番号 |
問題 |
解答 |
1 |
大文字のアルファベット「A」「B」「C」のうち、一筆書きできないのはどれでしょう? |
A |
2 |
今シーズンからフランチャイズを札幌に移した、プロ野球の球団はどこでしょう? |
北海道日本ハムファイターズ(日本ハム、ファイターズのみでも正解、北海道のみは×) |
3 |
カジノのトランプゲームで、カードを配る人のことを英語で何というでしょう? |
ディーラー |
4 |
医学用語では「急性上気道炎」と呼ばれる病気で、俗に「バカはひかない」といわれるのは何でしょう? |
カゼ(風邪症候群) |
5 |
「神に帰依した者」という意味がある、イスラム教の信者を指す言葉は何でしょう? |
ムスリム |
6 |
女優・松たか子と、歌舞伎役者・市川染五郎の父親にあたる歌舞伎役者は誰でしょう? |
(9代目)松本幸四郎(まつもとこうしろう) |
7 |
アメリカンコミックのヒーロー、ポパイの腕に彫られている入れ墨は何の模様でしょう? |
錨(いかり) |
8 |
トウガラシ、ジャガイモ、トマトといえば、すべて何科の植物でしょう? |
ナス科 |
9 |
ことわざ「年寄りの冷や水」と、唱歌「花」から連想される川といえば何でしょう? |
隅田川 |
10 |
ビリヤードで、ボールを突くための長い棒のことを何というでしょう? |
キュー(キュースティック) |
11 |
フランス語で「稲妻」という意味がある、細長いシュークリームの上にチョコレートをかけたお菓子は何でしょう? |
エクレア |
12 |
五角形の対角線は5本ですが、六角形の対角線は何本あるでしょう? |
9本 |
13 |
歌舞伎十八番の演目にも名を残している、劉備、張飛と桃園で義兄弟の契りを結んだ三国時代の武将は誰でしょう? |
関羽雲長(かんう・うんちょう)※関羽のみ、関雲長でもOK |
14 |
ギリシア・ローマの古代建築や飛鳥時代の建物に見られる、円柱の中ほどにつけられた膨らみを何というでしょう? |
エンタシス |
15 |
タンゴを大きく2種類に分けると、アルゼンチンタンゴと何でしょう? |
コンチネンタルタンゴ |
16 |
ヨーロッパの統一通貨・ユーロの補助通貨単位は何でしょう? |
ユーロセント(セントのみも正解) |
17 |
香水を吹き付ける時に使う、スプレー付の容器のことを普通何というでしょう? |
アトマイザー |
18 |
雑誌『ザ・テレビジョン』の表紙を飾る人物が、必ず手に持っている果物は何でしょう? |
レモン |
19 |
名探偵ホームズシリーズの作者はコナン・ドイルですが、怪盗ルパンシリーズの作者は誰でしょう? |
モーリス・ルブラン ※ルブランのみでOK |
20 |
スキーで滑ったあとに残る跡のことを、ドイツ語で何というでしょう? |
シュプール |
21 |
太陽などように自ら光り輝く星のことを、漢字2文字で何というでしょう?(平仮名も可) |
恒星(こうせい) |
22 |
ドイツ人シーボルトが長崎に開いた、診療所をかねた蘭学塾は何でしょう? |
鳴滝塾(なるたきじゅく) |
23 |
坂本九の名曲「上を向いて歩こう」の作詞者は永六輔ですが、作曲者は誰でしょう? |
中村八大(なかむらはちだい) |
24 |
シェイクスピアの『ロミオとジュリエット』の舞台となった、イタリアの都市はどこでしょう? |
ヴェローナ |
25 |
季節の味覚の出盛り期を「旬(しゅん)」というのに対し、出始めを何というでしょう? |
はしり |
26 |
かつて「社会科」とよばれていた高等学校の教科とは、地理歴史科と何でしょう? |
公民科 |
27 |
ゴルフの各ホールで一番最初にティーショットを打つ人のことを何というでしょう? |
オナー |
28 |
音源が近づくときに高い音が、遠ざかるときに低い音が聞こえる現象を、オーストリアの物理学者の名から何効果というでしょう? |
ドップラー(効果) |
29 |
人を呪い殺すために、午前2時頃に神社に行って願をかけることを何というでしょう? |
丑(うし)の刻参り(丑の時参り、丑の時詣で、丑参り) |
30 |
タイトスカートの裾に入っている切れ込みのことを英語で何というでしょう? |
スリット |
31 |
「黄金の男」という意味がある、南アメリカ北部にあると信じられていた理想郷といえば何でしょう? |
エル・ドラド |
32 |
「北斗の拳」のケンシロウや「名探偵コナン」の毛利小五郎といった役を演じている声優といえば誰でしょう? |
神谷明(かみやあきら) |
33 |
将棋の駒は全部で40ですが、チェスの駒は全部でいくつでしょう? |
32 |
34 |
大相撲で、大関から関脇に落ちた力土は、次の場所で何勝以上すれば大関に復帰できるでしょう? |
10勝 |
35 |
中華料理で、お茶を飲みつつ点心を食べる軽い食事のことを特に何というでしょう? |
飲茶(やむちゃ) |
36 |
アリタリア航空はイタリアの航空会社ですが、イベリア航空はどこの国の航空会社でしょう? |
スペイン |
37 |
桜の咲き始める季節となりましたが、毎年気象庁が行う桜の開花予想には、何という桜が使われているでしょう? |
ソメイヨシノ |
38 |
川端康成の小説『雪国』の舞台となっている、新潟県にある温泉は何温泉でしょう? |
湯沢(温泉) ※越後湯沢でもまあOK。 |
39 |
1839年3月21日に生まれた、『禿山の一夜』『展覧会の絵』などの作品で知られるロシアの作曲家は誰でしょう? |
モデスト・ペトロビッチ・ムソルグスキー |
40 |
引っ越しなどの時に嫌われる「鬼門」とは、どの方角のことでしょう? |
北東(艮・うしとらも可) |
41 |
16世紀から18世紀にかけてイギリスでよく行われていた工場制手工業のことを何というでしょう? |
マニファクチュア |
42 |
1時間に1海里進む速さを1とする、船の速さを表す単位は何でしょう? |
ノット(浬、節) |
43 |
日本サッカー界の若手を代表する二人のフォワード、大久保嘉人(よしと)と平山相太(そうた)に共通する出身高校は何でしょう? |
国見高校(くにみ) |
44 |
台湾では「早安少女族」と表記される、日本のアイドルユニットは何でしょう? |
モーニング娘。 |
45 |
焼いた餅にきな粉をまぶしたものを、それが名物だった静岡県の川から何というでしょう? |
安倍川餅(あべかわもち) ※安倍川(あべかわ)のみでOK。 |
46 |
無愛想で冷たい態度をとることを、キジの鳴き声を使って何というでしょう? |
けんもほろろ |
47 |
作家・瀬戸内寂聴の俗名は何だったでしょう? |
瀬戸内晴美(せとうちはるみ) ※晴美(はるみ)のみでOK |
48 |
宝くじのミニロトの抽選日は火曜日ですが、ロト6の抽選日は何曜日でしょう? |
木曜日 |
49 |
大石内蔵助をはじめとする赤穂浪士や浅野内匠頭の墓があり、忠臣蔵ファンが多数参拝する東京都港区の寺は何でしょう? |
泉岳寺(せんがくじ) |
50 |
アポロンの双子の妹にあたる、ギリシャ神話の月と狩猟をつかさどる女神は誰でしょう? |
アルテミス |
51 |
病院などでよく用いられる、体液とほぼ同じ浸透圧の食塩水を「何食塩水」というでしょう? |
生理(食塩水) |
52 |
歴代の日本の総理大臣をアイウエオ順に並べた時、最初にくるのは芦田均ですが、最後にくるのは誰でしょう? |
若槻礼次郎(わかつきれいじろう) |
53 |
動物、スポーツ、映画、音楽、料理など、いろいろな「好き」を入口に514種の職業を紹介した、村上龍による仕事の百科全書といえば何でしょう? |
『13歳のハローワーク』 ※「13『才』」でもOK。 |
54 |
中国の文化大革命当時に「四人組」のひとりとして幅を利かせた、毛沢東夫人といえば誰でしょう? |
江青(こうせい) |
55 |
大阪と札幌を結ぶ、日本一の走行距離を誇るJRの寝台列車といえば何でしょう? |
トワイライトエクスプレス ※エキスプレスでもOK。 |
56 |
F1グランプリで、ワールドチャンピオンを6回獲得している唯一のドライバーは誰でしょう? |
ミヒャエル・シューマッハー ※シューマッハのみでOK。 |
57 |
占いで使われる筮竹(ぜいちく)は、普通何本で一揃いになっているでしょう? |
50本 |
58 |
本の最初に書く文章を序文というのに対し、最後に書く文章を何文というでしょう? |
跋文(ばつぶん) ※跋(ばつ)のみでOK |
59 |
ルート2や円周率などのように、分数の形で表すことのできない数を何というでしょう? |
無理数(むりすう) |
60 |
日本料理で、刺身にするための下ごしらえをした魚の切り身のことを何というでしょう? |
さく |
61 |
県民の鳥はキジ、県の花は桃といえば、この中国地方の県はどこでしょう? |
岡山県 |
62 |
兄弟漫才師で、剛(つよし)・礼ニ(れいじ)といえば中川家ですが、靖史(セイジ)・浩史(コウジ)といえばコンビ名は何でしょう? |
千原兄弟(ちはらきょうだい) ※千原のみでは× |
63 |
烏龍茶を英語で表記したとき、最初に出てくるアルファベットは何でしょう? |
O |
64 |
縄文時代によく行われていた、死者の手足を折り曲げて埋葬する方法を何というでしょう? |
屈葬(くっそう) |
65 |
毎年1月に行われる歌会始で、今年のお題は「幸(さいわい)」ですが、来年のお題は何でしょう? |
歩み(あゆみ) ※歩のみでもOK |
66 |
1974年『氷の世界』という作品で、アルバムとしては日本初のミリオンセールスを記録した歌手といえば誰でしょう? |
井上陽水(いのうえようすい) |
67 |
化学式CaCO3で表される、真珠の主成分となっている物質は何でしょう? |
炭酸カルシウム |
68 |
フェンシング3種目の中で唯一、オリンピックで男女共に実施されたことが無い種目は何でしょう? |
サーブル(サーベル) |
69 |
アルファベット三文字では「CPI」と表記される、日常生活の中で必要な商品やサービスの価格の変動を表す指数を日本語で何というでしょう? |
消費者物価指数 |
70 |
昭和は64年まで、大正は15年まで続きましたが、明治は何年まで続いたでしょう? |
45年 |
71 |
国の人口分布などを、点や円の大小や数によって表す地図を英語で何というでしょう? |
ドットマップ |
72 |
『アラジンと魔法のランプ』の話の舞台となっているのは、現在の何処の国でしょう? |
中国 |
73 |
書道の三筆といえば空海、嵯峨天皇、橘逸勢(はやなり)ですが、三蹟といえば小野道風、藤原行成(ゆきなり)と誰でしょう? |
藤原佐理(さり・すけまさ) |
74 |
元々は砂鉄を採る「土壌すくい」の作業を真似た踊りであった、島根県の民謡は何でしょう? |
『安来(やすぎ)節』 |
75 |
なぜかランチョンミートの商品名が付けられている、必要ないのに送られてくる迷惑メールのことを「何メール」というでしょう? |
スパムメール(SPAM) |
76 |
作曲家ベートーベンをモデルにしたとされる、ロマン・ロランの大河小説は何でしょう? |
『ジャン・クリストフ』 |
77 |
1986年に日本初のナイター競馬を開催した、東京都品川区にある競馬場はどこでしょう? |
大井競馬場 |
78 |
日本でも話題となったドラマ『秋の童話』『イヴのすべて』『冬のソナタ』といえば、どこの国で製作されたものでしょう? |
韓国 |
79 |
物の重さを量るときに考慮する、その物の入っている容器や包み紙のことを何というでしょう? |
風袋(ふうたい) |
80 |
アメリカの彫刻家コールダーが考案した、針金や糸、木片などを使って作る「動く彫刻」のことを何というでしょう? |
モビール |
81 |
「海千山千」の故事で、海に千年、山に千年住んだ蛇は何になるといわれているでしょう? |
龍 |
82 |
2005年に開催される「愛・地球博」のマスコットキャラクターは「キッコロ」と何でしょう? |
モリゾー |
83 |
芥川龍之介の小説『鼻』に登場する、鼻の長い僧侶の名前は何でしょう? |
禅智内供(ぜんちないぐ) |
84 |
『レイラ』『アフター・ミッドナイト』などのヒットで知られる、「ギターの神様」の異名を持つイギリスのミュージシャンは誰でしょう? |
エリック・クラプトン |
85 |
弓を射るとき、弦で指を傷つけないように使う革の手袋のことを何というでしょう? |
弓懸(ゆがけ・ゆみかけ) |
86 |
西暦1095年のクレルモン宗教会議において、十字軍の結成を呼びかけたローマ教皇は誰でしょう? |
ウルバヌス2世(ウルバン2世) |
87 |
アフリカ大陸以外の国で、野性のライオンが生息している唯一の国とはどこでしょう? |
インド |
88 |
ピーター・ジャクソン監督の映画『ロード・オブ・ザ・リング・王の帰還』で、主人公のフロドを演じる俳優は誰でしょう? |
イライジャ・ウッド |
89 |
洋服で、男物のことをオムというのに対し、女物のことを何というでしょう? |
ファム |
90 |
ニューヨークとロサンゼルスの時差は何時間あるでしょう? |
3時間 |
91 |
消費者金融アコムのCMで、爽やかなお姉さん「佐藤さん」を演じる人気グラビアアイドルは誰でしょう? |
小野真弓(おの・まゆみ) |
92 |
「Show the Flag」「Boots on the Ground」などの言葉で知られる、現在のアメリカ国務副長官といえば誰でしょう? |
リチャード・アーミテージ |
93 |
本来は毎月行われる俳句の例会のことで、転じて平凡なこと、ありふれたことを指すようになった言葉は何でしょう? |
月並み(つきなみ) ※月並・月次でもOK |
94 |
米の粉を原料とし、きしめんのように平たく伸ばしたベトナムの麺は何でしょう? |
フォー(ホー) |
95 |
ニューヨークヤンキースの松井秀喜選手とニューヨークメッツの松井稼頭央選手の背番号を合計するといくつでしょう? |
80(55+25) |
96 |
国会議員の定数が定められている法律は公職選挙法ですが、地方議会の定数が定められている法律は何でしょう? |
地方自治法 |
97 |
日本には奈良時代に雅楽とともに中国から伝わった、竹でできた9つの穴を持つ小型の立て笛を何というでしょう? |
篳篥(ひちりき) |
98 |
「平家にあらずんば人にあらず」という言葉を残した、平家の武将といえば誰でしょう? |
平時忠(たいらのときただ) |
99 |
単体金属のうち、常温で最も電気抵抗が小さい元素といえば何でしょう? |
銀 |
100 |
舟にもいろいろありますが、特にわかめを取るための舟を何と呼ぶでしょう? |
海藻刈舟(めかりぶね) |
1 |
その破壊力の大きさや人道的な点から問題とされるABC兵器とは、核兵器、生物兵器と、毒ガスなどを指す何兵器でしょう? |
化学兵器 |
2 |
別名をマーカス島という、東経153度58分に位置する日本最東端の島はどこでしょう? |
南鳥島 |
3 |
「富士には月見草がよく似合う」という有名な一文が出てくる太宰治の小説といえば何でしょう? |
富嶽百景 |
4 |
レタスはキク科ですが、キャベツは何科の植物でしょう? |
アブラナ科 |
5 |
ミッキーマウスの恋人はミニーマウスですが、ドナルドダックの恋人は何でしょう? |
デイジーダック |
6 |
その採取方法として犬や豚などが用いられている、世界三大珍味の一つであるキノコは何でしょう? |
トリュフ |
7 |
商法で、株式会社設立の際の資本金は最低いくら以上必要と定められているでしょう? |
1000万円 |
8 |
CDやDVDなどの記憶媒体に使用される規格で、「R」は「Recordable」の略ですが、「RW」は何という言葉の略でしょう? |
Re-Writable(リライタブル) |
9 |
ラグビーで、ボールを前に投げる反則は「スローフォワード」ですが、ボールを前に落とす反則を何というでしょう? |
ノックオン |
10 |
現地では「イスラ・デ・パスクア」と呼ばれる、モアイ像で知られるチリ領の島はどこでしょう? |
イースター島 |
11 |
太陽系の惑星の中で、衛星の数が1つだけである2つの星とは、地球と何でしょう? |
冥王星 |
12 |
江戸時代、ダイヤモンドなどのガラス製品のことをオランダ語で何と呼んだでしょう? |
ギヤマン |
13 |
バイオリンの弦で、最も高い音が出るのはE線ですが、最も低い音が出るのは何線でしょう? |
G線 |
14 |
女性歌手やアイドルの名前で、島津、高島、杉本、上戸(うえと)、松浦といえば、共通するファーストネームは何でしょう? |
あや |
15 |
アメリカの大統領が年頭に議会に対して述べる、政府の状況報告や政策提案のことを何というでしょう? |
一般教書(年頭教書) |
16 |
茶室の庭先にある、石でできた手水鉢(ちょうずばち)のことを何というでしょう? |
つくばい |
17 |
酒によって大きなことを言うさまを、ある単位を用いて「何があがる」というでしょう? |
メートル(が上がる) |
18 |
インドのカルカッタで生まれたというイギリスの作家で、『バリー・リンドン』『虚栄の市』で知られるのは誰でしょう? |
ウィリアム・メークピース・サッカレー |
19 |
サッカーの本場である静岡県静岡市に本拠地を置く唯一のJリーグのチームはどこでしょう? |
清水エスパルス |
20 |
機械や設備などの取り替えのために企業が積み立てる費用のことを何というでしょう? |
減価償却費 |
21 |
「芸術は長く人生は短し」という言葉を残した、「医学の父」とも呼ばれる古代ギリシャの医学者は誰でしょう? |
ヒポクラテス |
22 |
170曲以上のワルツを作曲したことから「ワルツ王」と呼ばれる、『美しき青きドナウ』『ウィーンの森の物語』などの作品で知られるオーストリアの作曲家は誰でしょう? |
ヨハン・シュトラウス(2世) |
23 |
「アジアはひとつ」という言葉で知られる、明治時代の美術運動の指導者は誰でしょう? |
岡倉天心 |
24 |
主な作品に『海底2万マイル』『十五少年漂流記』などがあり、「SF小説の父」と呼ばれるフランスの作家は誰でしょう? |
ジュール・ベルヌ |
25 |
退屈な時はこれの目を読み、自然死の時はこの上で死に、これと女房は新しい方が良いといわれる日本古来のものは何でしょう? |
畳 |
26 |
女子の体操競技で使われる平均台の、足を乗せる部分の幅は何センチメートルでしょう? |
10センチメートル |
27 |
日米外相会談で、日本から出席するのは外務大臣ですが、アメリカから出席するのは誰でしょう? |
国務長官 |
28 |
東京の歌舞伎座、京都南座などが毎年11月に行っている、歌舞伎で出演者を入れた後にその顔ぶれを紹介する興行のことを何というでしょう? |
顔見世 |
29 |
インターネット上の掲示板を表す言葉「BBS」とは、何という言葉の略称でしょう? |
Bulletin Board System |
30 |
743年に制定され、公地公民制度が完全に崩壊する原因となった法令は何でしょう? |
墾田永年私財法(こんでんえいねんしざいのほう) |
31 |
今年3月、郷ノ浦(ごうのうら)・石田・芦辺・勝本の4町が合併して島全体が1つの市となった、玄界灘沖に位置する長崎県の島はどこでしょう? |
壱岐(いき)島 |
32 |
リチャード・レビンソンとウィリアム・リンクが生み出した、「うちのカミさんがね。」という名台詞でおなじみのロサンゼルス警察の刑事は誰でしょう? |
コロンボ |
33 |
日本では明治40年に白洋舎が初めて行ったとされる、水を使わず有機溶剤のみで洗う洗濯方法を何というでしょう? |
ドライクリーニング |
34 |
端数のつかない、最後の桁の数字が0で終わる数を英語で何ナンバーというでしょう? |
ラウンドナンバー |
35 |
紀元前27年に即位した、ローマ帝国の初代皇帝といえば誰でしょう? |
アウグストゥス/オクタヴィアヌス |
36 |
正式名称を「インディペンデント・レーベル」という、自主制作によって出されるCDやテープのことを総称して何というでしょう? |
インディーズ |
37 |
平成16年度から全国で68校が開校する、法律家を育てるための大学院は何でしょう? |
法科大学院(ロースクール) |
38 |
ムーミンの作者として知られる、トーベ・ヤンソンは、どこの国の作家でしょう? |
フィンランド |
39 |
兵庫県明石市の名産品「海藤花(かいとうげ)」とは、どんな生き物の卵を塩漬けにしたものでしょう? |
タコ |
40 |
監禁されている間に人質が犯人に対して親近感を抱くことを、ある北欧の都市の名を取って何症候群というでしょう? |
ストックホルム症候群 |
41 |
イスラム教の神様はアラー、怒ったときに言うのはコラーですが、銀行の窓口にいる人のことは、英語で何というでしょう? |
テラー(teller) |
42 |
ポロは1チーム4人ですが、ウォーターポロの別名もある水球は1チーム何人で行われるでしょう? |
7人 |
43 |
1933年に日本で最高の気温40.8℃が記録された東北の都市はどこでしょう? |
山形市 |
44 |
腕時計の側面につけられている、ネジを巻いたり時刻を合わせたりするのに用いられるつまみを何というでしょう? |
竜頭 |
45 |
呉王・夫差(ふさ)と越王・勾践(こうせん)の故事にちなむ、復讐を心に誓って苦心することを言う四字熟語は何でしょう? |
臥薪嘗胆 |
46 |
江戸時代、町方の与力や同心のことを、その組屋敷のあった地名から俗に「どこの旦那」と呼んでいたでしょう? |
八丁堀 |
47 |
第1部『犯罪大通り』、第2部『白い男』で構成される、マルセル・カルネ監督の映画のタイトルは何でしょう? |
天井桟敷の人々 |
48 |
童謡『おもちゃのチャチャチャ』で、2番の歌詞に出てくる兵隊はどんな金属でできているでしょう? |
鉛 |
49 |
昨年の流行語大賞を「マニフェスト」で受賞した、前三重県知事は誰でしょう? |
北川正恭(まさやす) |
50 |
ハンブルクに次ぐドイツ第2の貿易港で、音楽隊が登場するグリム童話にもとりあげられているのはどこでしょう? |
ブレーメン |
51 |
『よつ葉のエッセイ』『チョコレート革命』『サラダ記念日』などで知られる歌人は誰でしょう? |
俵万智 |
52 |
マスコミなどが秘密を暴くことを「すっぱ抜く」などと言いますが、この「すっぱ」とは戦国時代に活躍したどんな人のことを指すでしょう? |
忍者(間者) |
53 |
ビリヤードで、手玉に強いスピンを掛けるためにキューを立てて突く技を何というでしょう? |
マッセ |
54 |
イシ、アブラ、マコ、メイタなどの種類がある魚は何でしょう? |
カレイ |
55 |
東海道・山陽新幹線の駅名に使われている漢字で、使用頻度が「9回」と最も多い漢字一文字は何でしょう? |
「新」 |
56 |
昭和33年から約3年間続いた好景気のことを、その前にあった神武景気をしのぐ勢いであったことから何景気というでしょう? |
岩戸景気 |
57 |
金属の素地にガラス質の上薬を塗って焼き付ける工芸品のことを、「7つの宝石の輝きを持つほど美しい」という意味で何というでしょう? |
七宝焼 |
58 |
日本の元号のうち、「平(たいら)」という漢字が使われているのは、平成と何でしょう? |
平治(へいじ) |
59 |
低姿勢で人に物を頼む時にするのは「揉み手」ですが、大賛成の時にあげるのは「何手」でしょう? |
諸手(もろて) |
60 |
脂肪の消化・吸収を助ける胆汁をつくったり、アルコールなど体に有害な物質を分解する働きを持つ臓器は何でしょう? |
肝臓 |
61 |
イソップ童話で、ブドウを取ろうとしたが手が届かなかったために「このブドウは酸っぱい」と負け惜しみを言った動物は何でしょう? |
キツネ |
62 |
イタリアのファッションブランド、プラダの本店はミラノにありますが、フェラガモの本店がある都市はどこでしょう? |
フィレンツェ |
63 |
プロ野球「横浜ベイスターズ」の筆頭株主であるテレビ局といえばどこでしょう? |
TBS(東京放送) |
64 |
バターやチョコレートを溶かす際、鍋の中にお湯を入れ、その中に容器を入れて溶かす方法を何というでしょう? |
湯煎 |
65 |
3月27日に公開される、老いらくの恋に落ちる63歳の独身富豪ハリーをジャック・ニコルソンが演じるラブコメディー映画といえば何でしょう? |
『恋愛適齢期』 |
66 |
Z項を発見した木村栄(ひさし)が長年所長を務めていた緯度観測所がある、岩手県の都市はどこでしょう? |
水沢市 |
67 |
一般的なダーツゲームで的の中心にある二重丸の部分のことを、ある動物に例えて何と言うでしょう? |
ブルズアイ(ブル) |
68 |
数の単位で、1万を1万倍すると1億になりますが、1億を1億倍するといくつになるでしょう? |
1京 |
69 |
スキップ・リード・セカンド・サードの4人でチームが編成される、氷の上のスポーツといえば何でしょう? |
カーリング |
70 |
中国雲南省ナシ(納西)族に伝わる文字で、世界最後の象形文字と言われるのは何でしょう? |
トンパ文字 |
71 |
内部には救世(ぐぜ)観音像が安置されている、法隆寺の東院の中にある八角形のお堂のことを何というでしょう? |
夢殿 |
72 |
料理で使う調味料の「さしすせそ」で、「さ」は砂糖、「し」は塩、「す」はお酢、「せ」はしょうゆですが、「そ」を表すものは何でしょう? |
味噌 |
73 |
1949年に「闘牛」で芥川賞を受賞した、「氷壁」「天平の甍(いらか)」「蒼き狼」などの作品がある作家は誰でしょう? |
井上靖 |
74 |
弟の雅裕(まさひろ)は俳優として活躍中の、ロックバンド、ハイロウズのボーカルは誰でしょう? |
甲本ヒロト |
75 |
テレビやビデオなどを動かすときに用いる「リモコン」とは何という言葉を略したものでしょう? |
リモートコントロール |
76 |
賭博を題材にした作品『天』『アカギ』『賭博黙示録カイジ』が人気の漫画家は誰でしょう? |
福本伸行(ふくもとのぶゆき) |
77 |
今年のアテネオリンピックで行われる競技でただ一つ、男女の区別が無いものは何でしょう? |
馬術 |
78 |
日本にキリスト教をもたらした、イグナティウス=ロヨラを中心に結成されたカトリック宗教団体は何でしょう? |
イエズス会 |
79 |
よしもとばななの小説のタイトルにもなっている、知ったかぶりをしたり、熟睡して辺りの様子が分からないという意味の四字熟語は何でしょう? |
白河(白川)夜船 |
80 |
琴・琵琶・笛と共に女子十二楽坊の主要パートになっている、蛇の皮を貼った胴に2本の弦が張られた話題の弦楽器は何でしょう? |
二胡(にこ)or胡弓(こきゅう) |
81 |
11代将軍家斉(いえなり)に仕え、「寛政の改革」を推進した老中は誰でしょう? |
松平定信 |
82 |
ニューヨークのマンハッタン島は3つの川に囲まれていますが、ハドソン川、ハーレム川と、何という川でしょう? |
イースト川 |
83 |
1932年11月の国際連盟理事会に日本全権として出席した際、満州国不承認が可決したため議場から退場した当時の外務大臣は誰でしょう? |
松岡洋右(ようすけ) |
84 |
日本中の神々が出雲大社に集まるため、諸国に神様がいなくなる月という意味である、十月の別名は何でしょう? |
神無月(かんなづき、かみなしづき、かみなづき) |
85 |
世界ランキング1位の最年長記録を保持しているテニスプレーヤーで、シュテフィ・グラフと2001年に結婚したのは誰でしょう? |
アンドレ・アガシ |
86 |
玄関や台所、風呂場などにある、セメントや土で固めた土間を何というでしょう? |
三和土(たたき) |
87 |
香水の原料になる、ジャスミン、ラベンダー、スズランのうち、紫色の花をつけるのはどれでしょう? |
ラベンダー |
88 |
本名を平山藤五(とうご)という、矢数俳諧や「好色一代男」などの作品で知られる作家は誰でしょう? |
井原西鶴 |
89 |
エッチングは銅版画、ウッドカットは木版画ですが、リトグラフは何版画でしょう? |
石版画 |
90 |
1911年に人類で初めて南極点に到達した、ノルウェーの冒険家は誰でしょう? |
ロアール・アムンゼン |
91 |
日本では「軽歌劇」と訳された、イタリア語で「小さいオペラ」という意味がある歌劇のジャンルは何でしょう? |
オペレッタ |
92 |
保有財産の売却や、株などの取引によって得られた利益のことを英語で何というでしょう? |
キャピタルゲイン |
93 |
1956年、日本人が初めて初登頂に成功した8000m峰である、ヒマラヤ山脈の山は何でしょう? |
マナスル(プン・ギェン) |
94 |
第1次世界大戦中のイタリア戦線を舞台に、アメリカの青年将校ヘンリーとイギリス人看護婦の恋愛を描いた、ヘミングウェーの代表作は何でしょう? |
武器よさらば(A Farewell to Arms) |
95 |
現地では「ドンドルマ」と呼ばれる、独特な粘り気のあるアイスを発祥の国の名を取って何アイスというでしょう? |
トルコアイス |
96 |
本の評判がよく、大いに売れることをある中国の都市の名前から「どこの紙価を高める」と言うでしょう? |
洛陽の紙価を高める |
97 |
1937年の第1回文化勲章を受賞している物理学者で、「土星型原子模型」を発表し、現代型原子模型の先駆者となったのは誰でしょう? |
長岡半太郎 |
98 |
どんな行為が罪になり、それにどんな刑罰を与えるかは、あらかじめ法律で定めておかなければならない、という考え方を何主義というでしょう? |
罪刑法定主義 |
99 |
医学の実験で使われる小動物「テンジクネズミ」のことを、一般には何というでしょう? |
モルモット |
100 |
年号の覚え方で、「なくようぐいす」と言えば「平安京」ですが、「なんときれいな」と言えば何でしょう? |
平城京 |
101 |
歌舞伎の舞台での「花道」に当たるものを、能の舞台では何というでしょう? |
橋懸り(はしがかり) |
102 |
東京湾を囲んでいるふたつの半島といえば、房総半島と何半島でしょう? |
三浦半島 |
103 |
NTTの電報サービスは何番でしょう? |
115 |
104 |
お酒の席に遅れてきた人に対して、何杯かのお酒をすぐに飲ませることを、「かけつけ何」というでしょう? |
かけつけ三杯 |
105 |
別名を「在五中将の日記」(ざいごちゅうじょうのにっき)という、平安時代の歌物語は何でしょう? |
伊勢物語 |
106 |
レーダーはある動物の生態を研究した結果生まれたものですが、その動物とは何でしょう? |
こうもり |
107 |
日本ではVゴール方式と呼んでいる、サッカーで延長に入ったとき先に得点したチームが勝ちになる方式のことを何というでしょう? |
ゴールデンゴール方式 |
108 |
サラリーマンの賃金上昇のうち、物価の変動に合わせて全従業員の給与水準を一斉にかさ上げすることを「定期昇給」に対して何というでしょう? |
ベア(ベースアップ) |
109 |
英語での題名を「シンフォニー・ファンタスティック」という、フランスの作曲家ベルリオーズの代表作は何でしょう? |
幻想交響曲 |
110 |
代表作に『裸のマハ』『着衣のマハ』があるスペインの画家は誰でしょう? |
(フランシスコ・デ・)ゴヤ |
111 |
一般的に緑黄色野菜とは、どんな栄養成分が一定以上含まれている野菜のことをいうでしょう? |
ベータカロチン |
112 |
ことわざで、かつて誇っていた腕前が今でも衰えていないことをたとえて、「昔取った何」というでしょう? |
杵柄(きねづか) |
113 |
ギリシャ神話のポセイドンに当たる、ローマ神話の海の神は何でしょう? |
ネプチューン |
114 |
大相撲で、行司が手に持っているのは軍配ですが、呼び出しが手に持っているものは何でしょう? |
扇子 |
115 |
清少納言の「枕草子」にも書かれ、谷村新司の歌の題名にもなっている、「プレアデス星団」の別名といえば何でしょう? |
すばる(昴) |
116 |
劇場「春」のこけら落とし以後、5年を超えるロングランを続けている、ディズニーの作品を元とした劇団四季のミュージカルは何でしょう? |
ライオン・キング |
117 |
池田輝政によって1609年に築かれた、その美しさから「白鷺城」と称される国宝のお城は何? |
姫路城 |
118 |
船員労働委員会、海難審判庁、海上保安庁、気象庁という4つの外局がある中央官庁はどこでしょう? |
国土交通省 |
119 |
ヨーロッパの国で、スペインやポルトガルがあるのはイベリア半島ですが、ギリシャやマケドニアがあるのは何半島でしょう? |
バルカン半島 |
120 |
「アカチャカ、ベッチャカ、チャカチャカチャ」と囃し言葉がはいる、熊本県の民謡は何でしょう? |
おてもやん |
121 |
ボクシングで、手を保護するためにグローブをはめる前に巻く包帯のようなものを何というでしょう? |
バンデージ(バンテージでも可) |
122 |
インタビューなどで記事にして欲しくない発言を指す「オフレコ」を略さずにいうとどうなるでしょう? |
オフ・ザ・レコード |
123 |
百人一首の第97番目の歌の作者であり、また百人一首の選者としても知られる平安時代末期の歌人は誰でしょう? |
藤原定家 |
124 |
漁獲するときに雷がよく鳴ることから「魚へんに雷」と書く、秋田名物として知られる魚は何でしょう? |
ハタハタ |
125 |
懸垂式と跨座式という種類がある、軌道が1本の鉄道のことを何というでしょう? |
モノレール |
126 |
今年5月、EUに10カ国が新たに加盟しますが、これによって合計何カ国体制となるでしょう? |
25カ国 |
127 |
小林旭、ドリフターズ、氷川きよしに共通する歌のタイトルは何でしょう? |
ズンドコ節 |
128 |
1968年に設立された「アラブ石油輸出国機構」のことを、アルファベット5文字で何という? |
OAPEC |
129 |
大正3年に竣工した東京駅の、いわゆる赤レンガの駅舎を設計した工学博士といえば誰でしょう? |
辰野金吾 |
130 |
「波の花」といえば塩のことですが、「卯の花」といえばどんな食べ物のことでしょう? |
おから |
131 |
骨の成分であるタンパク質やリン、カルシウムが不足して、骨がもろく折れやすくなる病気を何というでしょう? |
骨粗鬆(そしょう)症 |
132 |
世の中のことを皮肉たっぷりに「間違いない!」と言い切る漫談が人気のお笑い芸人と言えば誰でしょう? |
長井秀和 (ながいひでかず) |
133 |
日本の千葉ロッテマリーンズのマリーンは「海」という意味ですが、大リーグのフロリダ・マーリンズのマーリンはどんな魚を意味しているでしょう? |
マカジキ(カジキマグロ) |
134 |
「らくだ」を漢字で書いたとき、両方の漢字の部首に共通して出てくる動物は何でしょう? |
馬(駱駝、馬へんでも可) |
135 |
前から着ると普通のワンピースだが、後ろから見るとビキニのように見える水着のことを何というでしょう? |
モノキニ |
136 |
囲碁で、相手からとった石のことを特に何と言うでしょう? |
あげはま |
137 |
大陸のまわりに見られる、水深200mくらいまでのゆるやかな勾配の海底をなんというでしょう? |
大陸棚 |
138 |
核燃料や核兵器の材料ともなっている、原子番号94、元素記号Puの元素は何でしょう? |
プルトニウム |
139 |
『竹取物語』では、月の世界へ帰ったかぐや姫の置き土産を燃やした場所とされている、静岡県と山梨県の県境にあるわが国の最高峰といえば何でしょう? |
富士山 |
140 |
これまで4回と最も多くの冬季オリンピックが開催されている国はどこでしょう? |
アメリカ |
141 |
本名をフィリポビッチという格闘家で、昨年11月には母国・クロアチアの国会議員選挙に当選したのは誰でしょう? |
ミルコ・クロコップ |
142 |
世の中を悲観的に思う人を「ペシミスト」というのに対し、楽観的な人のことを英語で何というでしょう? |
オプティ(チ)ミスト |
143 |
国産初のテレビアニメシリーズとして1963年1月1日から放送された手塚治虫の漫画は何でしょう? |
『鉄腕アトム』 |
144 |
スペイン語では「レーチェ」、フランス語では「レ」、英語では「ミルク」といえば、どんな食材のことでしょう? |
牛乳 |
145 |
「智に働けば角が立つ、情に棹(さお)させば流される・・・」という一文が有名な、夏目漱石の小説は何でしょう? |
草枕 |
146 |
「聖なる川」という意味のスペイン語が今の社名の由来とされる、設立当時は「山梨シルクセンター」という名前だった有名なグッズメーカーはどこでしょう? |
サンリオ |
147 |
お坊さんが持っている仏具の一つ「シャクジョウ」を漢字にすると、「どんな金属の杖」と書くでしょう? |
錫(すず) |
148 |
自転車の部品で、足を置くところはペダルといいますが、腰を降ろす所を何というでしょう? |
サドル |
149 |
SI基本単位の1つで、物質を構成する原子、分子などの要素粒子の数で表す物質量の単位を何というでしょう? |
mol(モル) |
150 |
女性として初めて大阪市の助役に就任した、著書『だから、あなたも生きぬいて』も有名な弁護士と言えば誰でしょう? |
大平光代(おおひらみつよ) |
151 |
元来はアラビア語で「後継者」を指す、マホメットの死後にイスラム教徒を統率した最高権威者を何というでしょう? |
カリフ |
152 |
警察官の階級で、警部の上は何でしょう? |
警視 |
153 |
前の面に7つの穴が開いている管楽器で、屋台のラーメン屋さんが吹いていることでお馴染みなのは何でしょう? |
チャルメラ |
154 |
今年のNHK大河ドラマ「新撰組!」をはじめ、「王様のレストラン」「古畑任三郎」などのシナリオを手掛けた人気脚本家といえば誰でしょう? |
三谷幸喜(みたにこうき) |
155 |
その著書「第二の性」の中で、「人は女に生まれない。女になるのだ」という名言を残したフランスの作家は誰でしょう? |
シモーヌ・ド・ボーヴォワール |
156 |
英語では「サンフラワー」と呼ばれる、夏の花と言えば何でしょう? |
ヒマワリ |
157 |
慣用句で、頭を強く打ったときには目から、恥ずかしいときには顔から出るといわれるものは何でしょう? |
火 |
158 |
フィギュアスケートのジャンプの1つ「アクセル」に名を残すアクセル・パウルゼンはどこの国の人でしょう? |
ノルウェー |
159 |
デンマークの田舎町・ビルンドで創業された、現地で「よく遊べ」という意味を持つ言葉にちなんだ社名がついているおもちゃメーカーは何でしょう? |
レゴ |
160 |
オペラにおいて主役を演じる女性歌手のことを「プリマ・ドンナ」というのに対し、男性歌手のことを何というでしょう? |
プリモ・ウォーモ |
161 |
19世紀前半、機械の導入による失業を恐れたイギリスの労働者が起こした「機械打ちこわし運動」を、指導者の名前を取って何というでしょう? |
ラッダイト運動 |
162 |
油絵などを描くときにキャンバスを乗せる、脚付きの台のことを英語で何というでしょう? |
イーゼル |
163 |
他人の世話に忙しく、自分のことがおろそかになることを、「紺屋の何」というでしょう? |
白袴 |
164 |
メルビルの小説『白鯨』で、エイハブ船長が追い求める白い鯨の名前は何でしょう? |
モービィ・ディック |
165 |
1888年に電磁波の存在を確認したドイツの物理学者で、周波数の単位にその名を残すのは誰でしょう? |
ヘルツ |
166 |
いわゆる中国4大料理のうち、麻姿豆腐や回鍋肉、棒棒鶏など辛味が特徴の料理で知られるのは何料理でしょう? |
四川料理 |
167 |
「文福茶釜」伝説の茶釜が伝わる茂林寺は、何県にある寺でしょう? |
群馬県 |
168 |
日本国憲法が公布されたのは、西暦何年何月何日のことでしょう? |
1946年11月3日 |
169 |
歌舞伎18番の中で、題名を漢字1文字で書くものは2つありますが、「暫(しばらく)」と何でしょう? |
嫐(うわなり) |
170 |
三角関数で、サインは正弦、コサインは余弦ですが、タンジェントは何のことでしょう? |
正接 |
171 |
指輪の種類の1つでピンキーリングといえば、特にどこの指につける指輪のことでしょう? |
小指 |
172 |
サッカーで、ペナルティエリア内のゴールキーパーは、手や腕で何秒以上ボールを持つと反則になるでしょう? |
6秒 |
173 |
「D坂の殺人事件」という作品で初登場する、江戸川乱歩が生み出した名探偵といえば誰でしょう? |
明智小五郎 |
174 |
英語では「daydream」という、夢や空想の非現実の世界に逃避することや真昼に見る夢のことを何というでしょう? |
白昼夢 |
175 |
大根おろしに唐辛子を加えた薬味を、その色から「何おろし」というでしょう? |
紅葉おろし |
176 |
帝国領内にいる全ての自由民に市民権を与えたことや、大浴場を作ったことで知られる、古代ローマの皇帝は誰でしょう? |
カラカラ帝 |
177 |
ベートーベンが作曲した唯一のオペラのタイトルは何でしょう? |
フィデリオ |
178 |
ここ数年の日産自動車がその典型とされている、企業収益が急激に回復することを、グラフにしたときの様子から「何字回復」というでしょう? |
V字回復 |
179 |
1980年代にアメリカが打ち出したSDI・戦略防衛構想の別名にもなった、1977年公開のジョージ・ルーカス監督の映画は何でしょう? |
スター・ウォーズ |
180 |
鯨を獲るときに使われる捕鯨船のことを英語で何というでしょう? |
キャッチャー・ボート |
181 |
昭和14年、横綱・双葉山の70連勝を「外掛け」でストップさせた力士は誰だったでしょう? |
安芸の海 |
182 |
普段は滅多に病気をしない人が珍しく病気をすることを指して「鬼の何」というでしょう? |
鬼の霍乱 (おにのかくらん) |
183 |
星の明るさの等級で、1等星は2等星のおよそ何倍の明るさとされているでしょう? |
2.5倍 |
184 |
スポーツメーカー「NIKE(ナイキ)」の社名の由来とも言われている、ギリシャ神話の勝利の女神は何でしょう? |
ニケ |
185 |
「石川や 浜の真砂(まさご)は 尽きるとも 世に盗人の 種はつきまじ」という辞世の句を詠んだ、世紀の大泥棒といえば誰でしょう? |
石川五右衛門 |
186 |
他人の仕事に力を貸すとき、「脱ぐ」のは片肌ですが、「担ぐ(かつぐ)」のは何でしょう? |
片棒 |
187 |
1861年6月22日、日本最古といわれるボウリング場が開店した都市はどこでしょう? |
長崎(出島) |
188 |
現在の国連事務総長はアナン、その前はガリですが、その前は誰だったでしょう? |
デクエヤル |
189 |
ロシア民謡「一週間」で、日曜日に買ったものは糸と何でしょう? |
麻 |
190 |
博物学者プリニウスの記録により当時の状況が分かる、紀元79年に麓の町ポンペイを壊滅させる噴火を起こしたイタリアの火山は何でしょう? |
ベスビオ火山(ヴェスビオス火山) |
191 |
形が柳の葉に似ているため、漢字で「柳の葉の魚」と書く魚は何でしょう? |
ししゃも(柳葉魚) |
192 |
通算100本目となる主演映画『ゼブラーマン』で、小学校教師のヒーローを演じている俳優は誰でしょう? |
哀川翔 |
193 |
昭和生まれでかつ、250セーブ・200勝・2000本安打のいずれかを記録することが入会条件である、野球界の発展を目的とした団体は何でしょう? |
(日本プロ野球)名球会 |
194 |
日本では1968年12月1日、熊本市小飼橋交差点で初めて実施された、人が横断歩道を渡っている間は全方向の車が止まる交差点を何というでしょう? |
スクランブル交差点 |
195 |
戦後GHQが日本に対して行った、新聞や放送についての報道規制のことを何というでしょう? |
プレスコード |
196 |
ミュージシャンや映像作家が企業や会社に自分を売り込む時に用いる、録音テープや録画ビデオのことを総称して何というでしょう? |
デモテープ |
197 |
名誉毀損罪や強姦罪などのように、被害者の告訴や告発がなければ成立しない犯罪のことを何というでしょう? |
親告罪 |
198 |
緑地に赤い丸はバングラディッシュの国旗ですが、青地に黄色い丸はどこの国の国旗でしょう? |
パラオ |
199 |
音楽の形式で、「コンチェルト」を日本語では「協奏曲」といいますが、「ラプソディー」を日本語では何というでしょう? |
狂詩曲(狂想曲) |
200 |
「シカゴスポーツ」という新聞の記者チャールズ・シーモアが作ったとされる、野球で左利きの選手を指す言葉は何でしょう? |
サウスポー |
201 |
「アフリカの」という意味がある、パーマをかけてちりちりに縮らせ、丸く刈りそろえた髪形を「何ヘア」と言うでしょう? |
アフロヘア |
202 |
1994年に出版されベストセラーとなった、ダウンタウン・松本人志のエッセイは何でしょう? |
「遺書」 |
203 |
英語では「Morning Sickness」という、妊娠初期に、船酔いのように気分が悪くなったり、食べ物の好みが変わる症状を何というでしょう? |
つわり |
204 |
サイコロが6・6のゾロ目の時が最も強かったというルールからその名がつけられた、正月に良く行われる遊戯は何でしょう? |
双六(すごろく) |
205 |
「銀河の滝」「流星の滝」などが有名な、北海道の石狩川上流にある渓谷は何でしょう? |
層雲峡(そううんきょう) |
206 |
テレビとラジオで同じ番組を放送したり、デジタル方式とアナログ方式を同時に放送したりするメディア形式のことを何というでしょう? |
サイマルキャスト |
207 |
アンブレラ、ゴアード、プリーツ、タイト、フレア、キュロット、ミニなどの種類がある、女性の衣類といえば何でしょう? |
スカート |
208 |
ほとりにはかつてここに身を投げた采女 (うねめ)という女官をまつった神社がある、興福寺の南にある池といえば何でしょう? |
猿沢池(さるさわのいけ) |
209 |
一つの円が一直線上をすべることなく転がるとき、この円の円周上の一定点が描く軌跡を英語で何というでしょう? |
サイクロイド |
210 |
卒業生のことを指すOBはOld Boysの略ですが、ゴルフ用語のOBは何という言葉を略したものでしょう? |
Out of Bounds |
211 |
サンスクリット語の最初と最後の文字を使った言葉で、お互いの気持ちや調子がぴったり合うことを何の呼吸というでしょう? |
阿吽(あうん)の呼吸 |
212 |
イタリア語で、海の「漁師風の」という意味を持つ、イカやエビなどの魚介類を使ったパスタは何でしょう? |
ペスカトーレ |
213 |
V6の森田剛、SMAPの草なぎ剛、クレヨンしんちゃんの野原しんのすけに共通する出身地である、埼玉県の都市はどこでしょう? |
春日部市(かすかべ) |
214 |
1519年にメキシコに上陸し、アステカ帝国を滅ぼしたスペイン人は誰でしょう? |
エルナン・コルテス |
215 |
高校球児のダルビッシュ有(ゆう)や史上最年少女子ゴルファーの宮里藍(みやざと・あい)らが通う宮城県の高校はどこでしょう? |
東北高校 |
216 |
オリーブをくわえたハトのパッケージでおなじみの国産タバコは何でしょう? |
ピース |
217 |
昨年発表された山口百恵のカバー曲のうち、『曼珠沙華(まんじゅしゃか)』を歌ったのは藤あや子ですが、『秋桜(コスモス)』を歌った女優は誰でしょう? |
宮地真緒 |
218 |
1577年に免罪符に対する95ケ条の論題を発表して聖書の権威を主張し、宗教改革を行ったドイツ人は誰でしょう? |
マルティン・ルター |
219 |
貸したり、疑ったり、揃えたり、すましたり、そばだてたりする体の部分はどこでしょう? |
耳 |
220 |
山間の盆地に高温をもたらす、山から乾燥した高温の風が吹き降ろす現象を何というでしょう? |
フェーン現象 |
221 |
競馬で、他馬を怖がるクセなどのある馬にかぶせ、視野を狭くする道具のことを何というでしょう? |
遮眼帯(遮眼革、ブリンカー) |
222 |
病気の症状が起こった際、それを鎮めるためにその時1回だけ服用する薬をとくに何というでしょう? |
頓服、頓服薬 |
223 |
旧ソ連における農業の形態で、国営農場はソフホーズといいますが、集団農場のことを何というでしょう? |
コルホーズ |
224 |
日本国憲法第52条に基づいて年1回、150日間の会期で召集される国会を何というでしょう? |
通常国会(常会) |
225 |
田中美里、新山千春、釈由美子らが共通してヒロインを演じた怪獣映画シリーズは何でしょう? |
ゴジラ |
226 |
童謡「赤とんぼ」で、赤とんぼが止まっているのは何の先と歌われているでしょう? |
竿の先 |
227 |
明治維新後は富士山麓の開墾に尽力した、本名を山本長五郎という大親分といえば誰でしょう? |
清水次郎長 |
228 |
少しばかり武術を心得ている、という意味の言葉で、ことわざでは「大怪我のもと」と言われるものは何でしょう? |
生兵法(なまびょうほう) |
229 |
夏、紅葉の季節でもないのに赤や黄色に色づいて落ちる木の葉をなんというでしょう? |
病葉(わくらば) |
230 |
インドの遊び「プーナ」がそのルーツである、シャトルコックと呼ばれる羽を打ち合う球技は何でしょう? |
バドミントン |
231 |
妊娠した女性に対して市町村が交付する、健康診査や保健指導を受けたときにその内容を記載するための手帳を何と言うでしょう? |
母子(健康)手帳 |
232 |
2月12日の命日を「菜の花忌」という、「竜馬がゆく」などで知られる作家は誰でしょう? |
司馬遼太郎 |
233 |
1966年に、写真集「ビートルズ東京」でメジャーデビューした、「クイズヒントでピント」等の芸能活動でも有名な写真家は誰でしょう? |
浅井愼平 |
234 |
一人で演奏するのをソロというのに対し、演奏者全員で演奏することをイタリア語で何というでしょう? |
トゥッティ |
235 |
気体の水蒸気圧が空気中の飽和蒸気圧と等しくなり、水蒸気が水滴になる温度のことを何というでしょう? |
露点 |
236 |
阪神に入団した鳥谷敬(とりたに・たかし)と日本ハムに入団した新庄剛志(しんじょう・つよし)に共通する、背番号は何番でしょう? |
1番 |
237 |
細く絞りだしたマロンクリームの頂上に栗の実をあしらったケーキを、アルプスの山にたとえて何というでしょう? |
モンブラン |
238 |
その元祖は、平塚らいてうの愛人であった奥村博史であるという、女性より年下の彼氏のことを「若い何」というでしょう? |
(若い)つばめ |
239 |
米国の哲学者パースが提唱した考え方で、日本語では実用主義と呼ばれるのは何でしょう? |
プラグマティズム |
240 |
動物に必要なアミノ酸のうち、体内で合成されにくく食物として摂取しなければならないものを総称して何というでしょう? |
必須アミノ酸(不可欠アミノ酸) |
241 |
かわかみじゅんこのマンガ「ゴールデン・デリシャス・アップル・シャーベット」の主人公から芸名をつけたという、人気女優は誰でしょう? |
柴咲コウ |
242 |
民法でいう親族とは、6親等までの血族、3親等までの姻族と誰でしょう? |
配偶者 |
243 |
東京都にある3つの国立公園とは、富士箱根伊豆国立公園、秩父多摩国立公園ともう一つは何でしょう? |
小笠原国立公園 |
244 |
自分がうけた仕打ちと同じ程度の仕返しをすることを、禅宗で用いる竹の棒から「何返し」というでしょう? |
しっぺ返し |
245 |
トライアンフ、ピンクマーシュ、ルビーなどの品種がある、ミカン科の果物は何でしょう? |
グレープフルーツ |
246 |
来年、定年で引退することを表明した、日韓ワールドカップの決勝で主審を務めたイタリア人サッカー審判は誰でしょう? |
ピエルルイジ・コリーナ |
247 |
全90編余りに及ぶ自らの作品に「人間喜劇」と名付けたフランスの小説家は誰でしょう? |
(オノレ・ド・)バルザック |
248 |
天才画家ピカソが生まれた国はどこでしょう? |
スペイン |
249 |
ブラジルのコーヒーやフィリピンのバナナなどのように、国家の経済がある単一の耕作物に依存していることを英語で何というでしょう? |
モノカルチュア |
250 |
もともとは9月9日に行なわれるお祭りのことで、現在では11月2日から4日に唐津で、10月7日から9日に長崎で行なわれるものが有名なのは何でしょう? |
おくんち |
251 |
ニューヨーク国民音楽院院長としてアメリカに滞在中に交響曲『新世界より』を作った、チェコの作曲家は誰でしょう? |
ドボルザーク |
252 |
ヒトラー率いるナチスドイツの旗に描かれている「鉤十時(かぎじゅうじ)」のことをドイツ語で何というでしょう? |
ハーケンクロイツ |
253 |
台所にある電気製品で、英語では「マイクロ・ウェーブ・オーブン」と呼ばれるのは何でしょう? |
電子レンジ |
254 |
相撲の土俵で、東西南北の中央に俵の幅だけ外側にずらして置かれた俵のことを特に何というでしょう? |
徳俵 |
255 |
中国の詩人王安石の詩に由来する、多くの男性の中に女性がただ一人いることをなんというでしょう? |
紅一点 |
256 |
小惑星は英語でアステロイドといいますが、惑星を英語で何というでしょう? |
プラネット |
257 |
フランス語で「朝」という意味の言葉を語源とする、お芝居の昼の興行のことを何というでしょう? |
マチネー |
258 |
1244年道元禅師によって創建された、福井県にある曹洞宗の大本山といえばどこでしょう? |
永平寺 |
259 |
コンピューターなどの画面上の文字や画像を、巻物を読むように上下または左右に動かしながら表示することを何というでしょう? |
スクロール |
260 |
ベトナム戦争終結や米ソ戦略兵器削減交渉などを進めたものの、1974年にウォーターゲート事件の責任をとって辞任したアメリカの第37代大統領は誰でしょう? |
リチャード・ニクソン |
261 |
東海道五十三次で、宮から桑名までのあいだ海の渡る道のりを、その距離から「何の渡し」というでしょう? |
(海上)七里の渡し |
262 |
漢字で「公の魚」と書けばわかさぎですが、「細い魚」または「針の魚」と書く魚は何でしょう? |
サヨリ |
263 |
社会人ラグビーのトップリーグに参戦できるのは、毎年何チームでしょう? |
12チーム |
264 |
小野小町をはじめとする六歌仙を選定した、土佐日記の作者としても知られる人物は誰でしょう? |
紀貫之 |
265 |
本などで、文字には表されないその本質を読み取るという意味の言葉を、何を読むというでしょう? |
行間(ぎょうかん)を読む |
266 |
スーパーマンの胸に描かれているアルファベットは「S」ですが、NOVAうさぎの胸に描かれているアルファベットは何でしょう? |
N |
267 |
1974年に吉田拓郎が作曲した森進一のヒット曲で、タイトルに北海道の地名が使われているのは何でしょう? |
襟裳岬 |
268 |
南アフリカ共和国の国土の中には2つの王国がありますが、レソト王国とどこでしょう? |
スワジランド王国 |
269 |
1871年、普仏戦争敗北後のパリで樹立された、世界初の労働者による革命政権を何というでしょう? |
パリコミューン |
270 |
転覆した青函連絡船の名前がつけられた、昭和29年に上陸した台風を何というでしょう? |
洞爺丸台風 |
271 |
陸上競技を英語で言ったとき、走り高跳びはハイジャンプですが、棒高跳びは何というでしょう? |
ポールジャンプ(ポールボールト) |
272 |
カレーの黄色い色の決め手になる、日本名を「ウコン」という香辛料は何? |
ターメリック |
273 |
飲みに行った時などによく「割り勘」と言う言葉を使いますが、この割り勘とは、どんな言葉を略したものでしょう? |
割り前勘定 (わりまえかんじょう) |
274 |
アニメ化されている人気漫画「あたしンち」で、主人公一家の苗字は何でしょう? |
タチバナ |
275 |
青い梅を食べてはいけないといわれるのは、青い梅に含まれる「何化合物」のためでしょう? |
シアン化合物(青駿化合物) |
276 |
寄席で噺家が座る、いちだんと高く設けてあるところをなんというでしょう? |
高座 |
277 |
台風が例年数多く上陸する事でも知られる、和歌山県串本町にある本州最南端の岬はどこでしょう? |
潮岬(しおのみさき) |
278 |
科学者の名前が由来となっている元素記号で、「No」といえばノーベリウムですが、「Es」といえば何でしょう? |
アインスタイニウム |
279 |
イタリア・サルディニア島の名産であることから、イワシを英語で何というでしょう? |
sardine(サーディン) |
280 |
将棋の禁じ手の一つで、同じ筋に歩があるときに歩を打つ反則といえば何でしょう? |
二歩(にふ) |
281 |
ジョージ秋山の人気漫画「浮浪雲(はぐれぐも)」の舞台にもなっている、東海道五十三次の江戸日本橋を出て最初の宿場はどこでしょう? |
品川宿 |
282 |
吊るし切りにして食べる魚といえばアンコウですが、一般に骨切りにして食べる魚といえば何でしょう? |
ハモ(鱧) |
283 |
世界の薬品化学メーカーで、「チバガイギー」はスイスの会社ですが、「バイエル」はどこの国の会社でしょう? |
ドイツ |
284 |
週刊少年ジャンプで長期にわたって連載され、「こち亀」の愛称で親しまれている秋本治のマンガは何でしょう? |
『こちら葛飾区亀有公園前派出所』 |
285 |
靴の上から痒い所を掻く、という意味の、歯がゆさやもどかしさをたとえた四字熟語は何でしょう? |
隔靴掻痒(かっかそうよう) |
286 |
自動車レースF1などで、予選1位のドライバーに与えられるスタート最前列の位置を何というでしょう? |
ポールポジション |
287 |
松尾芭蕉が「奥の細道」の中で「暑き日を海に入れたり」「五月雨を集めて早し」と2度も俳句に読み込んでいる、山形県の川は何でしょう? |
最上川 |
288 |
イギリスではなぜか「ヨコハマ」と呼ばれている、高知県原産の特別天然記念物の鳥は何でしょう? |
尾長鳥 |
289 |
カメラの機能のひとつで、日本語では「自動焦点調節機能」と訳される「AF」といったら何のことでしょう? |
オート・フォーカス |
290 |
「跳ねるノミ」という意味の名が付けられた、ハワイ音楽には欠かせない弦楽器といえば何でしょう? |
ウクレレ |
291 |
世界で一番面積が広い国はロシアですが、2番目に広い国はどこでしょう? |
カナダ |
292 |
自民党幹事長・安倍晋三の母方の祖父に当たる、日本の元首相は誰でしょう? |
岸信介 |
293 |
人々に親しまれる警察をめざすということから「ピープル」と「ポリス」を合成して名付けられた、警視庁のマスコットキャラクターといえば何でしょう? |
ピーポくん |
294 |
苦難に満ちた生き方のことを、とげのある植物を使って「何の道」というでしょう? |
茨の道 |
295 |
南米原産の果物で、「アナナス」とも言われるものは何でしょう? |
パイナップル |
296 |
スノーボードとブーツを固定する締め具と、スキー板とスキー靴を固定する締め具に共通する呼び名は何でしょう? |
ビンディング |
297 |
ドイツのある都市で毎年7月末に行われる、ワーグナーの代表作のみを演奏する音楽祭は何でしょう? |
バイロイト音楽祭 |
298 |
都市銀行で、かつての「あさひ銀行」は今の「りそな銀行」ですが、「さくら銀行」は今の何銀行でしょう? |
三井住友銀行 |
299 |
アメリカ独立宣言の起草委員のひとりでもあった政治家・科学者で、「時は金なり」という言葉を残したことで知られるのは誰でしょう? |
ベンジャミン・フランクリン |
300 |
今年はアドマイヤドンが制した、1年で最初に開催される中央競馬のGIレースは何でしょう? |
フェブラリーステークス |
301 |
正しい道理を説いても効き目のないことをたとえて、「泣く子と何には勝てない」というでしょう? |
地頭 |
302 |
韓国料理のひとつで、甘いタレに漬け込んだ薄切りの牛肉を焼いたものを何というでしょう? |
プルコギ |
303 |
ローリングスの小説『子鹿物語』に登場する、主人公の子鹿の名前は何でしょう? |
フラッグ |
304 |
天才卓球少女こと福原愛が通っている中学校は青森山田中学ですが、所属している実業団チームはどこでしょう? |
ミキハウス |
305 |
水銀柱を使って人工的に真空を作り出しそれに名を残す、世界で初めて大気圧の測定を行ったイタリアの物理学者は誰でしょう? |
エヴァンゲリスタ・トリチェリ |
306 |
グラウフェン結び、ミッテルマン結び、ブーリン結び、フューラー結びなどの種類がある、登山に用いられるロープを何というでしょう? |
ザイル(クライミングロープ、コード) |
307 |
日本の川の別称で、「坂東太郎」といえば利根川、「筑紫次郎」といえば筑後川ですが、「四国三郎」といえばどこの川でしょう? |
吉野川 |
308 |
「InternetExplorer」や「NetscapeNavigator」など、インターネットの情報を閲覧するためのソフトを総称して何というでしょう? |
ブラウザ |
309 |
七世市川団十郎による『勧進帳』が特に有名な、能や狂言の様式を模した歌舞伎のことを、舞台正面に描かれる植物にちなんで何物というでしょう? |
松羽目物 |
310 |
平城京や平安京などに代表される、市街の区画を道路によって碁盤の目のように分割した制度のことを何というでしょう? |
条坊制 |
311 |
イギリスの貴族の称号で「アール」といえば伯爵のことですが、「バロン」といえば何のことでしょう? |
男爵 |
312 |
サッカーJリーグは2005年シーズンからJ1のチーム数が増加しますが、全部で何チームになるでしょう? |
18チーム |
313 |
コールマン・カイゼル・カストロ・チャップリンなどの種類がある、男性の口から顎にかけて伸びる体毛のことを一般に何というでしょう? |
ヒゲ |
314 |
整数の中でも、2つ以上の素数に因数分解できる数のことを特に何というでしょう? |
合成数 |
315 |
「アラビアの踊り」「コンペイトウの精の踊り」などの曲が含まれている、チャイコフスキーのバレエ音楽は何でしょう? |
くるみ割り人形 |
316 |
「うる星やつら」「めぞん一刻」「らんま1/2」などの人気作品を手がけた女性漫画家といえば誰でしょう? |
高橋留美子 |
317 |
現在発行されている通常の紙幣と硬貨を1枚ずつ用意すると、合計何円になるでしょう? |
18666円 |
318 |
1879年、5歳の少女によって発見された、牛の壁画で有名なスペインの洞窟は何でしょう? |
アルタミラ洞窟 |
319 |
ご飯などにふりかけて食べる、塩漬けにしたシソの葉を細かく刻んで干したものを何というでしょう? |
ゆかり |
320 |
水球でかぶる帽子の色は3つと決められていますが、それは青、白とゴールキーパーがかぶっている何色でしょう? |
赤 |
321 |
「孟母三遷」の話で、孟子の一家が移り住んだのは、お墓のそば、市場のそばと、最終的に落ち着いたどこのそばでしょう? |
学校 |
322 |
すごろくの「あがり」はゴールのことですが、お寿司屋さんの「あがり」は何のことでしょう? |
お茶 |
323 |
童謡『紅葉』で、松を彩(いろど)ると歌われている植物は楓(かえで)と何でしょう? |
蔦(ツタ) |
324 |
直訳すると「バラ色の人生」となる、オードリー・ヘップバーン主演の映画「麗しのサブリナ」の主題歌は何でしょう? |
『ラ・ヴィ・アン・ローズ』 |
325 |
黒海に面する東ヨーロッパの国で、「ローマ人の住む土地」という意味があるのはどこでしょう? |
ルーマニア |
326 |
国会で予算や法律を審議するときに、利害関係者や学識経験者などを招いて意見を聞くために開かれる会を、一般に何と呼ぶでしょう? |
公聴会 |
327 |
戦国時代、浄土真宗本願寺派の僧侶や門徒の農民が中心になって起こした一揆を、とくに「何一揆」というでしょう? |
一向一揆 |
328 |
ボウリングで、スペアとストライクを交互に出して200点を取ることを何というでしょう? |
ダッチ(マン) |
329 |
改札機にかざすだけでプリペイドカードや定期券として使えるカード、JR東日本なら「SUICA(すいか)」ですが、JR西日本では何というでしょう? |
ICOCA(いこか) |
330 |
孫悟空のモデルと言われる、 中国原産の美しい猿は何でしょう? |
キンシコウ |
331 |
本名を山田梨沙(やまだりさ)という早稲田大学2年生で、第130回芥川賞を「蹴りたい背中」で受賞したのは誰でしょう? |
綿矢りさ |
332 |
真珠湾攻撃の際の暗号で、「我奇襲に成功せり」は「トラ・トラ・トラ」ですが、「真珠湾を攻撃せよ」は何でしょう? |
ニイタカヤマノボレ |
333 |
検事とは検察官のことですが、判事とは何のことでしょう? |
裁判官 |
334 |
アメリカ音楽で、ブルース発祥の地はメンフィスですが、ジャズ発祥の地であるルイジアナ州の都市はどこでしょう? |
ニューオーリンズ |
335 |
タンカーの通路になっているので「オイルロード」とも呼ばれる、マレー半島とスマトラ島との間にある海峡は何海峡でしょう? |
マラッカ海峡 |
336 |
形が猿の赤ん坊に似ていることからその名がある、岐阜県高山地方に伝わる赤い布人形は何でしょう? |
さるぼぼ |
337 |
女性が飲み過ぎてしまいやすいため「レディキラー」という別名もある、ウォッカをオレンジジュースで割ったカクテルは何でしょう? |
スクリュードライバー |
338 |
童話「ジャックと豆の木」の中で、ジャックが魔法の豆を得るために交換したものは何でしょう? |
牛 |
339 |
マスコミ用語で、ヘッドラインといえば「見出し」のことですが、デッドラインといえば何のことでしょう? |
締め切り(最終期限) |
340 |
アメリカ大リーグで1997年から始まった、アメリカンリーグとナショナルリーグの交流試合のことを特に何というでしょう? |
インターリーグ |
341 |
悪酔いを防ぐと信じられていたことから、ギリシャ語の「酔わない」という言葉が語源となっている、2月の誕生石は何でしょう? |
アメシスト |
342 |
大阪府にある唯一の村は何村でしょう? |
千早赤阪村 (ちはやあかさかむら) |
343 |
ヒトの消化器官である大腸を構成する3つの部分とは、直腸、結腸と何でしょう? |
盲腸 |
344 |
発売された当初と現在では説明書に書いてあるルールが全く異なっているという、樽に剣を刺していき人形を飛ばすと決着がつく、トミーから発売されているゲームは何でしょう? |
黒ひげ危機一発 |
345 |
「自分は、未だ完成していない」という思いから、名前の後に「、」をつけて標記している、「仮面ライダー」「探検隊シリーズ」で知られる俳優は誰でしょう? |
藤岡弘、 (ふじおかひろし) |
346 |
北海道河西(かさい)郡芽室(めむろ)町が発祥地で、プレイヤーは1チーム5人である、ご年配の方に人気のスポーツは何でしょう? |
ゲートボール |
347 |
標高1893メートルの北海道にある山で、「蝦夷富士」の別名を持つのは何でしょう? |
羊蹄山 |
348 |
サンドイッチに挟む「BLT」で、Bはベーコン、Lはレタスですが、Tに当たる食べ物は何でしょう? |
トマト |
349 |
1960年はアフリカで多くの国が独立したため「アフリカの年」と言われますが、実際に独立したのは全部で何ヶ国でしょう? |
17ヶ国 |
350 |
見掛けが立派でも中身が伴わないことを、羊の頭を看板に出しながら実際には犬の肉を売った中国の故事から何というでしょう? |
羊頭狗肉(ようとうくにく) |
351 |
本名の頭文字であるMと、救世主という意味の「メシア」、そして「アジア」を繋げた造語をアーティスト名にしている、ヒット曲『Everything』で知られる歌手は誰でしょう? |
MISIA |
352 |
正式な社名を「大日本除虫菊(だいにっぽんじょちゅうぎく)株式会社」という、殺虫剤で有名な化学メーカーはどこでしょう? |
金鳥 |
353 |
積乱雲から降ってくる氷には「あられ」と「ひょう」がありますが、これらの境目となるのは直径何ミリでしょう? |
5ミリ |
354 |
マンガ「ドラえもん」の中では、「大森林」「富士山」「銀河」「おどるチョウ」などの技が紹介されている、のび太くんの特技は何でしょう? |
あやとり |
355 |
競馬で短距離のレースを得意とする馬をスプリンターというのに対し、長距離を得意とする馬のことを何というでしょう? |
ステイヤー |
356 |
「頭蓋骨」という意味の言葉に由来する、イエス・キリストが十字架にかけられたエルサレムにある丘は何でしょう? |
ゴルゴダ(ゴルゴタ)の丘 |
357 |
小数では10のマイナス13乗を意味するものの、一般には同じ意味の「曖昧(あいまい)」という言葉の後に付けられることが多い言葉は何でしょう? |
模糊(もこ) |
358 |
「六文銭」の旗印を掲げ、大坂夏の陣で徳川家康をあと一歩まで追い込んだ武将は誰でしょう? |
真田幸村 |
359 |
イスラム世界で赤十字マークの代わりとして使われている、白地に赤い三日月をかたどったマークのことを何というでしょう? |
赤新月 |
360 |
180度以上の非常に広い範囲を撮影できる特殊な広角レンズを、ある生き物の目にたとえて何というでしょう? |
魚眼レンズ |
361 |
1998年10月に破綻した日本長期信用銀行を前身とする、2月19日に東証一部に上場した大手銀行はどこでしょう? |
新生銀行 |
362 |
古代ローマの軍隊用道路として建設された、ローマとアドリア海沿岸のブルンディウムを結ぶ全長約540キロメートルの街道は何でしょう? |
アッピア街道 |
363 |
元々は映画「風雲児女」の主題歌として作られた、現在の中国の国の歌・国歌は何でしょう? |
義勇軍行進曲 |
364 |
1977年の第1回日本アカデミー賞で最優秀作品賞を受賞した、高倉 健・倍賞千恵子主演の映画は何でしょう? |
幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ |
365 |
たくさんの人たちが、話を聞こうとして静まりかえる様子のことを、「何を打ったよう」というでしょう? |
水を打ったよう |
366 |
石川啄木の故郷「渋民村」と、宮沢賢治の故郷「花巻」は、ともに何県にあるでしょう? |
岩手県 |
367 |
加賀の源助、愛知の方領(ほうりょう)、東京の亀戸(かめいど)、京都の聖護院(しょうごいん)、岐阜の守口、鹿児島の桜島などの種類があるアブラナ科の野菜は何でしょう? |
大根 |
368 |
建物を建てる際に行う、その土地の神様を祭って工事の無事を祈願する祭礼を何というでしょう? |
地鎮祭 |
369 |
株の売買で、値段を指定せずに行う取引を「成り行き」というのに対し、値段を指定して行う取引を何というでしょう? |
指値(さしね) |
370 |
「王家の鷹」という意味がある、カラカウア王によって建てられたアメリカ合衆国にある唯一の宮殿は何でしょう? |
イオラニ宮殿 |
371 |
新約聖書から出た言葉で、あることがきっかけで急に物事の真相や本質がよく分かるようになることを、「目から何が落ちる」というでしょう? |
鱗(うろこ) |
372 |
主旋律を他の副旋律が忠実に模倣しながら追いかけるという楽曲形式で、特にパッヘルベルのものが知られるのは何でしょう? |
カノン |
373 |
「暑中見舞い」と「残暑見舞い」の二つを分ける基準となる節気といえば何でしょう? |
立秋 |
374 |
阪神タイガースで現在永久欠番になっているのは「10番」、「11番」と、吉田義男がつけていた何番でしょう?(10=藤村富美男 11=村山実 ) |
23 |
375 |
熱の伝達の方法は3種類ありますが、そのうち唯一、媒体を必要としない方法といえば何でしょう? |
放射(輻射) |
376 |
栗の実を砂糖蜜で煮詰めてしばらく漬けておき、バニラなどで風味を付けて乾燥させる、フランス風の洋菓子を何というでしょう? |
マロングラッセ |
377 |
昨年11月28日、アメリカ人の代理母による双子の男の子の出産に成功した、元格闘家・高田延彦の妻は誰でしょう? |
向井亜紀 |
378 |
代表的な人物にゴルギアスやプロタゴラスなどがいる、古代ギリシアで弁論の技術を専門的に教えた人々を「知恵者」という意味で何というでしょう? |
ソフィスト |
379 |
根室半島の沖に約60キロにわたり分布する諸島で、北方領土の1つとして日本がロシアに返還を求めていることで知られるのは何でしょう? |
歯舞(はぼまい)諸島 |
380 |
病院で使われる言葉で、「クランケ」といったら患者のことですが、「オペ」といったら何のことでしょう? |
手術 |
381 |
笛の名手として知られた平家の武将で、一ノ谷の合戦で熊谷直実に討ち取られたのは誰でしょう? |
平敦盛 |
382 |
高級な炭の代名詞とされる「備長炭」の原料である、ブナ科の植物は何でしょう? |
ウバメガシ |
383 |
「とにかく何もゴタゴタが起きない方がよい」という消極的な考え方を、俗に「何主義」というでしょう? |
ことなかれ主義 |
384 |
テレビのチャンネルで、VHFは1から12までですが、UHFは13チャンネルから何チャンネルまであるでしょう? |
62チャンネル |
385 |
サッカーのグラウンドで、短いほうのへりはゴールラインといいますが、長いほうのへりは何というでしょう? |
タッチライン |
386 |
中国・春秋時代の呉に仕えた将軍で、現在でも読まれている兵法書『孫子』を著したとされるのは誰でしょう? |
孫武 |
387 |
サザエを殻のまま焼いた料理を、一般に何焼きというでしょう? |
壺焼き |
388 |
732年にイベリア半島から侵入したイスラム軍をカール・マルテル率いるフランク王国軍が破った戦いは何でしょう? |
トゥール・ポワティエ間の戦い |
389 |
フランスの画家でモネのファーストネームはクロードですが、マネのファーストネームは何でしょう? |
エドワルド(エドワード) |
390 |
不正な方法で得た資金の出所(でどころ)を分からないようにすることを、英語で何というでしょう? |
マネー・ロンダリング |
391 |
「19世紀最高のピアニスト」と称された、ドイツの作曲家、シューマンの妻でもある女性は誰でしょう? |
クララ・シューマン |
392 |
斉の孟嘗君(もうしょうくん)がコソ泥や物まねの名人のおかげで窮地を脱したことに由来する、一見つまらない技能でも役立つことがあるという四字熟語は何でしょう? |
鶏鳴狗盗(けいめいくとう) |
393 |
大相撲の歴代横綱で、朝潮と曙に共通する下の名前といえば何でしょう? |
太郎 |
394 |
日本神話で、天神(あまつかみ)が住んでいるとされる場所のことを何というでしょう? |
高天原(たかまがはら/たかまのはら) |
395 |
塩漬けの食べ物をから塩分を抜くとき、水に加えるわずかな塩のことを何というでしょう? |
呼び塩(迎え塩) |
396 |
「冬の大三角」といわれる三つの星とは、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンと、オリオン座の何でしょう? |
ベテルギウス |
397 |
足利義昭(よしあき)は室町幕府15代将軍ですが、足利義詮(よしあきら)は第何代将軍でしょう? |
2代 |
398 |
ブラウン、コロンビア、コーネル、ダートマス、ハーバード、ペンシルバニア、プリンストン、エールのアメリカ東海岸に位置する8つの優れた大学の総称を何というでしょう? |
アイビーリーグ |
399 |
もともとはマリリンモンローを追悼するために作られたエルトンジョンのヒット曲で、1997年にはダイアナ元皇太子妃を追悼するために歌われ大ヒットした曲は何でしょう? |
Candle In The Wind(風の中の火のように) |
400 |
芝居が終わったあと、盛大な拍手に応えて俳優が幕前などで挨拶をすることを何というでしょう? |
カーテンコール |
401 |
中国の定型詩で、4句からなるものを絶句といいますが、8句からなるものを何というでしょう? |
律詩 |
402 |
これまで親子でアメリカ大統領に就任した2組とは、第41代と43代のブッシュ親子と、第2代と6代の何親子でしょう? |
アダムス |
403 |
5月から6月にかけて、水辺の木の枝に泡状の卵を産みつける、天然記念物のカエルといえば何でしょう? |
モリアオガエル |
404 |
「モズ」「チドリ」「ジュウシマツ」を漢字で書いたとき、出てくる数字を合計するといくつでしょう? |
1110 |
405 |
スキューバダイビングをするために必要となる認定証のことを、アルファベット1文字で何カードというでしょう? |
Cカード |
406 |
終戦から2日後の昭和20年8月17日に組閣された日本の内閣は何内閣でしょう? |
東久邇(宮稔彦)内閣 |
407 |
今日、3月21日まで江戸東京博物館で特別展が開かれている、初めて足のない幽霊を描いたといわれる江戸時代の絵師は誰でしょう? |
円山応挙 |
408 |
人気お笑いタレント・明石家さんまの本名は何というでしょう? |
杉本高文 |
409 |
シラ、キボ、マウェンジといった峰が連なる、タンザニアにあるアフリカ大陸最高峰の山はどこでしょう? |
キリマンジャロ |
410 |
投票を行わず、異議のないことを議長が確認することで意思決定する会議の方法を何方式というでしょう? |
コンセンサス方式 |
411 |
1971年にデビュー曲「17才」が大ヒットした歌手で、「シンシア」のニックネームで知られるのは誰でしょう? |
南沙織 |
412 |
英語での題名を「The Makioka Sisters」という、作家・谷崎潤一郎の代表作といえば何でしょう? |
細雪(ささめゆき) |
413 |
「タオルケット」という言葉は、「タオル」と何という言葉の合成語でしょう? |
ブランケット |
414 |
日本のプロ野球で、その背番号「1番」が永久欠番になっている二人とは、巨人の王貞治と、近鉄バファローズのエースとして長く活躍した誰でしょう? |
鈴木 啓示 |
415 |
粒のタイプにより、ベルーガ、オシェートラ、セブルーガなどの種類がある食べ物といえば何でしょう? |
キャビア |
416 |
落語で、導入部分を「まくら」というのに対し、話の結末の部分を何というでしょう? |
オチ(サゲ) |
417 |
囲碁を「烏鷺(うろ)の争い」というとき、「烏」はカラスのことですが、「鷺」は何という鳥のことでしょう? |
サギ |
418 |
正式には「リゼルギン酸ジエチルアミド」という、幻覚剤は何でしょう? |
LSD |
419 |
深田久弥の『日本百名山』に紹介されている山としては876mと最も標高が低い、茨城県にある山は何でしょう? |
筑波山 |
420 |
麻雀で、白(はく)、発(はつ)、中(ちゅん)の3つの牌のことを特に何というでしょう? |
三元牌 |
421 |
サイコロなどの立方体で、頂点の数から面の数を引くといくつになるでしょう? |
2 |
422 |
イタリア語ではナターレ、ドイツ語ではワイナハテン、フランス語ではノエルという12月の行事を、英語では何というでしょう? |
クリスマス |
423 |
本州を縦断する際に必ず通過する県は青森県、山口県と何県でしょう? |
兵庫県 |
424 |
夏季オリンピックで初めて金メダルを獲得した日本人は織田幹雄ですが、冬季オリンピックで初めて金メダルを獲得した日本人は誰でしょう? |
笠谷幸生(かさやゆきお) |
425 |
人気ユニットの氣志團(きしだん)、オレンジレンジ、EXILE(エグザイル)といえば、ともに何人グループでしょう? |
6人 |
426 |
4月17日から劇場版第8作「銀翼の奇術師(マジシャン)」が公開される、青山剛昌(ごうしょう)の人気コミックは何でしょう? |
名探偵コナン |
427 |
1909年に女性として初めてノーベル賞を受賞した、児童文学「ニルスの不思議な旅」で知られる作家は誰でしょう? |
ラーゲルレーブ |
428 |
ヒレ肉の部分に白い脂肪が網の目のように入り混じっている高級な牛肉を何というでしょう? |
霜降り |
429 |
もともとは女性が再び嫁入りすることを指す言葉で、転じて自分の責任をほかに押し付けることを何というでしょう? |
転嫁 |
430 |
キリストの母はマリアですが、釈迦の母は誰でしょう? |
摩耶婦人(まやぶにん、マーヤー) |
431 |
電圧の単位に名を残すボルタはイタリアの科学者ですが、電流の単位に名を残すアンペールはどこの国の人でしょう? |
フランス |
432 |
一度止めても数分後に再び鳴り出す、目覚まし時計の機能のことを何アラームというでしょう? |
スヌーズアラーム |
433 |
スペイン語で「自由な戦い」という意味がある、覆面姿のプロレスラーや華麗な空中技で知られる中南米で盛んなプロレスを何というでしょう? |
ルチャ・リブレ |
434 |
日本に本部のある唯一の国連機関は何でしょう? |
国連大学 |
435 |
刑事ドラマの舞台となる警察署で、「踊る大捜査線」は湾岸署ですが、「はぐれ刑事純情派」の舞台となっている警察署は何でしょう? |
山手中央署 |
436 |
脚の動きが見えないように演奏者は長いスカートをはくことが習わしになっている、7つのペダルと47本の弦を持つ楽器は難でしょう? |
ハープ |
437 |
俗に「幕末の三舟」と呼ばれる三人の人物とは、勝海舟、山岡鉄舟と誰でしょう? |
高橋泥舟 |
438 |
スペイン語で「混血」という意味がある、中南米に住むインディオと白人との混血の人たちのことを何というでしょう? |
メスチゾ(メスチソ) |
439 |
手相を見るとき、主に見る大きな3つの線といえば、生命線、知能線と何線でしょう? |
感情線 |
440 |
国際大学スポーツ連盟FISU(フィス)が主催している、17歳から28歳までの大学生を対象とした国際総合競技大会は何でしょう? |
ユニバーシアード |
441 |
「凱旋門」「西部戦線異常なし」で知られるドイツの作家は誰でしょう? |
レマルク |
442 |
火山の噴火口の縁(ふち)の部分や相撲の土俵にある俵のことで、物事が成功するかどうかぎりぎりの状態をさす言葉は何でしょう? |
剣ヶ峰 |
443 |
リュウゼツランやダリアといったら原産国はどこの国でしょう? |
メキシコ |
444 |
シュバリエ・オフィシェ・コマンダー・グランドフィシェ・グランクロアの5階級に分かれている、1802年にナポレオン1世によって制定されたフランスの最高勲章は何でしょう? |
レジオン・ド・ヌール勲章 |
445 |
「商業」「工業」「銀行」などの種類がある、会計の記帳法のことを一般に何というでしょう? |
簿記 |
446 |
大変機嫌のよい時の顔を、ある神様の名を使って何顔というでしょう? |
えびす顔 |
447 |
フランス語で「のりづけ」という意味がある、紙や写真の切り抜きなどを貼り付ける絵画の技法を何というでしょう? |
コラージュ |
448 |
かつては吉田よしみの名前で『いなかっぺ大将』の主題歌『大ちゃん数え唄』を歌っていた演歌歌手は誰でしょう? |
天童よしみ |
449 |
アインシュタインが唱えた有名な公式「E=mc^2」のEはエネルギー、mは質量を表しますが、cは何を表しているでしょう? |
光速 |
450 |
道標 (みちしるべ)や記念などの目的で作られる、山頂や登山道で見かける石を積み上げたものを何というでしょう? |
ケルン |
451 |
アダムとイヴの楽園追放をテーマにした、イギリスの作家ミルトンの叙事詩といえば何でしょう? |
失楽園 |
452 |
「きっと勝つ」という語呂合わせから、受験生にお守りとして人気のチョコレート菓子は何でしょう? |
キットカット |
453 |
源氏物語第28帖の巻名にもなっている、二百十日前後に吹く強い風のことを特に何と言うでしょう? |
野分(のわき・のわけ) |
454 |
腎臓の上にある副腎から分泌され血圧を上げる働きをする、1901年に高峰譲吉らによって世界で初めて結晶化されたホルモンは何でしょう? |
アドレナリン |
455 |
茶道の茶会の中でも、特に野外で行われるものを何というでしょう? |
野点(のだて) |
456 |
文永の役で活躍したことを幕府に報告し、恩賞を得るために「蒙古襲来絵詞(えことば)」を作らせたのは誰でしょう? |
竹崎季長(すえなが) |
457 |
日本三名園と呼ばれる3つの公園とは、水戸の偕楽園、金沢の兼六園と、岡山にある何でしょう? |
後楽園 |
458 |
正式名を「特に水鳥の住処として国際的に重要な湿地とそこにいる動植物を保護するための条約」という条約を、イランの都市の名前をとって何というでしょう? |
ラムサール条約 |
459 |
サッカー日本代表の前監督、フィリップ・トルシエが現在監督を務めるのは、どこの国の代表でしょう? |
カタール |
460 |
ボタンをつける布の補強のため、表ボタンの裏側につけて一緒に縫い付けるボタンを何というでしょう? |
力ボタン |
461 |
はかなく消えてしまった恋のことを、「泡」という意味の言葉を使って「何の恋」というでしょう? |
うたかたの恋 |
462 |
スコットランド国王ダンカンに対して謀反を起こす武将の姿を描いた、シェイクスピアの戯曲といえば誰でしょう? |
マクベス |
463 |
ミレーの名画で「落穂拾い」に描かれている人物は3人ですが、「晩鐘」に描かれている人物は何人でしょう? |
2人 |
464 |
高速道路に関する略語で、ICといえばインターチェンジですが、JCTといえば何でしょう? |
ジャンクション |
465 |
ウェルナーやシューベルトが作曲したものがよく知られる、ゲーテが詩を書いた歌曲は何でしょう? |
『野ばら』 |
466 |
ロシア帝国最後の皇帝ニコライ2世に取り入って国内を混乱に陥れ、「怪僧」とよばれたロシアの宗教家は誰でしょう? |
グレゴリー・ラスプーチン |
467 |
英語で、トーラス(タウラス)といえばおうし座のことですが、アリエスといえば何座のことでしょう? |
おひつじ座 |
468 |
英語ではハーキュリーズという、ゼウスとアルクメネの子であるギリシャ神話の英雄といえば誰でしょう? |
ヘラクレス |
469 |
時期を外していて役に立たないことを、「六日のあやめ、十日の何」と言うでしょう? |
菊 |
470 |
EUやNATOの本部がおかれている、ベルギーの首都はどこでしょう? |
ブリュッセル |
471 |
コーヒーカップやティーカップとセットで使われる受け皿のことを、英語で何というでしょう? |
ソーサー |
472 |
本名を「加藤精彦(かとうせいけん)」という東関部屋の力士で、その独特の動作からロボコップの愛称で親しまれているのは誰でしょう? |
高見盛 (たかみさかり) |
473 |
火縄銃の威力が全国に知られる事となった、1575年に織田・徳川連合軍が鉄砲隊を用いて武田勝頼率いる騎馬隊を破った戦いを何というでしょう? |
長篠の戦い |
474 |
1919年に創刊された、日本最古の映画雑誌といえば何でしょう? |
キネマ旬報 |
475 |
男性は片手をズボンのポケットに突っ込み、女性は黒いショールを肩にかけて歌うのが正しいとされる、ポルトガルの民族歌謡は何でしょう? |
ファド |
476 |
国際連合の旗に描かれていない、唯一の大陸は何大陸でしょう? |
南極大陸 |
477 |
内燃機関のシリンダー内で燃料が異常爆発を起こし、金属を叩くような音を出す現象は何でしょう? |
ノッキング |
478 |
小倉百人一首で、最初の一文字だけで歌が特定できる、いわゆる「一字きまり」の歌は何首あるでしょう? |
7首 (「むすめふさほせ」として覚えます) |
479 |
その町の中心となるようなメインストリートのことを、体の一部の名を使って何通りというでしょう? |
目抜き通り |
480 |
国の天然記念物にも指定されている、「イリオモテヤマネコ」と並び日本に2種類しかいないヤマネコの一種は何でしょう? |
ツシマヤマネコ |
481 |
お笑いコンビ「オセロ」のメンバーは中島知子と誰でしょう? |
松嶋尚美 |
482 |
世界三大宗教と言われる仏教、キリスト教、イスラム教のうち、信者の数が最も多いのは何でしょう? |
キリスト教 |
483 |
1976年8月に発売された、ピンクレディーのデビュー曲のタイトルは何でしょう? |
『ペッパー警部』 |
484 |
禅宗の開祖とされる達磨(ダルマ)大師がここで「面壁九年」と呼ばれる修業を行ったという中国の寺で、ある有名な拳法の発祥地としても知られるのはどこでしょう? |
少林寺 |
485 |
その命日は「木堂(ぼくどう)忌」と呼ばれる、昭和7年の「五・一五事件」で暗殺された、時の首相といえば誰でしょう? |
犬養毅 |
486 |
メールなどで使う英語の略語で、BTWは「by the way」の略ですが、ASAPは何という言葉を略したものでしょう? |
as soon as possible |
487 |
3月30日、大リーグのニューヨーク・ヤンキースが東京ドームで開幕試合を行いますが、相手となる球団はどこでしょう? |
タンパベイ・デビルレイズ |
488 |
クラシックバレエでバレリーナが身に付ける白いひだ状のスカートを何というでしょう? |
チュチュ |
489 |
その調理の難しさを「串打ち三年、裂き八年、焼きは一生」と例える食べ物といえば何でしょう? |
うなぎ |
490 |
平安時代の文学作品で「『あはれ』の文学」といえば「源氏物語」ですが、「『をかし』の文学」といえば何でしょう? |
枕草子 |
491 |
正式には「急性灰白(かいはく)髄炎」といい、子供が多くかかることから「小児麻痺」とも言われる急性伝染病は何でしょう? |
ポリオ |
492 |
橿原市(カシハラシ)があるのは奈良県ですが、柏原市(カシワラシ)がある都道府県はどこでしょう? |
大阪府 |
493 |
大きさや色で人種・身分・階級などを表す、回教徒や中近東諸国の男性が頭に巻く長いはちまき状のものを何というでしょう? |
ターバン |
494 |
映画の撮影で、スタートの合図とともにカメラ前で打たれる物を一般に何というでしょう? |
カチンコ |
495 |
ともに14歳の天才少女である、金田久美子とミシェル・ウィーが活躍するスポーツは何でしょう? |
ゴルフ |
496 |
1975年にIBMのマンデルブロー博士が提唱した、海岸線や雲の形などに見られる自己相似図形のことを何というでしょう? |
フラクタル |
497 |
本の奥付にあるISBNの国番号で、日本の書籍についている番号はいくつでしょう? |
4 |
498 |
アラビア語では「イフタフ・ヤー・シムシム」、英語では「オープン・セサミ」というアラビアンナイトに出てくる呪文は何でしょう? |
開けゴマ |
499 |
「だからその手を離して」という曲でデビューした、松本孝弘と稲葉浩志からなるユニットは何でしょう? |
B’z |
500 |
「おれは鉄平」「あした天気になあれ」「あしたのジョー」などのスポーツ作品で知られる、2002年には紫綬褒章も受賞した漫画家は誰でしょう? |
ちばてつや |
501 |
イカやサワラ、ボラなどの卵巣を塩漬けにして干したものを、形が中国・唐の墨に似ていることから何というでしょう? |
カラスミ |
502 |
現在は人文・社会科学系の学部もある、アルファベット3文字で「MIT」と略されるアメリカ東部の有名大学は何でしょう? |
マサチューセッツ工科大学 |
503 |
アフリカ独立運動を進め、1957年にガーナの初代大統領に就任した人物は誰でしょう? |
クワメ・エンクルマ |
504 |
柔道の国際ルールで、押さえ込み技での「一本」は、相手を何秒間押さえ込むと成立するでしょう? |
25秒間 |
505 |
ことわざ「良薬は口に苦し」は、江戸いろはかるたでどの文字の取り札になっているでしょう? |
れ |
506 |
各地を行脚(あんぎゃ)する修行僧が、経典や道具などを入れるために首から下げている袋のことを何というでしょう? |
頭陀袋(ずだぶくろ) |
507 |
地球表面が太陽光線を垂直に受ける南北の極限で、赤道を中心とする熱帯を囲む、南北23度27分の緯度のことを何というでしょう? |
回帰線 |
508 |
刀の切れ味を試すため、武士が街角で不意に通行人を斬った行為を何というでしょう? |
辻斬り |
509 |
皇室において、男の子は親王(しんのう)といいますが、女の子は何というでしょう? |
内親王 |
510 |
テキサス・レンジャーズからニューヨーク・ヤンキースへ移籍した、「A・ロッド」の愛称で知られるメジャーリーガーは誰でしょう? |
アレックス・ロドリゲス |
511 |
童謡の「山寺のおしょうさん」で、和尚さんはどんな袋に猫をおしこんだと歌っているでしょう? |
かんぶくろ |
512 |
「美しい泉」という意味があり、1814年に開かれた会議では舞踏会の会場となったことでも知られるウィーンの宮殿は何でしょう? |
シェーンブルン宮殿 |
513 |
ジェームス・ディーンの主演映画といえば、「エデンの東」「理由なき反抗」と何でしょう? |
ジャイアンツ |
514 |
鳴き声の美しさから「日本三鳴鳥(さんめいちょう)」と呼ばれるのは、ウグイス、コマドリと何でしょう? |
オオルリ |
515 |
最近多くの大学が入試に採用しているAO入試のAOとは、何という英語を略したものでしょう? |
アドミッション・オフィス(Admission Office) |
516 |
ビリヤードで「ナインボール」に使われる玉は10個ですが、「ローテーションゲーム」で使う玉はいくつでしょう? |
16個 |
517 |
酔っぱらいのたとえに使われる動物はトラですが、酔っぱらいの歩き方のたとえに使われる鳥は何でしょう? |
千鳥(ちどり) |
518 |
「国家なる幻影」「NOと言える日本」「太陽の季節」などの著作がある、現在は東京都知事も務めている作家は誰でしょう? |
石原慎太郎 |
519 |
「アブカイク」「ガワール」「カフジ」といえば、どこの国にある油田でしょう? |
サウジアラビア |
520 |
発表当時は「詩人」という名前だったロダンの彫刻は、一般に何と呼ばれているでしょう? |
考える人 |
521 |
景気が悪いのにもかかわらず、物価が上昇し続ける現象のことを経済用語で何というでしょう? |
スタグフレーション |
522 |
アイルランドの作曲家ジョン・フィールドによって創始された、日本語では「夜想曲」と呼ばれるピアノ曲の形式を何というでしょう? |
ノクターン |
523 |
今年の1月に2年ぶりの調査が行われた、奈良県明日香村にある古墳は何でしょう? |
キトラ古墳 |
524 |
羊羹(ようかん)など水分の多い和菓子を「生菓子」といいますが、落雁(らくがん)などに代表される、水分の少ない和菓子を何というでしょう? |
干菓子(ひがし) |
525 |
「マッチ売りの少女」「親指姫」「裸の王様」といった童話を書いた、デンマークの作家は誰でしょう? |
アンデルセン |
526 |
日本のプロ野球チームは12球団ですが、お隣韓国では何球団でしょう? |
8球団 |
527 |
約0.2gを1とする、宝石の重さの単位は何でしょう? |
カラット |
528 |
通常、人間の体細胞に染色体はいくつあるでしょう? |
46 |
529 |
日本酒の銘柄で、「久保田」「八海山」「越乃寒梅」といえばどこの県のお酒でしょう? |
新潟県 |
530 |
チェスで使う駒の中で、馬の頭をかたどっている駒は何でしょう? |
ナイト |
531 |
アメリカの小説家で、「怒りの葡萄」を書いたのはスタインベックですが、「響きと怒り」を書いたのは誰でしょう? |
ウィリアム・フォークナー |
532 |
別名を「インディアン・ライラック」という、赤い花が長く咲き続けることから、漢字では「百日紅」と書く花は何でしょう? |
サルスベリ |
533 |
小野伸二が所属するサッカーチーム・フェイエノールトが本拠地としているオランダの都市はどこでしょう? |
ロッテルダム |
534 |
和風庭園にある、竹筒にたまる水の重みを利用して石などを打って音を出す仕掛けのことを何というでしょう? |
ししおどし |
535 |
安土桃山時代を代表する画家で、『洛中洛外図屏風』や『唐獅子図屏風』などの作品で知られるのは誰でしょう? |
狩野永徳 |
536 |
文学と音楽を結びつけた「交響詩」というジャンルを確立したことでも知られる、「ハンガリー狂詩曲」などの作品でしられる作曲家は誰でしょう? |
フランツ・リスト |
537 |
片山哲内閣のときに発表された、わが国最初の白書といえば何白書でしょう? |
経済白書 |
538 |
元々は薄くはいで乾かしたアワビが用いられた、贈り物に添えられる飾りを何というでしょう? |
のし |
539 |
15世紀にイギリスのランカスター家とヨーク家の間で争われた戦いを、それぞれが旗印に使った花から「何戦争」というでしょう? |
バラ戦争 |
540 |
強制的に責任を取らせることを、昔の武士の制裁方法にちなんで「何を切らせる」というでしょう? |
詰め腹(つめばら) |
541 |
インドのパンで、発酵させていないものはチャパティといいますが、発酵させたものを何というでしょう? |
ナン |
542 |
254勝10敗という通算成績であまりに強すぎたため、張り手、突っ張り、かんぬきを禁じられたという、江戸時代の力士は誰でしょう? |
雷電為右衛門 |
543 |
7度の航海の中で数奇な冒険を重ね、ついにはバクダッド有数の金持ちになる、「アラビアンナイト」の登場人物といえば誰でしょう? |
シンドバット |
544 |
自転周期が243日と、太陽系の惑星の中でいちばん長いのは何でしょう? |
金星 |
545 |
「風が吹けば桶屋が儲かる」といいますが、桶屋が儲かるまでのたとえに出てくる楽器といえばなんでしょう? |
三味線 |
546 |
1953年、西村栄一議員の質問に対し「バカヤロー」と発言したことがきっかけで総辞職に追い込まれた当時の総理大臣は誰でしょう? |
吉田茂 |
547 |
かつては「磐城(いわき)」「岩代(いわしろ)」「陸前」「陸中」「陸奥(むつ)」の五つの国のことを、現在は東北地方一般のことを指す言葉といえば何でしょう? |
みちのく |
548 |
その形がある動物に似ていることから名がついた、パソコンで、画面上のポインタを動かしたり、アイコンをクリックするのに使われる周辺機器は何でしょう? |
マウス |
549 |
とんちで有名な一休さんの父親にあたるとされる、南朝最後の天皇は誰でしょう? |
後小松天皇 |
550 |
漢字で「土の筆」と書く植物は「つくし」ですが、「土の竜」と書く動物は何でしょう? |
もぐら |
551 |
6ヶ国対抗ラグビーの6ヶ国とは、イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、フランスとどこでしょう? |
イタリア |
552 |
出家する前は佐藤義清(のりきよ)という名前だった、「山家集(さんかしゅう)」で知られる歌人は誰でしょう? |
西行 |
553 |
食べ物を木の枝に刺しておく、モズの習性といえば何でしょう? |
早にえ |
554 |
2月14日に10作品が発売された、『ドンキーコング』『ゼビウス』など懐かしいソフトを、ゲームボーイアドバンスで復刻していくゲームシリーズは何でしょう? |
ファミコンミニ |
555 |
日本工業規格・JISでは、鉛筆の芯の硬さを何段階に分けているでしょう? |
17段階 |
556 |
ズバリ、平安神宮が完成した時の年号は何だったでしょう? |
明治 |
557 |
自民党のリーダーは総裁、社民党のリーダーは党首といいますが、共産党のリーダーを何というでしょう? |
委員長 |
558 |
バイオリンの表面の左右二ヵ所に彫られている穴はどんな文字をかたどっているでしょう? |
f(エフ) |
559 |
国民栄誉賞の受賞者のうち、役者の「一夫」と漫画家の「町子」に共通する苗字は何でしょう? |
長谷川 |
560 |
南アメリカを「ラテンアメリカ」というのに対し、北アメリカのことを「何アメリカ」というでしょう? |
アングロアメリカ |
561 |
息子や孫を装ってお年寄りに電話をかけ金を騙し取る詐欺を、ある一人称を2つ重ねて何詐欺というでしょう? |
おれおれ詐欺 |
562 |
蒸したそら豆に小麦粉、塩、唐辛子などを加えて発酵させた、中華料理にかかせない辛い味噌は何でしょう? |
豆板醤(トウバンジャン) |
563 |
そろばん、はさみ、豆腐、拳銃を数えるときに使う、共通の単位は何でしょう? |
丁 |
564 |
王将を自分の陣地の隅に囲う将棋の戦法のことを、ある動物に例えて何というでしょう? |
穴熊 |
565 |
日本の都市で半濁音がつくものが3つありますが、それは札幌市、別府市と、昨年誕生した山梨県の何市でしょう? |
南アルプス市 |
566 |
2種以上の液体の混合物を、沸点の差を利用して蒸留により分離する方法を何というでしょう? |
分留 |
567 |
スポーツで、水の球と書けばもちろん水球のことですが、氷の球・氷球(ひょうきゅう)と書いたらどんなスポーツのことでしょう? |
アイスホッケー |
568 |
果物の王様・ドリアンはパンヤ科ですが、果物の女王・マンゴスチンは何科の植物でしょう? |
オトギリソウ科 |
569 |
英語のアルファベットは26文字ですが、ギリシャ文字のアルファベットは全部で何文字でしょう? |
24文字 |
570 |
畳の原料となる「い草」の生産が盛んな、熊本県の平野はどこでしょう? |
八代(やつしろ)平野 |
571 |
サンジ、ナミ、ウソップ、チョッパー、ゾロ、ルフィなどが登場する、週刊少年ジャンプに連載中の尾田栄一郎の漫画は何でしょう? |
『ONE PIECE』 |
572 |
その歯ごたえから「畑のキャビア」とも呼ばれる、ホウキ草の実を独特な方法で乾燥させた食べ物は何でしょう? |
とんぶり |
573 |
博物館に必ずいなくてはいけない専門職員のことを何というでしょう? |
学芸員(キュレーター) |
574 |
作家柴田錬三郎が生んだ、円月殺法の達人として一世を風靡した剣士は誰でしょう? |
眠狂四郎 |
575 |
ズバリ、パンダのしっぽの色は何色でしょう? |
白 |
576 |
口語自由詩の完成者といわれる群馬県出身の詩人で、処女詩集「月に吠える」で知られるのは誰でしょう? |
萩原朔太郎 |
577 |
蛍光灯やエアコンなどに使われている、電流を直流から交流に変換する装置のことを英語で何というでしょう? |
インバーター |
578 |
夏の火鉢と冬のうちわのように季節外れで役に立たないもの、ということを四字熟語で何というでしょう? |
夏炉冬扇(かろとうせん)、冬扇夏炉(とうせんかろ) |
579 |
観光地として有名なダイヤモンドヘッドがあるハワイ諸島の島はどこでしょう? |
オアフ島 |
580 |
アメリカ合衆国で、大統領、副大統領ともいなくなった場合に職務を代行するのはどんな役職でしょう? |
下院議長 |
581 |
もともとは、セミやヘビなどの抜け殻のことである、犯人が逃げた後の誰もいない部屋を特に「何の殻」というでしょう? |
もぬけの殻 |
582 |
本名を板倉満里子といい、かつて「朝風まり」の名でアイドルデビューしている世界的イリュージョニストといえば誰でしょう? |
プリンセス・テンコー(2代目引田天功) |
583 |
東京都中央区の地名「八重洲」にその名を残す、江戸時代に漂着したオランダ商人は誰でしょう? |
ヤン・ヨーステン |
584 |
南米の民族楽器、チャランゴの胴体に使われている動物は何でしょう? |
アルマジロ |
585 |
突発的な大事件を「青天の霹靂(へきれき)」などといいますが、この「霹靂」とは何のことでしょう? |
雷(雷鳴) |
586 |
ドイツ語で「止める」という意味がある、スキーでスキー板をV字型に開くことを何というでしょう? |
シュテム |
587 |
振り回すとペンペンと音がすることからペンペン草ともいわれる、春の七草のひとつは何でしょう? |
なずな |
588 |
スペインの住宅によく見られる、建物に囲まれた水や緑のある中庭を何というでしょう? |
パティオ |
589 |
ペリーヌを主人公とした『家なき娘』や、レミを主人公とした『家なき子』などの作品で知られるフランスの作家は誰でしょう? |
エクトル・マロ |
590 |
「世界中の女性の首を真珠でしめてご覧に入れます」という言葉を残した、世界で初めて真珠の養殖法を開発した人物は誰でしょう? |
御木本幸吉 |
591 |
毎年4月8日に行われる花祭りで、お釈迦様の像にかける飲み物は何でしょう? |
甘茶 |
592 |
1901年、第1回ノーベル平和賞を受賞した二人は、アンリ・デュナンと誰でしょう? |
フレデリック・パシー |
593 |
ミュージカル「ウエストサイド・ストーリー」の作曲で知られる音楽家は誰でしょう? |
レナード・バーンスタイン |
594 |
切手のデザインでもおなじみの浮世絵『見返り美人図』の作者といえば誰でしょう? |
菱川師宣 |
595 |
ふとした拍子に会話が途切れることを、フランスでは「何が通った」と表現するでしょう? |
天使 |
596 |
単一、単二、単三の電池の電圧は何ボルトでしょう? |
1.5ボルト |
597 |
1969年にアメリカのケネス・クーパー博士によって提唱されたエクササイズで、日本語では「有酸素運動」と呼ばれるものは何でしょう? |
エアロビクス |
598 |
野心的な若者として描かれている、スタンダールの小説『赤と黒』の主人公は誰でしょう? |
ジュリアン・ソレル |
599 |
たとえ風変わりなものでも一家の主人の好みには家族は従うものだということを例えて、「亭主の好きな何」と言うでしょう? |
赤烏帽子(えぼし) |
600 |
昭和14年の独ソ不可侵条約の締結の報告を聞き、「欧州の情勢は複雑怪奇」という言葉を残して辞職した総理大臣は誰でしょう? |
平沼騏一郎 |
601 |
歌舞伎で、ラブシーンのことを「濡れ場」といいますが、悲しい場面のことを何というでしょう? |
愁嘆場(シュウタンバ) |
602 |
アルファベット2文字で「FW」と略される、コンピューターネットワークのセキュリティに欠かせない防御壁といえば何でしょう? |
ファイアウォール |
603 |
平家が滅亡した壇ノ浦の戦いが行われたのは現在の何県でしょう? |
山口県 |
604 |
満潮になると水中に沈み、干潮になると陸になる、海岸の浅瀬のことを何というでしょう? |
干潟 |
605 |
引退後は養蜂(ようほう)業を営んでいたとされる、コナン・ドイルが生み出した名探偵は誰でしょう? |
シャーロック・ホームズ |
606 |
サーフボードの先端を「ノーズ」というのに対して、反対側の最後尾の部分を何というでしょう? |
テール |
607 |
自民党の代議士・後藤田正純(ごとうだまさずみ)との結婚が話題となっている、『白い巨塔』などの出演で知られる女優は誰でしょう? |
水野真紀 |
608 |
「トキーリャ」という植物が原料になっている、エクアドル原産なのにその輸出先だった国の名前がついた帽子は何でしょう? |
パナマ帽 |
609 |
フィアンセを日本語でいうと「婚約者」ですが、「ハムアクター」を日本語でいうと何でしょう? |
大根役者 |
610 |
「ある晴れた日に」という有名なアリアが歌われる、プッチーニのオペラは何でしょう? |
『蝶々夫人』 |
611 |
顔に傷があったことから「スカーフェイス」の異名を持つ、禁酒法時代に暗躍したシカゴのギャングといえば誰でしょう? |
アル・カポネ |
612 |
すしネタに使われる「ビントロ」の「ビン」とは何と言う魚のことでしょう? |
ビンナガマグロ(ビンチョウマグロでも○) |
613 |
「巨人の星」「タイガーマスク」「空手バカ一代」など数々の名作を残した、今は亡き漫画原作者は誰でしょう? |
梶原一騎 |
614 |
1950年8月の朝鮮戦争勃発に伴って発足した、現在の自衛隊の前身である組織は何でしょう? |
警察予備隊 |
615 |
その刃先の形状で、「鎬(しのぎ)」「平(ひら)」「丸(まる)」等の種類がある、大工さんの仕事道具は何でしょう? |
鑿(のみ) |
616 |
日本の天気記号で、快晴を二分割すると晴れ、四分割すると天気不明ですが、六分割すると何を表すでしょう? |
雪 |
617 |
日本代表チームを率いる女性指導者で、宇津木妙子といえばソフトボールですが、井村雅代(いむらまさよ)といえばどんなスポーツの指導者でしょう? |
シンクロナイズドスイミング |
618 |
ハヤブサをかたどった頭の上に日輪を戴いた姿であらわされる、古代エジプトの太陽神を何というでしょう? |
ラー |
619 |
少しの努力で大きな利益を得ることを、「何で鯛を釣る」というでしょう? |
海老 |
620 |
おなじみの『ドレミの歌』は、もともとあるミュージカル映画で歌われた歌ですが、その映画のタイトルは何でしょう? |
『サウンド・オブ・ミュージック』 |
621 |
「ここに地終わり、海始まる」と書かれた石碑が建てられている、ポルトガルにあるユーラシア大陸最南端の岬は何でしょう? |
ロカ岬 |
622 |
江戸時代の元和(げんな)元年、二代将軍秀忠の時に出された、大名を統制するための法令を何というでしょう? |
武家諸法度 |
623 |
童謡『かわいいかくれんぼ』で、ひよこが見せるのは黄色いあんよですが、すずめが見せるものは何でしょう? |
茶色の帽子 |
624 |
インターネット上で結成されたファンクラブ「ノサモ」を持つ、現在の韓国大統領は誰でしょう? |
廬武鉉(ノムヒョン) |
625 |
ボウリングで、1投目でスプリットになったピンを2投目で全て倒してスペアにすることを特に何というでしょう? |
スプリットメイク(スプリットメイド) |
626 |
昨年の大ベストセラーとなった「世界の中心で、愛をさけぶ」の著者は誰でしょう? |
片山恭一 |
627 |
世界で最も北に野生のペンギンが生息している、エクアドルにある諸島群といえばどこでしょう? |
ガラパゴス諸島 |
628 |
高速道路の料金所付近の渋滞を緩和するために設置された「ノンストップ自動料金収受システム」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう? |
ETC |
629 |
乗馬の際、馬を操るために靴の踵(かかと)に着ける金具のことで、物事の進行具合に加速をつけることを「これをかける」と言うのは何でしょう? |
拍車 |
630 |
カリマンタン島にある3つの国とは、マレーシア・インドネシアとどこでしょう? |
ブルネイ・ダルサラーム国 |
631 |
東京大学の初代動物学教授に就任している、明治10年に大森貝塚を発見したアメリカの動物学者は誰でしょう? |
エドワード・モース |
632 |
結晶の形がざくろの実に似ているところから「ざくろ石」とも呼ばれる、一月の誕生石は何でしょう? |
ガーネット |
633 |
発展途上国の経済や社会の発展、国民の福祉向上に協力するために行われる「政府開発援助」のことをアルファベット3文字で何というでしょう? |
ODA |
634 |
ボウリングのボールの重さはポンドで表しますが、ボクシングのグローブの重さを表す単位は何でしょう? |
オンス |
635 |
美しい炎の色合いからフレーミングコーヒーともいう、角砂糖にブランデーを注ぎ火をつけて飲むコーヒーを何というでしょう? |
カフェ・ロワイヤル |
636 |
イギリスの女流作家・バーネットの児童文学で『小公子』の主人公はセドリックですが、『小公女』の主人公は誰でしょう? |
セーラ |
637 |
LとVを組み合わせたモノグラム柄で知られる、旅行カバンで有名なフランスのブランドは何でしょう? |
ルイ・ヴィトン |
638 |
「こばのとねりこ」の別名もあるモクセイ科の落葉高木で、日本ではバットの原料としても知られるのは何でしょう? |
アオダモ |
639 |
ヒトの耳にある小さな骨の「耳小骨(じしょうこつ)」とは、槌(つち)骨、砧(きぬた)骨ともう一つは何という骨でしょう? |
鐙(あぶみ)骨 |
640 |
「砂州(さす)の先端」という意味のポルトガル語から名づけられたといわれる、京都の盛り場といえば何でしょう? |
先斗町(ぽんとちょう) |
641 |
シミュレーションゲームなどでよく見られる、六角形型の枡目を何というでしょう? |
ヘックス |
642 |
現在も人気のTBS時代劇「水戸黄門」で、初代水戸黄門を演じた俳優は誰でしょう? |
東野英治郎(とうのえいじろう) |
643 |
フランス語で「白」のことを「ブラン」といいますが、黒のことを何というでしょう? |
ノワール(noir) |
644 |
雪の上を歩くとき、足を取られないよう靴の下につける北国の民芸品は何でしょう? |
かんじき |
645 |
インド発祥のスポーツ、「カバディ」は1チーム何人で行われるでしょう? |
7人 |
646 |
伊勢湾に注ぐ木曽三川(さんせん)とは、木曽川、長良川と何でしょう? |
揖斐川 |
647 |
ネギ、わさび、大根おろしなど、料理に添えて食欲を進める香辛料を総称して何というでしょう? |
薬味 |
648 |
ホルストの組曲「惑星」の中の「木星」に歌詞をつけた「Jupiter」で昨年12月17日にデビューした歌手は誰でしょう? |
平原綾香(ひらはらあやか) |
649 |
1982年「佐川君からの手紙」で芥川賞を受賞した劇作家で、息子に俳優の大鶴義丹がいるのは誰でしょう? |
唐十郎 |
650 |
ゲーテの小説「若きウェルテルの悩み」のヒロインにちなんで社名がついた、「お口の恋人」のキャッチフレーズで知られるお菓子メーカーはどこでしょう? |
ロッテ |
651 |
競馬で、日本ダービーが行われるのは東京競馬場ですが、イギリスダービーが行われる競馬場はどこでしょう? |
エプソム競馬場 |
652 |
読み下すと「共に天をいただかず」となる、非常に仲の悪いことをさす四字熟語といえば何でしょう? |
不倶戴天(ふぐたいてん) |
653 |
黒潮こと日本海流が沖縄の西の沖で分離して日本海に入ると、何海流になるでしょう? |
対馬海流 |
654 |
『旧約聖書』で、少年時代のダビデが石一つのみで倒したといわれるペリシテ人の大男の名前は何でしょう? |
ゴリアテ |
655 |
三脚に固定したカメラのぶれを防ぐために用いる、離れた位置からシャッターを押す装置を何というでしょう? |
レリーズ |
656 |
国会議員に認められている3人の公設秘書とは、第1秘書、第2秘書と何でしょう? |
政策秘書 |
657 |
山田流や生田流といった流派がある楽器は何でしょう? |
琴 |
658 |
世界で1番大きな湖はカスピ海ですが、2番目に大きい、五大湖のひとつといえば何湖でしょう? |
スペリオル湖 |
659 |
黒澤明監督の『七人の侍』の舞台をメキシコに設定して作られた、ジョン・スタージェス監督の映画のタイトルは何でしょう? |
『荒野の七人』 |
660 |
「西洋紀聞」や「折りたく柴の記」などの作品を残した江戸中期の政治家で、6代将軍家宣、7代将軍家継の時代に正徳の治と呼ばれる政治を行ったことで知られるのは誰でしょう? |
新井白石 |
661 |
鯉のぼりのおなかがからっぽであるように、口は悪いがさっぱりした性格のことを「五月の鯉の何」というでしょう? |
吹き流し |
662 |
中国人では3人目となるNBA選手、姚明(ヤオ・ミン)が所属している、ヒューストンに本拠地を置くチームはどこでしょう? |
(ヒューストン・)ロケッツ |
663 |
植物の葉の裏側に多く分布し、水蒸気や酸素、二酸化炭素の通り道となっている穴を何というでしょう? |
気孔(きこう) |
664 |
星占いの12星座を大きく4つに分けると、火の星座、風の星座、土の星座と何でしょう? |
水の星座 |
665 |
ここでの敗北をきっかけにナポレオンの「百日天下」が崩れ去った、1815年に現在のベルギーで起こった戦いは何でしょう? |
ワーテルローの戦い |
666 |
株価の暴騰を防ぐために、前日の終値を基準に定められた1日の最大上げ幅のことを何というでしょう? |
ストップ高 |
667 |
あらゆる産業に関わるため「産業のコメ」ともいう、電気をよく通す導体とほとんど通さない絶縁体の中間に当たる物質のことを何というでしょう? |
半導体 |
668 |
疑わしいことはするなという例えで、「李下(りか)に冠を整(ただ)さず」といいますが、「瓜田(かでん)には『何』を納(い)れず」というでしょう? |
履(くつ) |
669 |
イタリアルネサンス期の詩人・ダンテの作品『神曲』に描かれている3つの舞台とは、天国・地獄と何でしょう? |
煉獄 |
670 |
スペインの闘牛で、マタドールだけが持つことができる牛を煽るための赤い布ことを何というでしょう? |
ムレータ |
671 |
ナチュラルチーズをさまざまな方法で加工して作られたチーズのことを一般に何というでしょう? |
プロセスチーズ |
672 |
日本の伝統芸能である能楽の三役といえば、ワキ方、囃子方と何でしょう? |
狂言方 |
673 |
「高速眼球運動」という言葉の頭文字をとっている、一般に人が夢を見るときの睡眠状態を何というでしょう? |
レム睡眠 |
674 |
キセル乗車のことを俗に「さつまのかみ」と言いますが、この言葉のもとになった平家の武将は誰でしょう? |
平忠度(ただのり) |
675 |
国会が立法するのは法律ですが、地方議会が立法するのは何でしょう? |
条例 |
676 |
愛知県の知多半島と渥美半島に囲まれた湾を、旧国名にちなんで何湾というでしょう? |
三河湾 |
677 |
時計の長針は、短針の何倍の早さで進むでしょう? |
12倍 |
678 |
和歌や俳句がこの言葉で終わるものが多いことから、問題がやっと解決することを「何がつく」というでしょう? |
けり(がつく) |
679 |
昨年の関東サッカーリーグ2部から今年一気にJFLに昇格した、群馬県のある温泉町に本拠地を置くサッカーチームは何でしょう? |
ザスパ草津 |
680 |
初めて流行が報告されたイングランド北部の地名がついた、鶏の伝染病といえば何でしょう? |
ニューカッスル病 |
681 |
源頼光とその四天王が退治したといわれる、丹波国の大江山に住んでいた盗賊は誰でしょう? |
酒呑童子(しゅてんどうじ) |
682 |
中国語で「テーブルクロス」と言う意味の名前をもつ、日本料理と南蛮料理の両方を取り入れた長崎県の名物料理は何でしょう? |
卓袱(しっぽく)料理 |
683 |
トルストイの小説「戦争と平和」のモチーフになっている、1825年12月にロシアで起こった反乱といえば何でしょう? |
デカブリストの乱 |
684 |
金融機関が破綻したときに預金保険機関が預金をある程度払い戻す制度を何というでしょう? |
ペイオフ |
685 |
代表作に交響詩「ローマの松」「ローマの噴水」「ローマの祭」の「ローマ3部作」があるイタリアの作曲家は誰でしょう? |
オットリーノ・レスピーギ |
686 |
のり巻きを巻いたり、玉子焼きの型を整えるのに使う、小さい簾(すだれ)状の道具を何というでしょう? |
まきす |
687 |
ギリシャ神話のアテナと同一視される、ローマ神話の技術・職人の神は何でしょう? |
ミネルバ |
688 |
全天88星座の中で、唯一昆虫の名前がついた星座は何でしょう? |
ハエ座 |
689 |
ことわざ「覆水盆に返らず」を英語に訳した時に使われる飲み物は何でしょう? |
牛乳 |
690 |
相撲の階級のひとつ「前頭」はさらに細かく「何枚目」といって表しますが、前頭の一番上のことは特に何というでしょう? |
前頭筆頭 |
691 |
「花は霧島 煙草は国分 燃えて上がるは桜島」と歌われる、鹿児島県の民謡は何でしょう? |
おはら節 |
692 |
徳川家康が亡くなった城は駿府城ですが、豊臣秀吉が亡くなった城は何城でしょう? |
伏見城 |
693 |
観客席が舞台を四方から取り囲む施設を、ラテン語の「闘技場」という意味で何というでしょう? |
アリーナ |
694 |
スカンジナビア半島とは2つの海峡で隔てられている、デンマークがそのほとんどを占める半島は何でしょう? |
ユトランド半島 |
695 |
衆議院議員の選挙を総選挙といいますが、参議院議員の選挙のことを何というでしょう? |
通常選挙 |
696 |
「詩仙」の李白や「詩聖」の杜甫に対して、「詩仏」と称された唐の詩人は誰でしょう? |
王維 |
697 |
ボクシングで、相手のベルトラインよりも下にパンチを打つ反則のことを何というでしょう? |
ローブロー |
698 |
鶯が枝から枝をあちこちと飛び回ること、及びその時の綺麗な声をたとえて「鶯の…」何というでしょう? |
鶯の谷渡り |
699 |
東海道新幹線を走る「のぞみ」号、その「1号」は上り・下りどちらを走っているでしょう? |
下り |
700 |
「城塞」という意味がある、大統領府をはじめロシアの政治の中枢部があるモスクワの一地区といえばどこでしょう? |
クレムリン |
701 |
東海道で「越すに越されぬ」といわれたのは大井川ですが、西南戦争で「越すに越されぬ」といわれた、熊本県にある坂は何でしょう? |
田原坂(たばるざか) |
702 |
「インディアン・パシフィック鉄道」といえば、どの大陸を貫いている横断鉄道でしょう? |
オーストラリア |
703 |
本名を友之助(とものすけ)というドリフターズのメンバーで、ウクレレの演奏でも知られるのは誰でしょう? |
高木ブー |
704 |
今年行われたアメリカンフットボールの第38回スーパーボウルを制したチームはどこでしょう? |
ニューイングランド・ペイトリオッツ |
705 |
「銀」という文字を使った言葉で、映画のスクリーンは「銀幕」といいますが、スケートリンクのことは何というでしょう? |
銀盤 |
706 |
作曲家としては「弾厚作(だんこうさく)」という名前で活躍している、「若大将」の異名をとる歌手は誰でしょう? |
加山雄三 |
707 |
森鴎外の小説の題名にもなっている、浅瀬でもこげるように底を浅く平たくした川舟は何でしょう? |
高瀬舟 |
708 |
土曜日のことを「半ドン」といいますが、この「ドン」とは何という言葉の略でしょう? |
ドンタク |
709 |
毛布の中央に穴を空け、首を通して着用する南米の民族衣装は何でしょう? |
ボンチョ |
710 |
炭酸ソーダや炭酸カリなどを水にとかしたもので、中華麺にコシを出すために入れると良いとされるものは何でしょう? |
カンスイ |
711 |
人間国宝であった祖父の故・柳家小さんを師匠に持つ、1994年に戦後最年少の22歳で真打昇進を果たした落語家は誰でしょう? |
柳家花緑(やなぎや・かろく) |
712 |
色が美しく、弾力性に富みキズがついても復元力があることから、将棋盤の材質として最上とされるのは何でしょう? |
カヤ |
713 |
「大地の果て」を意味するアイヌ語の「シル・エトク」が名の由来である、北海道北東部の半島や岬を指す地名は何でしょう? |
知床(しれとこ) |
714 |
エイズや癌の患者などに見られる、免疫力が低下している時に普段は病原性を示さない菌によって病気になることを何感染というでしょう? |
日和見感染 |
715 |
神奈川県横浜市と姉妹都市の関係を結んでいる、2010年の冬季オリンピック開催地に決まったカナダの都市はどこでしょう? |
バンクーバー |
716 |
「こが」という都市がある都道府県は2つありますが、茨城県と九州の何県でしょう? |
福岡県(古賀市) |
717 |
麻雀で唯一、13面待ちの形がある役満は国士無双ですが、9面待ちの形がある役満は何でしょう? |
九蓮宝燈(ちゅうれんぽうとう) |
718 |
フランス語で「国家への一撃」という意味がある、軍隊などの力で政権の転覆を図ることを何というでしょう? |
クー・デター |
719 |
「不二(ふじ)ビューティ」という会社の女性社長の名が付けられている、大手エステサロンチェーンは「何ビューティークリニック」でしょう? |
たかの友梨ビューティクリニック(高野友梨) |
720 |
料理の「木の芽田楽」で使われる「木の芽」とは一般的に何のことでしょう? |
山椒 |
721 |
1958年のノーベル文学賞に選ばれたものの、ソ連政府により受賞を辞退させられた、小説「ドクトル・ジバゴ」の作者は誰でしょう? |
ボリス・パステルナーク |
722 |
長さ450メートルの糸が0.05グラムの重さのときを1とする、絹や合成繊維の糸の太さを表す単位は何でしょう? |
デニール |
723 |
もともとは地面に丸い輪を書いて行ったことからその名がついた、プロレスやボクシングなどが行われる会場を何というでしょう? |
リング |
724 |
神社の神主が儀式の際にあげる祈りの言葉のことを何というでしょう? |
祝詞(のりと) |
725 |
三次元のことを「3D」などとよく言いますが、この「D」とは何という言葉の頭文字でしょう? |
dimension(ディメンション) |
726 |
切手収集家が、集めた切手をアルバムに貼る前に一時的に入れておく簡易アルバムを何と言うでしょう? |
ストックブック |
727 |
向かい風のことを「逆風」というのに対して、追い風のことを何というでしょう? |
順風(じゅんぷう) |
728 |
世界的に有名なジャズ奏者で、マイルス=デイヴィス、ルイ=アームストロングといえばどんな楽器の奏者だったでしょう? |
トランペット |
729 |
江戸時代最後の年号は慶応ですが、その前は何だったでしょう? |
元治(げんじ、がんじ) |
730 |
戸籍に記載されている全ての事項を写したものを戸籍謄本(とうほん)というのに対して、その一部だけを写したものを何というでしょう? |
戸籍抄本(しょうほん) |
731 |
昭和36年4月3日に放送を開始した、NHK朝の連続テレビ小説第1作のタイトルは何でしょう? |
「娘と私」 |
732 |
本名をアマンティーヌ・オーロール・デュパンという、作曲家ショパンの愛人としても有名なフランスの女流作家は誰でしょう? |
ジョルジュ・サンド |
733 |
ラグビーではトライ後のゴールキックに成功することを、野球では選手が今までの守備位置から別の守備位置へ移動することを表す英語は何でしょう? |
コンバート |
734 |
別名を「タビラコ」という、その形がお釈迦様の座る台座に似ていることから名前が付いた、春の七草の一つは何でしょう? |
ホトケノザ |
735 |
気持ちがすっきりしないときにはつかえ、気が晴れ晴れしたときはすき、よくないことが起こる予感がするときは騒ぐ、体の部分はどこでしょう? |
胸 |
736 |
20世紀と21世紀のうち、日数が多いのはどちらでしょう? |
20世紀 |
737 |
映画『オズの魔法使い』の中でジュディ・ガーランドが歌い、大ヒットした主題歌の題名は何でしょう? |
オーバー・ザ・レインボー |
738 |
1901年、日清戦争の賠償金をもとにして福岡県に作られた、国営の製鉄所といえば何でしょう? |
八幡製鉄所 |
739 |
ブラック、ピカソらに代表される美術様式で、「立体派」などと訳されるものは何でしょう? |
キュビスム、キュービズム |
740 |
「川流れ」、「鯰をおさえる」、「駒が出る」と言えば、共通して頭に付く植物は何でしょう? |
瓢箪(ひょうたん) |
741 |
画家ゴーギャンがモデルとされる主人公・ストリックランドの波乱の生涯を描いた、サマセット=モームの代表作は何でしょう? |
月と六ペンス |
742 |
お菓子の飾り付けに用いられるフキの砂糖漬けのことを、「天使の薬草」という意味のラテン語で何というでしょう? |
アンゼリカ |
743 |
国会議員のバッジには菊の花がデザインされていますが、弁護士のバッジにはどんな花がデザインされているでしょう? |
ひまわり |
744 |
平成8年にユネスコの世界遺産に登録された、かつての名前を広島県産業奨励館といった建物は何でしょう? |
原爆ドーム |
745 |
戦後の歌謡界をリードした三人娘といえば、美空ひばり、江利チエミと誰でしょう? |
雪村いづみ |
746 |
室町幕府の将軍15人の中で、唯一名前に「義」の字が使われていないのは誰でしょう? |
足利尊氏 |
747 |
長寿のお祝いで、半分の寿と書く半寿(はんじゅ)、将棋盤の寿と書く盤寿(ばんじゅ)は共に何歳のお祝いでしょう? |
81歳 |
748 |
千利休が考案したともいわれる、草履の裏に皮を貼って丈夫にした履物のことを何というでしょう? |
雪駄 |
749 |
「平面上の二つの定点からの距離の和が一定な点の軌跡」といえばどのような図形のことでしょう? |
楕円 |
750 |
1258年にフラグにより建国された中央アジアの国と、先日ヴィッセル神戸に移籍したトルコのサッカー選手に共通する名前は何でしょう? |
イルハン |
751 |
フランスの作家・メリメの小説を原作として、1874年にビゼーが作曲した4幕のオペラといえば何でしょう? |
『カルメン』 |
752 |
一般的には朝食などで食べられるが、デッサンの時は絵コンテを消すのに使われる食べ物は何でしょう? |
パン |
753 |
家計において子育てに要する費用が占める割合のことを、エンゲル係数をもじって何係数というでしょう? |
エンジェル係数 |
754 |
サル山で知られる大分の高崎山で、これまでの「ボスザル」に代わって、中心となるオスのサルの呼び名となった言葉は何でしょう? |
αオス(オスα) |
755 |
11世紀には商人、12世紀には手工業者のものが派生して都市経営の実権を握った、中世ヨーロッパの同業者組合のことを何というでしょう? |
ギルド |
756 |
親子丼に使われるのは鶏の卵と肉ですが、海鮮親子丼に使われるのはふつう何の卵と肉でしょう? |
鮭 |
757 |
「井の中の蛙(かわず)」という言葉がありますが、この蛙に海の広さを教えた動物は何でしょう? |
亀 |
758 |
星占いに使われる12の星座の中では最も大きい、スピカをα星とする星座は何でしょう? |
おとめ座 |
759 |
大相撲で、物言いをつけることができるのは、勝負審判と誰でしょう? |
控え力士 |
760 |
オーソン・ウェルズ監督、主演の映画「市民ケーン」の主人公のモデルとなった新聞王は誰でしょう。 |
ハースト |
761 |
首都をベオグラードに置く、かつて「ユーゴスラビア」と呼ばれていた国の現在の国名は何でしょう? |
セルビア・モンテネグロ |
762 |
スイス民謡『おおブレネリ』の歌詞で、ブレネリの仕事は何だと歌われているでしょう? |
羊飼い |
763 |
淀城にいたことから淀殿と呼ばれていた豊臣秀頼の母親は誰でしょう? |
茶々(ちゃちゃ) |
764 |
お花見の頃の江戸ののどかさを詠んだ芭蕉の俳句で、「鐘は上野か浅草か」の上の句といえば何でしょう? |
花の雲 |
765 |
ボクシングで、左利きのボクサーをサウスポーというのに対し、右利きのボクサーを何というでしょう? |
オーソドックススタイル |
766 |
自動車の窓につけられている、霜取りのための装置のことを何というでしょう? |
デフロスター |
767 |
元々はお客様が来たときにお茶を出し忘れたことを言った言葉で、今では無謀な行いを指すものは何でしょう? |
無茶 |
768 |
カラコルム山脈の最高峰である、世界で2番目に高い山は何でしょう? |
K2(ゴッドウィンオースチン) |
769 |
日本国憲法第64条に規定されている、罷免の訴追を受けた裁判官を裁くために設けられる特別な裁判所を何というでしょう? |
弾劾裁判所 |
770 |
これで打つと砂を爆発させるように巻き上げることから「ダイナマイト」とも呼ばれる、ゴルフクラブは何でしょう? |
サンドウェッジ |
771 |
本来の意味はアメリカ人が日本人をバカにする時のスラングである、設楽統(したらおさむ)と日村勇紀(ひむらゆうき)のお笑いコンビは何でしょう? |
バナナマン |
772 |
明治元年に採用された、天皇が在位している間は決められた1つの元号を使い続けるという制度は何でしょう? |
一世一元(の制) |
773 |
スキャンダルなどで一度辞職した議員が改めて出馬する選挙を、神事の前に穢(けが)れた身を清めることになぞらえて何の選挙というでしょう? |
禊(みそぎ)の選挙 |
774 |
ボニールックやサブリナパンツなどが有名な、映画の中から生まれたファッションのことを何というでしょう? |
シネモード |
775 |
野球のアメリカメジャーリーグでレッドソックスの本拠地がある都市はボストンですが、ホワイトソックスの本拠地がある都市はどこでしょう? |
シカゴ |
776 |
レーズンの味付けに良く用いられる、さとうきびを原料として作られるお酒といえば何でしょう? |
ラム酒 |
777 |
日本のテレビ局のコールサインで、JOAX-TVは日本テレビ、JOCX-TVはフジテレビのことですが、JOEX-TVはどこのテレビ局でしょう? |
テレビ朝日 |
778 |
チロキシンというホルモンの分泌過多によって起きる甲状腺機能亢進(こうしん)症のことを、発見したドイツの医学者の名前を取って何病と言うでしょう? |
バセドウ氏病 |
779 |
日本で初めて駅弁が登場したのは宇都宮駅ですが、2番目に登場したのは「峠の釜飯」で有名などこの駅でしょう? |
横川駅 |
780 |
一つのメーカーやブランドに固定せず、衣類、家具、小物、雑貨などを店主の個性や好みで選んで品揃えする店を何というでしょう? |
セレクトショップ |
781 |
紀元前4世紀頃のギリシャの数学者で、「二分法」「アキレスと亀」などの4つのパラドックスで知られるのは誰でしょう? |
ゼノン |
782 |
その美貌でカエサルやアントニウスをとりこにした、プトレマイオス朝の女王といえば誰でしょう? |
クレオパトラ(7世) |
783 |
喜劇「真夏の夜の夢」の作者はシェークスピアですが、1993年にシングル「真夏の夜の夢」をヒットさせたミュージシャンは誰でしょう? |
松任谷由実 |
784 |
刺身の一種で、切った魚を氷に入れた水の中で冷やし、身をしまらせたものを何というでしょう? |
あらい |
785 |
人気漫画「美味しんぼ」で、主人公の山岡士郎が勤める新聞社の名前は何でしょう? |
東西新聞社 (とうざいしんぶんしゃ) |
786 |
紀元前387年に古代ギリシアの哲学者プラトンが設立した、世界最古の私立学校は何でしょう? |
アカデメイア |
787 |
ドイツにある山の名が付けられた、山の頂上で太陽を背にした際、自分の影が霧に映る現象を何というでしょう? |
ブロッケン現象 |
788 |
一度失敗したことに懲りて次からは用心しすぎることを、「あつものに懲りて何を吹く」というでしょう? |
なます(鱠) |
789 |
座禅中に襲う眠気や邪念をさますために使われる、長さ4尺あまりの平らな棒のことを何というでしょう? |
警策(けいさく・きょうざく) |
790 |
バチカン市国にある、カトリックの総本山の教会といえば何でしょう? |
サンピエトロ寺院 |
791 |
アメリカ民謡「アルプス一万尺」で、アルペン踊りを踊ろうと歌っているのはどこの上でしょう? |
小槍 |
792 |
江戸幕府における三奉行とは、勘定奉行・寺社奉行とあと一つは何でしょう? |
町奉行 |
793 |
ミシェル・ルグラン作曲による音楽が有名な、傘屋の娘と工員少年の悲恋を描いた、カトリーヌ・ドヌーブ主演の映画は何でしょう? |
シェルブールの雨傘 |
794 |
白装束の神主のようにも見えることから「沖の大夫(たいふ)」ともいわれる、英語で「アルバトロス」という鳥は何でしょう? |
アホウドリ |
795 |
庶民の社交場での会話を江戸弁でいきいきと描き、「浮世風呂」「浮世床」などの作品を残した滑稽本作家といえば誰でしょう? |
式亭三馬 |
796 |
書物で、表紙と本文の間に添えられる白紙を何というでしょう? |
遊び紙 |
797 |
Vリーグ女子の若手選手で、大山加奈は東レの所属ですが、栗原恵(めぐみ)はどこのチームに所属しているでしょう? |
NEC |
798 |
昨年9月に休刊したものを引き継ぐ形で今年4月20日に隔週刊として創刊される、双葉社の漫画雑誌は何でしょう? |
『漫画アクション』 |
799 |
やせて顔色が悪い人のことを、まだ青い未熟なある植物にたとえて何というでしょう? |
青びょうたん |
800 |
弦楽器で、ピックを小刻みにすばやく動かして弾く演奏法を、「震える」という意味のイタリア語から何と言うでしょう? |
トレモロ |
801 |
環境を汚染するものに、その行為から生じる公害関係費用を負担させるという原則を、アルファベット3文字で何というでしょう? |
PPP |
802 |
習字で、筆を使って書くことを「毛筆」というのに対して、鉛筆やペンなどで書くことを何というでしょう? |
硬筆 |
803 |
リゾート地として人気のサイパン島とグアム島、日本から近い方はどちらでしょう? |
サイパン島 |
804 |
「鏡の国」や「不思議の国」へ迷い込む、ルイス・キャロルの童話の主人公は誰でしょう? |
アリス |
805 |
ココ・シャネルが自らの誕生日の日付をつけて作ったといわれている香水は、シャネルの何番でしょう? |
NO.19(誕生日は8/19。) |
806 |
一般にfull moonといったら満月のことですが、 crescent moon(クレッセントムーン)といったら、どんな月のことでしょう? |
三日月 |
807 |
沖縄で、標準語を「ヤマトグチ」と言いますが、沖縄地方独特の言葉を何と言うでしょう? |
ウチナーグチ |
808 |
父は人間国宝でもある歌舞伎役者の中村鴈治郎(なかむらがんじろう)、夫は勝新太郎である、この女優は誰でしょう? |
中村玉緒 |
809 |
ボードゲームの「ダイヤモンドゲーム」と「バックギャモン」に共通する、1人のプレイヤーの持ち駒の数はいくつでしょう? |
15 |
810 |
新しく開発された薬の安全性や効き目などを調べるため、患者の治療を兼ねて行う試験のことを何試験と言うでしょう? |
臨床試験 |
811 |
2006年に開催されるサッカーのワールドカップ・ドイツ大会の決勝戦が行われる都市はどこでしょう? |
ベルリン |
812 |
恋愛小説を書く時はメアリー・ウェストマコットというペンネームを使っていた、ミス・マープルや名探偵ポワロの生みの親としても知られる女性推理作家は誰でしょう? |
アガサ・クリスティ |
813 |
その茎や葉を煎じたものは胃腸薬や下痢止めとなるフクロソウ科の植物で、飲めばたちまち効き目となって現れることから名前がついたのは何でしょう? |
ゲンノショウコ |
814 |
「河太郎」といえば「カッパ」のことですが、「沼太郎」といえばどんな種類の亀のことでしょう? |
スッポン |
815 |
ドイツ語で「保養の館」という意味のある、温泉を利用したドイツの多目的保養温泉施設のことを何というでしょう? |
クアハウス |
816 |
20世紀のポスター芸術の先駆けとなった、代表作に「ムーランルージュにて」などがあるフランスの画家は誰でしょう? |
トゥールーズ・ロートレック |
817 |
第2次ポエニ戦争で、ローマ軍を次々と撃破したカルタゴの名将は誰でしょう? |
ハンニバル |
818 |
縁起を担いで、鏡餅の上に飾られる柑橘類といえば何の実でしょう? |
ダイダイ |
819 |
「時計」「軍隊」「奇蹟」「驚愕」など数多くの交響曲を作曲し、「交響曲の父」とも呼ばれるオーストリアの作曲家は誰でしょう? |
ハイドン |
820 |
フランスの作家アンドレ・ジイドの代表作『狭き門』に登場するヒロインの名前は何でしょう? |
アリサ |
821 |
大根や南瓜などの野菜を煮る時に、煮崩れしないように包丁で角を落とすことを何と言うでしょう? |
面取り |
822 |
諺で、「わざくれも〜」「松の柱も〜」「石の上にも〜」といえばともに何年と続くでしょう? |
三年 |
823 |
相撲で、立ち会いなどのときに相手の目の前でパチンと手を打つ奇襲技のことを何というでしょう? |
猫だまし |
824 |
コンピューターのソフトやプログラムなどで起こるエラーや欠陥のことを、「虫」という意味の言葉から何という? |
バグ |
825 |
定例・臨時・持ち回りの3つの形態がある、内閣がその意志を決定するために開く会議を何というでしょう? |
閣議 |
826 |
泉質が近いチェコ共和国の温泉地からその名がついた、北海道・登別にある温泉地はどこでしょう? |
カルルス温泉 |
827 |
英語では「コレオグラファー」と呼ばれる、夏まゆみ、南流石、ラッキー池田などでおなじみの職業といえば何でしょう? |
振り付け師 |
828 |
鶴岡八幡宮で甥の公暁に暗殺された、鎌倉幕府第3代将軍は誰でしょう? |
源実朝 |
829 |
飲食店ののれんなどに「二升五合」などと書かれていることがありますが、これはお店が栄えることを祈ったしゃれで何と読ませるでしょう? |
ますますはんじょう・しょうばいはんじょう |
830 |
昆虫類、甲殻類など、体は外骨格に包まれ多くの節からなる動物を何とよぶでしょう? |
節足動物 |
831 |
デジタル時計の数字は、短い棒の組み合わせで表示されていますが、1から9までのうち、その棒の数が一番多い数字は何でしょう? |
8 |
832 |
大学日本一になったときだけ人前で歌うことが許されているという、早稲田大学ラグビー部の第二部歌は何でしょう? |
『荒ぶる』 |
833 |
イスラムのシンボルである緑一色という国旗を持つ、アフリカの国はどこでしょう? |
社会主義人民リビア・アラブ国(リビア) |
834 |
ピアノの鍵盤で、1オクターブの中に黒い鍵盤の数はいくつあるでしょう? |
5つ |
835 |
名字は山野(やまの)という、岡山県出身の巨乳タレントは誰でしょう? |
MEGUMI |
836 |
独特の風貌から「ライオン」というニックネームで呼ばれた、昭和6年11月に東京駅で狙撃され、その時の傷がもとで亡くなった首相は誰でしょう? |
浜口雄幸(おさち) |
837 |
1975年、第1回サミットが開かれたフランスの都市はどこでしょう? |
ランブイエ |
838 |
今年から新設された箱根駅伝のMVP賞にもその名を残す、日本初の五輪選手といえば誰でしょう? |
金栗四三(しぞう) |
839 |
お刺身などのあしらいとして添える、野菜や海藻を何というでしょう? |
つま |
840 |
藤子不二雄Aの漫画『プロゴルファー猿』で、主人公である「猿」のフルネームは何でしょう? |
猿谷猿丸(さるたにさるまる) |
841 |
1957年8月に日本で初めて「原子の火」がともった、日本原子力研究所がある茨城県の村はどこでしょう? |
東海村 |
842 |
グラビア写真では手で胸を隠すことをいい、一般には両手に何も持っていないことをいう言葉は何でしょう? |
手ぶら |
843 |
囲碁と将棋の7大タイトル戦に共通する名称といえば、名人戦、王座戦と、あとひとつ何でしょう? |
棋聖戦 |
844 |
アンモニアを構成する2つの元素といえば、水素と何でしょう? |
窒素 |
845 |
2日がかりで将棋を行う場合、1日目の終了時に次の差し手を紙に書いて封筒に入れることを何というでしょう? |
封じ手 |
846 |
昔の国名で越前といえば福井県、越後といえば新潟県のことですが、越中といえば今のどこの県にあたるでしょう? |
富山県 |
847 |
フッ素や塩素など、1価の陰イオンになりやすい、周期表の17族の元素を総称して何というでしょう? |
ハロゲン |
848 |
アイスホッケーで、相手チームの選手が反則により退場し、1名多い状態のことを「何プレー」というでしょう? |
パワープレー |
849 |
いつも控えめに食べていれば健康であるということを、腹八分目に何いらずというでしょう? |
医者 |
850 |
煮込み料理の香り付けに用いる、数種類のスパイスを束ねたものを何というでしょう? |
ブーケガルニ |
851 |
世界的な携帯電話会社で、ボーダフォンはイギリスですが、ノキアはどこの国の会社でしょう? |
フィンランド |
852 |
今年の春の選抜高校野球の行進曲になった、SMAPのヒット曲のタイトルは何でしょう? |
『世界に一つだけの花』 |
853 |
「だから清(きよ)の墓は小日向(こひなた)の養源寺にある」という一文で終わっている、夏目漱石の有名な小説は何でしょう? |
『坊っちゃん』 |
854 |
原子力潜水艦「シーバット」の艦長海江田四郎が独立国家「やまと」を名乗り、世界に挑んでいくという内容の、かわぐちかいじ原作の長編マンガのタイトルは何でしょう? |
『沈黙の艦隊』 |
855 |
たとえば「峠(とうげ)」や「榊(さかき)」などのように、中国の漢字を手本に日本で作られたオリジナルの文字のことを何というでしょう? |
国字(和字) |
856 |
1977年から1986年まで、世界自転車選手権のプロスプリントで10連覇を達成した元競輪選手は誰でしょう? |
中野浩一 |
857 |
昔の日本の体積の単位で、1合の10倍は1升、1升の10倍は1斗ですが、1斗の10倍は何でしょう? |
1石 |
858 |
松尾芭蕉の紀行文「奥の細道」の冒頭で、「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた何なり」と書かれているでしょう? |
旅人 |
859 |
パナマ運河で有名なパナマ共和国に接する2つの国とは、コスタリカとどこでしょう? |
コロンビア |
860 |
温度差による音程の狂いが少ないため、オーケストラの音合わせの基準音に用いられる木管楽器は何でしょう? |
オーボエ |
861 |
リクルート事件やロッキード事件のように、政府高官が関与した疑いのある大規模な汚職事件のことを、漢字2文字で何というでしょう? |
疑獄(ぎごく) |
862 |
オーストリア継承戦争当時のイギリス国王、演歌歌手の山本、タレントの所に共通する名前といえば何でしょう? |
ジョージ |
863 |
銀行員だった頃に犯した罪で服役中に小説を書き始めたという、「最後の一葉」「賢者の贈り物」で知られる作家は誰でしょう? |
オー・ヘンリー |
864 |
別名をカミガヤツリともいう、古代エジプトで紙の材料として用いられていた多年草を何というでしょう? |
パピルス |
865 |
ノルウェー語で「雪のこぶ」という意味がある 、長野オリンピックでは里谷多英が金メダルを獲得した種目は何でしょう? |
モーグル |
866 |
放送局の付近などにみられる、その局が発信する電波が強いために、他の局の電波が受信しにくい地域のことを何というでしょう? |
ブランケット・エリア |
867 |
アメリカのいわゆる3大交響楽団といえばボストン・フィルハーモニー、ニューヨーク・フィルハーモニーとあと1つは何でしょう? |
フィラデルフィア・フィルハーモニー |
868 |
ローマ共和政で第1回三頭政治を行った政治家といえば、カエサル、クラッススと誰でしょう? |
ポンペイウス |
869 |
人が亡くなって1年目の法要は一周忌ですが、2年目の法要を何というでしょう? |
三回忌 |
870 |
ラーメン用語で「むかちょう」と言えば、ラーメンを作るときに何を使ってないことを言うでしょう? |
化学調味料(無・化調) |
871 |
元々は、僧侶がお堂のまわりを何度も回る儀式のことで、転じて同じような議論を繰り返して先に進まないことを何というでしょう? |
堂々巡り |
872 |
地球の球体を表す際に用いられる、地球重力の方向に垂直で、平均海水面とほぼ一致する曲線のことを何というでしょう? |
ジオイド |
873 |
キップリングの小説『ジャングルブック』で、クマやヒョウから動物の掟(おきて)を学ぶ主人公の青年は誰でしょう? |
モーグリ |
874 |
アンチ、表ソフト、裏ソフト、粒高(つぶだか)と言えば、卓球のラケットに張る何の種類のことでしょう? |
ラバー |
875 |
寺の柱に縛られた時、足元に涙でネズミの絵を描いたという伝説がある画家は誰でしょう? |
雪舟 |
876 |
1673年、吉川広嘉(きっかわひろよし)によって架けられた、山口県岩国市にある5連のアーチが美しい橋は何でしょう? |
錦帯橋 |
877 |
児童福祉法の定義では、「児童」とは何歳未満のことを指しているでしょう? |
18歳 |
878 |
歌舞伎の演目のうち、泥棒を主人公とするもののことを特に「何物」と言うでしょう? |
白波(浪)物 |
879 |
日本語では「入り口」という意味がある言葉で、検索エンジンやリンク集などを核として作られたサイトを総称して何というでしょう? |
ポータルサイト |
880 |
国立大学の助教授を務めるかたわら、小説『すべてがFになる』でデビューした、人気のミステリー作家は誰でしょう? |
森博嗣 |
881 |
英語で「バウワウ」は犬の鳴き声ですが、「オインクオインク」はどんな動物の鳴き声でしょう? |
豚 |
882 |
5種類の正多面体のうち、唯一、一つの面が正五角形で構成されているのは正何面体でしょう? |
正十二面体 |
883 |
大都市で育った人が農村や山村へ移動する現象を、アルファベット1文字を使って「何ターン」というでしょう? |
Iターン |
884 |
アニメや宝塚歌劇にも取り上げられた漫画「ベルサイユのばら」の原作者は誰でしょう? |
池田理代子 (いけだりよこ) |
885 |
温めた小石を懐に入れて空腹を癒したことから名前がついたのは何料理でしょう? |
懐石料理 |
886 |
世界で最古の国際講和条約といわれる、1648年にドイツとフランス・スウェーデンとの間に締結された三十年戦争の講和条約は何でしょう? |
ウェストファリア条約 |
887 |
アメリカではパティ・ペイジが、日本では江利チエミが歌って大ヒットした、アメリカ・テネシー州の州歌といえば何でしょう? |
テネシー・ワルツ |
888 |
宇宙から飛来し、地球に落下してくる物質を何というでしょう? |
隕石 |
889 |
大相撲の枡席は、ひとつの枡につき通常何人がけとされているでしょう? |
4人 |
890 |
包丁の使い方で、輪切りにした大根を中心に向かって薄くむいていく切り方を何というでしょう? |
かつらむき |
891 |
ことわざで「三人寄れば」といえば「文殊の知恵」と続きますが、「女三人寄れば」といえば何と続くでしょう? |
姦しい |
892 |
ギリシャ神話の英雄ダイダロスの息子で、ろうで固めた鳥の羽根で空を飛んだために命を失ったことで知られるのは誰でしょう? |
イカロス |
893 |
砂漠で水が湧き出た時の喜びが表現されている、フォークダンスでおなじみの曲は何でしょう? |
『マイムマイム』 |
894 |
柔道、講道館で初段を取ることができるのは満何歳からでしょう? |
満14歳 |
895 |
NHK朝の連続テレビ小説『てるてる家族』で、挿入歌から主題歌に昇格した、女子高生2人組・RYTHEM(リズム)が歌う曲のタイトルは何でしょう? |
『ブルースカイ・ブルー』 |
896 |
世界で最も古くから用いられているとされる国旗「ダンネブロ」はどこの国のものでしょう? |
デンマーク |
897 |
三日月に向かって「願わくば我に七難八苦を与えたまえ」と願をかけたことで知られる、尼子氏に仕えた戦国武将は誰でしょう? |
山中鹿之介(幸盛) |
898 |
1955年4月にインドネシアのバンドンで開催され、反植民地主義や平和共存などの「平和十原則」を決議した会議は何でしょう? |
アジア・アフリカ会議(A・A会議) |
899 |
「パルプフィクション」や「キル・ビル」などの作品で知られる映画監督は誰でしょう? |
クウェンティン・タランティーノ |
900 |
事実ではないことを付け加えて話を誇張することを、魚の体にたとえて「何をつける」というでしょう? |
尾ひれ |
901 |
高速道路で見かける略称で、「PA」はパーキングエリアの略ですが、「SA」はどんな言葉を略したものでしょう? |
サービスエリア |
902 |
その美しい色彩から、レインボーフィッシュとも呼ばれる熱帯魚は何でしょう? |
グッピー |
903 |
小豆島出身の女流作家で、映画化もされた名作『二十四の瞳』で知られるのは誰でしょう? |
壺井栄 |
904 |
音楽でロカビリーといったら、ロックと何の合成語でしょう? |
ヒルビリー |
905 |
日本の初代総理大臣である伊藤博文が凶弾に倒れたのは、中国の何という駅の前だったでしょう? |
ハルビン駅 |
906 |
中国大陸を流れる黄河と揚子江のうち、より北にあるのはどっちでしょう? |
黄河 |
907 |
わが国のように、控訴や上告を行うことで3回まで法廷で争うことが出来る裁判の制度を何というでしょう? |
三審制 |
908 |
英語では「ground rule double(グランド ルール ダブル)」と呼ぶ、野球で打球がワンバウンドしてスタンドに入るなどした場合にルール上与えられる2塁打のことを和製英語で何と言うでしょう? |
エンタイトルツーベース |
909 |
「スマイリングe」というロゴマークで知られる、アムステルダム生まれのビールといえば何でしょう? |
ハイネケン |
910 |
「はひふへほ」は清音、「ばびぶべぼ」は濁音といいますが、「ぱぴぷぺぽ」は何と言うでしょう? |
半濁音 |
911 |
最高級のものは「ピジョン・ブラッド」という、7月の誕生石である赤い宝石は何でしょう? |
ルビー |
912 |
テレビ番組の編成などに使われる、通常13週間を1とする番組放送期間の単位は何でしょう? |
クール |
913 |
眠り病の病原体であるトリパノソーマを媒介するハエといえば何でしょう? |
ツェツェバエ |
914 |
甲府盆地が代表例である、川が山地から平地に流れるところに出来た緩やかな傾斜の地形を何というでしょう? |
扇状地 |
915 |
最大公約数を表すアルファベット3文字といえば何でしょう? |
G.C.M |
916 |
本来はイタリア語で「ハエのようにうるさくつきまとう虫」という意味がある、スターなどの有名人をつけ回すカメラマンのことを何というでしょう? |
パパラッチ |
917 |
臑(すね)に付けて足を保護し、 活動しやすくする洋風の脚絆(きゃはん)を何と言うでしょう? |
ゲードル |
918 |
比叡山延暦寺があるのは滋賀県ですが、高野山金剛峰寺がある都道府県はどこでしょう? |
和歌山県 |
919 |
歌手・倖田來未(こうだ・くみ)の妹である、day after tommorowのボーカルといえば誰でしょう? |
misono |
920 |
発祥地であるフランス中部の町の名前がついた、じゃがいもを使った冷たいスープのことを何というでしょう? |
ビシソワーズ |
921 |
藤子・F・不二雄原作のアニメ『パーマン』で、4人いるパーマンの中で唯一人間でないのは何号でしょう? |
パーマン2号 |
922 |
いわゆる「世界四大文明」の内、ユーラシア大陸以外の地で発祥した唯一の文明はどれでしょう? |
エジプト文明 |
923 |
今年で発売25周年を迎え、現在は全15種類が1本10円で発売されている、やおきんのスナック菓子といえば何でしょう? |
うまい棒 |
924 |
役に立たなかったり、骨折り損になることを画餅(ガベイ)といいますが、これは絵に描かれた何のことでしょう? |
餅 |
925 |
都市化が進むことによって、都市の上空に周辺より温度の高い島状の部分ができる現象を何というでしょう? |
ヒートアイランド現象 |
926 |
フランスの盲人ルイ・ブライユが考案した、3点2行で現す盲人用文字は何でしょう? |
点字 |
927 |
今東光(こん・とうこう)の小説にも出てくる、戦うことを目的に飼われる闘鶏用のニワトリは何でしょう? |
シャモ |
928 |
劇団芸術座によるトルストイ原作の劇「復活」の中で松井須磨子が歌いヒットした、日本初の歌謡曲と言われる歌のタイトルは何でしょう? |
『カチューシャの唄』 |
929 |
天気図で、両側を高圧の部分にはさまれた細長い低圧部を「気圧の何」というでしょう? |
気圧の谷 |
930 |
炊きたてのご飯をモチのように潰し、串に練りつけて焼き上げた秋田県の名物は何でしょう? |
きりたんぽ |
931 |
アルプスの民謡ヨーデルなどで聞かれる男性の裏声のことを、イタリア語で何と言うでしょう? |
ファルセット |
932 |
将棋盤のマス目は81ありますが、オセロ盤のマス目はいくつあるでしょう? |
64 |
933 |
落語「長屋の花見」の中で、蒲鉾の代わりに出されたものは大根ですが、卵焼きの代わりとして出されたものは何でしょう? |
沢庵(たくあん) |
934 |
小倉百人一首に歌が収められている唯一の女性天皇である、第41代天皇は誰でしょう? |
持統天皇 |
935 |
福岡ダイエーホークスの一軍が所属するのはパシフィックリーグですが、二軍が所属するリーグはどこでしょう? |
ウェスタンリーグ |
936 |
不景気で物価が下がっても需要が増えず、更に景気が悪くなるという悪循環のことを表す経済用語は何でしょう? |
デフレ・スパイラル |
937 |
奇数年に開催されるサンパウロのものと偶数年に開催されるヴェネチアのものが特に有名な、2年に一度行われる国際美術展を何というでしょう? |
ビエンナーレ |
938 |
半径1メートル、角度1ラジアンの扇形の円弧の長さは何メートルでしょう? |
1メートル |
939 |
ありえないような嘘やでたらめを言うことを、ある楽器を使って何を吹くと言うでしょう? |
法螺(ほら)を吹く |
940 |
とくに第二次大戦中にドイツ占領下の各地で展開されたものを指す、侵略者に対する民族的抵抗運動をフランス語で何というでしょう? |
レジスタンス |
941 |
プロ野球で有望な人材を探し出したり、他のチームから引き抜いたりして自分のチームに入れる人たちのことを何というでしょう? |
スカウト(アイボリー・ハンター) |
942 |
世界で唯一ロータリー車を量産している、デミオやRX−7などで知られる自動車メーカーはどこでしょう? |
マツダ |
943 |
胸元にゴムなどが入り肩ヒモがなくても両肩を出して着られる服を、露出という英語から何というでしょう? |
ベアトップ(露出=bare) |
944 |
今年4月1日に、大阪ドームで入学式を行う京都の私立大学はどこでしょう? |
立命館大学 |
945 |
州都をプロビデンスに置く、アメリカ合衆国で最も面積の小さい州はどこでしょう? |
ロードアイランド州 |
946 |
民謡「会津磐梯山」の中で、「朝寝、朝酒、朝湯が大好きで、それで身上潰した」と歌われている人物は誰でしょう? |
小原庄助 |
947 |
PHSの電話番号の頭3桁は「070」ですが、IP電話の電話番号の頭3桁は何でしょう? |
050 |
948 |
アメリカでは「志願兵」という意味を持つ、善意で社会活動に尽くす人々のことを何というでしょう? |
ボランティア |
949 |
モノケインという薬で透明になることができる主人公グリフィンの活躍を描いた、H.G.ウェルズのSF小説は何でしょう? |
透明人間 |
950 |
1997年にボーカルの横山剣を中心に結成された「クリスマスなんて大嫌い!!なんちゃって」「あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ。」「GT」などの曲で知られるバンドは何でしょう? |
クレイジーケンバンド |
951 |
省エネ問題などを扱う「資源エネルギー庁」は、現在何省の外局でしょう? |
経済産業省 |
952 |
日本では花見を過ぎたら、西洋ではRの付かない月には食べてはいけないと言われる食べ物は何でしょう? |
牡蠣(かき) |
953 |
昭和26年に、日本で初めてワンマンバスが走った都市はどこでしょう? |
大阪市 |
954 |
1977年に『俺はぜったいプレスリー』でデビューした、『俺ら東京さ行ぐだ』『雪国』『酒よ』などの曲で知られる歌手は誰でしょう? |
吉幾三 |
955 |
日本の7倍近い面積がある、アフリカ大陸で最も広い国はどこでしょう? |
スーダン |
956 |
バラエティーやドラマで活躍中のきたろう、斎木しげる、大竹まことの3人からなるユニットの名前は名でしょう? |
シティーボーイズ |
957 |
野党が将来政権を奪うことを予想して組織する政策立案機関を英語で何というでしょう? |
シャドーキャビネット |
958 |
陸上のリレー競技で、バトンの受け渡しが行われる、スタートライン前後10mの区間のことを何というでしょう? |
テイクオーバーゾーン |
959 |
人間が虎に変身してしまうという内容の、中島敦(あつし)の名作といえば何でしょう? |
山月記 |
960 |
とうもろこしの粉から作られるデンプンのことを何というでしょう? |
コーンスターチ |
961 |
閉所恐怖症のためにいつも屋根の上で寝そべっている、アニメ『ピーナッツ』に登場する犬の名前は何でしょう? |
スヌーピー |
962 |
落語家が使う符牒(ふちょう)で、カゼと言えば扇子のことですが、ダルマと言えば何のことを指すでしょう? |
羽織 |
963 |
カツオブシの旨味の成分はイノシン酸ですが、コンブの旨味の成分は何酸でしょう? |
グルタミン酸 |
964 |
関西ではこれが済むと春と言われる、奈良・東大寺の行事は何でしょう? |
お水取り |
965 |
「刑事コロンボ」「ピンクパンサー」「ティファニーで朝食を」などの作品で知られる、映画音楽家は誰でしょう? |
ヘンリー・マンシーニ |
966 |
アルゼンチンの大統領官邸を、その建物の色から何というでしょう? |
ピンクハウス(カサ・ロサーダ) |
967 |
バレーボールの試合開始を告げるのはホィッスルですが、プロボクシングの試合開始を告げるのは何でしょう? |
ゴング |
968 |
大阪、和歌山、福岡の3つの府県の花に指定されている、バラ科の植物は何でしょう? |
うめ |
969 |
誤解を防ぐため、日本銀行券のナンバーに使用されていないアルファベットは、Oと何でしょう? |
I |
970 |
江戸時代末期に京都で結成された「新撰組」の初代隊長となった、水戸藩の浪士は誰でしょう? |
芹沢鴨 |
971 |
「医食同源」の思想にもとづいて、生薬や漢方薬を材料に用いた中国の料理のことを何というでしょう? |
薬膳料理 |
972 |
ゴルフで、プレーヤーがコースに持ち込むことが出来るクラブの本数は何本までと決められているでしょう? |
14本 |
973 |
憲法上の首都をスクレ、事実上の首都をラパスに置く、南米の国はどこでしょう? |
ボリビア |
974 |
いわゆる2時間ドラマに数多く出演しているため、「2時間ドラマの帝王」の異名を持つ、女優・松居一代の夫としても知られる俳優は誰でしょう? |
船越英一郎 |
975 |
白銅は銅とニッケルの合金ですが、青銅は銅と何の合金でしょう? |
錫(すず) |
976 |
志賀直哉の小説『小僧の神様』で、主人公の小僧が議員からおごってもらった食べ物は何でしょう? |
寿司 |
977 |
男性の夜会用礼装で、後の部分の裾が二つに割れている形が、ある鳥を連想させることからその名がついたのは何でしょう? |
燕尾服 |
978 |
大相撲で「向こう正面」といわれるのは土俵から見てどの方向を指しているでしょう? |
南 |
979 |
赤川次郎の推理小説『三毛猫ホームズ』に登場する、ネコのホームズの性別は何でしょう? |
メス |
980 |
「戦争と平和」を書いたのはトルストイですが、「戦争と平和の法」を書いた『国際法の父』といわれるオランダの法学者は誰でしょう? |
フーゴ・グロティウス |
981 |
1884年にフランスで始まった、審査も授賞も行われない美術展覧会を何というでしょう? |
アンデパンダン |
982 |
魚のニシンのエラや内臓を取り去り、背と腹を割いて日光で干したものを何というでしょう? |
身欠き鰊(にしん) |
983 |
アイスホッケーのアジアリーグに所属する5チームとは、日本製紙、王子製紙、コクド、日光アイスバックスと韓国のどこでしょう? |
ハルラ・ウィニア |
984 |
ニューヨークのマンハッタンにある、演劇や映画のメッカである大通りを何というでしょう? |
ブロードウェイ |
985 |
『無常といふ事』『様々なる意匠』『考えるヒント』などの作品で知られる評論家は誰でしょう? |
小林秀雄 |
986 |
松、竹、梅のうち、通常花札に描かれていないのはどれでしょう? |
竹 |
987 |
弓道で使う的のうち、白と黒の円がが交互に何重にも重なっている的のことを何というでしょう? |
霞的 |
988 |
現在運行されている新幹線で、こだま・ひかり・のぞみといえば東海道・山陽新幹線ですが、とき・たにがわといえばどの新幹線でしょう? |
上越新幹線 |
989 |
第一次大戦後のドイツで激しいインフレが起こった際、貨幣価値を安定させるため1923年に発行されたお札を何というでしょう? |
レンテンマルク |
990 |
手塚治虫のマンガ「ブラックジャック」に登場するブラックジャックのライバルで、安楽死を請け負う隻眼の医者の名前は何でしょう? |
(ドクター)キリコ |
991 |
武将が戦場で指揮をするのに用いた、はたきに似ている道具は何でしょう? |
釆配 |
992 |
オリンピックのスピードスケート競技で、最も長い距離で争われるのは何メートルでしょう? |
10000m(男子) |
993 |
かつてユーゴスラビア連邦を構成していた国で、ザグレブを首都とするのはクロアチアですが、サラエボを首都とする国はどこでしょう? |
ボスニア・ヘルツェゴビナ |
994 |
人員や予算などを大胆に削減することを、ある刃物に例えて「何をふるう」というでしょう? |
鉈(ナタ)大鉈 |
995 |
ナイアッド、タラッサ、デスピナ、ガラテア、ラリッサ、プロテウス、トリトン、ネレイドといえば、太陽系の何という惑星の衛星でしょう? |
海王星 |
996 |
イングランド歴代の王で、「獅子心王」といえばリチャード1世の別名ですが、「失地王」といえば誰の別名でしょう? |
ジョン |
997 |
電車やバスなど、乗り物を稼ぎ場とする掏摸(スリ)を俗に何師というでしょう? |
箱師 |
998 |
野球のスコアボードに記入するアルファベットで、「H」が表すのはヒットですが、「Fc」が表すのは何でしょう? |
フィルダースチョイス |
999 |
アメリカの大統領がケネディだった時の、ソ連の首相は誰だったでしょう? |
(ニキタ・セルゲイビッチ・)フルシチョフ |
1000 |
女優の大塚寧々、写真家の篠山紀信、作家の家田荘子に共通する出身大学はどこでしょう? |
日本大学(共に芸術学部) |
1 |
1603年に朝廷から征夷大将軍に任じられ、江戸に幕府を開いたのは誰でしょう? |
徳川家康 |
2 |
失業中のバレリーナ・テリーと、年老いた芸人キャルベロの2人の姿を描いた、チャップリンの映画は何でしょう? |
ライムライト |
3 |
一つの災いから逃れたと思ったら次の災いが降り掛かってくる、ということを「前門の虎、後門の『何』」というでしょう? |
狼 |
4 |
頭は猿、体は狸、尾は蛇、足は虎に似ているという、源頼政が退治したとされる架空の怪物は何でしょう? |
ぬえ(鵺) |
5 |
イワシクジラに似ているが、別の種類であることからその名がつけられたクジラといえば何でしょう? |
ニタリクジラ |
6 |
味噌を原料によって大きく3つに分けると、米みそ、豆みそと何みそでしょう? |
麦みそ |
7 |
俗に「千に一つの無駄もない」といわれるのは、親の意見と何でしょう? |
ナスの花(なすびの花) |
8 |
城の表門を「大手門」というのに対し、裏門のことを何というでしょう? |
搦手(からめて)門 |
9 |
4つの階級全てにおいて日本のメダルは確実、といわれている、今年のアテネオリンピックから正式種目となった競技は何でしょう? |
女子レスリング |
10 |
平安時代と江戸時代とでは、どちらが長かったでしょう? |
平安時代 |
11 |
「フランス人に死を、それがイタリアの叫び」という言葉にちなむ、シシリア島発祥の世界的な犯罪組織は何でしょう? |
マフィア |
12 |
1932年、イギリスの物理学者チャドウィックが、アルファ粒子をベリリウムにぶつけた時に発見した素粒子は何でしょう? |
中性子、ニュートロン |
13 |
サッカーワールドカップ・ドイツ大会1次予選で日本が対戦する3カ国とは、オマーン、インドとどこでしょう? |
シンガポール |
14 |
アジアの乾燥地帯に住む遊牧民が用いる、移動可能なテントを何というでしょう? |
パオorゲル |
15 |
鳩胸、海老尾(エビオ)、棹(サオ)などから成る本体に、3本の弦が張られた、日本の楽器は何でしょう? |
三味線 |
16 |
最初にフランスのニームで作られたことからその名がついた、ジーンズなどに用いられる丈夫な木綿の布を何というでしょう? |
デニム |
17 |
有名な精神分析学者で、ユングはスイスの人ですが、彼に影響を与えたフロイトはどこの国の人でしょう? |
オーストリア |
18 |
一般的に代議士といったら、衆議院、参議院のどちらの議員を指すでしょう? |
衆議院 |
19 |
「どうでもいい歌」「独り言を言います」などの毒舌ギャグで人気の、埼玉県出身の女性芸人は誰でしょう? |
だいたひかる |
20 |
昨年、国土交通省が古都保存法に基づく10番目の「古都」に指定した、滋賀県の県庁所在地はどこでしょう? |
大津市 |
21 |
統計の代表的な数値で、資料となる数値を順番に並べたときにちょうど真ん中に位置する値のことを何というでしょう? |
メジアン |
22 |
生クリームを乳酸菌で発酵させたものを「何クリーム」というでしょう? |
サワークリーム |
23 |
もともと瀬戸内の漁師の言葉から来た、漢字で「東の風」と書く風のことを一般に何というでしょう? |
こち |
24 |
メロヴィング朝の宮宰として実権を握り、後にカロリング朝を興した、カール大帝の父親にあたる人物は誰でしょう? |
(小)ピピン |
25 |
相撲で横綱と一緒に土俵入りする太刀持ちと露払いのうち、格が上なのはどっちでしょう? |
太刀持ち |
26 |
国内の生産者を保護するため、輸入品に高い関税を課したり取引量を制限したりする措置を何というでしょう? |
セーフガード |
27 |
たった6色の原色で描いていくオランダの絵本作家で、ウサギのミッフィーの産みの親は誰でしょう? |
ディック・ブルーナ |
28 |
アイルランドの首都はダブリンですが、アイスランドの首都はどこでしょう? |
レイキャビク |
29 |
プールでなると危険な「こむらがえり」の「こむら」とは、足のどの部分のことでしょう? |
ふくらはぎ |
30 |
個人用、外交用、国家任務遂行用の3種類のものが現在日本で発行されている、海外旅行で必要な「旅券」を何というでしょう? |
パスポート |
31 |
相手の言った言葉をそのままくり返すことを、ある鳥の習性にちなんでなんというでしょう? |
おうむがえし |
32 |
森鴎外の代表作『舞姫』で、ヒロインである舞姫の名前は何でしょう? |
エリス |
33 |
モーツァルトの三大交響曲の一つである、「第41番ハ長調」を普通なんというでしょう? |
ジュピター |
34 |
トランプゲームのポーカーで、ワンペアとスリーカードが同時にできた役は何でしょう? |
フルハウス |
35 |
ベートーベンのピアノソナタとシェークスピアの戯曲に共通する、「大あらし」という意味を持つ作品のタイトルは何でしょう? |
テンペスト |
36 |
国際ペンクラブの初代会長はジョン・ゴールズワージですが、日本ペンクラブの初代会長は誰でしょう? |
島崎藤村 |
37 |
長さの単位で、日本の「寸」、海外の「インチ」といえば、いずれも体のどの部分を基準として出来たものでしょう? |
親指(指もオマケで正解) |
38 |
あさりの味噌汁をご飯にぶっかけたものを、あさりがよくとれた東京のある地名をとって「何飯」というでしょう? |
深川飯(ふかがわめし) |
39 |
俗に、賢い人が一を聞いて知ると言われるのはいくつでしょう? |
十 |
40 |
鎖国していた頃の日本で唯一海外と貿易を行っていた、長崎に造られた人工の島は何でしょう? |
出島 |
41 |
オリンピックの五輪マークで、真ん中の輪の色は何色でしょう? |
黒 |
42 |
1975年に発売され、レコード年間売り上げ442万枚の記録を作った子門真人の歌といえば何でしょう? |
およげ!たいやきくん |
43 |
広げた形がある哺乳類に似ていることから、雨傘の別名を何というでしょう? |
こうもり傘 |
44 |
古代エジプトで「ナイルの星」と呼ばれた、太陽を除いた恒星で最も明るい星と言えば何でしょう? |
シリウス |
45 |
成人の日、海の日、敬老の日、体育の日がこれにあたる、祝日を月曜日とすることにより暦の上で強制的に連休をつくる制度を一般的に何と言うでしょう? |
ハッピーマンデー(祝日3連休化法案) |
46 |
女の子が、この日に彼氏から銀の指輪をもらうと幸せになれるといわれているのは何歳の誕生日でしょう? |
19歳 |
47 |
英語で「first finger」と言えば、何指のことをさすでしょう? |
人差し指 |
48 |
男の子供が無意識のうちに母親に愛着を持ち、自分と同性である父に敵意を抱く傾向を、ギリシア神話に登場する人物の名をとって「何コンプレックス」というでしょう? |
オイディプス・コンプレックス |
49 |
「虎の子渡しの庭」と名付けられた石庭で知られる京都の寺といえばどこでしょう? |
竜安寺 |
50 |
韓国では「ユミン」の名で活動している、NHK教育の「ハングル講座」などで活躍中の日本人タレントは誰でしょう? |
笛木優子 |
51 |
昨年(2003年)11月15日に誕生した、日本で初めて人名が用いられた四国にある空港の愛称は何でしょう? |
高知龍馬空港 |
52 |
縦・横・斜めの数字の合計が全部同じになるように、数字を正方形のマスに並べたものを何というでしょう? |
魔方陣 |
53 |
冷凍肉や魚などを解凍した時、内部から出てくる液体のことを何というでしょう? |
ドリップ |
54 |
一画で書く事ができる常用漢字は一と何でしょう? |
乙 |
55 |
1796年に結婚し、のちに皇后となった、ナポレオン1世の最初の妻といえば誰でしょう? |
ジョセフィーヌ |
56 |
競馬で1枠の騎手の帽子の色は白ですが、2枠の騎手の帽子の色は何でしょう? |
黒 |
57 |
「I wish to be a bridge across the Pacific」という言葉も有名な、現在の5千円札の肖像に描かれている人物は誰でしょう? |
新渡戸稲造 |
58 |
主題歌の作詞作曲も手掛けている、人気アニメ『とっとこハム太郎』の原作者は誰でしょう? |
河井リツ子 |
59 |
日本語では「峡湾」という、スカンジナビア半島のものが特に有名な氷河の侵食によって出来る入り江のことを何というでしょう? |
フィヨルド |
60 |
タンパク質をペプトンに分解する、胃液中に含まれる消化酵素を何というでしょう? |
ペプシン |
61 |
かつて第一高等学校と呼ばれていたのは現在の東京大学ですが、第二高等学校と呼ばれていた仙台市にある大学はどこでしょう? |
東北大学 |
62 |
期待を見事に裏切られることを、昔話・浦島太郎の一場面から「開けて悔しき何」と言うでしょう? |
玉手箱 |
63 |
戦時中の上野動物園を舞台に、トンキー、ワンリー、ジョンという3頭の象が殺されるさまを描いた、土家由岐雄(つちやゆきお)の小説といえば何でしょう? |
かわいそうなぞう |
64 |
昨年4月に発売されたシングル「桜」が現在ヒットしている、栃木県出身の歌手は誰でしょう? |
河口恭吾(かわぐちきょうご) |
65 |
刑事訴訟法で定められている容疑者の逮捕の形式には3種類ありますが、通常逮捕、緊急逮捕と何でしょう? |
現行犯逮捕 |
66 |
今年1月14日に、長男の十斗(じゅうと)くんを出産した、人気女優は誰でしょう? |
中山美穂 |
67 |
ロシアの作家・チェーホフのいわゆる「四大戯曲」といえば「かもめ」「三人姉妹」「ワーニャ伯父さん」と何でしょう? |
桜の園 |
68 |
帰化動物にしては珍しく日本で天然記念物に指定されている、七夕の夜、空に橋を架ける伝説もあるカラス科の鳥は何でしょう? |
カササギ |
69 |
煮たり揚げたりする前に「腰折り」という作業をする海産物は何でしょう? |
エビ |
70 |
竜の首の下にある他とは逆さに生えている鱗のことで、目上の人を怒らせた時にここに触れると表現されるのは何でしょう? |
逆鱗 |
71 |
1954年3月1日、ビキニ環礁で水爆実験による放射能を浴びてしまった、マグロ漁船の名前は何でしょう? |
第五福竜丸 |
72 |
とくにサッカーで用いられる言葉で、自分のチームの本拠地を「ホーム」というのに対し、相手チームの本拠地を何というでしょう? |
アウェー |
73 |
ブロー、ボストン、オーバル、ウェリントン、ロイドなどの種類がある、視力の矯正やファッションで顔にかけるものは何でしょう? |
眼鏡 |
74 |
日本の植民地時代には朝鮮総督府が置かれた、朝鮮語で「都」という意味がある韓国の首都はどこでしょう? |
ソウル |
75 |
童謡「いぬのおまわりさん」の2番の歌詞に登場する鳥は、何と何でしょう? |
すずめとからす |
76 |
地方自治体が、国民年金などを用いて海辺や高原に建てている簡易旅館のことを一般に何と言うでしょう? |
国民宿舎 |
77 |
フランス語では「サーカス」、英語では「絹」を表すカタカナ3文字の言葉は何でしょう? |
シルク |
78 |
英雄テセウスによってラビュリントスで退治されたギリシャ神話に登場する怪物で、人間の体に牛の頭が乗った風貌で知られるのは何でしょう? |
ミノタウロス |
79 |
お守りが縫い付けられてたり、選手達の寄せ書きがあったりする、駅伝で走者がバトン替わりに渡すものは何でしょう? |
たすき |
80 |
選挙でどう頑張っても当選が見込めない候補者のことを、「あわ」という意味の言葉を使って何候補というでしょう? |
泡沫候補 |
81 |
昭和38年に放送された初のNHK大河ドラマ「花の生涯」の主人公である、江戸時代の大老は誰でしょう? |
井伊直弼 |
82 |
埼玉県の都市で、お茶といえば狭山、せんべいといえば草加ですが、ネギといったらどこでしょう? |
深谷市 |
83 |
大きく分けると可憐なスミレの花の仲間だという、東南アジア原産の、世界一大きな花は何でしょう? |
ラフレシア |
84 |
ゆでたうずら豆や小豆を糖蜜で煮詰め、砂糖をまぶしたお菓子のことを一般に何というでしょう? |
甘納豆 |
85 |
ことわざで、その場しのぎの対応をするときに『濁す』といわれる飲み物は何でしょう? |
お茶 |
86 |
かつて、構成員2千人を数える暴走族・ブラックエンペラーの総長を務めていたという、人気俳優は誰でしょう? |
宇梶剛士(うかじたかし) |
87 |
幕末に高杉晋作らを中心に奇兵隊が作られたのは何藩だったでしょう? |
長州藩 |
88 |
登山で、岩の裂け目に打ち込む釘のことを、ドイツ語で何というでしょう? |
ハーケン |
89 |
一般に「会社が倒産した」とされる状況とは、手形などの不渡りを何回発生させた時とされているでしょう? |
2回 |
90 |
1830年頃に完成したといわれ、全部で46枚の絵からなる、葛飾北斎がつくった風景版画といえば何でしょう? |
『富嶽三十六景』 |
91 |
いわゆる日本の三大工業地帯といえば、京浜工業地帯、阪神工業地帯と何工業地帯でしょう? |
中京工業地帯 |
92 |
ダイエットをして体重が減った後に、すぐにまた体重が元に戻ってしまうことを何現象というでしょう? |
リバウンド |
93 |
氷や水を入れて使用する、病気や怪我をしたときに患部を冷やすために用いられるゴムやビニールで出来た袋のことを特に何というでしょう? |
ひょうのう・ひょうたい |
94 |
俗に「左が強い」といえば何が強いという意味でしょう? |
酒 |
95 |
今年の直木賞で、京極夏彦の受賞作は「後巷説百物語(のちのこうせつひゃくものがたり)」ですが、江國(えくに)香織の受賞作は何でしょう? |
「号泣する準備はできていた」 |
96 |
『困るのことヨ』という曲でデビューした、『北の宿から』などのヒット曲で知られる演歌歌手は誰でしょう? |
都はるみ |
97 |
タロットカードの「大アルカナ」22枚のうち、番号がT(いち)のカードに書かれているものは何でしょう? |
魔術師(マジシャン) |
98 |
お吸い物に添えて風味を引き立てる、三つ葉や生姜(しょうが)などの香りの強い野菜のことを何と言うでしょう? |
吸い口、香頭(こうとう) |
99 |
ゴルフは18ホールをインとアウトに分けるのが一般的ですが、前半9ホールを表すのはどちらでしょう? |
アウト |
100 |
週刊少年ジャンプに連載中の漫画の主人公で、「遊戯王」の主人公は武藤遊戯(むとうゆうぎ)ですが、「NARUTO」の主人公の名前は何でしょう? |
うずまきナルト |
1 |
今年はアテネオリンピックが行われますが、第一回夏季オリンピックがアテネで開催されたのは西暦何年でしょう? |
1896年 |
2 |
メチレン、セルリアン、プルシアン、ターコイズ、コバルト、スカイ、ネイビーといえば、どんな色の種類を表す言葉でしょう? |
ブルー(青) |
3 |
RAG FAIRの奥村政佳(まさよし)、タレントの石原良純、俳優の木原実(みのる)らの有名人も所有している、ニュース番組でおなじみの国家資格といえば何でしょう? |
気象予報士 |
4 |
日本にはひらがなの名前の市がいくつかありますが、その中で唯一の「県庁所在地」といえばどこでしょう? |
さいたま市 |
5 |
1912年、日本初の交響曲「かちどきと平和」を作曲したのは誰でしょう? |
山田耕筰 |
6 |
大都市の重要な道路や鉄道を指す言葉としても使われる、心臓の左心室から出る血管を何というでしょう? |
大動脈 |
7 |
アッシュモレアン博物館の学芸員だった1900年に、クノッソス宮殿を中心とする古代文明を発見したイギリスの考古学者は誰でしょう? |
アーサー・ジョン・エヴァンズ |
8 |
大相撲の立行司といえば、「木村庄之助」ともう一人は誰でしょう? |
式守伊之助 |
9 |
国会において総理大臣が行う2種類の演説とは、所信表明演説と何でしょう? |
施政方針演説 |
10 |
純粋な水、砂糖水、食塩水、アルコール水溶液のうち、最も電気を通すものはどれでしょう? |
食塩水 |
11 |
文豪ヘミングウェイやイギリスのチャーチル首相も愛したことで知られる、「カクテルの王様」といわれるカクテルは何でしょう? |
マティーニ |
12 |
大切に育てられるのは「箱入り娘」ですが、お店で客を引き寄せるのは「何娘」でしょう? |
看板娘 |
13 |
ボクシングで相手を倒すことをノックアウトといいますが、ボウリングで第10フレームに3回連続してストライクを出すことを何というでしょう? |
パンチアウト |
14 |
別名を「ディバイディドスカート」という、股があってズボンのような形をしたスカートを何というでしょう? |
キュロット |
15 |
東京から東海道新幹線で移動した場合、山陰本線との乗換駅は京都ですが、北陸本線との乗換駅はどこでしょう? |
米原駅 |
16 |
唱歌『春の小川』と『ふるさと』に共通して歌われている魚は何でしょう? |
小鮒(ふな) |
17 |
フライパンでステーキを焼く際などによく用いられる、お酒などを注いで炎を立てて焼く調理法を何というでしょう? |
フランベ |
18 |
極めて危険な場所のことを「虎の口」などといいますが、非常に大切なもののことを「虎の何」というでしょう? |
(虎の)子 |
19 |
今年6月に出産予定である、反町隆史の妻である女優は誰でしょう? |
松嶋奈々子 |
20 |
豊臣秀吉が行った二度の朝鮮出兵といえば、「文禄の役」と何でしょう? |
慶長の役 |
21 |
アテネオリンピックのマラソン日本代表枠は、男女それぞれ何人ずつでしょう? |
3人 |
22 |
昭和38年に、秋田のハツニシキと宮城のササシグレを交配させて作られたイネの品種は何でしょう? |
ササニシキ |
23 |
主に熱帯地方の植民地で、現地の安い労働力を使って煙草やコーヒーなどの商品作物を栽培する大農園のことを何というでしょう? |
プランテーション |
24 |
とっておきの手段という意味で使われる奥の手とは、本来左右どちらの手のことでしょう? |
左 |
25 |
日本代表のサッカーチームが、オリンピックで銅メダルを取ったのは1968年のどこの大会の時だったでしょう? |
メキシコシティー大会 |
26 |
わが国で全国紙といわれる五つの新聞とは、読売、朝日、毎日、産経と何でしょう? |
日本経済新聞 |
27 |
山梨県にある「富士五湖」で、いちばん東にあるのは山中湖ですが、いちばん西にあるのは何湖でしょう? |
西湖 |
28 |
創立40周年を迎えた日本歌手協会で初めて女性として理事長に就任した、『三百六十五歩のマーチ』で知られる歌手は誰でしょう? |
水前寺清子 |
29 |
大学を卒業したときに得られる学位は学士ですが、短期大学を卒業したときに得られる学位は何でしょう? |
準学士 |
30 |
数字の前につけて商品の単価を表したり、電子メールでユーザー名とドメイン名を区切ったりするマークは何でしょう? |
アットマーク(@) |
31 |
球団創設以来初の大阪府出身の監督となった、現在の阪神タイガースの監督は誰でしょう? |
岡田彰布(おかだ・あきのぶ) |
32 |
外国人が日本に帰化するためには、何年以上日本に継続して生活していなければならないでしょう? |
5年 |
33 |
ボクシングの名手として名を馳せたギリシャ神話の人物で、後に兄カストルと共に双子座になったのは誰でしょう? |
ポルックス |
34 |
算数で、「一夜一夜に人見ごろ」と覚えるのは、ルートいくつでしょう? |
2の平方根(ルート2) |
35 |
「狸(たぬき)」という漢字の部首を「さかなへん」に変えたら、何という魚になるでしょう? |
鯉(こい) |
36 |
専修大学時代にはレスリング選手としてミュンヘンオリンピックに出場した、入場テーマ「パワーホール」でも知られるプロレスラーといえば誰でしょう? |
長州力 |
37 |
都道府県知事選挙の場合は300万円と決められている、選挙において立候補の乱立を防ぐために立候補者が収めなければならないお金のことを何というでしょう? |
供託金 |
38 |
代表作に『伊賀の影丸』『バビル2世』『魔法使いサリー』『三国志』などがあるマンガ家は誰でしょう? |
横山光輝 |
39 |
雑誌「文藝春秋」を創刊した作家は誰でしょう? |
菊池寛 |
40 |
横隔膜の痙攣によって声門が開き、特殊な音声が出る状態のことを一般に何というでしょう? |
しゃっくり |
41 |
映画「ローマの休日」にも登場した、脂肪分の低いイタリアのアイスクリームのことを何というでしょう? |
ジェラート |
42 |
刀を抜こうとする時には「切る」、鞘(さや)の口の部分のことをある魚に喩えて何というでしょう? |
鯉口(こいぐち) |
43 |
施薬院(せやくいん)や悲田院(ひでんいん)を設置して年寄りや病人の救済に努めた、聖武天皇の皇后といえば誰でしょう? |
光明皇后 |
44 |
アーリーアメリカンの頃に始まった、端切(はぎ)れを縫い合わせて模様を作り、クッションやベッドカバーなどにする手芸を何というでしょう? |
パッチワーク |
45 |
本名を村上美津という、1700回以上に渡る「放浪記」の舞台公演を続けている女優は誰でしょう? |
森光子 |
46 |
甲乙丙、上中下、一ニ三、レなどの種類がある、漢文を日本語として読むときに使われる記号のことを普通何というでしょう? |
返り点 |
47 |
特に数の少ない雄は航海安全のお守りなどに珍重された、三色の毛色を持つネコは何でしょう? |
三毛猫 |
48 |
山頂に雪が積もるため、「白い山」という意味の名前を持つ、ハワイ州の最高峰といえば何でしょう? |
マウナケア |
49 |
さいころの目は丁の裏が必ず半になることから、物事が期待したのと逆の結果になることを「何にでる」というでしょう? |
裏目に出る |
50 |
氷上のスポーツ・カーリングで、ストーンの滑りを良くするために氷の上を掃く道具のことを何というでしょう? |
ブルーム |
51 |
正式名称を「プロクター・アンド・ギャンブル・ファー・イースト・インク」という、アリエール、ジョイなどの洗剤を発売しているメーカーはどこでしょう? |
P&G |
52 |
全天で最も大きい星座はうみへび座ですが、最も小さい星座は何でしょう? |
南十字座 |
53 |
「因幡の白うさぎ」の舞台となっている因幡国は、現在の何県にあたるでしょう? |
鳥取県 |
54 |
阪神タイガースの往年のスラッガーで、「物干し竿」と呼ばれる長いバットで人気者となった初代ミスタータイガースといえば誰でしょう? |
藤村富美男(ふみお) |
55 |
フランス空軍の原子力空母やパリ郊外にある空港に名前を残している、フランス第五共和制の初代大統領は誰でしょう? |
シャルル・ド・ゴール |
56 |
季節はもう春ですが、高知競馬場で100連敗以上を喫し、負けつづけることで全国的に有名になった競走馬は何でしょう? |
ハルウララ |
57 |
左官屋が拾った財布を、落し主の大工に返しに行くが受け取らず、訴えを裁いた大岡越前守が一両を出してうまくおさめるという内容の、古典落語のタイトルは何でしょう? |
『三方一両損』 |
58 |
インドのサヘートという町に遺跡がある、スタッダという商人によって建設された仏教寺院で、『平家物語』の冒頭に登場していることで知られるのは何でしょう? |
祇園精舎 |
59 |
お茶の木はツバキ科ですが、コーヒーの木は何科の植物でしょう? |
アカネ科 |
60 |
競技時間の5分間に222杯完食が最高記録である、毎年2月に岩手県花巻市で開催されているのは何の全国大会でしょう? |
わんこそば |
61 |
警察や新聞記者などが、事実関係を確認することを俗に「何を取る」というでしょう? |
裏 |
62 |
小説などの著作物を発行して得られる、著作権使用料のことを何というでしょう? |
印税 |
63 |
広島を舞台に行政書士補助者の田村がさまざまな事件と向き合っていく、田島隆のマンガのタイトルは何でしょう? |
『カバチタレ!』 |
64 |
インディアン島という島に招かれた10人の客がマザーグースの歌の通りに殺害されていくという内容の、アガサ=クリスティーの推理小説は何でしょう? |
そして誰もいなくなった |
65 |
コンピューター用語のROMとRAMのうち、読み出し専用なのはどっちでしょう? |
ROM |
66 |
サッカー日本代表選手の中田英寿が現在執行委員を務めている、「オールレーズン」「キャラメルコーン」「暴君ハバネロ」などのお菓子を販売している日本の菓子メーカーといえば何でしょう? |
(株式会社)東ハト |
67 |
一条天皇の時、中宮定子に対抗するために藤原道長が中宮彰子につけた家庭教師は誰でしょう? |
紫式部 |
68 |
現在までに、「日本レコード大賞」を3年連続受賞している唯一の歌手は誰でしょう? |
浜崎あゆみ |
69 |
将棋のタイトル戦で、名人戦を主催するのは毎日新聞社ですが、竜王戦を主催する新聞社はどこでしょう? |
読売新聞社 |
70 |
歌舞伎役者の屋号で、松本幸四郎は「高麗屋」、中村歌右衛門は「成駒屋」ですが、尾上菊五郎は何でしょう? |
音羽屋 |
71 |
山東京伝(さんとうきょうでん)の弟子である江戸後期の戯作者で、代表作『南総里見八犬伝』で知られるのは誰でしょう? |
滝沢馬琴(曲亭馬琴) |
72 |
その鳴き声は「月、日、星ホイホイ」とされ、Jリーグ・ジュビロ磐田のマスコットにもなっている、静岡県の県の鳥といえば何でしょう? |
三光鳥(さんこうちょう) |
73 |
「パリ・ダカールラリー」の終着点として知られるダカールとは、どこの国の首都でしょう? |
セネガル |
74 |
何かが欲しいと思うことを「食指が動く」と言いますが、この時動く指は何でしょう? |
人差し指 |
75 |
企業が役員や従業員に対し、決まった金額で自社株を購入する権利を与える制度を何というでしょう? |
ストックオプション制度 |
76 |
もともとはカトリック教徒が使っていた、大小の玉を連ねて十字架をつけたネックレス状のアクセサリーといえば何でしょう? |
ロザリオ |
77 |
久留米市があるのは福岡県ですが、東久留米市があるのはどこの都道府県でしょう? |
東京都 |
78 |
別名を「ダブルベース」という、弦楽器の中ではいちばん大きいものといえば何でしょう? |
コントラバス |
79 |
折り畳みのできる短い脚がついた食卓のことで、星一徹がクラッシュするのに欠かせないものといえば何でしょう? |
ちゃぶ台 |
80 |
10の母音と14の子音で構成され、「大いなる文字」という意味がある朝鮮固有の文字は何でしょう? |
ハングル文字 |
81 |
江戸時代末期、大阪に「適塾」を開き、オランダ医学の普及に努めた蘭学者は誰でしょう? |
緒方洪庵 |
82 |
セ・パ両リーグのホームランバッターである、ヤクルトのラミレスと西武のカブレラに共通するファーストネームは何でしょう? |
アレックス |
83 |
マージャンの役で、天和、大三元、国士無双のうち、字牌を1枚も使わないでも成立するのはどれでしょう? |
天和 |
84 |
ベネチア映画祭の金獅子賞と、アカデミー賞特別賞を受賞した、黒沢明監督の映画は何でしょう? |
『羅生門』 |
85 |
「友人は第二の自分である」「人間はポリス的動物である」などの名言を残した、古代ギリシャの哲学者は誰でしょう? |
アリストテレス |
86 |
日本人では小平邦彦、広中平祐、森重文の3人が受賞している、「数学のノーベル賞」ともいわれる賞は何でしょう? |
フィールズ賞 |
87 |
ロンドンにあるセント・ブライド教会がその形のモデルになったといわれる、結婚式で夫婦最初の共同作業としてナイフで切られることが多いものといえば何でしょう? |
ウェディングケーキ |
88 |
共に「たくわえる」という意味がある、様々な知識の積み重ねを指す漢字二字の言葉は何でしょう? |
薀蓄 |
89 |
水泳で、個人メドレーと団体メドレーリレーでともに泳ぐ順番が同じ種目は何でしょう? |
自由形 |
90 |
比例代表制選挙の議席配分の方式「ドント式」にその名を残すドントとは、どこの国の人でしょう? |
ベルギー |
91 |
光と影を生かしたその独特の画法から映画の照明方法にもその名を残す、「夜警」などの作品で知られるオランダの画家は誰でしょう? |
レンブラント・ファン・レイン |
92 |
白樺派を代表する作家で、『或る女』『惜しみなく愛は奪う』『カインの末裔』などの作品で知られるのは誰でしょう? |
有島武郎 |
93 |
覚醒剤などの禁断症状の一つで、服用中止後に中毒時の幻覚や妄想が再現する現象を何というでしょう? |
フラッシュバック(現象) |
94 |
八女、狭山、宇治といえば、どんな植物の産地として有名でしょう? |
お茶 |
95 |
やりたいことがあるのに、危険が伴うので実行をためらうことを、「何は食いたし命は惜しし」というでしょう? |
河豚(ふぐ) |
96 |
係留・保管・燃料補給などができるヨットやモーターボートの基地のことで、逗子や葉山が有名なものは何でしょう? |
マリーナ |
97 |
落語家の林家こぶ平が来年3月に襲名することが決まっている新たな芸名は何でしょう? |
林家正蔵(はやしやしょうぞう 九代目) |
98 |
今年の春流行している服の色で、人目を引くための蛍光色のことを、原子番号10の元素名から「何カラー」というでしょう? |
ネオンカラー |
99 |
クリミア戦争において献身的な看護で活躍したことから「クリミアの天使」と呼ばれたイタリア生まれの女性の名前は何でしょう? |
フローレンス=ナイチンゲール |
100 |
ドイツの最高峰・ツークシュピッツェの登山口として多くの観光客が訪れる街で、1936年には冬季オリンピックが開かれたことでも知られるのはどこでしょう? |
ガルミッシュ・パルテンキルヘン |
101 |
1984年に中森明夫が命名した、「特殊なタイプのマニア」を表す言葉は何でしょう? |
オタク |
102 |
NGOとNPOのうち、非政府組織を略したものはどちらでしょう? |
NGO |
103 |
「餓死風」「凶作風」という別名もある、夏に東北地方の太平洋岸に吹き、しばしば冷害の原因となる風は何でしょう? |
やませ |
104 |
高野山、比叡山と並んで日本三大霊場と呼ばれる、イタコで有名な青森県の山はどこでしょう? |
恐山 |
105 |
楽譜で、フラットがひとつつくと「ヘ長調」ですが、シャープがひとつつくと何長調でしょう? |
ト長調 |
106 |
美容業界などでよく使われる言葉で、ピンプルケアといったらニキビのケアのことですが、リンクルケアといったら何に対するケアのことでしょう? |
シワ |
107 |
英語で「shake hands(シェイクハンズ)」と言えば握手のことですが、「clap hands(クラップハンズ)」と言えば何のことでしょう? |
拍手 |
108 |
アウグストゥスからネロまでのローマ皇帝の治世を著した『年代記』や、ゲルマン民族について記した『ゲルマニア』などの著作がある、古代ローマの歴史家は誰でしょう? |
タキトゥス |
109 |
英語ではアンダーハンド グリップという、鉄棒などで両手の手のひらを手前に向けてにぎることを「何手」というでしょう? |
逆手(さかて・ぎゃくて) |
110 |
歌舞伎の番付の書体は勘亭流ですが、相撲の番付に使われる書体は何流というでしょう? |
根岸流 |
111 |
1077年に起こった「カノッサの屈辱」で、教皇グレゴリウス7世に破門を許された神聖ローマ皇帝は誰でしょう? |
ハインリヒ4世 |
112 |
炭水化物とは炭素と水素とあと一つ、どんな元素の化合物でしょう? |
酸素 |
113 |
西洋料理の調味料として用いるお酢を普通何というでしょう? |
ビネガー |
114 |
俳句の季語で、「山笑う」といえば春ですが、「山粧(よそお)う」といえばその季節はいつでしょう? |
秋 |
115 |
ボクシングの階級で、ライト級、フェザー級、バンタム級のうち、一番体重が重いクラスはどれでしょう? |
ライト級 |
116 |
証券取引法第166条により規制されている、内部情報を知ることができる人がそれを利用して行う株や債権の不正取引を何というでしょう? |
インサイダー取引 |
117 |
漫画『サザエさん』で、サザエさん一家の隣りに住んでいる伊佐坂先生のひとり娘の名前は何でしょう? |
ウキエ |
118 |
今年からJ1・ヴィッセル神戸でプレーする、甘いマスクで女性に大人気の「トルコの王子様」といったら誰でしょう? |
イルハン(・マンスズ) |
119 |
イタリア・ボローニャ地方の代表的な料理である、波打った幅広い板状のパスタといえば何でしょう? |
ラザニア |
120 |
態度が大きく威圧的な人のことを頭が高いといいますが、穏やかで他人に対して謙虚な人のことを何が低いというでしょう? |
腰 |
121 |
791年、蝦夷征伐のため大伴弟麻呂(おおとものおとまろ)を征夷大将軍に任命した天皇は誰でしょう? |
桓武天皇 (かんむてんのう) |
122 |
5000mや10000mなど、長距離を争う陸上種目で使われる、トラックを一周するのにかかる時間を何タイムというでしょう? |
ラップタイム |
123 |
相手に自分の心境を知られないように、感情を顔に表さないことを、あるトランプゲームの名前から何というでしょう? |
ポーカーフェイス |
124 |
ギリシャ語で「つま先で歩く」という意味の言葉を語源とする、軽業や曲芸などを指す言葉は何でしょう? |
アクロバット |
125 |
ベストセラーのタイトルで、正高信男(まさたかのぶお)の「ケータイを持った」、栗本慎一郎の「パンツを脱いだ」といえば、共通して後につづく動物は何でしょう? |
サル |
126 |
日本では「タマナ」とも呼ばれるヨーロッパ原産の野菜で、フランス語では「シュー」というのは何でしょう? |
キャベツ |
127 |
カンボジアの国旗にデザインされている、有名な世界遺産といえば何でしょう? |
アンコールワット |
128 |
ことわざで、「勝てば官軍」というのに対し、「負ければ何軍」というでしょう? |
賊軍(ぞくぐん) |
129 |
スピードスケートの公式レースでは、普通何人一組でレースを行うでしょう? |
2人 |
130 |
液体または固体の表面が出来るだけ面積を小さくしようとして働く力のことを何というでしょう? |
表面張力 |
131 |
日本で最初の実測地図「大日本沿海輿地(えんかいよち)全図」を作製した、江戸時代の地理学者といえば誰でしょう? |
伊能忠敬 |
132 |
三角形の胴を持ち、3本の弦が張られている、ロシアやウクライナの民族楽器は何でしょう? |
バラライカ |
133 |
差し入れ口の高さは小学校1年生の平均身長を基準にしている、正式名称を「郵便差し出し箱」というものは何でしょう? |
(郵便)ポスト |
134 |
ボウリングで球を放す動作と、ミュージシャンが新曲を発表・発売することに共通する英語は何でしょう? |
リリース |
135 |
江戸時代の宿場で、大名のように身分の高い人が泊まった公認の旅館を何というでしょう? |
本陣 |
136 |
今シーズンからプロ野球のパ・リーグは、プレイオフ制が導入されますが、それに伴って1シーズンの試合数は何試合に変更されたでしょう? |
135試合 |
137 |
日本国憲法は、全部で何条からなるでしょう? |
103条 |
138 |
新聞記者クラーク・ケントの正体である、クリプトン星から来た宇宙人は誰でしょう? |
スーパーマン |
139 |
銀行家の夫の元から家出する主人公ノラ=ヘルメルの姿を描いた、イプセンの代表作は何でしょう? |
人形の家 |
140 |
全体集合を1つの長方形で書き、その中に部分集合を円などで表した図を、考案したイギリス人の名をとって何図というでしょう? |
ベン図(オイラー図) |
141 |
現在、一年の最後の祝日は「天皇誕生日」ですが、昭和の終わりの頃、一年で最後の祝日だったのはどんな日でしょう? |
勤労感謝の日 |
142 |
元々は髪の毛一本ほどのわずかな隙間のことで、転じて物事が非常にさしせまって、危機的な状況になりそうなことを何というでしょう? |
間一髪 |
143 |
1954年、日本中央競馬会の初代理事長に就任した、GTレースの安田記念にその名を残している人物は誰でしょう? |
安田伊左衛門 |
144 |
妹は演出のため胸を露出したジャネット、兄は裁判沙汰のマイケルと、何かとおさわがせの兄弟のファミリーネームは何でしょう? |
ジャクソン |
145 |
シャガールは『7本指の』、ゴッホは『包帯を巻いた』と題する作品を描いている、画家が自分自身を描いた作品のことを普通何というでしょう? |
自画像(セルフ・ポートレート) |
146 |
今年で生誕130周年を迎える、カナダのプリンスエドワード島を舞台とした小説『赤毛のアン』の作者といえば誰でしょう? |
ルーシー=M=モンゴメリー |
147 |
鏡を見ながら「思い思われふりふられ」と思春期の人たちが気にするものは何でしょう? |
ニキビ |
148 |
古代エジプトでは治療薬としても用いられていた、「液体のパン」の別名がある飲み物は何でしょう? |
ビール |
149 |
人が思い切り手足を伸ばして寝ることを、ある文字の形に例えて何というでしょう? |
大の字になる |
150 |
ショスタコービッチの「革命」、メンデルスゾーンの「宗教改革」、ベートーベンの「運命」といえば、ともに第何番目の交響曲でしょう? |
第5番 |
151 |
かつてYMOの影響で流行した、もみあげを剃り、後ろを刈り上げ、髪の毛を一定の長さにそろえるヘアースタイルは何でしょう? |
テクノカット |
152 |
ロシア民謡にも歌われている、ドン・コサックのリーダーとしてロシアの農民戦争を指揮した人物は誰でしょう? |
ステンカ・ラージン |
153 |
世界に紹介したオランダ人の名前から「ケンペルの大バサミ」という意味の学名を持つ、世界最大のカニは何でしょう? |
タカアシガニ |
154 |
漢字では留年の「留」と略される、ロシア連邦の通貨単位は何でしょう? |
ルーブル |
155 |
初夏に咲く「ヒナゲシ」の別名を、ある中国の歴史上の美女に例えて何というでしょう? |
虞美人草 |
156 |
1870年にスタンダード石油会社を設立し、アメリカの石油業界を独占的に支配したことから「石油王」といわれた実業家は誰でしょう? |
ロックフェラー |
157 |
バッハ、ベートーベン、ブラームスといったクレーターがある、太陽系の惑星は何でしょう? |
水星 |
158 |
日本の市で最も北にあるのは稚内市ですが、最も南にあるのは何市でしょう? |
石垣市 |
159 |
ポルトガル語で「新しい傾向」という意味がある、ジャズとサンバが結びついた音楽を何というでしょう? |
ボサノバ |
160 |
西ヨーロッパ16ヶ国の国鉄と一部の私鉄に割引料金で乗車できる、ヨーロッパで使える鉄道周遊券のことを何というでしょう? |
ユーレイル・パス |
161 |
ギリシャ語の「二つ」と「命題」の合成語で、板ばさみになっている状態をあらわす言葉は何でしょう? |
ジレンマ |
162 |
第二次世界大戦直後の日本の復興に尽力し、「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」の言葉を残したアメリカの軍人は誰でしょう? |
マッカーサー |
163 |
プロ野球チームとJリーグチームの両方が本拠地としている唯一のスタジアムはどこでしょう? |
札幌ドーム |
164 |
1991年12月のEC首脳会議で合意に達し、EUの発足が事実上決定した条約のことを、調印されたオランダの都市の名から何条約というでしょう? |
マーストリヒト条約 |
165 |
お笑いコンビ「ホンジャマカ」と「アリtoキリギリス」のメンバーに共通する名字は何でしょう? |
石塚 |
166 |
旧約聖書に書かれている、アダムとイブの長男の名前は何でしょう? |
カイン |
167 |
地球の大気中に約1%含まれている、「なまけもの」という意味のギリシャ語から名前がつけられた、原子番号18番の元素は何でしょう? |
アルゴン |
168 |
昭和の初めの頃には「べろかまぼこ」とも呼ばれていた、笹の葉に似せて作った仙台地方の特産物は何でしょう? |
笹蒲鉾 |
169 |
横から見た形が「金」という字に似ていることに由来する、ピラミッドを日本語で何というでしょう? |
金字塔 |
170 |
自転車ロードレースの「世界4大ツール」とは「ジロ・デ・イタリア」「ツール・ド・スイス」「ブェルタ・ア・エスパーニャ」とあと1つは何でしょう? |
「ツール・ド・フランス」 |
171 |
韓国の大統領官邸のことを、屋根の瓦の色から何というでしょう? |
青瓦台(セイガダイ) |
172 |
怪談『番町皿屋敷』で、亡霊となって古井戸から出てくる女中は誰でしょう? |
お菊 |
173 |
通常のテレビなら3:4、ハイビジョンの場合は9:16である、ブラウン管の縦横の長さの比のことを何と言うでしょう? |
アスペクト比 |
174 |
中国料理でおなじみの「ピータン」といえば、どんな鳥の卵を使ったものでしょう? |
アヒル |
175 |
本人はそれほど実力が無いのに、親が偉いということで世間で重んじられることを、俗に「親の何」というでしょう? |
七光り |
176 |
平安時代の貴族・藤原氏の中で、最初に摂政になったのは藤原良房ですが、最初に関白になったのは誰でしょう? |
藤原基経 |
177 |
昨年の紅白歌合戦を最後に脱退した、ZONEのメンバーは誰でしょう? |
TAKAYO |
178 |
小原流(おはらりゅう)、草月流(そうげつりゅう)、池坊などの流派がある、日本の伝統芸術は何でしょう? |
いけばな |
179 |
東京大学大学院在学中の昭和33年に「飼育」で芥川賞を受賞した、後のノーベル賞作家といえば誰でしょう? |
大江健三郎 |
180 |
北海道と本州の間に引かれている動物分布の境界線のことを、それを想定したイギリスの軍人の名前から何線というでしょう? |
ブラキストン線 |
181 |
ニューヨークのマンハッタンを東西に走る道路はストリートですが、南北に走る道路は何というでしょう? |
アベニュー |
182 |
ことわざで、ただでさえ勢いが盛んなものを、さらにあおり立ててしまうことを、「火に何をそそぐ」と言うでしょう? |
油 |
183 |
シドニーオリンピックでは岡本依子(よりこ)選手が銅メダルを獲得した、韓国の国技である格闘技は何でしょう? |
テコンドー |
184 |
原題を直訳すると「諸国民の富の性質及び原因に関する一研究」となる、1776年に発刊されたアダム・スミスの著書は何でしょう? |
国富論 |
185 |
英語で「ゴシゴシ洗う」という意味がある、肌の角質や汚れを落とす粒子が入った洗顔料を何というでしょう? |
スクラブ |
186 |
電化製品などによくつけられている、製品の動作状態を示す小さな電灯のことを何というでしょう? |
パイロット・ランプ |
187 |
とても金額が安いことを「二束三文」といいますが、これは元々どんなものの値段を指していたでしょう? |
わらじ |
188 |
これまでに野茂英雄、小宮山悟(さとる)、新庄剛志(つよし)、松井稼頭央(かずお)などが在籍している、アメリカメジャーリーグの球団はどこでしょう? |
ニューヨーク・メッツ |
189 |
500円硬貨と、12月の花札に共通して描かれている植物といえば何でしょう? |
桐 |
190 |
ハンフリー・ボガートとイングリット・バーグマンが共演した懐かしの名画で、「君の瞳に乾杯」の名台詞が有名なのは何でしょう? |
カサブランカ |
191 |
「中国四大奇書」とは「三国志演義」「水滸伝」「金瓶梅」と何でしょう? |
西遊記 |
192 |
「ムレナデシコ」とも呼ばれるナデシコ科の多年草で、白く小さい可憐な花が花束などに利用されるのは何でしょう? |
カスミソウ |
193 |
長崎市で行われるものが有名な、お盆に供え物を川や海に流して祖先の霊を贈る行事を何というでしょう? |
精霊(しょうろう)流し |
194 |
李白の『採蓮曲』という詩の中で初めて使われた、人が集まったり一緒に行動したりすることを二つの漢数字を二つずつ使って何と言うでしょう? |
三三五五 |
195 |
ひとっ飛びで9万里も空を飛ぶという中国の伝説上の鳥をシコ名にした、32回の幕内最多優勝を誇る横綱は誰でしょう? |
大鵬 |
196 |
俗に政治家に必要な「3バン」とは、地盤、看板と何でしょう? |
かばん |
197 |
イタリア語で「新鮮な」という意味のある、乾ききらないしっくい壁に直接水彩絵具で描く絵画の技法は何でしょう? |
フレスコ(画) |
198 |
明治19年に日本近代最初の文学評論である『小説神髄』を発表した人物は誰でしょう? |
坪内逍遥 |
199 |
温度の単位である「セッ氏」の語源となったスウェーデンの科学者といえば誰でしょう? |
A.セルシウス |
200 |
「モスクワのラバ」という意味がある、ウォッカにライムジュースを加えたカクテルは何でしょう? |
モスコミュール |
201 |
お互いの気持ちがしっくりといくこと、意気投合することを、ある動物を使って「何が合う」というでしょう? |
馬が合う |
202 |
「星条旗よ永遠なれ」「ワシントンポスト」など、数多くの行進曲を作り、「マーチ王」と呼ばれたアメリカの作曲家は誰でしょう? |
ジョン・フィリップ・スーザ |
203 |
1986年に大規模な放射能汚染事故を起こした、ウクライナにある原子力発電所はどこでしょう? |
チェルノブイリ |
204 |
にきびなどの、皮膚にできる小さなできものは「吹き出物」ですが、結婚式などで招待客に贈る贈り物のことは何というでしょう? |
引き出物 |
205 |
地震の震度の目安で、「寝ている人が目を覚ますこともある」と定義されているのは震度いくつでしょう? |
震度2 |
206 |
中根式、早稲田式、衆議院式、参議院式などの種類がある、演説や会議の内容を特定の略式で書き取ることを何というでしょう? |
速記 |
207 |
第18回夏季オリンピックが開催された都市は東京ですが、第18回冬季オリンピックが開かれた日本の都市はどこでしょう? |
長野 |
208 |
「法師(ほうし)がえり」ともいわれる、一度出家したものが再び俗人に返ることを何というでしょう? |
還俗(げんぞく) |
209 |
ロンドン型とロサンゼルス型の2つに大別される、英語で「煙」と「霧」を意味する言葉の合成語である公害の一種は何でしょう? |
スモッグ |
210 |
汽水湖として、日本で一番大きい湖はどこでしょう? |
サロマ湖 |
211 |
ドイツの音楽家フランツ・ビュルナーの書いた『コールユーブンゲン』とは何の教則本でしょう? |
声楽 |
212 |
現在発行されている通常切手で、一円切手に描かれている人物といえば誰でしょう? |
前島密 |
213 |
日本の映画賞ブルーリボン賞の名前の元になっている、青いリボンが特徴のイギリスの最高勲章は何でしょう? |
ガーター勲章 |
214 |
相撲で、勝った力士が懸賞金を受け取る際に右手で切るものは何でしょう? |
手刀(てがたな) |
215 |
ギリシャ古典建築の三様式であるイオニア式・コリント式・ドーリア式のうち、パルテノン神殿に用いられているのは何でしょう? |
ドーリア式 |
216 |
百人一首の1番目の詠み人は天智天皇、2番目は持統天皇ですが、3番目の詠み人は誰でしょう? |
柿本人麻呂 |
217 |
大気中の酸素や水分などの作用で金属の表面に生じる酸化物、水酸化物を何というでしょう? |
さび |
218 |
今シーズンから横浜ベイスターズに復帰する事が決まった佐々木主浩投手の背番号は何番でしょう? |
22 |
219 |
日本ではトマトのものが有名な、野菜や果実をすりつぶして、裏ごしをしたものをフランス語で何というでしょう? |
ピューレ |
220 |
「隣の花は赤い」と同じ意味のことわざで、「隣の芝生は・・・」何色であると続くでしょう? |
青い |
221 |
バハマ、パナマ、バミューダ諸島のように、税金が安く多国籍企業が節税目的で利用する国や地域を何というでしょう? |
タックス・ヘイブン(税避難地) |
222 |
マンガ「オバケのQ太郎」の脇役として登場する、もじゃもじゃ頭にめがねをかけ、いつもラーメンをすすっているキャラクターの名は何でしょう? |
小池さん |
223 |
1707年11月23日の大噴火により、富士山の南東斜面にできた山を当時の元号から何というでしょう? |
宝永山(ほうえいざん) |
224 |
野菜の切り方で、輪切りを半分に切ったものは半月切りといいますが、半月切りをさらに半分に切ったものを何切りというでしょう? |
いちょう切り |
225 |
あと戻りすることを「きびすを返す」などといいますが、この「きびす」とは体のどの部分のことでしょう? |
かかと |
226 |
毎年お正月に行われる箱根駅伝で、「花」と呼ばれるのは2区ですが、「山登り」と呼ばれるのは何区でしょう? |
5区 |
227 |
「ローマの休日」の新聞記者役で知られる俳優で、「アメリカの良心」といわれたのは誰でしょう? |
グレゴリー・ペック |
228 |
昔話『わらしべ長者』で、主人公があぶを結んだわらしべと最初に交換したものといえば何でしょう? |
ミカン |
229 |
マツ・スギ・イチョウなどに代表される、雄花と雌花に分かれ、子房がなく胚芽がむき出しになっている種子植物の一種をなんと言うでしょう? |
裸子植物 |
230 |
国連の推計によると2050年には世界で最も人口の多い国になると予想されている、現在は中国に次いで2番目に人口が多い国はどこでしょう? |
インド |
231 |
人に仕事を頼むのに何度も訪問して礼を尽くすことを、中国・三国時代の故事から「何の礼」というでしょう? |
三顧(さんこ)の礼 |
232 |
今年の元日に決勝が行われたサッカー天皇杯で、初優勝を飾ったチームはどこでしょう? |
ジュビロ磐田 |
233 |
幼稚園を管轄する官庁は文部科学省ですが、保育園を管轄する官庁はどこでしょう? |
厚生労働省 |
234 |
日本人初のノーベル賞受賞者といえば湯川秀樹ですが、彼が受賞したのはノーベル「何賞」でしょう? |
ノーベル物理学賞 |
235 |
JR小海線にある、日本で最も高いところにある駅は何駅でしょう? |
野辺山駅 |
236 |
茶道の根本原理である、「人と出会うのは一生に一度限りである」ということを、四文字熟語で何というでしょう? |
一期一会 |
237 |
英語では「Confidencial(コンフィデンシャル)」と訳される、手紙に添える、宛名の人だけに読んで欲しいという意味の言葉は何でしょう? |
親展 |
238 |
1772年から1781年にかけて用いられた、わが国の元号を50音順に並べた時に一番最初にくるものは何でしょう? |
安永 |
239 |
常に直球勝負の姿勢とその剛速球から「炎のストッパー」の異名を取った、平成5年に脳腫瘍のため亡くなった元広島カープの投手は誰でしょう? |
津田恒美(恒実) |
240 |
いわゆる「労働三法」とよばれる3つの法律とは、労働基準法、労働組合法とあと一つは何でしょう? |
労働関係調整法 |
241 |
本名を椛島永次(かばしまえいじ)と言う、かつて小室ファミリーの一員だった、乙女キャラで人気の振付師といえば誰でしょう? |
Kaba.ちゃん |
242 |
数学で、二本の直線が交わったときに出来る、向かい合った2つの角のことを特に何というでしょう? |
対頂角 |
243 |
お寿司屋さんでお米のことをいう「シャリ」とは、元々ある人の「骨」という意味ですが、その人物とは誰のことでしょう? |
釈迦 |
244 |
一週間の七つの曜日を漢字で書いたとき、最も画数が多いのは何曜日でしょう? |
金曜日 |
245 |
競馬でフライングや発馬機の故障が原因で公正にスタートができなかったときにスタートをやり直すことを何というでしょう? |
カンパイ |
246 |
現在はトニー・ブレア首相が党首を務める、イギリスの二大政党の一つといえば何党でしょう? |
労働党 |
247 |
英語では「スピーチバルーン」という、マンガで登場人物がしゃべる言葉を表示するのに用いる囲いのことを何というでしょう? |
吹き出し |
248 |
本名を平岡公威(きみたけ)という、『仮面の告白』『潮騒』『金閣寺』などの作品で知られる作家は誰でしょう? |
三島由紀夫 |
249 |
弱い者が無謀にも強い者に立ち向かうことを「蟷螂の斧」といいますが、この「蟷螂」とはどんな生き物のことでしょう? |
カマキリ |
250 |
それぞれの本名を柴田秀之(しばたしゅうじ)と宮崎重明(みやざきしげあき)という、『SAY YES』『YAH YAH YAH』などのヒット曲で知られる人気デュオは何でしょう? |
チャゲ&飛鳥 |
251 |
もともとはアメリカ空軍のパイロットのために作られた、「光を遮断する」という意味があるサングラスの名前は何でしょう? |
レイバン |
252 |
藤野節子、影万里江(かげまりえ)、そしてこのほど発覚した野村玲子(りょうこ)と、これまで3度の結婚歴がある、劇団四季の芸術総監督は誰でしょう? |
浅利慶太 |
253 |
アテネやスパルタに代表される、古代ギリシアで栄えた都市国家のことを何というでしょう? |
ポリス |
254 |
サケ、さんま、まぐろなどのように、一定の時期と経路をたどって移動を繰り返す魚のことを何というでしょう? |
回遊魚 |
255 |
何の効き目もないという意味のことわざで、「馬の耳」には念仏、「犬」には論語ですが、「猫」には何でしょう? |
小判 |
256 |
今からおよそ100年前に、イギリス人貿易商のアーサー・グルームによって日本初のゴルフ場が作られた山はどこでしょう? |
六甲山 |
257 |
降り出した雪を見た創業者の言葉にちなんで名付けられた、ホワイトチョコレートをラングドシャではさんだ札幌名物のお菓子は何でしょう? |
白い恋人 |
258 |
星雲や星団を「メシエ番号」で分類するときがありますが、このメシエ番号1番にあたる星雲は何でしょう? |
かに星雲 |
259 |
県の木は「クス」、花は「クスの花」、鳥は「カササギ」である、芸人はなわの曲で一躍有名になった九州の県はどこでしょう? |
佐賀県 |
260 |
音楽用語で奏鳴曲のことを「ソナタ」といいますが、その中でも特に形式や内容全体が小規模なものを何というでしょう? |
ソナチネ |
261 |
アメリカで用いられる「ジップコード」とは、日本の何に相当するでしょう? |
郵便番号 |
262 |
英語で、ドラゴンフライと言えばトンボですが、ファイアーフライと言ったら何のことでしょう? |
ホタル |
263 |
昭和元年と平成元年のうち、日数が長かったのはどちらでしょう? |
平成元年(昭和元年:7日、平成元年:358日) |
264 |
プロ野球セリーグの球団のうち、永久欠番を持たないのは、横浜ベイスターズともうひとつはどこでしょう? |
ヤクルトスワローズ |
265 |
19世紀のイギリスで始まった、貴重な自然環境や歴史建造物を買い取って保存する運動を何というでしょう? |
ナショナル・トラスト |
266 |
中川家、ますだおかだに続いて、昨年のM−1グランプリで漫才日本一に輝いたお笑いコンビの名前は何でしょう? |
フットボールアワー |
267 |
アラビア語の散文詩体で記された全114章から構成される、イスラム教の聖典といえば何でしょう? |
コーラン |
268 |
精錬するとき非常に多くの電力が必要になるため、「電気の缶詰」とも言われる、原子番号13の元素は何でしょう? |
アルミニウム |
269 |
物を載せた台の手前を奥に比べて少し低くして台全体の見栄えを良くすることを、ある商売にちなんで「何屋にする」というでしょう? |
八百屋にする |
270 |
「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「キャプテン・ハーロック」などで知られる漫画家は誰でしょう? |
松本零士 |
271 |
小説『砂の女』の作者は安部公房ですが、中居正広主演でドラマ化された小説『砂の器』の作者は誰でしょう? |
松本清張 |
272 |
鶏の腹に高麗人参や栗、なつめ、松の実、にんにく、もち米を詰めてじっくりと煮込んだ、韓国料理は何でしょう? |
参鶏湯(サムゲタン) |
273 |
「栗より美味い」という洒落から名付けられた、サツマイモの別名は何でしょう? |
十三里 |
274 |
源平の合戦の名場面で、那須与一が扇の的を射落としたという伝説が残っているのは何という合戦でしょう? |
屋島の合戦 |
275 |
編み物で、くさり編みをするとき使うのは、かぎ針、棒針のどちらでしょう? |
かぎ針 |
276 |
黒、柿色、もえぎ色の三色を縦に染めた、歌舞伎で使われる幕のことを何というでしょう? |
定式幕 |
277 |
「木曽路はすべて山の中である」という書き出しで始まる、島崎藤村の小説は何でしょう? |
夜明け前 |
278 |
英語では「ハミングバード」という、中南米に生息する世界最小の鳥といえば何でしょう? |
ハチドリ |
279 |
アフリカの砂漠から地中海東部海岸地方に吹く、高温多湿の風を何というでしょう? |
シロッコ |
280 |
聖書の中にある批判的精神を持って生きる人を例えた言葉で、フジテレビのアナウンサーの名前にもなっているのは何でしょう? |
地の塩 |
281 |
スポーツ競技で、すでに樹立されている記録と同じ記録のことを特に何というでしょう? |
タイ記録(同記録・タイレコード) |
282 |
現在発行されている日本の通常硬貨のうち、菊がデザインされているのは何円硬貨でしょう? |
50円硬貨 |
283 |
今年の秋冬よりエルメスのレディースデザインを担当する、JPGの略称も有名なフランスのデザイナーは誰でしょう? |
ジャン・ポール・ゴルチエ |
284 |
「鬼の洗濯板」と呼ばれるギザギザになった平らな岩に取り囲まれている、宮崎市にある島は何でしょう? |
青島 |
285 |
ストラスブールの青年将校ルージェ・ド・リールによって作られた、フランス国歌のタイトルは何でしょう? |
『ラ・マルセイエーズ』 |
286 |
床下に溝を作り、煙を通すことによって暖める、朝鮮半島で主に使われている暖房器具は何でしょう? |
オンドル |
287 |
雨に濡れて全身がびしょびしょになった人のことを、ある動物に例えて何というでしょう? |
ぬれねずみ |
288 |
浅野内匠頭が吉良上野介に斬りかかったのは、江戸城内の何という廊下だったでしょう? |
松の廊下 |
289 |
甲子園球場にラッキーゾーンが無くなって初めての高校野球で第1号ホームランを放っている、現在はニューヨーク・ヤンキースで活躍する野球選手は誰でしょう? |
松井秀喜 |
290 |
人気のゲームシリーズで、「サカつく」といえば「Jリーグ プロサッカークラブをつくろう!」ですが、「みんゴル」といえば何というゲームのことでしょう? |
みんなのGOLF |
291 |
陸軍大将・山下奉文(ともゆき)を主人公とする、水野晴郎原作・監督・主演の映画シリーズは何でしょう? |
『シベリア超特急』 |
292 |
性的な愛のことをエロスといいますが、神に対する無償の愛のことを何というでしょう? |
アガペー |
293 |
優性、独立、分離という遺伝に関する3つの法則を発見したオーストリアの植物学者は誰でしょう? |
グレゴール・メンデル |
294 |
仲間同士の関係がうまくいっていないという意味でも使われる、和音の中でも不安定な感じを与えるものを特に何というでしょう? |
不協和音 |
295 |
土地や建物・国有林といった官公庁の物を民間に売り渡すことを特に何というでしょう? |
払い下げ |
296 |
母方の叔父にマーク・トウェインがいるアメリカの女流作家で、代表作『あしながおじさん』で知られるのは誰でしょう? |
ジーン・ウェブスター |
297 |
アルファベット3文字でGIDと略される、自ら認識している性と実際の肉体的な性とが異なる傷害のことを何というでしょう? |
性同一性障害 |
298 |
漢字で「濁った酒」と書く、滓(かす)を漉し取らない日本酒のことを何というでしょう? |
どぶろく |
299 |
生活などの苦労で、はつらつとしたところがなくなるような様を特に、「何くさい」と言うで しょう? |
ぬか味噌くさい |
300 |
1891年、カーネギーホールが設立された時に、こけら落としとして指揮を行った作曲家といえば誰でしょう? |
ピョートル・チャイコフスキー |
301 |
船を作る大工さんを「船大工(ふなだいく)」といいますが、神社を建てる大工さんを特に何というでしょう? |
宮大工 |
302 |
大恐慌を打開するために「ニューディール政策」を実施した、アメリカ第32代大統領は誰でしょう? |
フランクリン・ルーズベルト |
303 |
「光が2億9979万2458分の1秒間に進む距離」と規定されている単位は何でしょう? |
1メートル |
304 |
ヨーロッパ最高峰のモンブランがそびえるのは、フランスとどこの国の国境でしょう? |
イタリア |
305 |
大きく分けて「身体的」「精神的」「経済的」「性的」などがある、夫婦の間やパートナーの間の暴力のことを英語で何というでしょう? |
ドメスティックバイオレンス(DV) |
306 |
現在のJOC会長は竹田恆和(つねかず)ですが、現在のIOC会長は誰でしょう? |
ジャック・ロゲ |
307 |
ベリー、ボックス、ユーモア、ジョークなどの頭に共通してつく言葉は何でしょう? |
ブラック |
308 |
北斗七星がある星座はおおぐま座ですが、南斗六星がある星座は何座でしょう? |
いて座 |
309 |
滝そのものが熊野三山の御神体としてあがめられている、和歌山県の滝は何でしょう? |
那智の滝 |
310 |
ト音記号の元になったアルファベットはGですが、ヘ音記号の元になったアルファベットはなんでしょう? |
F |
311 |
日本でこれまで発行された硬貨のうち、最高の額面と言えばいくらでしょう? |
10万円 |
312 |
英語で、引用符のことを「クォーテーションマーク」、疑問符のことを「クエスチョンマーク」といいますが、感嘆符のことを何というでしょう? |
エクスクラメーションマーク |
313 |
ドイツ語で「煮るもの」という意味がある、登山で使われる組み合わせ式の炊事用具のことを何というでしょう? |
コッヘル(コッハー、コッフェル) |
314 |
国家公務員の採用や勤務条件に関する勧告を行う、内閣所轄の行政機関は何でしょう? |
人事院 |
315 |
陶器で、有田焼といえば佐賀県の名産ですが、九谷焼といえば何県の名産でしょう? |
石川県 |
316 |
「メリーロード」「ファースト」「ももたろう」などの品種がある野菜は何でしょう? |
トマト |
317 |
親や上司などに大声で叱られることを、ある自然現象にたとえて「何が落ちる」というでしょう? |
雷 |
318 |
ボクシングやレスリングで両者が組み合う体勢になったときに、レフリーが両者を離れさせて戦うように促すことを何というでしょう? |
ブレイク |
319 |
2004年度から新しいデザインになるお札で、五千円札の肖像は樋口一葉ですが、千円札の肖像は誰でしょう? |
野口英世 |
320 |
ヤッターマン、ゼンダマン、ヤットデタマン、イタダキマン、と言えば何というアニメシリーズのタイトルでしょう? |
タイムボカン(シリーズ) |
321 |
アメリカの作家ジェームス・チャーチウォードが著書『失われた大陸』の中で語っている、太平洋上に浮かぶ伝説の大陸は何でしょう? |
ムー大陸 |
322 |
キュウリやフキなどに塩をたっぷりとまぶし、まな板の上で転がしながら塩をすりこむ調理方法を何というでしょう? |
板ずり |
323 |
もともとは城を攻めるときに、周囲の堀を草で埋めたことに由来する、ページの空いた部分を埋める記事のことを何というでしょう? |
埋め草 |
324 |
鎌倉の稲村ケ崎で、黄金の太刀を海に投じて引き潮を願ったという逸話が残る武将といえば誰でしょう? |
新田義貞 |
325 |
鉛筆1グロスといえば、全部で何本あるでしょう? |
144本 |
326 |
囲碁の碁盤上に9つある黒い点を「星」といいますが、その中でも真ん中にある点のことを特に何というでしょう? |
天元 |
327 |
『蟹工船』『不在地主』などの作品を残した、秋田県出身のプロレタリア作家といえば誰でしょう? |
小林多喜二 |
328 |
ニホン、キツネ、アカゲ、メガネなどの種類がいる、今年の干支でもある動物は何でしょう? |
猿 |
329 |
太陽の動きによって岩肌がさまざまな色に変化する、オーストラリアにある巨大な一枚岩を何というでしょう? |
エアーズロック |
330 |
もとは豊臣秀吉と明智光秀がこの山の占領を争ったことから言われる、勝敗の分かれ目のことを何というでしょう? |
天王山 |
331 |
会社に行かず、在宅作業を中心とした自由な働き方を、「スモールオフィス・ホームオフィス」の略で何というでしょう? |
SOHO |
332 |
渦電流の発見や、地球の自転を証明する振り子の実験などの業績を残した、フランスの物理学者は誰でしょう? |
フーコー |
333 |
六つの優れた特性を兼ね備えていることから名付けられた、金沢にある日本三名園の一つは何でしょう? |
兼六園 |
334 |
ファンファーレの際によく用いられる、先端の部分が長いトランペットのことを、ある歌劇のタイトルを使って何というでしょう? |
アイーダ・トランペット |
335 |
大工用語で「閻魔」といえばどんな道具を指すでしょう? |
釘抜き |
336 |
実用英語検定試験、「英検」は、5級から1級まで全部で何段階に分かれているでしょう? |
7段階 |
337 |
火事による被害を防ぐため「いろは四十八組」の町火消しを考案した江戸中期の南町奉行は誰でしょう? |
大岡忠相 |
338 |
アメリカ大リーグにはアメリカンリーグとナショナルリーグがありますが、所属するチームが多いのはどちらでしょう? |
ナショナルリーグ |
339 |
「結婚は両性の合意にのみ基づいて成立し…」と定められるのは憲法第何条でしょう? |
憲法第24条 |
340 |
「金のシュロ」という意味がある、カンヌ国際映画祭コンペティション部門の最高賞を何というでしょう? |
パルムドール |
341 |
村上春樹や野崎孝の訳したものがよく知られる、原題を『ザ・キャッチャー・イン・ザ・ライ』というベストセラー小説は何でしょう? |
ライ麦畑でつかまえて |
342 |
ローマ数字でCは100を表しますが、Dはいくつを表すでしょう? |
500 |
343 |
漢字の部首でさんずいが意味するのは水ですが、にすいが意味するのは何でしょう? |
氷 |
344 |
今年のアテネオリンピックでは女子48キロ級で連覇を狙う、「ヤワラちゃん」のニックネームでおなじみの柔道選手は誰でしょう? |
谷亮子 |
345 |
アメリカ合衆国が外国人に対して与える永住許可証のことを、ある色を使って一般に「何カード」というでしょう? |
グリーンカード |
346 |
スペイン語で「ギリシャ人」という意味のある、「トレド風景」「聖衣剥奪」「受胎告知」などの作品で知られるスペインの画家は誰でしょう? |
エル・グレコ |
347 |
常盤貴子主演の映画『赤い月』の原作者である作家といえば誰でしょう? |
なかにし礼 |
348 |
いわゆる京都三大祭りのうち、1年でいちばん早い5月15日に行われるのは何でしょう? |
葵祭 |
349 |
江戸時代には「江戸わずらい」ともいわれた、ビタミンB1の不足によってかかる病気は何でしょう? |
脚気 |
350 |
日本では時差の関係で本国フランスより早く飲める、毎年11月の第3木曜日に解禁となる赤ワインの新酒といえば何でしょう? |
ボジョレーヌーボー |
351 |
人間の欲には色々ありますが、「禁欲生活」といえば、普通どんな欲を我慢することでしょう? |
性欲(情欲) |
352 |
その演奏時間は273秒間である、どんなに音楽の経験がない人でも演奏が可能な、ジョン・ケージの楽曲は何でしょう? |
4分33秒 |
353 |
メディテレーニアンハーバー、アラビアンコースト、マーメイドラグーンなどのテーマポートがある、東京ディズニーランドに隣接するテーマパークは何でしょう? |
東京ディズニーシー |
354 |
林家こん平がよく言う「チャラーン」の出典である、新潟県の民謡は何でしょう? |
佐渡おけさ |
355 |
14世紀にアジア、スペイン、北アフリカを旅行し『三大陸周遊記』を著した、モロッコ出身の旅行家は誰でしょう? |
イブン・バットゥータ |
356 |
デュロック、ランドレース、ヨークシャーなどの種類がある動物といえば何でしょう? |
豚 |
357 |
古代オリンピック発祥の地といわれる、ギリシャ西部のクロノス山の麓にある聖地は何でしょう? |
オリンピア |
358 |
著作権者の許可を受けないで複製・販売される書籍・テープ・ソフトウェアなどのことを一般に「何版」というでしょう? |
海賊版 |
359 |
ゴルフのマッチプレーにおいて、残りのホール数と勝ち越したホール数とが同じになることを何というでしょう? |
ドーミー |
360 |
社長や会長が兼任することが多い、「最高経営責任者」のことをアルファベット3文字で何というでしょう? |
CEO |
361 |
木星の最大の衛星はガニメデですが、土星の最大の衛星は何でしょう? |
タイタン |
362 |
昭和44年に6歳の皆川おさむが歌って223万枚を売り上げたヒット曲は何でしょう? |
『黒猫のタンゴ』 |
363 |
雪国で、冬にその下を通路とする為に設けられた、軒から出た深い庇(ひさし)を何と言うでしょう? |
雁木(がんぎ) |
364 |
英語で少数派のことを「マイノリティー」というのに対し、多数派のことを何というでしょう? |
マジョリティー |
365 |
1939年5月、中国とモンゴルの国境近くで日ソ両軍が衝突した事件を、その地名から何というでしょう? |
ノモンハン事件 |
366 |
野球で、打球がライトまたはレフトのポールにあたってグラウンド内に落ちた場合、判定はどうなるでしょう? |
ホームラン |
367 |
民法で定められている、親が未成年の子供を保護・監督する権利および義務のことを何というでしょう? |
親権 |
368 |
改名したことでヒットしたコメディアンで、「くりぃむしちゅー」の前の名前は海砂利水魚ですが、「さまぁ〜ず」の前の名前は何でしょう? |
バカルディ |
369 |
ツルゲーネフの分類で、決断力の乏しい人をハムレット型というのに対し、向こう見ずな行動をとる人のことを何型というでしょう? |
ドン・キホーテ型 |
370 |
素数の中で、唯一の偶数は何でしょう? |
2 |
371 |
マグロやハマグリなどの魚介類を、からし味噌で和えた食べ物のことを何というでしょう? |
ぬた |
372 |
距離の単位・メートルを表す字でもある、アメリカを表す漢字一字は何でしょう? |
米 |
373 |
毎年サルテサーキットで行われるフランスの24時間耐久レースを何というでしょう? |
ル・マン(24時間耐久レース) |
374 |
国会で、必ず先に衆議院に提出されなければならないと規定されているのは、何に関する議案でしょう? |
予算 |
375 |
映画『男はつらいよ』に出てくる「寅さん」の本名は車寅次郎ですが、『釣りバカ日誌』に出てくる「浜ちゃん」の本名は何でしょう? |
浜崎伝助 |
376 |
「物ぐさ太郎」「浦島太郎」「一寸法師」などもこれに含まれる、室町時代の庶民的な短編物語のことを総称してなんと言うでしょう? |
御伽草子(おとぎぞうし) |
377 |
甲状軟骨が成長して大きくなったものである、男性に見られるのどのふくらみのことを一般に何というでしょう? |
のどぼとけ |
378 |
お父さんのお父さんはおじいさんですが、お母さんのお父さんは何でしょう? |
おじいさん |
379 |
お経を読むときに叩く木魚を日本に伝えた僧で、豆の種類にも名を残しているのは誰でしょう? |
隠元(いんげん) |
380 |
歌手・島谷ひとみの曲のタイトルにもなっている、アンドロメダの救出やメデューサの退治などで知られるギリシャ神話の英雄は誰でしょう? |
ペルセウス |
381 |
靴ひもを通す小さい穴のことを、ある鳥の目に例えて何というでしょう? |
鳩目 |
382 |
能で、能面を着けずに、素顔のままの状態で演じることを特に何というでしょう? |
直面(ひためん) |
383 |
受賞者にはシャーロック・ホームズのブロンズ像が与えられる、ある有名な推理作家の名前が冠された文学賞は何でしょう? |
江戸川乱歩賞 |
384 |
縁の下などにすり鉢形の穴を掘り、そこに落ちたアリなどをエサにする虫は何でしょう? |
アリジゴク |
385 |
1960年にブラジリアに変わるまで、ブラジルの首都はどこにあったでしょう? |
リオデジャネイロ |
386 |
もともとは唐の玄宗皇帝に由来する、現在では歌舞伎役者の社会を指す言葉といえば何でしょう? |
梨園 |
387 |
ボウリングで1ゲームでの最大投球数は21回ですが、最小投球数は何回でしょう? |
11 |
388 |
手袋の一種で、親指の部分だけが分かれているものを特に何というでしょう? |
ミトン |
389 |
2000年8月29日に大噴火を起こし、現在でも全島に避難命令が出されている伊豆諸島にある島は何でしょう? |
三宅島 |
390 |
かわいいコックさんのえかきうたと、ドラえもんのえかきうたに共通する、両方の腕を書く時に歌われる日にちは何月何日でしょう? |
6月6日 |
391 |
いろりやかまどの上に吊るして、鍋や釜の高さを自由に調節する道具を「何鉤」というでしょう? |
自在鉤 |
392 |
文章を書くのがうまいと立ち、いったん書いた文章を直すときは入れ、文章を書くことをやめるときには折るものと言えば何でしょう? |
筆 |
393 |
肩衣と袴を共布で仕立ててある、江戸時代の武士の礼服は何でしょう? |
裃(かみしも) |
394 |
イチローがオリックス・ブルーウエーブ時代にプロ初ホームラン打った、当時、近鉄バッファローズの投手は誰だったでしょう? |
野茂英雄 |
395 |
その元はタロットカードの「愚者」だと言われる、トランプカードの中で唯一のスートがないカードは何でしょう? |
ジョーカー |
396 |
ダスティン・ホフマンはこれまでにアカデミー主演男優賞を2度受賞していますが、そのときの作品とは「クレイマー、クレイマー」と何でしょう? |
レインマン |
397 |
昔話『一寸法師』で、一寸法師が舟の代わりに使ったのはお椀ですが、櫂(かい)の代わりに使ったものは何でしょう? |
箸 |
398 |
学名は「水を吸い上げるもの」という意味の「ハイドランジア」という、梅雨の時期に紫や青の花を咲かせる植物といえば何でしょう? |
アジサイ |
399 |
「五星紅旗」といえば中国の国旗ですが、「太極旗」といえばどこの国の国旗でしょう? |
韓国 |
400 |
貴族の貴、貴いという字にさんずいを付けると全く別の意味の漢字になりますが、何という字になるでしょう? |
潰(つぶれる、カイ) |
1 |
アテネまで水を運ぶ仕事をしていたギリシア人で、第1回アテネオリンピックのマラソン競技で優勝したのは誰でしょう? |
スピリドン・ルイス |
2 |
頑固で意地っ張りな性格を表す言葉で、「津軽の」といえば「じょっぱり」ですが、「肥後の」といえば何でしょう? |
もっこす |
3 |
日本電信電話株式会社の略称はNTTですが、アメリカ電信電話株式会社の略称は何でしょう? |
AT&T |
4 |
走査線の数にちなんで設けられたハイビジョンの日とは毎年何月何日でしょう? |
11月25日 |
5 |
ハンガリー国民の大部分を占めている民族といえば何人でしょう? |
マジャール人 |
1 |
大人のオスのゴリラが興奮や緊張をした時に両手で激しく胸を叩く行動を何と言うでしょう? |
ドラミング |
2 |
別れた男女が再び元の関係になることをいう慣用句で、「戻す」のは「より」ですが、「火がつく」のは何でしょう? |
焼けぼっくい |
3 |
中国の思想家で、「性善説」を唱えたのは孟子ですが、「性悪説」を唱えたのは誰でしょう? |
荀子 |
4 |
1985年に先進国首脳がドル安傾向を容認した合意のことを、その会場となったホテルの名を取って何というでしょう? |
プラザ合意 |
5 |
大蔵流と和泉(イズミ)流という2つの流派がある、日本の伝統芸能は何でしょう? |
狂言 |
1 |
1929年、裴文中(はいぶんちゅう)が中国の周口店で発見した原人は、何原人でしょう? |
北京原人 |
2 |
地方の人が東京に行くことを「上京」といいますが、京都に行くことは何というでしょう? |
上洛 |
3 |
レンガを積む時やタイルを張る時、材料の間にできる継ぎ目部分のことを何と言うでしょう? |
目地(めじ) |
4 |
昔から万病の元といわれるのは風邪ですが、百薬の長といわれるのは何でしょう? |
お酒 |
5 |
大リーグで、インサイド・ザ・パーク・ホームランと呼ばれるものを日本では普通なんというでしょう? |
ランニング・ホームラン |
1 |
1950年に世界で始めてF1グランプリが開催された、イギリスのサーキットは何でしょう? |
シルバーストーン |
2 |
銀行を2つに大別すると、一国の金融政策を担う中央銀行と、その他の何銀行に分類できるでしょう? |
市中銀行 |
3 |
古事記の「国生み神話」に基づいて命名された四国の県といえば何県でしょう? |
愛媛県 |
4 |
氷が溶ける温度である融点は、摂氏では0度ですが、華氏では何度にあたるでしょう? |
32度 |
5 |
シューベルト、グノーらの作品が特に有名な、「聖母マリアに祝福あれ」という意味の歌曲は何でしょう? |
『アヴェ・マリア』 |
1 |
気難しい人に対し、周囲が必要以上に気を使う様子のことを例えて、「何にさわるよう」というでしょう? |
腫れ物(はれもの) |
2 |
回路の「ショート」は「ショートサーキット」の略ですが、野球の「ショート」は何という言葉の略語でしょう? |
ショートストップ |
3 |
16世紀、「アルマダ」と呼ばれる無敵艦隊を擁していた国はどこでしょう? |
スペイン |
4 |
アメリカの精神分析学者エリクソンが用いたことから広まった、日本語では自己同一性と訳されている概念は何でしょう? |
アイデンティティ |
5 |
江戸幕府15代将軍・徳川慶喜が大政奉還を決議した場所はどこでしょう? |
二条城 |
1 |
「もも」「トマト」「マカオのオカマ」など、上から読んでも下から読んでも同じ言葉を何というでしょう? |
回文 |
2 |
東西南北の方角を示す文字が使われている都道府県は、東京とどこでしょう? |
北海道 |
3 |
ボールを入れる穴を、ゴルフでは「ホール」といいますが、ビリヤードでは何というでしょう? |
ポケット |
4 |
「電車のダイヤが乱れる」といった時の「ダイヤ」とは、どんな言葉を略したものでしょう? |
ダイヤグラム(ダイアグラム) |
5 |
これによって戦国時代が始まったとされる、15世紀の京都で細川氏と山名氏が起こした戦いは何でしょう? |
応仁の乱 |
1 |
野球は1チーム9人で行うスポーツですが、野球の原型となったクリケットは1チーム何人で行うでしょう? |
11人 |
2 |
オスカー・ワイルドの童話「幸福の王子」で、王子の体につけられていた宝石を貧しい人々に運んだ鳥は何でしょう? |
ツバメ |
3 |
ベネズエラ北西部にある、南米で一番面積の広い湖は何湖でしょう? |
マラカイボ湖 |
4 |
日本の建築士の資格は全部で3種類ありますが、それは一級建築士、二級建築士と何でしょう? |
木造建築士 |
5 |
京都の名物である千枚漬けに使われる野菜は何でしょう? |
カブ |
1 |
日記文学で、『蜻蛉日記』の作者は藤原道綱母ですが、『更級日記』の作者は誰でしょう? |
菅原孝標娘(すがわらのたかすえのむすめ) |
2 |
童謡「虫の声」で、いちばん最初に登場する虫は何でしょう? |
マツムシ |
3 |
毎年1月3日に行われる、アメリカンフットボールの日本一決定戦のことを何というでしょう? |
ライスボウル |
4 |
人がひどく込み合っている様子を「芋を洗うよう」といいますが、この芋とは特に何という芋のことを指しているでしょう? |
サトイモ |
5 |
コンコルド広場とエトワール凱旋門を結ぶパリの大通りで、有名なシャンソンのタイトルにもなっているのは何でしょう? |
シャンゼリゼ通り |
1 |
太陽系の惑星のうち、衛星を持たないのは水星と何でしょう? |
金星 |
2 |
歌舞伎に使われる、独特の色彩に塗られたメイクのことを何というでしょう? |
隈取 |
3 |
相撲で、太った力士を「アンコ型」というのに対し、やせた力士のことを何型というでしょう? |
ソップ型 |
4 |
ルネッサンス期の絵画で、「最後の晩餐」を描いたのはレオナルド・ダ・ヴィンチですが、「最後の審判」を描いたのは誰でしょう? |
ミケランジェロ |
5 |
「ハンザキ」の別名を持つ、両生類最大の動物は何でしょう? |
オオサンショウウオ |
1 |
日本の中央競馬で、昨年、メジロラモーヌ以来の牝馬3冠を獲得した馬は何でしょう? |
スティルインラブ |
2 |
神社の石段を転げ落ちた男女のからだが入れ替わってしまうという内容の、大林宣彦監督の映画は何でしょう? |
転校生 |
3 |
1945年のポツダム協定で暫定的に設けられた、ドイツとポーランドの分轄線を2つの川の名前から何というでしょう? |
オーデル・ナイセ線 |
4 |
『庭訓往来(ていきんおうらい)』などとともに全国の寺子屋で教科書として使用された、1627年に吉田光由が表した算術書は何でしょう? |
塵劫記(じんごうき) |
5 |
日本の歴代総理大臣で、5回と最も多くサミットに参加しているのは誰でしょう? |
中曽根康弘 |
6 |
童謡「あんたがたどこさ」で、狸が住んでいる山の名前は何でしょう? |
せんば山 |
7 |
「公団住宅」などといったときの「公団」は何という言葉の略でしょう? |
都市基盤整備公団 |
8 |
短歌雑誌や俳句雑誌の名前にもなった、馬が食べると麻痺状態になることからその名がついたツツジ科の植物は何でしょう? |
馬酔木(あしび・あせび) |
9 |
本名を清水三十六(さとむ)という小説家で、伊達騒動を扱った『樅(もみ)の木は残った』などで知られるのは誰でしょう? |
山本周五郎 |
10 |
白羽の矢とは、元々どんな人が決まった時に立った矢を指す言葉だったでしょう? |
生け贄 |
11 |
バスケットボールの基本となる技で、胸の辺りから両手で押し出すようにするパスを何というでしょう? |
チェストパス |
12 |
コーヒーの銘柄になっているモカという都市がある、中東の国はどこでしょう? |
イエメン共和国 |
13 |
1857年にイギリス東インド会社に雇われていたインド人傭兵が起こした反乱を何というでしょう? |
セポイの乱(反乱) |
14 |
オーケストラの指導的な役割を果たす、第一バイオリンの主席演奏者のことを何というでしょう? |
コンサートマスター |
15 |
日本の株式市場の別名で、兜町といえば東京証券取引所のことですが、北浜といえばどこの証券取引所のことでしょう? |
大阪 |
16 |
桂離宮に代表される、茶室風の様式を取り入れた建築様式を「何造り」というでしょう? |
数寄屋造り |
17 |
高校野球の規則で甲子園にベンチ入りできる選手は、1チーム何人までと決められているでしょう? |
18人 |
18 |
優秀な人物がいないところで、つまらない人物が幅を利かすことを、「鳥なき里の何」というでしょう? |
蝙蝠(こうもり) |
19 |
アイスクリームやアンコをはさむモナカの原料は何でしょう? |
もち米 |
20 |
「物体の質量の積に比例し、距離の2乗に反比例する、質量を有する全ての物体の間に働く引き合う力」のことを、日本語では一般に何というでしょう? |
万有引力 |
21 |
文明は反自然的なものであるとし、樽に住むという奇妙な行動で知られる、古代ギリシャの哲学者は誰でしょう? |
ディオゲネス |
22 |
約672平方キロメートルと奈良県全体の約5分の1を占める、日本で最も面積の大きい村は何でしょう? |
十津川村 |
23 |
室町時代には古文書(こもんじょ)の整理や保管を、鎌倉時代には裁判を主に扱った幕府の機関は何でしょう? |
問注所(もんちゅうじょ・もんじゅうしょ) |
24 |
大学2年の時に劇団「カムカムミニキーナ」を旗揚げした人物で、人気番組『トリビアの泉』で高橋克実と共に司会を務めているのは誰でしょう? |
八嶋智人(やしまのりと) |
25 |
1842年に戦艦コーンウォリス号の上で調印された、アヘン戦争の講和条約は何でしょう? |
南京条約 |
26 |
元々は樽の中に残っている酒の量を調べるための技術であった、医者が体内の状態を調べる時に用いる診療方法は何でしょう? |
打診 |
27 |
「雨夜の品定め」についての文章が収められている、源氏物語の第二帖の巻名は何でしょう? |
帚木(ははきぎ) |
28 |
朝早くに咲くことから、英語で「four O'clock」と呼ばれる花は何でしょう? |
オシロイバナ |
29 |
一気に何人もの競争者を追い抜くことを、ある野菜の収穫方法にたとえて何というでしょう? |
ゴボウ抜き |
30 |
不動産などの広告で、徒歩1分といえば距離にして何mのことを表しているでしょう? |
80m |
31 |
国際サッカー連盟・FIFAの本部があるスイスの都市はどこでしょう? |
チューリッヒ |
32 |
『子どもの情景』はシューマンのピアノ曲集ですが、『子どもの領分』は誰のピアノ曲集でしょう? |
ドビュッシー |
33 |
『資本論』を書いたのはマルクスですが、『人口論』を書いたイギリスの経済学者は誰でしょう? |
マルサス |
34 |
「視覚混合」「点描」と呼ばれる独特の技法を確立した、フランス新印象派の画家は誰でしょう? |
ジョルジュ・スーラ |
35 |
1805年10月、ネルソン提督を中心に、イギリス艦隊がフランス・スペイン連合艦隊を破った戦いを、「何の海戦」というでしょう? |
トラファルガーの海戦 |
36 |
長寿のお祝いで、喜寿と米寿の年を足すと何歳でしょう? |
165歳 |
37 |
ことわざで、つまらない物でも無いよりはましだ、ということを「何も山の賑わい」というでしょう? |
枯れ木(も山の賑わい) |
38 |
『古事記』に記された神話で、スサノオノミコトによって退治された、頭と尾がそれぞれ8つずつあるという大きな蛇を何というでしょう? |
八岐大蛇(やまたのおろち) |
39 |
青い野菜を色よく茹でたいときは塩を入れますが、レンコンやカリフラワーを白く茹でたい時はどんな調味料を入れると良いでしょう? |
酢 |
40 |
大相撲で、取り組みの最中に一方の力士が負傷し、続行が不可能と判断された際、引き分けとすることを何と言うでしょう? |
痛み分け |
41 |
最近では1986年に地球に接近した、周期を76年とする彗星といえば何でしょう? |
ハレー(ハリー)彗星 |
42 |
北極圏とは、北緯何度何分以上のことでしょう? |
北緯66度33分以上 |
43 |
第1次世界大戦の終了後に国際連盟の設立を提唱し、後にノーベル平和賞を授賞した、アメリカ合衆国の第28代大統領は誰でしょう? |
トーマス・ウッドロー・ウィルソン |
44 |
イタリア製の西部劇のことを、日本では「マカロニ・ウェスタン」といいますが、アメリカでは一般に何というでしょう? |
スパゲティ・ウェスタン |
45 |
カメの中の熱湯に手を入れて小石を拾いやけどするかどうかで判断する、古代日本で行われていた裁判方法は難でしょう? |
くかたち(くがたち、盟神探湯) |
46 |
1942年のアメリカ映画「スイング・ホテル」の中でビング・クロスビーが歌い、世界中で500万枚を超える大ヒットを記録した曲は何でしょう? |
ホワイト・クリスマス |
47 |
俳句で、ひとつの句の中に2つ以上の季語が入っていることを何というでしょう? |
季重なり |
48 |
罪、罰、置くなどの漢字の部首である冠の部分のことを特に何というでしょう? |
あみがしら(横目) |
49 |
今年サミットが開かれる、アメリカ・ジョージア州にある離れ小島は何でしょう? |
シーアイランド |
50 |
地球から14万8000光年離れているという設定の、アニメ「宇宙戦艦ヤマト」に登場する、女王スターシャが治める星は何でしょう? |
イスカンダル星 |