA、アメフトのリーグはNFL、メジャーリーグはMLBです。 |
1086 |
発見した光線が正体不明のため、「X線」と名付けたドイツの科学者は誰? |
レントゲン |
この業績により、1901年に最初のノーベル物理学賞を受賞しました。 |
1087 |
人間の染色体で、女性の組み合わせは「XX」、では男性の組み合わせは何? |
XY |
Y染色体を持つのは男性のみ。人間は23対(46本)の染色体を持っています。 |
1088 |
103個の元素のうち、その元素記号に唯一アルファベットの「X」が使われているのは何? |
キセノン |
ギリシャ語で「見知らぬ」の意味。原子番号54番、希ガスのひとつです。 |
1089 |
漫画『オバケのQ太郎』で、Q太郎の父親の名前はX蔵、では母親の名前は何? |
おZ |
弟はO次郎、妹はP子ですね。 |
1090 |
特大サイズを表す「XL」。Lはラージの略、ではXは何の略? |
エクストラ |
「余分の」という意味のある英単語「extra」の略です。 |
1091 |
日本名を「黄玉」という、11月の誕生石は何? |
トパーズ |
色のついた日本名。「紅玉」はルビー、「青玉」はサファイア、「緑玉」はエメラルドです。 |
1092 |
花札で11月の札に描かれている、傘を持った人物のモデルといわれるのは誰? |
小野道風 |
11月の札には、小野道風にカエル、柳にツバキが描かれています。 |
1093 |
11月15日は七五三。さて、ふつう千歳飴の袋に描かれている2種類の動物といえば何と何? |
鶴と亀 |
千歳飴には、その名の通り子供の健康・長寿への願いが込められています。 |
1094 |
毎年11月の第3木曜日に世界解禁となる、フランス産赤ワインの新酒の名前は何? |
ボージョレー・ヌーボー |
フランス・ブルゴーニュ地方のワイン。日付変更線の関係で、日本はヨーロッパやアメリカより早くワインを飲むことができます。 |
1095 |
11月の代表的な別名は何月(なにづき)? |
霜月 |
11月は霜がしきりに降る月であったことから「霜降月」と呼ばれ、それが変化して「霜月」になりました。 |
1096 |
貿易で部品を輸出して、現地で組み立てを行う方式を何という? |
ノックダウン |
じゃあフランスからアメリカにいったん分解されて贈られた自由の女神もノックダウンということか?いや、あれは貿易じゃないか。 |
1097 |
外国から輸入される貿易品に対して課せられる税金を何という? |
関税 |
「関税および貿易に関する一般協定」のことはGATTといいます。1947年、ジュネーブで調印されました。 |
1098 |
貿易用語で、相手国との間に貸し借りの差額が出ない物々交換のことを何貿易という? |
バーター貿易 |
貿易でなくても、物々交換のことをバーター取引といいます。 |
1099 |
日本貿易振興会を、アルファベット5文字で何という? |
JETRO(ジェトロ) |
イギリスの「ベトロ」(輸出貿易調査機関)をモデルとして、1958年に設立されました。 |
1100 |
江戸時代、鎖国中の日本と貿易をすることができた唯一のヨーロッパの国はどこ? |
オランダ |
長崎の出島にオランダ商館が置かれて交易。鎖国中、長崎にやって来れたのはオランダ船と中国船だけでした。 |
1101 |
アメリカの独立記念日は毎年何月何日? |
7月4日 |
独立宣言が採用された1776年7月4日にちなんで。アメリカ独立の年号は「いいな、なろうよ独立国に」と覚えましょう。 |
1102 |
アメリカ合衆国が独立した当時の州の数はいくつ? |
13州 |
当時はアメリカ国旗の星の数も13でした。 |
1103 |
アメリカの独立宣言書を起草した、アメリカ第3代大統領は誰? |
トマス・ジェファーソン |
ジェファーソンが書いた原案を、第2代大統領ジョン・アダムズやベンジャミン・フランクリンが修正しました。 |
1104 |
第1回大陸会議や独立宣言などが行われた、アメリカ東部の都市はどこ? |
フィラデルフィア |
アメリカの独立後は、この地で合衆国憲法が起草されました(1787年)。この地はワシントンになる前にアメリカの首都にもなっています。 |
1105 |
1783年、イギリスとの間で結ばれた、アメリカの独立を正式に認めた条約といえば何条約? |
パリ条約 |
1856年のクリミア戦争の終結や、1898年の米西戦争の終結など、歴史上「パリ条約」はたくさんあります。 |
1106 |
英語で「Jackinthebox」といったら日本語では何箱のこと? |
びっくり箱 |
『AJACKINTHEBOX』はV6のサードアルバムのタイトルでもあります(←書くことがないとこんな解説になる)。 |
1107 |
江戸時代、8代将軍吉宗が広く庶民の意見を集めるために設けた投書箱のことを特に何箱という? |
目安箱 |
この投書の採用例としては、東京都文京区の小石川養生所の設置など。投書には自分の名前や住所を書かねばならず、不当な訴えに対しては処罰を与えることもあったそうです。 |
1108 |
カセットテープの「カセット」とはフランス語で何箱という意味? |
宝石箱 |
小さな小箱、つまり宝石箱という意味です。 |
1109 |
郵便局に設けられた受取人専用の郵便受け箱のことを何という? |
私書箱 |
アメリカでは「P.O.B.」と呼ばれます。Post-OfficeBoxの略です。 |
1110 |
気温や湿度などを測定するために学校の校庭などに置かれる、白い木造の箱を何という? |
百葉箱 |
英語では「インストゥルメント・シェルター」。色は白、扉は北向きでなければなりません。 |
1111 |
東洋のことを「オリエント」というのに対し、西洋のことを何という? |
オクシデント |
ラテン語で、オリエントは「日の出の地」、オクシデントは「日の没する地」という意味です。 |
1112 |
日本の電気の周波数、東西の境目となっている川はどこ? |
富士川 |
関東は50Hz、関西は60Hzですね。 |
1113 |
関東ではワカシ、イナダ・・、関西ではツバス、ハマチ・・と成長する出世魚は何? |
ブリ |
出世魚は他に、セイゴ、フッコ・・と成長するスズキや、オボコ、イナ・・と成長するボラ(その後トド。「とどのつまり」の語源)などがあります。 |
1114 |
ドイツの地理学者ナウマンが命名した、日本を地質学上東西に分ける溝を何という? |
フォッサマグナ |
ラテン語で「大きな溝」の意味。フォッサマグナの西縁は特に「糸魚川・静岡構造線」と呼ばれます。 |
1115 |
「菜の花や月は東に日は西に」と詠んだ俳人は誰? |
与謝蕪村 |
他に「五月雨や大河を前に家二軒」などが有名。画家でもあった蕪村の句は、絵画的な光景を詠んだものが多いです。 |
1116 |
オペラの女主人公を演じるソプラノ歌手のことを一般に何という? |
プリマドンナ |
これに対して、主役を演じる男性歌手のことを「プリモウォーモ」といいます。 |
1117 |
日本語では「詠唱」と呼ばれる、オペラなどで歌われる伴奏つきの独唱部分のことを何という? |
アリア |
これに対して、「叙唱」と呼ばれ、自然な抑揚で語るように歌われる部分を「レチタティーボ」といいます。 |
1118 |
「小さいオペラ」という意味がある、オペラより小形式で軽妙な喜歌劇をイタリア語で何という? |
オペレッタ |
特にオッフェンバックの『天国と地獄』はオペレッタの代表とされます。 |
1119 |
モーツァルトの三大オペラといったら、『フィガロの結婚』『ドン・ジョバンニ』とあとひとつは何? |
魔笛 |
モーツァルトの「三大イタリア語オペラ」になると『魔笛』が抜けて『コシ・ファン・トゥッテ』が入ります。 |
1120 |
1778年に開場した、イタリアのミラノにある有名なオペラ劇場の名前は何? |
スカラ座 |
サリエリの『見知られたエウロパ』の上演で開場。以後、有名なオペラの初演が数多く行われてきました。 |
1121 |
かつて北陸街道の難所とされた「親不知(おやしらず)」は何県にある名所? |
新潟県 |
新潟県南西部、長さ約8kmにわたって続く断崖海岸。東側には「子不知(こしらず)」もあります。 |
1122 |
350mと日本一の落差で知られる富山県の滝は何という滝? |
称名の滝 |
以前「滝」の回で「富山県」の方を出題したことがありました。両方ともおさえておきましょう。 |
1123 |
歌舞伎『勧進帳』の舞台としても知られる、石川県にあった関所といえば何の関? |
安宅の関 |
兄・頼朝の追討から逃れてきた義経と弁慶を、安宅の関守・富樫(とがし)左衛門がかくまうシーンがメイン。結構感動します。 |
1124 |
佐渡島にある唯一の市は何市? |
両津市 |
淡路島にある唯一の市は洲本市、奄美大島にある唯一の市は名瀬市です。 |
1125 |
鎌倉時代に道元によって創建された、曹洞宗の大本山とされる福井県のお寺はどこ? |
永平寺 |
もともと大仏寺と呼ばれていたものを永平寺に改名。山号は吉祥山といいます。 |
1126 |
世界で最も長い山脈は何山脈? |
アンデス山脈 |
南米大陸を南北に走る山脈。火山岩の一種である安山岩は、アンデス山脈で発見されたのでこの名が付きました。 |
1127 |
アジアとヨーロッパを分ける山脈は何山脈? |
ウラル山脈 |
アジアとヨーロッパを分ける海峡は、トルコ西部にあるボスポラス海峡です。 |
1128 |
ベスビオ火山などが連なる、イタリア半島を南北に走る山脈は何山脈? |
アペニン山脈 |
この山脈の東側にはヨーロッパ最古の共和国として知られるサンマリノがあります。 |
1129 |
スペイン語で「雪を頂く山」という意味がある、スペインとアメリカの両国にある山脈は何山脈? |
シエラネバダ山脈 |
ムラセン山を最高峰とするスペイン南部の山脈と、ホイットニー山を最高峰とするカリフォルニア州の山脈、の2つがあります。 |
1130 |
フランスとスペインの国境をなす山脈は何山脈? |
ピレネー山脈 |
この山脈の中にはアンドラという小国が存在します。 |
1131 |
人間の爪の根元を包む、薄くて柔らかい皮膚の部分を何という? |
甘皮 |
英語では「キューティクル」といいます(そう、髪の毛の表面を覆っているウロコ状の物質と同じ名前)。 |
1132 |
手の爪に塗るのはマニキュア、では足の爪に塗るのは何? |
ペディキュア |
爪にネイルエナメルを塗るんですよね?(やったことないけど) |
1133 |
髪の毛の手入れはヘアケア、では爪の手入れは何ケアという? |
ネイルケア |
手入れの道具ではエメリーボードなどがよく知られていますね。 |
1134 |
爪などで皮膚をひっかいた跡が長く赤く腫れることを、ある生き物の名を使って何腫れという? |
ミミズ腫れ |
下手な文字のことを「ミミズののたくるような」と形容することもあります。 |
1135 |
人間の爪は、もともと何が変化したもの? |
皮膚 |
よく似た問題に「ヘビのウロコは何が変化したもの?(答え、皮膚)」というのもあります。 |
1136 |
作家へミングウェーが生まれた国はどこ? |
アメリカ |
フロリダ州にあるアメリカ最南端・キーウェストをこよなく愛しました。 |
1137 |
ヘミングウェーの小説『誰が為に鐘はなる』、舞台となっているのはどこの国の内乱? |
スペイン |
1936年に勃発。勝利したフランコ将軍が内乱後に総統に就きました。 |
1138 |
ヘミングウェーの小説『老人と海』で、巨大なカジキマグロと格闘する主人公の老人の名前は何? |
サンチャゴ |
「カジキマグロ」も要チェック。たぶん関係ないけど、南米チリの首都もサンチャゴといいます。 |
1139 |
小説『日はまた昇る』を書いたのはヘミングウェー、では『月は沈みぬ』を書いたのは誰? |
スタインベック |
代表作『エデンの東』『怒りの葡萄』などで知られます。 |
1140 |
女流作家ガートルード・スタインが命名した、ヘミングウェーら第一次大戦後のアメリカの作家たちを指した言葉は何? |
失われた世代(ロスト・ジェネレーション) |
ヘミングウェーやフォークナー、フィッツジェラルドなど、第一次世界大戦を経験し既存の価値観に幻滅した世代のこと。彼らは1920年代に祖国をはなれ、パリなどで過ごしました。 |
1141 |
高速道路の看板などで、ICと略されるのはインターチェンジ、ではJCTと略されるのは何? |
ジャンクション |
インターチェンジは立体交差点、ジャンクションは合流点や接合点を意味する言葉です。 |
1142 |
高速道路などでよく見られる、ハンドルを一定の速度で切って曲がれるカーブを何カーブという? |
クロソイドカーブ |
直線道路ばかりだと事故が起こりやすいために設けられているんだとか。 |
1143 |
正式名称は「高速自動車国道第1東海自動車道」、一般には何高速道路と呼ばれる? |
東名高速道路 |
東京都世田谷区と愛知県小牧市を結んでいます。 |
1144 |
首都高速道路など、都市高速道路の制限速度は時速何キロとされている? |
時速60キロ |
昔フジテレビの『ものまね王座決定戦』を観覧しにいった帰り、夜中の首都高にタダで乗ったことがあります(交通費は局持ちだったので)。 |
1145 |
イタリアの高速道路はアウトストラーダ、ではスペインの高速道路は何という? |
アウトピスト |
ドイツの高速自動車専用道路はアウトバーンですね。 |
1146 |
物事が差し迫ってどうにもならない状態のことを、刀のある部分を使って「どこが詰まる」という? |
切羽詰まる |
「切羽(せっぱ)」とは、刀身を固定させる金具の受け金のこと。辞書をひくと大抵イラストが載っています。 |
1147 |
しっくりいかない状態のことを、刀がサヤにぴったりと納まらない様子から「何が合わない」という? |
そりが合わない |
文字通り、刀の反りとサヤの反りが合わないところから。これと逆の人間関係を表す言葉に「馬が合う」というのがありますね。こちらは「ある動物を用いて何という?」などという出され方をします。 |
1148 |
激しく争うことを、刀の刃と峰との境界の少し盛り上がった部分の名前をとって「何を削る」という? |
鎬(しのぎ)を削る |
峰とは刀の刃の反対側の切れない方の部分。よく「峰打ち」とかいいますね。 |
1149 |
どちらが勝つか分からないきわどい争いを、刀を深く打ち込んで互いに押し合う様子から何という? |
つばぜりあい |
刀の「つば」の部分を押し合うところからこう言います。 |
1150 |
滅多に使わない奥の手を使うことを、家に代々伝わる刀を使うという意味から何という? |
伝家の宝刀 |
カードにたとえると「切り札」になりますかね。 |
1151 |
1957年10月4日にソ連が打ち上げた、世界最初の人工衛星の名前は何? |
スプートニク1号 |
これに遅れること約4ヵ月後、アメリカはエクスプローラー1号という人工衛星を打ち上げました。 |
1152 |
人工衛星の中でも、地球の自転と同じ方向にほぼ24時間周期で回っているものを特に何衛星という? |
静止衛星 |
地球から見ると静止しているように見えるので。あの気象衛星「ひまわり」も静止衛星。1秒間に約3kmの速さで地球の周りを回っています。 |
1153 |
宇宙飛行士ガガーリンが乗ったソ連の人工衛星の名前は何? |
ボストーク1号 |
「地球は青かった」の名言で有名ですね。 |
1154 |
地球上の植物や資源などを撮影するためにアメリカが打ち上げた地表探査用の人工衛星を何という? |
ランドサット |
地球の極軌道を1日に14周し、18日間で地球のほぼ全域を撮影できるそうです。 |
1155 |
1970年、日本が初めて自力で打ち上げた人工衛星の名前は何? |
おおすみ |
大隅半島から打ち上げられました。ちなみに2番目は「たんせい」といいます。 |
1156 |
一般的に香水の重さをあらわすときに使われる単位は何? |
オンス |
記号「oz」で表されます。 |
1157 |
香水の香りを豊かに広げるスプレー容器のことを何という? |
アトマイザー |
香水を小分けにして入れ、霧状に噴き出させる容器です。 |
1158 |
ディオールの定番香水で、「毒」という意味の名前を持つのは何? |
プアゾン |
英語では「ポイズン」ですね。紫色をした瓶に入っています。 |
1159 |
『ラ・バタイユ』という小説のヒロインである日本人女性をイメージして作られたゲランの香水は何? |
ミツコ |
ゲランの香水では他に『夜間飛行』が有名です。 |
1160 |
シャネルの香水のうち、名前に番号が付けられているのは3つ。5番、19番とあとひとつは何番? |
22番 |
マリリン・モンローが「夜、寝る前に何を着るか」と質問され「シャネルの5番」と答えたという話は有名です。 |
1161 |
切手を切り離すためにあけられている小さな穴のことを何という? |
目打ち |
まだ切り離していない、耳紙が付いた状態の何枚か一組の切手を「シート」といいます。 |
1162 |
1840年、イギリスで世界で最初に発行された郵便切手に描かれていた人物は誰? |
ビクトリア女王 |
「ブラックペニー」と呼ばれる1ペニー切手にビクトリア女王が横顔で描かれています。 |
1163 |
郵便切手を発行するのは総務省、では印刷するのは何省? |
財務省 |
かつては発行・郵政省&印刷・大蔵省のコンビでよくクイズに出たものでした。 |
1164 |
「郵便」という言葉を作ったといわれる、現在の1円切手の肖像としても知られる人物は誰? |
前島密 |
日本の郵便制度を創始した人で、一般に「郵便の父」と呼ばれます。 |
1165 |
現在日本で発行されている普通切手で、最も額面が高いのは何円切手? |
1000円切手 |
2番目に高いのは700円切手です。記念切手は除きますよ。 |
1166 |
テニスで、得点がゼロのことを特に何という? |
ラブ |
「0」の形が卵に似ているので、卵を意味するフランス語「l'oeuf」を語源にしているといわれます。 |
1167 |
テニスで、ジュースのあとどちらかの選手が1ポイントを先取した状態のことを何という? |
アドバンテージ |
英語で「有利」という意味があります。確かに。 |
1168 |
テニスで、ひとつのセットを取るためには原則として何ゲームに勝たなければならない? |
6ゲーム |
ただし相手に2ゲーム差をつけることが必要。ゲームカウントが6対6になると「タイブレーク」と呼ばれる7点先取の延長戦になります。 |
1169 |
テニスで、「バックハンド」とは反対のボールの打ち方を何ハンドという? |
フォアハンド |
このようにテニスでボールを打つことを「ストローク」といいます。 |
1170 |
テニスや卓球で、球の打ち合いのことを何という? |
ラリー |
昔、とんねるずとアルフィーの卓球対決で見たラリーは凄かったです。 |
1171 |
テニスや卓球などで、空中高く打ち上げられた山なりの打球を何という? |
ロブ(ロビング) |
自分が定位置に戻るための時間をかせぐのに有効な打球です。 |
1172 |
テニスで、ネットに前進してきた相手の脇を鋭く抜くショットを何という? |
パッシングショット |
「passingshot」、要するに「通りすがる打球」ですね。 |
1173 |
テニスラケットのガットの張りの強さを表す単位は何? |
ポンド |
「ガットの張りの強さ」のことは「テンション」といいます。一般的なラケットでは15〜20ポンドです。 |
1174 |
テニスの試合で、ネットに当たって相手コートに入ったボールのことを何ボールという? |
コードボール |
サーブしたボールがネットに当たり、もう一度やり直すことが「レット」ですので、お間違えなきよう。 |
1175 |
硬式テニスの国別対抗戦。男子はデビスカップ、では女子は何カップ? |
フェドカップ |
1994年まではフェデレーションカップと呼ばれていました。 |
1176 |
三角形の五心とは、内心、外心、垂心、傍心とあとひとつは何? |
重心 |
すべて三角形の中心を表す点。それぞれどういう位置の点なのかは下の「後書き」の欄でまとめましたので、興味ある方はご覧ください。 |
1177 |
川の河口にできる三角州のことを、あるギリシャ文字にたとえて何という? |
デルタ |
デルタと名付けたのは、ギリシャの歴史家ヘロドトス。彼がナイル川の河口を見て命名しました。 |
1178 |
夜空に「冬の大三角形」を形作る3つの星は、シリウス、プロキオンとあとひとつは何? |
ベテルギウス |
シリウスは「おおいぬ座」の、プロキオンは「こいぬ座」の、ベテルギウスは「オリオン座」のそれぞれアルファ星です。 |
1179 |
大西洋に存在するバミューダトライアングルとは、バミューダ諸島、プエルトリコ島と何半島を結ぶ三角地帯? |
フロリダ半島 |
謎の遭難事故が相次ぐ場所として知られています。 |
1180 |
三角形の面積の求め方で、三辺の長さから面積を求める公式を何という? |
ヘロンの公式 |
確か高校時代に習ったんですが忘れました。「底辺かける高さわる2」を知っていれば何とかなります(無責任)。 |
1181 |
イエス・キリスト生誕の地といわれる、イスラエル北部の町の名前は何? |
ベツレヘム |
キリストの他、ダビデ王を生んだ町としても知られます。 |
1182 |
キリストがヨハネから洗礼を受けた川は何川? |
ヨルダン川 |
パレスチナ地方第一の川で、地球上で最も低い位置にある湖・死海に注ぎます。 |
1183 |
銀貨30枚でキリストを役人に売り、彼を裏切った十二使徒のひとりは誰? |
ユダ |
イスカリオテのユダ。元々キリストと弟子たちの会計係でしたが、強欲で不正直な人間だったと伝えられます。 |
1184 |
キリストが弟子たちと最後の晩餐を食べたのは何曜日? |
木曜日 |
レオナルド・ダ・ビンチの絵画にそのときの様子が描かれています。メニューはパン(=イエスの身体)とブドウ酒(=イエスの血)でした。 |
1185 |
イエス・キリストが十字架にかけられた丘の名前は何? |
ゴルゴタの丘 |
ゴルゴタはヘブライ語で「しゃれこうべ」を意味します。丘の地形が頭蓋骨の形に似ているからとか。 |
1186 |
普通の新聞紙1ページの半分の大きさを何版という? |
タブロイド版 |
これに対して、そもそもの普通の大きさを「ブランケット版」といいます。 |
1187 |
野菜の切り方で、半月切りをさらに半分に切るのは何切り? |
イチョウ切り |
豚汁に入っている大根がイチョウ切りの代表例(ですよね?)。 |
1188 |
国や地方公共団体と民間が共同経営する、半官半民の企業体のことを何という? |
第三セクター |
日本の企業は、公共部門が第一セクター、民間部門が第二セクターと呼ばれます。 |
1189 |
フランス語で「半分煮つめた」という意味がある、肉料理によく用いられるソースは何? |
デミグラスソース |
「デミ」はフランス語で「半分の」という意味。小さいコーヒーカップを「デミタス」っていいますよね。 |
1190 |
ことわざで、百里を行く者が半ばとするのは何里の地点? |
九十里 |
「百里を行く者は九十を半ばとす」。物事は終わりの方が困難であるので、最後まで気をゆるめるな、ということです。 |
1191 |
スキー場などで、スキーヤーが滑ってできる跡のことをドイツ語で何という? |
シュプール |
スケートリンクなどで、スケーターが滑ってできる跡は「トレース」といいます。 |
1192 |
スキー場で、雪が氷のように固くなった斜面のことを何という? |
アイスバーン |
一見すると英語ですが、ドイツ語です。スキー関連の用語はドイツ語が多いんですね。 |
1193 |
ドイツ語で「スキー万歳」という意味がある、スキー場などで交わされるスキーヤー同士の挨拶を何という? |
シーハイル |
シーが「スキー」、ハイルが「万歳」。ハイルヒトラー!といったら「ヒトラー万歳!」ですもんね。 |
1194 |
スキー場で、「クワッド」といったら何人乗りのリフト? |
4人 |
一般的に1人乗りのリフトはシングル、2人乗りはペア、3人乗りはトリプルといいます。 |
1195 |
世界的に有名なスキー場。サンモリッツがあるのはスイス、ではシャモニーがあるのはどこの国? |
フランス |
シャモニーは第1回冬季オリンピックの開催地。サンモリッツは第2回と第5回の2度、冬季オリンピックが開催されています。 |
1196 |
観光名所として知られる「日本ライン」があるのは何川? |
木曽川 |
大正2年、地理学者の志賀重昂が、木曽川中流の雄大な景観がドイツのライン川を連想させるとして名付けました。 |
1197 |
静岡県清水市の海岸にある日本三大松原のひとつで、羽衣伝説でも知られるのはどこ? |
三保の松原 |
佐賀県の虹の松原、福井県の気比の松原を加えて、日本三大松原といいます。 |
1198 |
長野県の上高地を流れる梓川にかかる橋で、ある架空の生き物の名前がつけられているのは何橋? |
河童橋 |
焼岳の噴火により梓川がせき止められてできた「大正池」も上高地の名物です。 |
1199 |
岐阜県大野郡にある山村で、合掌造りの家で知られるのはどこ? |
白川郷 |
この合掌造り集落は、富山県の五箇山とともに世界遺産に登録されています。 |
1200 |
富士五湖のうち、最も面積が大きいのは何湖? |
山中湖 |
最も深いのは本栖湖、五千円札に描かれているのは本栖湖、最も西にあるのは本栖湖です(これじゃ本栖湖の解説だ)。 |
1201 |
12月を表す「師走」、さてこの「師」とはどんな人のこと? |
僧侶 |
僧侶も走り回るほど忙しい、というのが語源とされています。 |
1202 |
花札で、12月の札に描かれている想像上の生き物は何? |
鳳凰 |
桐の花とともに描かれています。 |
1203 |
毎年12月10日に、ノーベル賞の平和賞以外の授賞式が行われる都市はどこ? |
ストックホルム |
平和賞の授賞式はオスロにて。この12月10日というのはノーベルの命日です。 |
1204 |
アンデルセンの童話『マッチ売りの少女』で、少女が死んでしまったのは12月何日? |
12月31日 |
クリスマスのイメージがありますが、「一年の最後の夜に・・」という表現があります。 |
1205 |
12月31日の別名は「大つごもり」、さて小説『大つごもり』を書いた女流作家は誰? |
樋口一葉 |
代表作は『たけくらべ』『にごりえ』『十三夜』など。明治時代の小説家です。 |
1206 |
ふつうゲームに使われる麻雀牌は全部で何枚? |
136枚 |
34種類の牌がそれぞれ4枚ずつあります。 |
1207 |
麻雀の役にもなっている言葉で、天下第一の人物のことを何という? |
国士無双 |
1・9牌、字牌、の13枚バラバラの牌であがる役ということから、英語では「ザ・サーティーン・オーファンズ(13人の孤児)」と呼ばれます。 |
1208 |
麻雀の役で、親が配牌を取った時点であがりになっている役満を何という? |
天和(てんほう) |
最初に配られた14枚の牌で既に役ができていること。僕は1度だけこれを経験(あがったのは他人でしたが)したことがあります。 |
1209 |
麻雀の役で、大三元をあがるのに必要な3種類の牌といえば何? |
白・發・中 |
これら3種類の牌のことを特に「三元牌」といいます。 |
1210 |
日本麻雀連盟の初代総裁を務めた作家は誰? |
菊池寛 |
前号に引き続いて登場の菊池寛。昭和4年に菊池寛が創設した日本麻雀連盟は、日本で最も長い歴史をもつアマチュアの麻雀団体です。 |
1211 |
数学記号で、横線2本で表されるのはイコール、では横線3本で表されるのは何? |
合同 |
数学で、2つの図形がぴったりと重なることを合同といいます。 |
1212 |
平方根を表す記号「ルート」は何というアルファベットを図案化したもの? |
r |
「根」を表す英語「root」の頭文字をとったものです。 |
1213 |
数学では円周率を表すギリシャ文字「パイ」、化学では何を表す? |
浸透圧 |
数学では小文字(π)ですが、化学では大文字(Π)です。 |
1214 |
数学で、直角を表すときに使われるアルファベット1文字は何? |
R |
「∠R」のように。「rightangle」の頭文字です。 |
1215 |
数学で、数列などの和を表す記号に使われるギリシャ文字は何? |
シグマ |
ギリシャ文字の18番目。「Σ」です。 |
1216 |
辞書などに使われる、不透明な乳白色の薄い紙を何ペーパーという? |
インディアンペーパー |
薄手に製本できるため、辞書にはこの紙が重宝するのです。 |
1217 |
書道などで、書き損じた紙のことを特に何という? |
反古(ほご) |
転じて役に立たないもののこと。「約束を反古にする」などと言いますね。 |
1218 |
主に麻繊維から作られる、紙巻きタバコに用いられる紙を何ペーパーという? |
ライスペーパー |
ベトナム料理で春巻きを作るときに使う薄い皮もライスペーパーといいますが、こちらは別物。米で作られます。 |
1219 |
漢字では「紙の魚」と書く、本や衣類の糊などを食べる昆虫は何? |
しみ |
その性質から漢字では「紙魚」または「衣魚」と書きます。 |
1220 |
古来から日本のお札の材料や和紙の原料として使われている、ジンチョウゲ科の植物は何? |
みつまた |
枝が3本ずつに分かれるため、この名があります。 |
1221 |
童謡『たきび』の歌詞で、北風はどんな音で吹いている? |
ぴいぷう |
1番の最後に「北風ぴいぷう吹いている」と出てきます。2番に出てくる「さざんか」も要チェック。 |
1222 |
童謡『叱られて』で、あの子が叱られてお使いに行ったのはどこまで? |
町 |
1960年12月、石原裕次郎はこの童謡をリリースしています。意外な感じ。 |
1223 |
童謡『どじょっこふなっこ』の歌詞「冬になれば、しがこもはって」、この「しがこ」とは何のこと? |
氷 |
これは4番の歌詞。1番では「春になれば、しがこもとけて」と歌われます。この歌、小学校2年生のときよく歌ったのを思い出します。 |
1224 |
唱歌『お正月』の歌詞に出てくる遊びは、たこあげ、こま回し、まりつき、とあとひとつは何? |
おいばね |
要するに羽根つきのことです。 |
1225 |
「雪の降る夜は楽しいペチカ」と歌う童謡『ペチカ』の作詞者は誰? |
北原白秋 |
作曲は山田耕筰。このコンビによる童謡は『からたちの花』『この花』『待ちぼうけ』などたくさんあります。 |
1226 |
フランス料理で、エスカルゴはカタツムリ、ではグルヌイユは何? |
カエル |
フランス料理では、カエルは魚料理に入ります。 |
1227 |
フランス料理のレストランで、ワイン専門の給仕のことを何という? |
ソムリエ |
1995年、田崎真也さんがソムリエコンクールで日本人として初めて優勝。ソムリエという言葉が広く認識されるようになりました。 |
1228 |
フランス料理で、食欲をそそるために飲まれる食前酒のことをフランス語で何という? |
アペリティフ |
シェリー酒やカンパリなど。これに対して、消化を助ける食後酒(ブランデーやウィスキーなど)のことは「ディジェスティフ」といいます。 |
1229 |
フランス料理のフルコースで、魚料理を「ポアソン」というのに対し、肉料理を何という? |
アントレ |
正式のフルコースでは、オードブル、スープ、ポワソン、アントレとサラダ、ソルベ(シャーベット)、ロティ(ロースト)、アントルメ(デザート)、チーズ、果物、コーヒーの順に料理が出されます。 |
1230 |
フランス料理で、デザートを専門に作る職人のことを特に何という? |
パティシエ |
最近はパティシエ目当てにレストランを選ぶ人も増えているそうです。 |
1231 |
ワシントンのホワイトハウスとモスクワのクレムリンの間を結ぶ直通回線を何ラインという? |
ホットライン |
1963年にケネディ大統領が設置して米ソ関係の修復に努め、キューバ危機を回避しました。 |
1232 |
労働争議で、スト破りを防止するために張られる防御線のことを何ラインという? |
ピケットライン |
単に「ピケライン」ともいいます。 |
1233 |
バレーボールのコートで、センターラインから3メートルの位置に平行に引かれている線を何ラインという? |
アタックライン |
アタックラインからさらに6メートル後ろに下がると、エンドゾーンというコートの外側にあたる線が引かれています。 |
1234 |
戦後にアメリカが行った日本経済の安定政策を、指導にあたったGHQの経済顧問の名をとって何ラインという? |
ドッジライン |
当時ドッジは、日本経済は「政府の補助金」と「アメリカの援助」の2本の竹馬に乗っている状態である、といいました。 |
1235 |
受験生には気になる、もともと「国境線」を意味した言葉といえば何ライン? |
ボーダーライン |
欽ちゃんの仮装大賞の合格不合格のボーダーラインは14点と15点の間です。 |
1236 |
日本で最も北にある市は稚内市、では最も南にある市は何市? |
石垣市 |
最も西にある市でもあります。最も東にある市は北海道の根室市。 |
1237 |
アメリカの南北戦争で、北軍の総司令官はグラント将軍、では南軍の総司令官は誰? |
リー将軍 |
勝利した北軍のグラント将軍は、戦後第18代のアメリカ大統領に就任しました。 |
1238 |
十二支で、北を表すのは「子(ね)」、では南を表すのは何? |
午(うま) |
だから北極と南極を結ぶ線を「子午線」というんですね。ちなみに東は「卯(う)」、西は「酉(とり)」です。 |
1239 |
日本の南北朝時代の天皇の系統で、北朝は持明院統、では南朝は何統と呼ばれた? |
大覚寺統 |
第100代天皇の後小松天皇が、南朝の後亀山天皇から位を譲り受け両朝が再び合一しました。 |
1240 |
世界で最も北にある首都はレイキャビク、では最も南にある首都はどこ? |
ウェリントン |
レイキャビクはアイスランドの、ウェリントンはニュージーランドのそれぞれ首都です。 |
1241 |
競馬を管轄する日本の省庁はどこ? |
農林水産省 |
ちなみに競輪とオートレースは経済産業省(元通商産業省)、競艇は国土交通省(元運輸省)が管轄します。 |
1242 |
競馬で、1枠の帽子の色は白、では2枠の帽子の色は何色? |
黒 |
3枠は赤です。 |
1243 |
日本の競馬で三冠馬になるためには、皐月賞、ダービーと何に勝たなければならない? |
菊花賞 |
これまでにセントライト、シンザン、ミスターシービー、シンボリルドルフ、ナリタブライアンの5頭の三冠馬が生まれました。ちなみに牝馬三冠馬になるには、桜花賞、オークス、秋華賞に勝たねばなりません(牝馬三冠馬はメジロラモーヌただ一頭のみ)。 |
1244 |
競走馬で、短距離レースが得意な馬をスプリンターというのに対し、長距離レースが得意な馬を何という? |
ステイヤー |
1600メートル前後の距離を得意とする馬はマイラーといいます。1マイルだからね。 |
1245 |
競馬の写真判定に使われるカメラは何カメラ? |
スリットカメラ |
肉眼で着順が判定できなかったとき、スリットカメラで撮影したフォトチャート(決勝写真)を使って僅差の判定をするのです。 |
1246 |
競馬のG1、G2、G3の「G」とは何という言葉の略? |
グレード |
ごめんなさい、前号では問題文中の数字を「ローマ数字」にしていたら、「機種依存文字」と判断されてしまい文字化けしてしまってました。とりあえず「算用数字」で代用しておきます。 |
1247 |
競馬で使われる距離の単位で、1ハロンといえばおよそ何メートル? |
200メートル |
1ハロンは8分の1マイル。競馬場には残りの距離を示すためのハロン棒が立てられています。 |
1248 |
世界的に有名なアスコット競馬場があるのはどこの国? |
イギリス |
ロンドン近郊にあるイギリス王室所有の競馬場。上流階級の人々が着飾って集まることでも有名で、アスコットタイ(ネクタイの一種)はここから生まれました。 |
1249 |
競馬で、砂のコースをダートというのに対し、芝のコースを何という? |
ターフ |
turf。テニスコートなどの手入れされた芝地はローン(lawn)といいます。 |
1250 |
『競馬読本』という著書もあり、『無事是名馬』という言葉でも知られる小説家は誰? |
菊池寛 |
また出ました菊池寛。実にここ2週間、3回も答えになっています。 |
1251 |
アメリカにある、世界初の国立公園はどこ? |
イエローストーン国立公園 |
間欠泉でも有名。かつてウルトラクイズも訪れたことがあります。 |
1252 |
全国28ヵ所の国立公園を保護管理する日本の省庁はどこ? |
環境省 |
かつての環境庁。全国55ヶ所の国定公園を管理するのは都道府県です。 |
1253 |
日本で最も面積の大きい国立公園はどこ? |
大雪山国立公園 |
日本で最も多くの県にまたがっているのは瀬戸内海国立公園。10県にまたがります。 |
1254 |
富士山や富士五湖が含まれる日本の国立公園はどこ? |
富士箱根伊豆国立公園 |
年間利用者が日本でナンバーワンの国立公園です。 |
1255 |
沖縄県にある唯一の国立公園はどこ? |
西表国立公園 |
1972年に国立公園に指定。沖縄返還と同じ年なんですね。特別天然記念物のイリオモテヤマネコやカンムリワシなどが棲息します。 |
1256 |
痛みを鎮める薬は鎮痛剤、では熱を冷ます薬を一般に何剤という? |
解熱剤 |
昔「非ピリン系風邪薬」のことを僕はずっと「フィリピン系風邪薬」だと思っていました。関係ないですが。 |
1257 |
薬の表面を糖分などで覆って飲みやすくした錠剤のことを特に何という? |
糖衣錠 |
口に入れて甘くて美味しいからといって、いつまでも舐めていると悲惨な目に遭います。 |
1258 |
一般に、口から飲む薬のことを「内服薬」というのに対して、皮膚に塗ったり貼ったりする薬のことを何薬という? |
外用薬 |
内服薬は粉薬やカプセルの他、トローチやチュワブル錠、最近は発泡錠なんてのもありますね(水に溶かして飲む錠剤)。外用薬はクリーム剤やうがい薬、吸入剤などが当てはまります。 |
1259 |
粉末の薬を飲むときなどに使うオブラートは主に何からできている? |
デンプン |
カプセルは主にゼラチンからできています。 |
1260 |
ラテン語で「私は満足するだろう」という意味がある、患者に効果があると思わせて与える偽薬のことを何という? |
プラシーボ |
「偽薬」に対して、本物の薬のことを「実薬」といいます。 |
1261 |
音楽の速度標語で、「歩くような速さで」という意味があるのは何? |
アンダンテ |
モデラート(中くらいの速さで)とアダージョ(緩やかに)の中間。それにしても「歩くような速さ」ってどんなのだ? |
1262 |
英語で「しのび歩く」という意味がある靴の一種は何? |
スニーカー |
「sneak」は「こそこそ動く」「内密の」などの意味があります。タイトルを伏せて観客の反応を見るために行う映画の試写会を「スニーク・プレビュー」といったりしますね。 |
1263 |
衣類をしまう収納庫で、特に中に歩いて入れるタイプのものを英語で何という? |
ウォークインクローゼット |
歌手の小林幸子さんの家にもあるんでしょうか?すごそうです。 |
1264 |
現在、オリンピックで行われる競歩は2種目、20km競歩と何km競歩? |
50km競歩 |
オリンピックで最も長い距離で行われる競技です。 |
1265 |
アメリカで「ウォーク」という野球用語、日本では何のこと? |
フォアボール |
フォアボールは和製英語。アメリカでは「walk」「baseonballs」「freeticket」などと言います。アメリカで「fourball」と言うと、ゴルフ用語(2組4人で行うゴルフ試合のこと)になってしまいます。 |
1266 |
日本神話の聖地で、神々が棲み天照大神が支配する天上界を何という? |
高天原(たかまがはら) |
天照大神は「あまてらすおおみかみ」と読みますが、高校の日本史の先生には「てんてるだいじん」と教えられました。こうも読むの? |
1267 |
日本神話で、ヤマタノオロチを退治したのは誰? |
スサノオノミコト |
ギリシャ神話で、9つの頭を持つ蛇・ヒドラを退治した英雄はヘラクレスです。 |
1268 |
日本神話の海幸山幸の物語で、弟の山幸彦が無くしてしまった兄の持ち物といえば何? |
釣り針 |
海で魚をとるのに長けた兄・海幸彦と、山で狩りをするのに長けた弟・山幸彦の物語。狩りの道具を釣りの道具と交換した山幸は、釣りをしているうちに借り物である釣り針をなくしてしまい、兄の怒りをかうことに。結局、針は赤ダイのノドに引っかかっていました。 |
1269 |
日本神話で、天岩戸の前で裸で踊り、天照大神を引き寄せたのは誰? |
アメノウズメノミコト |
スサノオノミコトの無法な振る舞いに怒った天照大神は天岩戸に閉じこもってしまい、困った神々は何とか大神をおびき寄せようとしました。このアメノウズメによるストリップ(?)が功を奏し、大神は岩戸の扉に手をかけたのです(続きは「中級問題」で)。 |
1270 |
日本神話で、死んだイザナミを追ってイザナギが赴いた、死者が棲むという地下の国を何という? |
黄泉(よみ)の国 |
要するに「あの世」のこと。イザナギとイザナミは日本神話に出てくる最初のメジャーなカップル。黄泉の国で変わり果てた妻の姿を見て逃げ出したイザナギは、身を清めるために禊を決行。左目を洗うと天照大神が、右目を洗うとツクヨミノミコトが、鼻を洗うとスサノオノミコトが生まれました。 |
1271 |
メキシコの国花は何? |
ダリア |
スウェーデン人の植物学者アンデルス・ダールが栽培したことから名前がつきました。キク科の花で「テンジクボタン」の別名があります。 |
1272 |
スペイン語で「大きい川」を意味する、アメリカとメキシコの国境を流れる川は何川? |
リオ・グランデ川 |
ロッキー山脈に源を発し、メキシコ湾に注ぐ川。メキシコでは「リオ・ブラボー(すさまじい川)」とも呼ばれます。 |
1273 |
メキシコ国旗の中央部分に描かれている植物は何? |
サボテン |
ヘビをくわえたワシがサボテンに止まっています。これらの絵を全て取り除くとイタリア国旗に大変身。 |
1274 |
ギター、バイオリンにトランペットを加えた、メキシコに古くから伝わる大衆音楽を何という? |
マリアッチ |
語源はフランス語の「マリアージュ(結婚)」がなまったものといわれます。 |
1275 |
メキシコに多く住む、インディオとスペイン人との間に生まれた混血児を何という? |
メスティソ |
メキシコシティでは人口の約半分ほどがメスティソ。白人と黒人の混血児はムラートと呼ばれます。 |
1276 |
結婚1年目のお祝いは何婚式? |
紙婚式 |
2年目は綿婚式、3年目は革婚式、以下、花婚式、木婚式、鉄婚式・・・と続きます。 |
1277 |
国会議員の一年間の給与を何という? |
歳費 |
この歳費とは別に、国会議員には「文書通信交通滞在費」という???なお金が毎月100万円ほど支給されます。 |
1278 |
1年365日、ちょうど真ん中の日は何月何日? |
7月2日 |
ちょうど183日目。閏年のときは当てはまりませんが。 |
1279 |
生後一年以上の羊の肉をマトンというのに対し、一年未満の羊の肉を何という? |
ラム |
ゴメンナサイ、昨日は問題文が「一年以下」になっていました。「一年未満」に訂正しておいてください。マトンの中で、2年未満の肉を特にホゲットという場合もあります。 |
1280 |
一年で最後の祝祭日。日本では天皇誕生日、ではアメリカでは何の日? |
クリスマス |
アメリカではキリストの他、キング牧師の誕生日も祝日(1月第3月曜日)になっています。 |
1281 |
薪の形に似せて作ったクリスマスケーキをフランス語で何という? |
ブッシュ・ド・ノエル |
文字通りフランス語で「クリスマスの薪」という意味。フランスではクリスマスのことを「ノエル」というんですね。 |
1282 |
別名を「ショウジョウボク」ともいう、クリスマス用の鉢植えとして人気のトウダイグサ科の植物は何? |
ポインセチア |
ずばり「クリスマスフラワー」とも呼ばれます。 |
1283 |
小説『二都物語』『クリスマスキャロル』で知られるイギリスの作家は誰? |
チャールズ・ディケンズ |
『二都物語』の「二都」がパリとロンドンを指しているというのはクイズでは常識。『クリスマスキャロル』の主人公、スクルージという老人の名前もできれば押さえておきましょう。 |
1284 |
「ホワイトクリスマス」に対して、雪の降らないクリスマスのことをある色を使って何クリスマスという? |
グリーンクリスマス |
「green」という単語には「雪のない」「果物が熟していない」「新鮮な」「嫉妬深い」など様々な意味があります。 |
1285 |
イエス・キリストの誕生日は、星占いでいうと何座にあたる? |
やぎ座 |
有名人の誕生日を調べていたら、12月25日の欄に「メリー喜多川」と「桐島ノエル」を発見。2人合わせて「メリークリスマス」ってこと? |
1286 |
ニューヨーク近代美術館を、アルファベット4文字に略して何という? |
MOMA |
「Museum of Modern Art」の略。ニューヨークにはメトロポリタン美術館やグッゲンハイム美術館といった有名な美術館もあります。 |
1287 |
オルセー美術館、ルーブル美術館といえばヨーロッパのどこの都市にある? |
パリ |
オルセー美術館は、1900年のパリ万博のために作られたオルセー駅を改築して作られました(開館は1986年)。今でもその面影を残しています。 |
1288 |
エル・グレコの『受胎告知』やモネの『睡蓮』などを所蔵する、岡山県倉敷市にある美術館はどこ? |
大原美術館 |
設立者は大原孫三郎さん。大原美術館のすぐ隣には「エル・グレコ」という有名な喫茶店があります。 |
1289 |
フランス語で「隠れ家」という意味の名前を持つ、ロシアのサンクトペテルブルクにある美術館はどこ? |
エルミタージュ美術館 |
ロシアの女帝エカテリーナ2世の膨大なコレクションが収められています。名前の由来は彼女が一人になれる場所、という意味が込められているといわれます。 |
1290 |
美術館や博物館で働く専門的な職員を日本語で何という? |
学芸員 |
厳密には「美術館」は「博物館」の一種で、学芸員は「博物館」の専門的な職員を指す、と法律では定義されています。図書館でいう「司書」にあたる人です。 |
1291 |
水で練った小麦粉をひも状にし、カボチャや大根などの野菜と味噌で煮込んでつくる、山梨県の郷土料理は何? |
ほうとう |
清少納言の『枕草子』にも「はうたう」の名前で出てきます。 |
1292 |
沖縄県の郷土料理で、豆腐やニガウリなどの炒め料理を何という? |
ちゃんぷるー |
他に沖縄料理といえば、豚肉を使った「らふてー」や「みみがー」、お菓子の「ちんすこう」や「サーダーアンダギー」などが有名です。 |
1293 |
塩鮭のぶつ切りを野菜や酒粕とともに煮込んでつくる汁料理で、名前にある人名がついた北海道の郷土料理といえば何? |
三平汁 |
北海道で鮭を使った郷土料理といえば、石狩鍋もありますね。 |
1294 |
油で炒めた鶏肉を人参やゴボウなどの野菜と一緒に煮た郷土料理を、福岡県の旧国名をとって何という? |
筑前煮 |
福岡地方では筑前煮のことを「がめ煮」って言うんですよね? |
1295 |
刺身や寿司などを大皿に盛り付けた「皿鉢(さわち)料理」は何県の郷土料理? |
高知県 |
いろんな器に料理を盛って各自で取り分ける「卓袱(しっぽく)料理」は長崎県の料理です。 |
1296 |
映画『ゴッド・ファーザー』の音楽を担当したイタリアの作曲家は誰? |
ニーノ・ロータ |
監督はフランシス・コッポラ。この作品でマーロン・ブランドはアカデミー主演男優賞を受賞しましたが、辞退しました。 |
1297 |
そのテーマ音楽が『タラのテーマ』といえば、この名作映画の題名は何? |
風と共に去りぬ |
南北戦争期のアトランタを舞台に、ビビアン・リー演じるスカーレット・オハラの波乱な半生を描いた作品。「Tomorrow is Another day!」のセリフは有名ですね。 |
1298 |
映画『スターウォーズ』『E.T.』『ジョーズ』などの音楽を担当したアメリカの作曲家は誰? |
ジョン・ウィリアムズ |
上記の作品に『屋根の上のバイオリン弾き』『シンドラーのリスト』を加えた5作品でオスカーを受賞しました。 |
1299 |
映画『死刑台のエレベーター』の音楽を担当した名トランペッターといえば誰? |
マイルス・デイビス |
モノクロの映像にマイルスのペット。渋いです。完全犯罪をもくろむ男が犯行現場に戻ったところエレベーターに閉じ込められて・・・というサスペンスの名作。 |
1300 |
『魅惑の宵』『バリハイ』などの名曲で知られる、懐かしいミュージカル映画といえば何? |
南太平洋 |
原作はジェームズ・ミッチェナー。確か中学校の音楽の授業かなんかで見たような気がします。作詞者と作曲者は期末テストに出ました。あのオスカー・ハマースタイン2世&リチャード・ロジャーズの黄金コンビです。 |
1301 |
赤十字の旗。赤と白を反転させるとどこの国の国旗になる? |
スイス |
赤十字の創設に尽力したスイス人アンリ・デュナンに敬意を表したため、と言われています。 |
1302 |
15世紀イギリスのバラ戦争で、紅バラを紋章にしたのはランカスター家、では白バラを紋章にしたのは何家? |
ヨーク家 |
昔「ヨーク」っていうヨーグルトが近所のスーパーに売っていたので、僕はこの問題迷うことはありません。この戦争の結果、1485年にヘンリー7世が王位に就き、チューダー朝がスタートしました。 |
1303 |
オリオン座の星で、「平家星」と呼ばれる赤い星はベテルギウス、では「源氏星」と呼ばれる白い星は何? |
リゲル |
源平の旗の色にちなんで(もちろん平家が赤、源氏が白)の別名。アルファ星はベテルギウスの方です。 |
1304 |
フランス国旗の3色は赤、白、青。ではイタリア国旗の3色は赤、白と何色? |
緑 |
フランス国旗を縦にするとオランダの旗に、イタリア国旗を縦にするとハンガリーの旗に(あくまでも色の配置がですが)なります。 |
1305 |
紅白歌合戦で、毎年必ず最後に歌われる曲の題名は何? |
蛍の光 |
勝敗が決まった後、両チーム一緒に歌いますね。去年の紅白ではダウンタウンの松っちゃんも真面目にこの曲を歌っていました。 |
1306 |
耳が馬よりも長いことから、別名「ウサギ馬」とも呼ばれる動物は何? |
ロバ |
英語ではドンキー。ロバは大きく「アジアノロバ」「アフリカノロバ」の2種類に分けられます。 |
1307 |
馬の肉のことを、ある植物にたとえて何という? |
サクラ肉 |
色が桜色をしていることから名付けられました。 |
1308 |
英語では「シーホース」、日本でも別名「ウミウマ」と呼ばれるヨウジウオ科の魚は何? |
タツノオトシゴ |
他にも「リュウノコマ」「ジャノコ」「ウマウオ」などの別名を持っています。 |
1309 |
国の天然記念物、岬馬がいることでも知られる宮崎県の岬の名前は何? |
都井岬 |
宮崎県の最南端。小学2年生のとき遠足で行きました(この頃は宮崎県串間市の小学校に通っていたんです)。 |
1310 |
セルバンテスの小説の主人公、ドン・キホーテの愛馬の名前は何? |
ロシナンテ |
ドン・キホーテの従者の名前はサンチョ・パンサといいます。 |
1311 |
「津軽富士」の別名がある山は岩木山、では「南部富士」の別名がある山は何山? |
岩手山 |
他にも「○○富士」はたくさんあります。クイズ的には「伯耆(ほうき)富士=大山」「日光富士=男体山」「蝦夷富士=羊蹄山」あたりを覚えておけばよいでしょう。 |
1312 |
ワシ、タカ、フクロウなどの大型肉食鳥類を総称して何類という? |
猛禽類 |
昼間に小動物の狩りをするワシ、タカ、ハヤブサは「昼の猛禽」、夜間に狩りをするフクロウは「夜の猛禽」と呼ばれます。 |
1313 |
ナスに縦の細かな切り込みをぐるりと入れる切り方を、ある茶道の道具にたとえて何切りという? |
茶せん切り |
「へたを付けたままのナスに・・・」という出だしで読まれることも多いです。 |
1314 |
源平の合戦で、那須与一が扇の的を射落としたエピソードで知られるのは何という戦い? |
屋島の戦い |
1185年のこと。屋島は現在の香川県高松市。この後、平家は山口県の壇ノ浦に逃れ、滅亡を待つことになります。 |
1315 |
タバコは何科の植物? |
ナス科 |
タバコ、トマト、ジャガイモが「クイズに出る三大ナス科」です。 |
1316 |
小倉百人一首の第1首目は天智天皇の歌、では第2首目は誰の歌? |
持統天皇 |
実は『百人一首』の中に天皇が詠んだ歌は3首のみ。この2人プラス光孝天皇です。 |
1317 |
毎年1月、百人一首の名人戦が開催される滋賀県の神宮はどこ? |
近江神宮 |
クイーン戦もこちら。近江神宮には天智天皇が祀られています。 |
1318 |
小倉百人一首で、最初の1字で限定できる歌、いわゆる「1字決まり」の歌は全部で何首ある? |
7首 |
「村雨の」「住之江の」「めぐりあいて」「ふくからに」「寂しさに」「ほととぎす」「瀬をはやみ」の7首。頭文字をとって「むすめふさほせ=娘房干せ」と覚えます。 |
1319 |
百人一首の「天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山にいでし月かも」この歌の作者は誰? |
阿倍仲麻呂 |
中国・唐の玄宗皇帝に仕えていた留学生の仲麻呂が、日本を懐かしんで詠んだ歌です。 |
1320 |
小倉百人一首の第100首目、「百」という字で始まる最初の5文字は何? |
百敷(ももしき)や |
順徳院の歌。正しくは「百敷や古き軒端のしのぶにもなほあまりある昔なりけり」です。 |
1321 |
ニューヨークの自由の女神が建っている島の名前は何? |
リバティ島 |
かつての名前は「ベドロー島」といいました。 |
1322 |
ニューヨークを舞台にした小説『ライ麦畑でつかまえて』の作者は誰? |
サリンジャー |
主人公の高校生ホールデン・コールフィールドの夢と希望と反抗を描いた作品です。 |
1323 |
ニューヨークにあるホールにもその名を残す、アメリカの鉄鋼王といえば誰? |
カーネギー |
アメリカの「○○王」もよくクイズに出ます。「石油王=ロックフェラー」、「自動車王=フォード」「新聞王=ハースト」「金融王=モーガン」などが有名。 |
1324 |
ニューヨークのマンハッタン島は、ハドソン川、ハーレム川と何川に挟まれている? |
イースト川 |
マンハッタンは、ウォール街があるなどニューヨークの経済の核。ニューヨークは「マンハッタン」「クイーンズ」「ブルックリン」「スタテン島」「ブロンクス」の5つの自治区から成ります。 |
1325 |
1870年に設立された、ニューヨークにあるアメリカ最大規模の美術館といえばどこ? |
メトロポリタン美術館 |
アメリカの建築家フランク・ロイド・ライトが設計したグッゲンハイム美術館もニューヨークでは有名です。 |
1326 |
アメリカ50州のうち、最も人口が多いのはカリフォルニア州、では2番目に多いのは何州? |
ニューヨーク州 |
「面積」が2番目に大きい州は、西部劇でおなじみのテキサス州です。 |
1327 |
アメリカ50州の名前で、「ノース」「サウス」が付く州はカロライナとどこ? |
ダコタ |
ノースダコタ州はカナダとの国境に面しているほど北の方に位置しています。 |
1328 |
アメリカ50州の名前のうち、カタカナで書いて2文字と最も短い名前をもつのは何州? |
ユタ州 |
英語表記でも最短(UTAH)。といっても単独ではなく、4文字で表記する州はOHIO、IOWAを含めて3州あります。 |
1329 |
アメリカ50州のうち、太平洋に面している州は全部でいくつある? |
5州 |
本土の西海岸にある「ワシントン」「オレゴン」「カリフォルニア」の他、「ハワイ」「アラスカ」ももちろん太平洋に面しています。 |
1330 |
アメリカの首都ワシントンD.C.を囲んでいる2つの州は、バージニア州と何州? |
メリーランド州 |
ワシントンは特別区のためどこの州にも属していません。「D.C.」は「ディストリクト・オブ・コロンビア(コロンビア特別区の意味)」の略です。 |
1331 |
日本人が初めてオリンピックに参加したのは第5回のどこで開かれた大会? |
ストックホルム |
参加種目は100m、200m、400m走、マラソンの4種目。マラソンに出場した金栗四三は、18kmでダウンしてしまいました。 |
1332 |
古代オリンピックは、ギリシャの何という神様を讃えるために開催された? |
ゼウス |
ギリシャ神話の最高神。古代オリンピック大会は、紀元前776年から、全部で293回開かれました。 |
1333 |
オリンピックの開会式の入場行進で、毎回一番先頭で入場してくるのはどこの国の選手団? |
ギリシャ |
最後に入場するのは、その回の開催国の選手団です。 |
1334 |
過去の夏季オリンピック開催地のうち、最も標高が高い地点で開催されたのはどこ? |
メキシコシティ |
標高およそ2340m。この大会を機に、高地トレーニングに対する関心がスポーツ界の間に広まりました。 |
1335 |
日本人がオリンピックで初めてメダルを獲得した種目は何? |
テニス |
第7回アントワープ大会に出場した熊谷一弥・柏尾誠一の両選手が銀メダルを獲得しました。なお、このアントワープ大会は「五輪旗」や「選手宣誓」が初お目見えし、オリンピックの原型が形作られていくのでした。 |
1336 |
アメリカの漫画などで、眠っている人間のいびきを表すのに使われるアルファベットは何? |
Z |
でっかい英語の辞書には「Z[動詞]眠る。居眠りする。[感嘆詞](いびきを表して)グー、スー。」などと書いてあります。 |
1337 |
野球のスコアブックで、一般に三振を表すアルファベット1文字は何? |
K |
多少問題文を書き直しました。そう「SO」という表記を用いる場合もあるのです。ちなみに「K」の起源については、「strike out」の「k」をとった説、「knock out」の頭文字をとった説、字画が3画だから説、などいろいろあるようです。 |
1338 |
ト音記号は「G」を図案化したもの、ではヘ音記号は何というアルファベットを図案化したもの? |
F |
ハ音記号というものもあり、これは「C」で表します。 |
1339 |
ローマ数字で、50はどんなアルファベットで表す? |
L |
洋服のサイズでおなじみ「XL」はローマ数字でいうと「40」ということになります。 |
1340 |
JIS配列のキーボードに並べられているアルファベットで、一番左上に位置しているのは何? |
Q |
昨日の段階ではちょっと問題文が変だったので、書き直しました。そう、一番左上のキーは「エスケープ」なのです(僕のパソコンでは)。 |
1341 |
日本初の総理大臣となった伊藤博文は何藩の出身? |
長州藩 |
山口県萩市の生まれ。1909年、朝鮮半島のハルビン駅で暗殺されてしまいました。 |
1342 |
1945年8月15日、第二次世界大戦が終結した当時の日本の総理大臣は誰だった? |
鈴木貫太郎 |
このときのアメリカ大統領はトルーマンでした。 |
1343 |
日本の歴代総理大臣のうち、組閣回数が5回と最も多かったのは誰? |
吉田茂 |
日本国憲法にも「内閣総理大臣」として名前が記載されています。 |
1344 |
1975年、第1回先進国首脳会議・サミットに出席したわが国の総理大臣は誰? |
三木武夫 |
サミットは、時のフランス大統領ジスカールデスタンの提唱によって、フランスのランブイエという町で第1回が開かれました。 |
1345 |
日本の歴代総理大臣の名前で、2人いる名字といえば、田中、加藤ともうひとつは何? |
鈴木 |
鈴木善幸と鈴木貫太郎。ちなみに「田中」は田中角栄と田中義一の2人、「加藤」は加藤高明と加藤友三郎の2人です。 |
1346 |
チャイコフスキーの『白鳥の湖』で、主人公オデット姫と恋をする王子の名前は何? |
ジークフリート |
この作品に『くるみ割り人形』と『眠れる森の美女』を加えたのが、チャイコフスキーの三大バレエ音楽です。 |
1347 |
1830年、『幻想交響曲』を作曲したフランスの音楽家は誰? |
ベルリオーズ |
『幻想交響曲』は、後に妻となったアイルランド人の女優ハリエッタ・スミッソンとの恋愛を描いた作品です。 |
1348 |
シューベルトの『未完成交響曲』は、彼の交響曲第何番? |
第8番 |
完成しているのは「第2楽章」まで。 |
1349 |
シェイクスピアの『真夏の夜の夢』の劇中歌である『結婚行進曲』を作曲した音楽家は誰? |
メンデルスゾーン |
この問題、確か僕が出場したときのアタック25の予選問題でした。世に『結婚行進曲』として知られているのは、他にワーグナー作曲のものがあります。 |
1350 |
バイオリンの最低音弦である第4弦のみで演奏される、バッハの独奏曲の題名は何? |
G線上のアリア |
昨日の問題文、ちょっと誤植がありましたので直しておきました。この問題は、出だしでボタンを押して「G線!・・・・上のアリア!」と答えるという卑怯な手で有名です(笑)。 |
1351 |
鍋物を囲んだとき、具を入れる順番などをうるさく指図する人のことを俗に何という? |
鍋奉行 |
アクを取る人のことを「アク代官」と言うらしいのですが・・本当? |
1352 |
鍋料理の一種で、「ぼたん鍋」といったらどんな肉を使った料理? |
猪 |
肉の見た目が牡丹の花に似ているから、とか絵になる取り合わせ「獅子に牡丹」の獅子が転じたから、などの説があります。 |
1353 |
ねぎま鍋、この「ま」って何のこと? |
まぐろ |
ネギをぶつ切りにしてマグロと一緒に煮た鍋料理です。 |
1354 |
北海道名物の石狩鍋に欠かせない魚といえば何? |
鮭 |
石狩鍋は別名「鮭鍋」とも呼ばれます。 |
1355 |
昔の職業で、穴のあいた鍋や釜を修理して歩いた人のことを何屋といった? |
いかけ屋 |
鋳掛け屋。ハンダや銅などを持って歩いたのでしょうか。 |
1356 |
野球で、ふつうミットを使うポジションはキャッチャーとどこ? |
ファースト |
ミットとは本来親指だけが離れた手袋のこと。キャッチャーがミットを使うイメージは広く認識されている(と思う)ので、クイズで答えになるのはファーストでしょう。 |
1357 |
野球で「キーストーン」とも呼ばれるのはどこのポジション? |
セカンド |
元々「キーストーン」とはアーチの頂上に位置する要石のこと。ダブルプレーの要となるセカンドとショートのことを「キーストーンコンビ」ともいいます。 |
1358 |
野球で「ホットコーナー」とも呼ばれるのはどこのポジション? |
サード |
火の出るような強烈な打球がビュンビュン飛んでくることから。 |
1359 |
野球で「6・4・3のダブルプレー」といったら、最初にボールを取ったポジションはどこ? |
ショート |
ショート→セカンド→ファーストの順にボールがリレーされるオーソドックスなダブルプレーをいいます。 |
1360 |
野球の守備位置のうち、唯一ファウルグラウンドで守るのはどこのポジション? |
キャッチャー |
日本では「女房役」とも呼ばれるポジション。 |
1361 |
「弱冠18歳」などと使う「弱冠」、実際には何歳のこと? |
20歳 |
中国・周の時代、男子の20歳は「弱」と呼ばれ、元服して冠をかぶりました。だから「弱冠」は元々20歳のことなのです。 |
1362 |
日本で一番若い夫婦、2人の年齢を合計すると何歳になる? |
34歳 |
男性は18歳、女性は16歳で結婚できます。 |
1363 |
「ティーンエイジャー」と呼ばれるのは何歳から? |
13歳 |
数字を英語でいったとき、後ろに「teen」のつく「thirteen」から「nineteen」までがティーンエイジャー。 |
1364 |
70歳を表す「古稀」の由来となった詩「人生七十古来稀なリ」の作者は誰? |
杜甫 |
『曲江詩』という杜甫の漢詩文の中に出てくる一節です。 |
1365 |
一般的に、馬の年齢を知るためにはどこを見ればよい? |
歯 |
ヒヅメではありませんよ。一般に魚の年齢はウロコで、シロナガスクジラの年齢は耳垢で調べます。 |
1366 |
サンスクリット語で「宝石」という意味の言葉「ウパラ」を語源とする宝石は何? |
オパール |
タンパク石と呼ばれる10月の誕生石。11月の誕生石トパーズも、サンスクリット語が語源。「火」を意味する「タパス」が由来です。 |
1367 |
ルビーやサファイアは、どんな金属の酸化物? |
アルミニウム |
酸化アルミニウムから成るコランダムという鉱物のうち、赤いものをルビー、青いものをサファイアと呼ぶのです。そういえば中身が赤いグレープフルーツのこともルビーと呼びますね。 |
1368 |
ダイヤモンドの最も理想的な58面体カットのことを、特に何カットという? |
ブリリアントカット |
ダイヤモンドはダイヤモンドを使ってカットします。 |
1369 |
世界初のレーザー光線が作られたときに利用された宝石は何? |
ルビー |
物理的・化学的性質が安定していることから、1960年にメーマンという科学者がルビーを使った初のレーザー発振に成功しました。 |
1370 |
緑色の宝石「ヒスイ」、漢字で書くとどんな鳥を意味する? |
カワセミ |
翡翠の「翡」はオスの、「翠」はメスのカワセミを意味します。石の色合いがカワセミの羽に似ていたことから名付けられたといわれます。 |
1371 |
奈良県にある大和三山とは、耳成山、畝傍山とあとひとつは何山? |
天香具山 |
この中で最も標高が高いのは畝傍山(うねびやま)です。 |
1372 |
別名「白鷺城」とも呼ばれる兵庫県のお城はどこ? |
姫路城 |
その天守閣は1993年日本で初めて世界文化遺産に登録されました(法隆寺とともに)。なお、天守閣が国宝に指定されているのは、姫路城、松本城、犬山城、彦根城の4つ。 |
1373 |
奈良県の興福寺にある、五重塔を映す有名な池はどこ? |
猿沢の池 |
いわゆる奈良八景のひとつ。池の周りの柳は風情があります。 |
1374 |
和歌山県にある、本州最南端の岬といえば何岬? |
潮岬 |
本州最北端の岬は、青森県の大間崎です。 |
1375 |
日本三景のひとつ、天橋立があるのは京都府の何市? |
宮津市 |
「砂嘴(さし)」と呼ばれる地形で有名。日本三景の残る2つは、広島県の「安芸の宮島」と宮城県の「松島」ですね。 |
1376 |
1889年、パリ・セーヌ河畔のシャンドマルス公園に建てられた有名な建造物は何? |
エッフェル塔 |
高さ約300m。上に付けられたテレビアンテナを足すと約321mにもなります。 |
1377 |
万里の長城を築城した中国の皇帝は誰? |
秦の始皇帝 |
万里の長城は、月から見える地球の唯一の建造物だそうです。 |
1378 |
ニューヨークの自由の女神が右手に持っているのは松明(たいまつ)、では左手に持っているのは何? |
独立宣言書 |
「1776年7月4日」という独立記念日の日付が記されています。 |
1379 |
エジプトにある世界最大のピラミッドは誰の墓? |
クフ王 |
カイロ近郊のギゼーには、クフ王、カウラー王、メンカウラー王の三大ピラミッドが建っています。 |
1380 |
17世紀、インド・ムガール帝国の皇帝シャー・ジャハーンが妻の死をいたんで建造したお墓を何という? |
タージ・マハール |
5代皇帝シャー・ジャハーンが、愛妃ムムターズ・マハルのために、北インドのアグラに建造しました。 |
1381 |
和服で、「単(ひとえ)」に対して裏地を付けたものを何という? |
袷(あわせ) |
主に「単」は夏に、「袷」は冬に着ます。 |
1382 |
帯の結び方で、その形が寒さのため全身の羽をふくらませたある鳥に似ていることから名前がついたのは何? |
ふくらすずめ |
他にも「文庫、お太鼓、貝の口、といったら何の結び方?」という基本問題もあります。答えはもちろん「帯」。 |
1383 |
和服で、背中の縫い目から袖口までの長さのことを一般に何という? |
裄(ゆき) |
これに対して、首から裾までの長さを「着丈」といいます。 |
1384 |
和服の礼装で、羽織に染め抜きの紋はいくつつけるのが正式とされる? |
5つ |
紋の数には一つ紋、三つ紋、五つ紋がありますが、喪服や留袖など正装のときには五つ紋をつけるのがふつうです。 |
1385 |
足袋の合わせ目を留めるために付けられている小さな金具のことを何という? |
こはぜ |
漢字では「革へんに上下(鞐)」と書きます。 |
1386 |
世界三大珍味のひとつ、キャビアはどんな魚の卵? |
チョウザメ |
キャビアはカスピ海が産地として有名です。 |
1387 |
一度に3億個もの卵を産むといわれる、英語では「ヘッドフィッシュ」と呼ばれる魚は何? |
マンボウ |
作家。北杜夫さんのニックネームでもおなじみ。それにしても3億個ってどうやって数えたんでしょう? |
1388 |
タラコは一般に何という種類のタラの卵巣を塩漬けにしたもの? |
スケトウダラ |
スケトウダラは回遊魚(鳥でいうと渡り鳥)の一種です。 |
1389 |
数の子はどんな魚の卵? |
ニシン |
つまり、子持ちコンブの「子」の親はコンブではなくニシンなのです。 |
1390 |
秋田県の名物で、その卵が「ブリコ」と呼ばれる魚は何? |
ハタハタ |
ブリコはそれを噛んだときの音から名付けられました。ハタハタは漢字で書くと「魚へんに雷」となります。 |
1391 |
自動車レースで、F1、F3などといったときの「F」とは何の略? |
フォーミュラ |
昔は「F1とF3の中間は?」みたいな問題がよく出ていましたね。正解は「F3000」。 |
1392 |
カーラリーなどで、助手席に座りドライバーに道先などを指示する人のことを何という? |
ナビゲーター |
英語が苦手で、論理的な話が好きな高1・2生には『英文法のナビゲーター』という伊藤和夫先生の参考書がおすすめ。この先生の著書は本当に凄いものが多いです。 |
1393 |
アメリカで行われる自動車レース、インディ500の優勝者が表彰台で飲むものは何? |
牛乳 |
このレースが行われる都市はインディアナポリスです。 |
1394 |
自動車レースで、ペースカーに先導されてコースを一周してからスタートする方式を何スタートという? |
ローリングスタート |
いわゆる「よ〜い、ドン」ができないレーシングカートの競走では、このローリングスタートで加速をつけてレースを開始します。 |
1395 |
FIレースで争われる2つのチャンピオンとは、ドライバーズチャンピオンともうひとつは何? |
コンストラクターズチャンピオン |
チーム内の選手の年間獲得ポイントのトータルで勝敗を決めるタイトル。団体戦みたいなものです。 |
1396 |
『ひまわり』などで知られる画家、ゴッホはどこの国の人? |
オランダ |
『ひまわり』のようにあまりに常識的な代表作が問題の冒頭に読まれたら、「ゴッホ」そのものが答えとなるよりも周辺知識のほうが正解になりやすいのです。ゴッホの場合は九分九厘「オランダ」に落ち着くでしょう。 |
1397 |
1888年、南フランスのアルルで、2ヵ月間ゴッホと共同生活をしたフランス印象派の画家は誰? |
ゴーギャン |
ゴーギャンは晩年はタヒチ島など南国で過ごしました。 |
1398 |
ゴッホが描いた『アルルの跳ね橋』で、この橋の下を流れている川は何川? |
ローヌ川 |
この跳ね橋の名前は「ラングロアの橋」といいます。上級知識ですが。 |
1399 |
1890年、ゴッホは何自殺をしてこの世を去った? |
ピストル自殺 |
ゲーテの『若きウェルテルの悩み』に出てくるウェルテルも最期にはピストル自殺でこの世を去ったのでした。 |
1400 |
「わだば(私は)ゴッホになる」という言葉で知られる、青森県出身の有名な版画家は誰? |
棟方志功 |
郷里の青森で、雑誌に載っていたゴッホの『ひまわり』に感銘を受け画家を志しました。 |
1401 |
日本の都道府県の名前に最も多く使われている漢字は何? |
山 |
山形、富山、山梨、和歌山、岡山、山口の6県。次いで2番目は5県に使われている「島」です。 |
1402 |
日本の都道府県名のうち、唯一「色」の名前がついているのはどこ? |
青森県 |
季節の名前が入っているのは「秋田」、方角が入っているのは「東京」と「北海道」、数字が入っているのは「三重」と「千葉」(よく考えれば「東京」と「京都」にも!)です。 |
1403 |
日本の都道府県名のうち、動物の名前が入っているのは、群馬、鳥取、鹿児島とどこ? |
熊本 |
群馬には「馬」の他、「羊」という字も含まれています。 |
1404 |
日本の都道府県名のうち、6画と最も画数が少ないのはどこ? |
山口県 |
逆に最も画数が多いのは「鹿児島」と「新潟」の28画。 |
1405 |
日本の都道府県名をアルファベット順に並べたとき、一番最後にくるのはどこ? |
山梨県 |
最初にくるのは「愛知県」。イロハ順だと最初が「茨城県」で最後が「兵庫県」です。 |
1406 |
聖徳太子の本名は、その生まれた場所にちなんで「何皇子」という? |
厩戸皇子(うまやどのおうじ・うまやどのみこ) |
馬小屋で生まれたことから。キリストが生まれたのも馬小屋です。 |
1407 |
聖徳太子が摂政を務めた、日本初の女性天皇は何天皇? |
推古天皇 |
現在から見て最後の女性天皇は、第117代の「後桜町天皇」です。 |
1408 |
遣隋使・小野妹子が聖徳太子からの国書を提出した、隋の第2代皇帝は誰? |
煬帝(ようだい) |
有名な「日出づる処の天子」で始まる国書を提出し、日本が中国に対して対等な外交を要求したため、煬帝は激怒したといわれています。 |
1409 |
聖徳太子の父親である、第31代天皇は何天皇? |
用明天皇 |
似たような基本問題「明治天皇の父親である、第121代天皇は?」も覚えておきましょう。正解は「孝明天皇」です。 |
1410 |
聖徳太子が初めてお札に描かれたのは何円札? |
100円札 |
1930年発行の100円札に、法隆寺夢殿とともに描かれたのが最初。以後、千円札、五千円札、一万円札すべての肖像になりました。 |
1411 |
底面積と高さが等しい円柱と円錐がある場合、円柱は円錐の何倍の体積になる? |
3倍 |
「円錐は円柱は何分の1の体積?」と続く可能性もあるので、前半でボタンを押して「3!」と答えるのが賢いかもしれません。 |
1412 |
六角形の内角の和は、三角形の内角の和の何倍? |
4倍 |
六角形の内角は720度、三角形は180度ですね。 |
1413 |
立方体の縦・横・高さをそれぞれ2倍にすると、体積は何倍になる? |
8倍 |
2×2×2=8倍、ですね。 |
1414 |
一般のアナログ式の時計で、長針は短針の何倍の速さで動いている? |
12倍 |
短針が時計を1周する間に、長針は12周します。 |
1415 |
星の明るさで、一等星は六等星の何倍の明るさ? |
100倍 |
「一等星は二等星の何倍の明るさ?」も押さえておきましょう。正解は「2.5倍」。 |
1416 |
オーケストラで、第一バイオリンの首席演奏者のことを特に何という? |
コンサートマスター |
楽団の指導的な役割を果たす人。「コンサートマスターが演奏する楽器は?」にも対応できるように。 |
1417 |
オーケストラなどで、指揮者が持つ指揮棒のことをドイツ語で何という? |
タクト |
「指揮者が持つタクト、もともと何語?」僕の出たタイムショックの1問目がこれでした。 |
1418 |
オーケストラの弦楽器のうち、唯一立って演奏する楽器は何? |
コントラバス |
バイオリン属で最も大きく最も低い弦楽器。中国語では「妖怪的提琴」と表記します(「提琴」とはバイオリンのこと)。 |
1419 |
半球形の釜のような胴に皮などを張った、オーケストラの主要な打楽器は何? |
ティンパニ |
英語では「ケルトドラム」。「鍋太鼓」ってとこでしょうか。 |
1420 |
野球で「スコア」といえば得点のこと、ではオーケストラで「スコア」といえば何のこと? |
楽譜 |
「映画音楽」「劇中音楽」という意味もあります。 |
1421 |
体操競技で、男女ともに共通する種目は、床運動と何? |
跳馬 |
男子は縦向き、女子は横向きにして行います。 |
1422 |
女子の体操競技に使用される平均台の幅は何センチ? |
10センチ |
長さは「5メートル」、高さは「1.2メートル」です。 |
1423 |
「十字懸垂」という技がある体操の種目は何? |
吊り輪 |
前にテレビで、たけし軍団の井出らっきょが電車の吊り革で十字懸垂をやっていたのを思い出しました。 |
1424 |
体操競技で、ナカヤマ、ツカハラといえば鉄棒の技、ではグシケン、モリスエといえば何の技? |
平行棒 |
それぞれ「中山彰規」「塚原光男」「具志堅幸司」「森末慎二」の名前が付いた技。ただし技の名前と競技は必ずしも1対1ではないので注意(たとえば「ナカヤマ」は吊り輪の技にもあります)。 |
1425 |
女子の体操競技のうち、音楽の伴奏付きで行われる種目は何? |
床運動 |
伴奏はテープに録音されたものを使わなければならないと決められています。 |
1426 |
ワインを食卓に出すとき、瓶から移し替えて使うガラス製の容器を何という? |
デキャンタ |
年代物の赤ワインなどの澱(おり)を取り除き、空気と触れさせることで味に柔らかさを出そう、という寸法です。 |
1427 |
英語では「バーガンディ」と呼ばれる、フランスのワインの産地といえばどこ? |
ブルゴーニュ |
フランスのワインの産地は、他にボルドー、シャンパーニュ、アルザスなどが重要です。 |
1428 |
フランス語で「お城」を意味する、ワイン用のブドウを栽培し、ワインを醸造・貯蔵する場所を何という? |
シャトー |
日光に当てることなく、適温に保たれたワインの貯蔵庫は「ワインセラー」といいます。 |
1429 |
発酵が終わったワインに、発酵したブランデーを加えてつくるお酒は何? |
シェリー酒 |
食欲をそそるために料理の前に出される「食前酒(アペリティフ)」の代表です。 |
1430 |
ワインの一種、ポートワインは元々どこの国で生まれたワイン? |
ポルトガル |
首都リスボンと並ぶポルトガルの都市「ポルト」から出荷されるので。割と覚えやすい問題ですよね。 |
1431 |
童話作家アンデルセンが生まれた国はどこ? |
デンマーク |
デンマーク語での名前は「アナセン」。貧しい靴屋の息子として生まれました。 |
1432 |
アンデルセンの童話『人魚姫』で、人魚姫が人間になるために交換したものは何? |
声 |
デンマークの首都コペンハーゲンには、エリクセンの彫った人魚姫の有名な像があります。 |
1433 |
アンデルセンの童話『親指姫』で、親指姫はどんな花から生まれた? |
チューリップ |
親指姫の名前は「マーヤ」といいます。 |
1434 |
アンデルセンの『即興詩人』を最初に翻訳した日本の作家は誰? |
森鴎外 |
アンデルセンが憧れた国・イタリアを舞台にした小説です。 |
1435 |
一般に「アンデルセンの小さな自叙伝」といわれる童話は何? |
みにくいアヒルの子 |
『「みにくいアヒルの子」だった私』は梅宮アンナの小さな自叙伝。 |
1436 |
歌舞伎に登場する男女で、お染といえば久松、ではお夏といえば誰? |
清十郎 |
お初といえば徳兵衛、お軽といえば勘平です。 |
1437 |
俗に「男やもめに蛆がわく」、では「女やもめに何」という? |
花が咲く |
「男やもめに雑魚たかる」ともいうそうです。無茶苦茶言われてますね。「やもめ」とは一人で暮らす者(大体)という意味です。 |
1438 |
オペラで主役を務める女性を「プリマドンナ」というのに対し、主役の男性のことを何という? |
プリモウォーモ |
それぞれイタリア語で「第一の女性(Prima Donna)」「第一の男性(Primo Uomo)」という意味です。 |
1439 |
バドミントンの国別対抗戦。男子はトマスカップ、では女子は何カップ? |
ユーバーカップ |
テニスの国別対抗戦は男子がデビスカップ、女子がフェドカップといいます。 |
1440 |
別れた男と女が何かの拍子でまた付き合い始めることを、「何に火がつく」という? |
焼けぼっくい |
焼けた杭のこと。「焼けぼっくり」ではないので注意しましょう。 |
1441 |
自動車産業で有名なデトロイトがあるのはアメリカの何州? |
ミシガン州 |
アメリカの都市、「自動車」といえばデトロイト、「鉄鋼」といえばピッツバーグ、と中学のときに習いました。どちらも五大湖の近くにあります。 |
1442 |
ギャンブルで知られる街ラスベガスがあるのはアメリカの何州? |
ネバダ州 |
アメリカ東海岸ニュージャージー州にも「アトランティックシティ」というギャンブル公認の街があります。 |
1443 |
ジャズの街ニューオーリンズがあるのはアメリカの何州? |
ルイジアナ州 |
この州の名前は「ルイ14世」にちなんでいます。 |
1444 |
ビールの産地として知られるミルウォーキーがあるのはアメリカの何州? |
ウィスコンシン州 |
ビールの産地で知られる「ミルウォーキー」「ミュンヘン」「札幌」は大体同じ緯度(北緯45度くらい)に位置しています。 |
1445 |
アメリカの大都市シカゴがあるのはアメリカの何州? |
イリノイ州 |
アメリカ合衆国第3の都市。ミシガン湖の南西岸、シカゴ川の河口に位置します。 |
1446 |
ダイオキシンの汚染の基準などに用いる単位、1ピコグラムは1グラムの何分の1? |
1兆分の1 |
10のマイナス12乗を表す接頭語が「ピコ」。アルファベットの「p」で表します。 |
1447 |
英語で「樽」という意味がある、石油を量るときなどに用いる体積の単位は何? |
バーレル |
1バーレルは約159リットルです。 |
1448 |
宝石の重さなどを表す単位、1カラットは何グラム? |
0.2グラム |
カラットは、かつて分銅として使われていた地中海原産のイナゴ豆が0.2グラムだったことに由来。イナゴ豆のギリシャ語「キャラティオン」が語源です。 |
1449 |
ロープに付けられた結び目に由来する、船の速さの単位は何? |
ノット |
昔、船の速力を測るために用いた測定具の綱に一定間隔で結び目が付いていたことから。1ノットは1時間に1海里(1852m)進む速さのことです。 |
1450 |
小さな数を表す単位で、割、分、厘、毛の次にくるのは何? |
糸(し) |
さらに、忽(こつ)、微(び)、繊(せん)、沙(しゃ)、塵(じん)、挨(あい)、渺(びょう)、漠(ばく)・・・と続きます。 |
1451 |
1905年に調印された日露戦争の講和条約を、アメリカ北東部の都市の名をとって何条約という? |
ポーツマス条約 |
このときの日本の全権は小村寿太郎、ロシアの全権はウィッテ。仲介を務めたのはセオドア・ルーズベルト大統領でした。 |
1452 |
1842年、アヘン戦争の後にイギリスと清との間に結ばれた、香港の割譲などを定めた条約は何条約? |
南京条約 |
1850年代に入ると、第2次アヘン戦争とも呼ばれる「アロー戦争」が清朝とイギリス・フランス連合軍の間で開戦してしまいました。 |
1453 |
1854年の日米和親条約で日本が開港した2つの港は、下田とどこ? |
箱館(函館) |
日本が鎖国を破った最初の条約。別名「神奈川条約」ともいいます。 |
1454 |
1996年、国連で採択された「包括的核実験禁止条約」をアルファベット4文字で何という? |
CTBT |
Comprehensive Test-Ban Treatyの略。 |
1455 |
国と国との条約を最終的に決定する手続きのことを何という? |
批准(ひじゅん) |
わが国では内閣がこの手続きを行います。 |
1456 |
お米の種類をその産地によって大きく2つに分けると、ジャポニカ種と何種? |
インディカ種 |
タイ米に代表される長粒種のインディカ米は世界のお米の80%以上の生産量。日本型のジャポニカ米は15%未満の生産量にとどまります。 |
1457 |
コシヒカリの主な生産地は新潟県、ではササニシキの主な生産地は何県? |
宮城県 |
問題文に「主な」をつけました。コシヒカリは全国41の県で作られていますし、ササニシキも複数の県で生産されています。しかしこれはもう一昔も二昔も前のベタ問題ですな。現在、米の流通はコシヒカリが一人勝ちの35.5%、ササニシキは1.2%で第11位の流通量と大きく後退してしまったのです。宮城県は現在ひとめぼれ(2位・9.7%)の生産に力を入れているそうです。 |
1458 |
米穀年度が始まるのは何月から? |
11月 |
11月1日から翌年10月31日までが米穀年度。つまり今年収穫された米は翌年の11月1日には「古米」になります。 |
1459 |
「もち米」に対して、我々が一般に食べているごはんを何米という? |
うるち米 |
この2つの米は、米に含まれているデンプンの性質の違いによって区別されます。 |
1460 |
大正7年に起きた米騒動、火付け役となったのは何県の主婦達? |
富山県 |
この騒動で時の寺内正毅内閣は総辞職し、「平民宰相」と呼ばれた原敬が首相に就くことになりました。 |
1461 |
人間とキリンに共通する首の骨の数は何本? |
7本 |
キリンだろうとゾウだろうと、哺乳類の首の骨の数は7本です。 |
1462 |
首のまわりにピッタリと巻きつける首飾りのことを何という? |
チョーカー |
英語で「choke」は「首を絞める」「窒息させる」という恐ろしい意味があります。 |
1463 |
俗に「首振り三年」といわれる日本の楽器は何? |
尺八 |
修行の厳しさをいった言葉。尺八の名前は元々長さが「1尺8寸」だったことに由来します。 |
1464 |
ことわざで「猫の首に鈴をつける」動物は何? |
ネズミ |
いい考えであっても、いざ実行するとなると難しいことのたとえです。 |
1465 |
手首につけるアクセサリーはブレスレット、では足首につけるアクセサリーは何? |
アンクレット |
アンクレットなんてクイズでしか聞いたことないんですが、実在するんですか? |
1466 |
サッカーのワールドカップ本大会が開催されるのは何年ごと? |
4年 |
現在では冬季オリンピックと同じ年に開催されることになります。 |
1467 |
1930年、第1回サッカーワールドカップが開催された国はどこ? |
ウルグアイ |
13ヵ国が参加し、決勝でアルゼンチンを破った開催国のウルグアイが最初の優勝国になりました。 |
1468 |
過去16回のサッカーワールドカップ本大会のすべてに出場している唯一の国はどこ? |
ブラジル |
イタリア、西ドイツと並んで、優勝回数3回を誇ります。 |
1469 |
1970年、ブラジルが永久保存を許された、かつてのサッカーワールドカップの優勝トロフィーの名前は何? |
ジュール・リメ杯 |
何度も盗難に遭ったこのトロフィー、1983年に再び何者かに盗まれてしまい、未だ行方は分かっていません。 |
1470 |
ワールドカップを主催する国際サッカー連盟を、アルファベット4文字で何という? |
FIFA |
本部はスイスのチューリヒに置かれています。 |
1471 |
「山陰の小京都」と呼ばれる、作家・森鴎外の生地としても知られる島根県の町はどこ? |
津和野町 |
昔よく出たベタ問題に「若い女性に人気の観光地、萩は山口県ですが津和野は何県でしょう?」というのがあります。 |
1472 |
山口県にあり、日本最大のカルスト台地として知られる観光地はどこ? |
秋吉台 |
日本三大鍾乳洞のひとつ「秋芳洞」があります。 |
1473 |
別名「伯耆富士」とも呼ばれる、中国地方の最高峰は何という山? |
大山 |
大山の剣が峰は標高1729mで中国地方のトップ。大山隠岐国立公園の中核をなす山です。 |
1474 |
かつて「広島県産業奨励館」と呼ばれた建物、現在では一般に何と呼ばれている? |
原爆ドーム |
1914年にチェコスロバキアの建築家ヤン・レツルによって設計された建造物。現在では原水爆禁止運動のシンボルとして残されています。 |
1475 |
鎌倉時代に後鳥羽上皇と後醍醐天皇が流された、日本海に浮かぶ島はどこ? |
隠岐(隠岐の島) |
島根県北東部の島。後鳥羽上皇は承久の乱で敗れた後、後醍醐天皇は鎌倉幕府の倒幕を計画して失敗した後、それぞれ流されました。 |
1476 |
島崎藤村の詩『椰子の実』の舞台にもなっている、愛知県・渥美半島の先端にある岬は何岬? |
伊良湖岬 |
松尾芭蕉も「鷹ひとつ見つけてうれし伊良湖崎」と詠みました。 |
1477 |
ポルトガルの首都・リスボンの近くにある、ユーラシア大陸最西端の岬は何岬? |
ロカ岬 |
「ここに地終わり、海始まる」という、ポルトガルの詩人・カモンイシュの言葉を刻んだ石碑が立っています。 |
1478 |
高知県の南西部に位置する、四国最南端の岬は何岬? |
足摺岬 |
土佐湾を挟んで、反対側に室戸岬があります。 |
1479 |
太平洋と大西洋を区分する、チリ南方に位置する南米大陸最南端の岬は何岬? |
ホーン岬 |
ウルトラクイズでも訪れたフェゴ島の南方。ドレーク海峡に突き出しています。 |
1480 |
日本で最初に作られた洋式の灯台はどこの岬にある? |
観音崎 |
神奈川県三浦半島の東端に突き出した岬。日本初の灯台は明治2年1月1日に灯されました。 |
1481 |
人間の体に最も多く含まれている重金属は何? |
鉄 |
2番目は亜鉛、3番目は銅です。 |
1482 |
磁石にくっつく3つの金属元素とは、鉄、ニッケルとあとひとつは何? |
コバルト |
元素記号は順に「Fe」「Ni」「Co」です。 |
1483 |
スウェーデン語で「重い石」という意味がある、元素記号「W」で表される金属は何? |
タングステン |
すべての金属の中で、3380度と最も融点が高いことで知られます。 |
1484 |
熱膨張係数の異なる2種類の金属を貼りあわせて作った、温度判定に用いられる装置を何という? |
バイメタル |
バイメタルはサーモスタット(温度を一定の範囲内に保つ装置)にも利用されます。 |
1485 |
青銅は、主に銅とどんな金属の合金? |
錫 |
10円玉が青銅(ブロンズ)です。ちなみに黄銅(真鍮)は銅と亜鉛の合金(5円玉がこれ)、白銅は銅とニッケルの合金(500、100、50円玉がこれ)です。 |
1486 |
船は船でも、おめでたい七福神が乗っている船は何? |
宝船 |
初夢のときは、宝船を描いた絵を枕の下に敷いて寝ると縁起がよい、とよくいわれます。 |
1487 |
水面に張り詰められた氷を割って航路を開いていく船を何という? |
砕氷船(さいひょうせん) |
日本の南極観測船「ふじ」や「しらせ」も砕氷船でした。 |
1488 |
海で遭難した船や積み荷を救助する船のことを英語で何ボートという? |
サルベージボート |
狭い港の中で小回りのきかない大型船などを引っ張る船は「タグボート」といいます。 |
1489 |
東京ディズニーランドのマークトウェイン号のように、船体の外側に備え付けた羽根車を回転させて進む船を何という? |
外輪船 |
外輪船は、19世紀にアメリカの発明家フルトンによって初めて建造されました。 |
1490 |
船の中でも、船体を2つ持つものを特に何という? |
カタマラン |
日本語では「双胴船」。船体が3つある船は「トリマラン」といいます。 |
1491 |
トランプで、キングは王様、クイーンは女王、ではジャックは何のこと? |
兵士(召使い) |
ヨーロッパではジャック(J)が特に強いカードとして扱われることがあり、「ジャック」+「スペードのエース」のブラックジャックは最強とすることがあります。 |
1492 |
トランプで、ダイヤが表しているのは貨幣、ではスペードが表しているのは何? |
剣 |
ハートは「聖杯」、クラブは「こん棒」を表しています。 |
1493 |
トランプゲームで、オールドメイドはババ抜きのこと、ではメランコリーといえばどんなゲームのこと? |
神経衰弱 |
しかしよく考えると凄い名前だ「神経衰弱」に「メランコリー」。もっと楽しそうな名前はなかったのか? |
1494 |
野球で満塁ホームランを打つことを、トランプのブリッジで13組の札を全部取ることに由来して何という? |
グランドスラム |
ゴルフやテニスで4大タイトルを全て獲得すること、フレンドパークで5つのゲーム全てで金貨を獲得すること、これらもグランドスラム。そういえばクイズでも「ウルトラ」「FNS」「ギミア」で勝つことをグランドスラムと称していた時代がありました。 |
1495 |
トランプで、横顔を見せている「片目のジャック」はスペードと何? |
ハート |
キングの中で、唯一横顔を見せているのは「ダイヤ」のキングです。 |
1496 |
童謡『めだかの学校』の1番の歌詞で、めだかたちは川の中で何をしていた? |
おゆうぎ |
メダカなどのような「魚の群れ」を英語では「school」といいます。これは偶然? |
1497 |
「おててつないで、野道を行けば」で始まる童謡の題名は何? |
靴が鳴る |
童謡の歌い出しから曲名を当てさせるパターンの問題の中では出題頻度Aクラス。 |
1498 |
童謡『春よ来い』の歌詞に出てくる女の子の名前は何? |
みいちゃん |
「赤い鼻緒のじょじょ」を履いています。 |
1499 |
「あかりをつけましょ、ぼんぼりに」で始まる童謡の題名は何? |
うれしいひなまつり |
よく「たのしいひなまつり」と間違えるんですが「うれしい〜」です。作詞者はサトウハチロウ。 |
1500 |
童謡『あわて床屋』で、お客としてやってきた動物は何? |
ウサギ |
床屋はもちろんカニ。5番の歌詞でウサギの耳がかわいそうなことになってしまいます。 |